Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高岡は10年くらい前に高岡大仏を見た記憶だけ残ってます。町並みはすごくきれいだったように思います。また人が集まってきてくれるような町になってほしいですね。
もうずいぶん昔になるが、昭和から平成にかけての4年間富山支店に勤務していた。転勤族で各地を廻ったが富山が一番私の肌に合った。高岡駅もよく利用したな。福野、福光、油田、城端、営業でよく行った。休日には利賀村あたりをドライブした。劇団が合宿していた。おわら風の盆、むぎや祭り、こきりこ祭り、ホント感激した。まだ俗化していなかったから雰囲気があった。この祭りだけはもう一度見たい。
油田、砺波市じゃないですか!
新幹線、路面電車、地方鉄道を一か所に集中させて成功した富山駅周辺との格差が酷い。条件的にそこまで違いがあるようには思えんのだがどうしてこうなった。
今の新幹線のルートに決まった時にこうなる運命も決まった様に思える。万葉線や氷見線が新高岡駅まで延伸しなかったり、蓮華寺の方とかイオンモールあたりとか清水町とか高岡やぶなみ駅の辺りとか、開発中心が市中心部を避けて広ーく分散して非効率になったり、高岡市が千々に分断された。
道路は整っていますか?私も2回、高岡大仏を拝観しましたが、約5年前に訪れた時、駅前の商店街がシャッターが新しいのに閑散としていたのに、驚きました。
予算の使い方を間違えた。路面電車を生かすなら高岡駅を作り直す時点で城端線と氷見線を直通できるように整備する必要があったのにケチってやらなかった。この時点で城端線も氷見線もLRT化できなくなった。
新幹線が通らないのが致命的なのかなと。高岡イオンは人多いですし。
地方都市の荒廃は高岡だけの問題ではなく、過去5年間私が訪れた滝川、米子、徳島も全く同じ現象が見られます。市内の商店街がみなシャッター街になってしまい、お客が郊外の大型店舗に奪われている状態です。このまま少子高齢化が進むと地方自治体が併合せざるを得なくなり、その結果そこの住民が十分な行政サービスを受けることができなくなるかもしれません。
商店街を廃墟にしたのはイオン・・・
徳島もすごいですよね…自分が行ったのはもう8年前になりますが、その時点で薄暗い商店街があった…。
@@chiri7420 実は1980年代前半に2年4カ月ほど仕事で徳島に住んでいたことがあります。当時は小さい都市ながら商店街はソコソコ繁盛していたような気がしますが、最近の徳島の様子をユーチューブで見た時、あまりの寂れようにショックを受けました。
@@坂坂-j9x高岡の場合は完全にイオンですよね。米子は高島屋生きてる
高岡は20〜30年前で時が止まりました もう発展は無いと思います 細々とやっくしか、、、
駅前が寂れた原因は市役所の位置まちの臍となる公共財を駅から離すのは愚策
@@goingleoleo4492 大正14年の片原町以来、高岡駅からは徐々に離れているけど、万葉線で接続してるし、あんまり関係ないような。
鉄道撮影に5月と8月に毎年高岡に行きますが、新幹線で富山まで行き、あい風で高岡まで行きます。ホテルが駅前にあり氷見線と万葉線の乗り継ぎを考えると新幹線の新高岡駅は駅前から遠いので使いません。私にとって(無理を承知で言えば)万葉線を新高岡まで延伸しないと新高岡の価値は低いままです。もう20年位高岡に通っていますが、地方都市らしく郊外型の店舗が増え空洞化が進んでいますね。七夕祭りも大分寂しくなりました。昔は地元のかぐや姫コピーバンドのコンサートなどがあり賑わっていました。あの頃が一番良かった。
