カチャカチャ・可変ロフト【いまさら聞けない基本のお話】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @折田幸久
    @折田幸久 29 днів тому +2

    マーク様ありがとうございます🙇
    このような簡単な理屈さえ知らないインストラクター&プレイヤーが多い日本のゴルフ業界です。
    ショップの店員も売りさばく事だけを考えてユーザー目線ではありません。
    今後とも勉強させていただきます。
    今回もありがとうございます🙇

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  26 днів тому +2

      ご賛同コメントありがとうございます、、(▼▼)b

  • @えーちゃん-t2s
    @えーちゃん-t2s Місяць тому +3

    わかりやすかったです

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      ご賛同ありがとうございます、、(▼▼)b

  • @keisin5443
    @keisin5443 Місяць тому +5

    知らぬが仏という言葉がありますが、まさにそれがぴったりで人は知らなくていいことまで知ろうとします。
    飛距離を伸ばしたい、でもグリーン上で止めたいと思えば『飛んで止まるボール』という言葉に釣り上げられるわけで、そもそも可変スリーブの能力ってのは下手くそが左右にOBするレベルの球の軌道を変えるものではありませんね😅あくまで真っ直ぐ打ち出せて僅かに左右に曲がるレベルの癖を補正する程度です。
    ですからカチャカチャ機能は『自分でも簡単にシャフトを交換できる機能』だけでいいと思うんです。工房に持ち込む手間がカットされるというだけのモノですね。
    マキタの電池じゃないですけど、メーカーごとにスリーブを統一してシャフトの価格を下げればヘッドだけの購入で他メーカーに乗り換えられるリスクを下げれるわけで。まぁ長くなって申し訳ないです話し出したら止まらないタイプでして😅結局カチャカチャしても『可変LOFTをプラスにしたぞっ』という気分が変わるだけで実際に多くのアマチュアはよく分かってませんね。そして色々試してノーマルポジションに戻すか。というオチです。
    このように情報が簡単に手に入る環境になり、腹に巻く電気ベルトと同じで道具を使えばスコアが上がると安易に考える人が非常に多いと感じます。アホ毎日素振りしとけと思いますが、そのようなアマチュアの方が支えているゴルフ界ですから文句も言えませんが、最新の道具を使う現代のプロと30年前のプロとでは結果に雲泥の差が有るのでしょうか。
    自分に道具を合わせようとするばかりで自分が合わせようとはしません。
    社内のコンペでゴルフを始めたばかりの社員が、今日はタイトリストプロv1で行きます!とティーエリアて言い放った時はツーペナをくれてやろうかと思いました。長々と失礼しました💦

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      まったくもっておっしゃる通りです、、(▼▼)b

  • @あいうえお-i8h6p
    @あいうえお-i8h6p Місяць тому +1

    やはりそう言う理屈でしたか。。。
    物理的にあり得ない仕組みと思いつつそれしか売ってないので
    買ってしまいます。
    でもその前に可変を使わなくてもスイング自体が間違っている事に
    気付かないと根本的にダメなのだと思います
    自身のそれを認識していて用いるなら練習にはなるでしょうけど
    依存した時点で上積みは無くなると思ってます
    強いて言うならスライスする人は意図的にオープンフェースにして練習するのが
    良いのでは?と思います。

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  26 днів тому

      おっしゃる通りです。スライサーに関しては、まずはフックフェースで試すのも良いかと思ってます、、(▼▼)b

  • @水瀬三世
    @水瀬三世 Місяць тому +1

    疑問なのですがテーラーとキャロウェイのクラブ(特にFW)はメーカーと組んでセッティングがキッチリだせるプロが調整付スリーブで
    ラウンド毎・月毎・日毎で安定しないからその時々でシャフトを変えたい我々アマチュア用は直挿しタイプなんですかね?
    ドライバ―も調整機能無しツアー支給品とかの方がプレミア感出ると思うのですが

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      おっしゃる通り、それもアリですね、、、(▼▼)b

  • @NN-pt2rb
    @NN-pt2rb Місяць тому +1

    テーラーメイドのスリーブではLOWERとHIGHERの間でしか動かした事無いですが、その反対側(UPRIGHT)の領域での
    可変効果ってどうなんでしょうね。
    ま、やってみたら分かるって話なんでしょうけど、UPRIGHTのHIGHERは掴まりの良過ぎるクラブになるのかな?

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      ドライバーの場合、ロフト角が少ないので、ライ角をアップライトにしても捕まりにはさほど影響が出ないです。見た目に捕まりやすくなるだけだと思います、、(▼▼)b

  • @前野豊明
    @前野豊明 Місяць тому +1

    そう言う仕組みだったですね
    最近球がふけてしまうのでロフトおを下げたかったのですが、スライサーなのでオープンにするのは危険だって事ですよね?
    何かコメントいただけたら嬉しいです

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому +1

      スライサーは基本、ロフト増やす事から試した方が良いですね、、(▼▼)b

  • @トムハーディ-u5e
    @トムハーディ-u5e Місяць тому +2

    マークさん教えてください。
    ステルスプラスを使用しています。
    フェイス側の真ん中(小さいロゴマーク)とテール側の重りを結ぶ直線が、構えて上から見ると斜めになっており、そのラインと飛球線ラインを合わせるとフェイスがかなりオープンに感じます。
    それが正しいのでしょうか。
    元々被して構えてしまう癖があります。
    伝えにくくて恐縮です。。

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      構え方は人それぞれなので一般論になりますが、フェース面そのものを目標に向けた方が良いかと思います、、(▼▼)b

  • @藤島幸年
    @藤島幸年 Місяць тому +1

    よく分かりました。
    オープンフェース →L-1
    クローズドフェース →R+1
    とメーカーが表現欲しいですね、

  • @こばやん-d1t
    @こばやん-d1t Місяць тому +2

    角度があったのですね!
    真っ直ぐに見えます

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому

      そうなんです、角度が付いているんです、、(▼▼)b

  • @ぜぶらへっど
    @ぜぶらへっど Місяць тому +1

    ヘッドをポンと置いてアドレスするとこの調整は無意味になってしまうという認識で間違いないですかね?
    その場合、何を基準にアドレスすれば調整した通りに出来るのかが馬鹿なのでいまいち理解できず。。

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  26 днів тому +1

      客観的に見てシャフトを地面と垂直にしてアドレスする必要がありますね、、(▼▼)b

    • @ぜぶらへっど
      @ぜぶらへっど 26 днів тому +1

      @@Analyze2005 ご返信ありがとうございます!

  • @king125
    @king125 Місяць тому +1

    しかしヘッドをポンと置いてアドレスしたらフェースは右向きます 
    なので回旋動作できない人はスライスになりつかまえられない 
    スライサーがロフト増やしたら更にフェースが右を向くならスライサーは更につかえまえられなくなるかと。

    • @Analyze2005
      @Analyze2005  Місяць тому +4

      ロフトを増やす方向に調整すると、、ノーマルポジションよりもフェースは左を向きます、、(▼▼)b