【KAIのIQテスト】これが解けたら天才!IQ140!(数学パズル・脳トレ・頭の体操)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 41

  • @にわとりひよこ-u8z
    @にわとりひよこ-u8z 3 роки тому

    この問題を自然に読むと、
    Aの「分からない」という情報を聞いて
    Bは「僕も分からない。ただ、Aも分からないはず(だって今Aがそう言ったから)」と言った。
    ・・・・という解釈にならないか?
    だとしたらBの2文目が我々に何の情報にもなってない。そして解けない問題になる。
    Aの最初の発言が無ければ問題として成立するのにな。(イ)(ロ)みたいなナンバリングもされてないし。
    もしくは、
    A「分からない」
    B「僕も分からない。ただ、Aが分からないことは推測できていた」
    A「なら、分かった」
    B「僕も分かった」

  • @Nエヌ-i9y
    @Nエヌ-i9y 7 років тому +1

    うぽつ! こんかいもすごいですね

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      N /エヌ
      最後に1つ残るところが面白い問題ですね!

  • @wagomu-pe1hw
    @wagomu-pe1hw 5 років тому

    問題解く前に会話が全部まとめられた画面出てくるやろと思ってスキップしまくってたら答え見えちゃったwww

  • @P0_P0_P0
    @P0_P0_P0 7 років тому +6

    B君が7より大きい数を聞いていた場合、(x,7)でA君が特定できる可能性ができてしまい、条件に合いません。するとこの動画での和7ラインより右は全て赤とオレンジになることは調べ上げなくても分かるので、頭の中だけで5つに絞れますね。
    これがx,yが14以下となるとまたズレてきますね。好い問題です。

    • @P0_P0_P0
      @P0_P0_P0 7 років тому

      あ、もちろんB君が(7,8)の和より大きい数を聞いていた場合も11や13の可能性があるので同様ですね。7,11,13の列は全て赤になることを利用すると速く処理できる、ということです。

  • @owl5165
    @owl5165 7 років тому

    難しいですね。 答え見て「なるほど!」と思ったのに、もう一回やってみたら結構時間かかりました・・。

  • @yuukishikata4976
    @yuukishikata4976 7 років тому

    似たような問題を数時間かけて解いたことがある。

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      yuuki shikata
      それはすごいですね!これは解説するのもしんどい問題でした…

  • @えうふ
    @えうふ 7 років тому

    うぽつ

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      えうふ。
      いつもありがとうございます!

  • @rasubo243
    @rasubo243 7 років тому

    なるほど 表にすると分かりやすいのか
    羅列してから消していくと途中で混乱してしまったので諦めた

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      Rasubo
      表にしても大変な作業です…整理するのが重要な問題ですね。

  • @ずっぴ-m6u
    @ずっぴ-m6u 7 років тому

    和が5、7と絞り込んで更にB君が分かったと言ったからという説明まで合ってたのに勘違いでx,yが2,2とかいうありえない数字を出してしまって恥ずかしすぎる

  • @p-rime4332
    @p-rime4332 7 років тому

    x +y=5,7までは絞れたんですがそこから解けませんでした・・・

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      seto shin
      そこまで絞れたらすごいですが、そこからの考え方も難しいですね。

  • @あっき-r9e
    @あっき-r9e 7 років тому

    流石医学部

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      井伊直弼
      医者になるならこれくらい解いてもらいたいのかもしれませんが、ほとんど解けなかったでしょうね。

  • @cruijff631
    @cruijff631 7 років тому

    A君やB君はどうやって特定したんだよ!

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      cruijff
      それは、解説の通りになります…

  • @sada921102
    @sada921102 7 років тому

    数学オリンピックで2人の男の子に月だけと日だけを教えて女の子の誕生日はいつか求める問題に似てたので行けるかなと思ったのですが ダメでした‥‥

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      ns7700
      おそらく有名なシェリルの誕生日という問題ですね。その問題よりこちらの方がややこしいでしょうね。

  • @ニホンイシガメ-t6o
    @ニホンイシガメ-t6o 7 років тому

    難しい…。

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      中堅ゲーマー
      これは難しいですよね…整理しないと途中でわけがわからなくなります。

  • @しおこうじ-r2u
    @しおこうじ-r2u 7 років тому +1

    18分でとけた!

  • @かも-t7l
    @かも-t7l 7 років тому +1

    同じくx+yが5か7までは絞れたんだけど、そこからどうやっても進めなかった。
    答えを見てわかった、そもそも問題文を読み間違えてたことを。

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      かも
      問題文の読み間違いは残念…
      5か7まで絞れたら最後まで解きたかった所ですね。

  • @310Icecrystal-mint
    @310Icecrystal-mint 7 років тому

    無理だよぉ

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      310 Ice crystal
      これは厳しいですね…次は軽い問題にする予定です。

  • @almostneetman
    @almostneetman 7 років тому

    1や素数だと特定できるから積が1,2,3はダメだな→じゃあ4のとき考えてみるか→これ答えやんけwww

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому +2

      almostneetman
      適当に値を仮定したら合ってたという解答は駄目なのです。他に答えかあるかもしれませんからね。必要十分な解答とはなりません。

  • @makiya322
    @makiya322 6 років тому

    わかるわけねーだろwwwwww

  • @keitoaraki5695
    @keitoaraki5695 7 років тому

    結構早く解けました

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      keito araki
      それはすごい!素晴らしいです!

  • @ずっぴ-m6u
    @ずっぴ-m6u 7 років тому

    この問題実際B君特定出来ないはずだよね?w

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому

      いえ、A君の発言を聞いて最後に特定できますよ!

    • @ずっぴ-m6u
      @ずっぴ-m6u 7 років тому

      KAI の 頭がよくなるTV A君はB君の発言で特定出来るのは分かりますが最後のB君はA君の発言だけだと3択のままで分からないのでは?

    • @kaitv2923
      @kaitv2923  7 років тому +1

      ずっぴ〜
      この問題では答えが(1,4)ですからA君は4という積を、B君は5という和を教えられています。
      もちろんどちらも初めは特定することができません。
      ただ、B君の最初の発言により、A君には和が5または7であることがわかります。また、B君は「その発言で和が5または7とA君にバレた」ことも分かっています(これが重要ですね)。
      積を4と教わっているA君は和が5または7ということで特定できます。
      B君は和が5と教わっており、(1,4)または(2,3)で特定できなかったわけですがA君が特定できたと発言したことにより、A君が教わっている積が6でなかったことがわかります。積が6ならB君の最初の発言を聞いても(1,6)または(2,3)であり、A君は特定できないからです。
      よって、B君はA君の特定できたという発言を聞いて(1,4)と特定できます。

    • @ずっぴ-m6u
      @ずっぴ-m6u 7 років тому

      KAI の 頭がよくなるTV B君が7と教えられていて特定出来ないという可能性はない感じですか?

    • @ずっぴ-m6u
      @ずっぴ-m6u 7 років тому

      KAI の 頭がよくなるTV 今更理解出来ました
      頭の悪いコメントすみませんでした