廃虚と言われてますが、店舗の閉店は多いけど営業している店もあるし廃虚というほど荒廃していない。タイトルも説明の中でも廃虚とうのは違和感を感じる。営業している店の人にも失礼ではと感じた
鉄道系ユーチュバーが新幹線開業で人の流れが変わって、寂れ始めたと言っていたけど、想像以上に寂しい😮
人口減少とかで地方が廃れていくのは当然なんだけど、駅前をさびれたまま放置しておくのは良くないな。来訪者とかにも良い印象を与えないし。
寂れた所だけ取り上げすぎだよ。駅前でも繁盛してる店はあるし。空きテナントの無いビルだって沢山ある。
高岡市民です。高岡駅前が寂れた最大の要因は新幹線駅を現駅ではなく分離駅にしたのが最大の要因です。
用地買収に莫大な費用がかかるため、街中から離れた新高岡駅になったそうです。
駅前やアーケード街が廃れたのは新高岡駅の遥か前から、古くは高岡サティ(現ムサシ)が出来た頃から発展は駅前じゃなく駅裏(駅南)にシフトしてた。そしてイオン高岡がトドメ、無料駐車場でショッピングや娯楽が用足りる大型ショッピングモールに慣れたらわざわざ駅前の有料パーキングに停めて点在する店を回る人は居ない。なのに駅前再開発に無駄な巨額予算を突っ込んだ。それならその予算で御旅屋通りか駅と御旅屋の中間辺りに大型の無料駐車場を作ったほうが人は集まったと思うし高岡大和も延命出来たと思う。
新幹線のスピードを維持するためにはなるべく真っ直ぐ最短ルートで線路を敷かなきゃいけないもんで、今のルート以上に高岡市中心部に寄れなかったそうで。それでも北陸本線の雷鳥やしらさぎがあれば新幹線なくても…と思ってたらJRが手を引いてただのローカル線になっちゃった。
@@azusanakano1549 そこのばしょはイオン高岡南店しかなかった場所でした・・・
めちゃめちゃ頭下げて無理やり新幹線停まるようにしてしまったから仕方ない
駅を離すから…ほんま高岡はだらや
最近おすすめに出てきて面白いのでずっと見てたら、あの、高岡の町ぶらやってた人か?!ってやっとつながりました。震災後の2月に生まれてはじめて富山市内に行って大都会ぶりに衝撃を受けたので高岡どうだろうって調べたらたまたま出てきたんですよね。あの時は富山生まれで高岡を取り扱っておられてやたらと詳しい解説だったので地元でテンション高くやってるローカルな方だと思ってましたが、全国区でこの詳しい知識量で取り組まれてるのはまじで敬服します。もうずっと観ます。
雨晴海岸とか瑞龍寺みたいな観光資源が豊富なのに、もったいない。新高岡駅から市内の観光地に一本でアクセス出来るようにすれば良い。高岡駅前は、仕方ない。小諸と同じ。観光資源をもっと活かすべきだと思いますね。
商店街って二種類あって個人の店が並んでいるところ、テナントビルが並んでいるとこがある。個人の店が並んでいるところは新陳代謝がなくて役目を終えてなくなっていくところがほとんど。テナントビルが並ぶところは立地条件次第。見る限りですけど、多分、高岡は商圏に対して供給過多で余ったって感じなんでしょうね。ビルを立て直して駅近にマンションが集中するようになれば適正規模で復活するんじゃあないかなぁ。
高岡市の繁華街のど真ん中で育ちました。大雪の冬も傘なし長靴無しで買い物、映画、食事できました。駅までずっとアーケードが続き地下街もビッシリでした。帰るたび、人の少なさにビックリします。関西在住で実家が駅前なので新幹線で不便になりました。北陸新幹線舞鶴開通、特急列車、新幹線乗り継ぎ割引も無くなり悲しいです。
富山市民ですが、高岡はたまに来ますね。イオン高岡とか。結構美味しいお店とかいろいろありますね😆
いいお店たくさんありますよね!
地元です。30年くらい前、私が子供の頃は人通りが多かったんですよ。本屋もあったしCDショップやヤマハのセンターもあったし、ミスドもあったし…七夕祭りも鍋祭りも大混雑で大和の前も凄かったんだけどね。イオンが出来た時もまだ賑わってた。ただ、高校生の時に感じていたのは、老人の為のアーケードだなと。通学ルートなのに、お茶屋、ハンコ屋、銅漆器屋、年寄向けの服屋、居酒屋ばかりだったな。だからサティやイオンに行くしか無かったし。今はドラえもんのオブジェのところは図書館があり、学校も入ってるし昼間は賑わって来ていると思うのですが違うのですかね?🤔大和の所にTSUTAYAのカフェもあったような?
高岡駅は北陸本線の主要駅で、特急も沢山停まって居たのに。この寂れ様。
高岡は、高速道路そして新幹線駅の位置など、町作りに失敗したことが大きい、せめて新高岡駅と高岡駅に万葉線延伸などしないと衰退しかない。新高岡駅から高岡駅に向かうのに城端線は一時間に一本しか無く、バスに乗ったが50分かかった、公共交通が著しくしょぼくて残念な町でした😢
5:49の焼肉屋さん元ではなく現在もやってます。
2つのイオンが無ければ買い物難民かもね。商店街の体たらくでスーパー様々。
高岡駅周辺から新高岡駅へと中心が移ったようで、こちらの方に人が来ています。もはや高岡駅―新高岡駅間の連絡を密にするのが城端線再編の骨子とするしかないか。
バスが1時間あたり2本前後あるはず。
@@gearfake3738 新幹線からの接続を考えるとバスだけでは不十分で城端線の輸送力を強化したほうがいいでしょう。
焼肉よりもちゃんぽんを紹介するべきだと思った。駅中の今庄は閉店したし…
射水市民です。高岡の街は寂れているのですが、個人の居酒屋が良いお店が多くて偶に行っていました。それもコロナが流行ってからは・・・
高岡個人店のいいお店は多かったですけど、コロナの打撃喰らってそうですね…
高岡駅周辺がシャッター街になったのは、ここ10年どころか、30年くらい前から進行していた。駅前の廃墟度は、今はかなりマシになってるよね?駅前ビル、アドニスビルがあった頃は、廃墟もいいところだった。特に駅前ビルなんて、かつての九龍城を彷彿とさせる廃墟&おどろおどろしさだった。
もっとこういう動画だしてほしいです!高岡に住む人間ですが、知らないことも多くてすごい勉強になりました
ありがとうございます!
富山市の集中と違って、高岡市は高岡駅前周辺を避けて開発が分散しまくってる印象。
これだけの車社会で駅周辺の駐車場の少なさはやはり不便で近寄り難い印象しか…電車は1時間に何本とかだし、「駅前」って単語の意味が都会とは全然違う
「駅前」の意味からの指摘。素晴らしい着眼点ですね。共感します。
私は岐阜在住ですけど、高岡の駅前商店街が岐阜の柳ケ瀬商店街に似ていますね!
明後日高岡に出張しますオススメの店があれば教えてください氷見や新湊もいくと思います
寿司屋です!どの店でも美味いです!
高岡市!! 昔某大型SCで店長してた時に住んでました。恐らく第二の都市あるあるなのかも知れませんが、県庁所在地に負けない様に地元の商工連は創意工夫した店舗や名産を創り対策を練って最初はそこに皆買いに行って地域経済が潤ったが、何年かして土地が有り余ってるのでイ⭕️ンが出店して地元の住人は都会で買える物が買えるイ⭕️ンに全員買いに行き、ローカル商売をしていた地元商工連は太刀打ち出来ず、どんどん寂れていく…流れですね。高岡も、10年前からというとまんまイ⭕️ンが出来てからなので…😢
高岡を廃墟にしたのはイオン、立憲の岡田の家業、「地方再生」と声を張り上げる岡田・・・マッチポンプもいいところ
高岡は中心市街地の住人が協力的では無い。だからそもそも既存の駅へ乗り入れなど不可能だった。
2年前に若い市長が当選しました。高岡市をなんとかしなければと、市民の皆さんと共に様々な問題と闘いながらも、積極的に動いています。ご指摘のとおりのこの投稿、おっしゃるとおり寂れており、お恥ずかしい限りです。全ての高岡市民の課題であります。もし、地域で積極的に活動している市民の方々や、市長と対談してみては❓😊
40年前くらいは、高岡にはハシゴするくらい喫茶店があったな。パチンコも人口の割には多すぎたような。駅前通りは朝夕人で混んでたのに、この変わりようは唖然ですね。
あまり良い言い方ではないですけど駅前は金沢と富山のベッドタウンとして売りに出した方が良いんじゃないでしょうか三セク化されたとはいえアクセスは良いですし
最初の方に出た「車はあるんやけど」がある意味答えと言うかイオンモールや富山駅「完全無料の広大な駐車場か 周辺施設で一定金額買い物すれば数時間分無料になる提携駐車場が近くにある」高岡駅「使いやすい場所にある無料駐車場が無い」っていう「そもそも富山県民は自家用車利用率が高い」って状況に対応した都市構成を全然しようとしないってのが高岡駅前が衰退してると言うか良い感じの店が出来たとしても客が入らず短期間で潰れるって事の繰り返しになってる根源
高岡に行きたくなりました!まだ、旧北陸本線は直江津から糸魚川までしか乗ったことがありません!ますの寿司でも食べに富山に行こうかな😊
以前高岡市能町に住んでいました。昨夏に久しぶりに高岡に出張で行きましたが、駅前は…。もう商業地としての開発は厳しいと思います。分譲マンションを沢山建てる→定住者を増やす→増えたところに商業施設が集まってくる、と言う地道な事をやっていかねば、賑わいの復活は難しいと思います。コンパクトシティ化にもなるし。
(元々)住民の反対意見が多かったのに何故無理してまで新高岡駅を作る必要があったのか未だに理解できません・・・(高岡駅から)イオン高岡までのバスも通っているにも拘らず・・・
そうゆう時こそ活性化を😀地元を愛して下さい
頑張ります!!
地元を愛してこそ都会の人には人情は無いと思います
このあいだ、福岡市の若い市長が今後の更なる発展をすべくその構想を語っていました。福岡はどんどん新陳代謝して新しい建築物に置き換わって、魅力的な街になっているようでした。要は、首長の発想力と実行力だと思いますね。選挙で相変わらずの候補者を選んで事なかれを決め込むということでは、何も変わらないですよね。
市の借金と駅前の寂れは関係あるのかな? 日本は全国的に過疎化してるから同じような現象は起きてると思います。
間接的にはあると思いますよ
高岡市がスーパー特急を拒否したせいで、新幹線を高岡駅に持ってこれなかったのがそもそもの失敗だよね武生も新幹線駅が遠いから高岡のようにいいものを持ってるけど人がいないってなりそうで心配ではある
ジョーブログを意識してる感じですね〜笑わかりやすくて、いい動画でした。県内色々行って下さい。楽しみにしています。
正直意識してます!笑ありがとうございます!今後色々行ってみます!
真面目な割合が多いジョーブログって感じ
@@noburindayo-あまり煩くないというか、不必要に騒ぎ立てないから凄く見やすい。
書いとる人がおらんから書くけど、40年ほど前の高岡は確かに繁盛していました。それはアクセスに鉄道やバスを使用できていたからという面が大きいです。そのころに年寄だった人に沢山利用されていた姿を思い起こします。個人商店の主たちが元気だった姿。思い起こしますね。なぜ廃れたか。それは・・・車社会へのシフトが大きいと思われます。以後、枝原因を列挙します。原因1<車主体への整備ができなかった>とやまの県民は110万人。昭和50年の免許所得者は富山で35万。それが57年には46万。平成16年で72万。つまり昭和50年ごろは65万人がまだ徒歩鉄道が主体だったといえます。高岡市は古い街並みを要する場所です。だから道は狭いです。車社会が来ても用地買収がダメなら整備できません。富山市は空襲の影響があるのか、比較的大きい道を整備できていますね。用地買収・・高岡はできませんでした。なぜか?北陸新幹線開通のころ高岡市は1500億の負債を抱えていますだから大規模な変化は遂げられなかったというのが自分の認識です。事実、昔からあるところは東京の下町の風景に似ていました。今から20年前の風景です。銭湯もありましたしね。
高岡駅前はイオンや新高岡駅ができるよりずっと前に30年以上前から寂れてます大和以前にデパートや地下街がバタバタ逝ったあと一気に寂れ、高齢化も進み再起不能です
秋田県民です。全国テストで力を発揮するような優秀な子供たちは地元に帰ってくることは無いと知り合いの小学校の先生がぼやいてました。人口減少、貧乏県でもそこそこ学力がある場合には若い人は外に出で行ってしまってまた人口減少、貧乏が進む負のループになります。
高岡市長何やってるんだか…愛知の川村さんは凄い人!
高岡市が新幹線誘致のため250億円出したといっても、高岡はどう考えても北陸新幹線のルート上に乗っかるので、そこまで金を出さないと駅が造られない理由がイマイチわかりません(沿線では大きな街だし)。山形新幹線で、終点が山形の予定だったのを、新庄市が多額の金を出してムリヤリ新庄駅まで延伸してもらったのとは訳が違う
新幹線の前のスーパー特急の計画の時、並行在来線分離に反対して当初は在来線高岡駅を経由する案だったルートが変更になったことに関係しているのかなと思います。鐵坊主さんの動画が参考になると思います。
飲むわらびもちやさんがこのシャッター街にできたのですが(数年前?)半年もせずに潰れてしまいました。人口も17万人切ってしまいましたね。焼肉屋のところはもとのを利用しているのか、ここ最近焼肉屋さんが開店しましたよ
車通りが結構あるというか、駅前が一番車空いてて早いからその道使うだけ。30年前からもう閑散としてて先は見えてるなあと子供心に思いました。新幹線もイオンも一因ではあるが根本的原因ではない。商店街が栄えるには近隣の人口密度と富山だと駐車場が重要。高岡の人は土地を手放さない。道一本作るのに計画から70年とか常軌を逸している。土地に執着しすぎる風土が、中心市街地の人口を減らし、駐車場の整備の遅れがあり、商店街の新陳代謝も進まなかった。高岡法科大でも駅前に作っておけばお互いも少し長持ちしたかもとか思いますが。人増やしたいならとりあえず統合した高校の移転先を駅前にすればいいのにとは思う。
7年前から富山県高岡市に住みました県外のものです。元々廃れてると思ってました!高岡駅って栄えてた時期あったんですか??
私が幼稚園の頃の15年前はすごく栄えていた印象です。
車通りは多い、が人通りは少ない。車持ってたら降りないよこんなところは。コインパーキングで金取られてまで駐めないもん。
静岡の富士市ってとこも行ってみてほしい、ここと同じくらい寂れてる
そこも、新富士駅が新幹線の停車駅で、東京〜新大阪の区間の停車駅ですけれども・・・高岡市とは似てますね。
みんな書いてる要因もそうだけど高岡の人間の柄の悪い人がかなり多いってのもあるよね。高岡駅の飲み屋街本当やばいです。不良と半グレがたむろしてる。
青春18きっぷ使って行けなくなったのが痛いよねぇ
いかに富山県が車社会なのかがわかる動画。
車なかったらどこにも行けないです!
@@noburindayo- そもそも鉄道が発達してる国の方が少ないのではアメリカもドイツもほとんどの地方は車無いと何処にも行けませんし
@@tse1692日本が一番鉄道が発達してますからね
約34年前に高岡駅から東京に移住しました。だいぶ変わってますね。なんだかんだ言って富山の魚は美味しかったなぁ。。
駅と車社会の相性が悪すぎて、駅前に近づく理由がないんだよな。駅北の近くに大きめの駐車場でもなければ駅前に来る理由がないし、いっそのこと、高岡駅〜新高岡駅、イオンまでのロードサイドを充実させるほうがいいんだろうなあ。
高岡駅を新築したあとに新高岡駅をつくって、そのあとで高岡やぶなみ駅をつくりましたね。こりゃ財政圧迫しますね。路面電車の万葉線は高岡市と射水市で出資する第三セクター会社なんですね。財政厳しい高岡市にとって万葉線の運営は重しといえます。しかしだからといって万葉線から手を引きますということもないでしょうけど。もし新高岡駅をつくらなかったらどうなっていたのでしょうね?
懐かしいな。文苑堂書店とその外商。もう、場所も変わったんでしょうね。昭和の終わり近くのことだもの。
この前高岡で飲んだが、あまりの酷さに驚いた。
高岡駅北側の富山ラーメンの店は、この逆風のなか、流行っていて美味しいよ。
まあ正直言うよ😮駅前商店街は持ち家なんですよ。だから店子も要らない。出店しようにも貸し出さないし、高いからねえ。更に駐車場が無いし、有ってもイオンなんかの無料と比べてお金払ってまで行く魅力がない。それともともと性格悪い商店が多くて、移住してきた人も疎外感凄かった😅分かる人居ると思うよ。私は我が町だし、育った町、祭りや七夕の記憶が楽しかった。駅南はイオンに向けての道沿いに国宝瑞龍寺等の観光スポットがあり、発展していきました。高岡のメインは駅南側ですね🤔
昭和の終わりに行った時、げんげを食べようと思ったら、時期外れでありませんでした。今度行くときは、秋から春にしようと思っています。
げんげは富山で有名です!ぜひ来てください!
きちんと顔を出して、発信しており立派です。撮影している友人を含め頑張って下さい。話(発音)も聞きやすいです。
高岡で言うか廃れきった繁華街はその内更地になってマンションとか住宅街として再生していくもんよ…
4:56
その通り。イオンのような広くて全てがあるショッピングモールというか、ほぼ街。雨風は当たらない、歩くにしても長くて散歩にも良い。もし、さらに増床して廊下がつながったまんま、温泉、保養施設、ホテルなんかできてしまったら、かえってヤバいことになるという事じゃないかなあ(;^ω^)田中角栄先生の隅々まで栄えさせることの大事さを今さら。
1985、86年に住んでたけど、富山市より都会的で賑やかだった気がする。人口も20万以上あったんじゃないかな?駅の地下道もしっかり店が入っていて小さいけど都会の地下街みたいな感じだった。
人口は19万を超えたことはないですが、1985年頃はピークで、多分賑わってたんだろうと思います。富大工学部が富山に行ったり、高速道路が、高岡通らなかったのは痛かった(せめて今の新幹線くらいを通ってればなあ)。
なんか日本の地方の映像見てるとほんと先はないんだなって思う。
高岡がどうかは知らんけど、地方の栄えてるのが国道沿いに移ってきてる。
昔は駅地下がダイエーの地下と繋がってて地下道も栄えていて賑わってたんだけどな。もしイオンがダイエー跡地にあれば駅周辺はもうちょい何とかなったのかもしれない。あと富山県は風営法がとても厳しくて風俗が栄えなかったのも駅周辺が廃れた理由の一つになりそう。
商店街の2階に住む老人をどうにかせんとダメよね
新高岡駅の周りはどうでしょうかね?新幹線の東京〜新大阪(の予定)の区間の停車駅ですが・・・。
商店街は時代遅れ、国民年金者は老後が悲惨です。後継ぎはサラリーマンになります。
21世紀に入ってのまちずくり3法にKOされた街のひとつですね。シャッターの売り上げは伸びているのかな?
高岡は昔、駐車場代が高かったな〜車置くとこ無いし、駐車場高いからあんまり行きませんでした。
富山駅からポートラムで岩瀬浜。そっから(今はなくなった)バスで堀岡。で渡し船・・・最後は高岡駅っていうツアーいきました。
新幹線開業で特急が廃止になったことで衰退した
いや、ショッピングモールに客が流れただけでしょう。別に廃墟じゃない、壊す費用ももったいないだけ、壊してマンションを建てればいいだけの話でしょ、マンションしかない
新高岡駅前イオンのような巨大な総合ストア(GMS)(床面積50,000m2以上)は、関東地方に少ないため、関東人は関東地方以外の地域は、郊外にイオンなどの総合ストアがあることを理解できない3流人間なんですよ。
駅前で飲むのも悪くないんだけどねーやっぱ車問題がめんどくさい駅前は有料駐車場、代行とかを考えると億劫になる
飲むなら駅前だろうね。車だったら飲めないから。
@@めんべい-y2c 結局電車使っても最寄り駅からの足が無いんすよ。
私の知り合いも優秀な方々です。東京から地元にもどって、ペットの病院開業しましたが、どうしてるかな~
寂れてるという割にやたらとビジホが多いですよね一通りのホテルチェーンが揃っていて、アルファーワンとアパに至ってはそれぞれ2つずつ出店、ニューオータニまで高岡に進出出張者は多いのかな?8年前に富山駅のほうに行きましたがその時ですらシャッター街だなと思いましたよ平日の昼間なのに駅前の商店街はパチンコ屋と福祉関係の営業所しか開いていなかった
出張で来る方はいると思います!そんな前からシャッター街だったとは驚きです…
高岡にビジネスホテルが多いのは、高岡に三協アルミ、新日軽、日本ゼオンなど、大手メーカーの本社或いは工場が多く、出張して来る人が多いからです。ビル用サッシは工場で施主、設計事務所、施工業者立ち会いで製品検査する場合が多く、全国から来ます。高岡は駅の南側は栄えています。昔からの商店街が廃れても、高岡は廃れてません。
地下からダイエーに向かう小学生の私が当時居た!パン屋が右➡
ダイエーができた時がピーク。もう死んどる!!
富山県から大店舗を無くせば何とかなるかな?(゜ρ゜)
面白かった、音楽ない街の感じとかもみられたらよかった
話が上手で面白かったですありがとうございました❤
こちらこそありがとうございます!
父親が言ってたけど高岡は街づくりに失敗したらしい。まあ、あんなでかいイオン建てたしね。
イオンにはたくさん人がいます😊
30年前に車乗り出してから、年末に無意味な工事とかやってる印象がありました…こうなってしまうとは…今も、南側に頓挫している工事がありますよね…
高岡駅周辺………高額な貸し店舗していたら駄目だよー❶絶対全国1番低賃金で店舗に切り替えてください。日本全国若者たち大勢仕事に来ます😊❷駅の前に大学設置及び高校移動して学生の町にする😊❸駐車料金全国都市の半分料金にする。素早実行してください。
話うまい、おもしろい
税金が2倍になったから、スモールビジネスが成り立たなくなっていますね。自治体が耕作放棄地。🥺
関西からこっち来て13年目まぁーこれからもこんな感じで栄はせんけど味があってええんちゃうかなー田舎は田舎の良さがあるあるなんせどこに行っても空いてるし並ぶ必要ないのがええとこちゃうかなー
味は時が経つほど出ますね
新幹線もかがやきが素通りする分離駅に魅力ありませんし、イオンに人が集まるだけ。
藤巻ビル外観は意外に綺麗なのにテナント0かわいそう
この地域に色んなものは必要なし。国防のために基地を作った方がいい。
おもしろい。バブルその後、知ってるようで知らない。コロナリモートで元リゾートにまた人気が出るといいのに。きっといいところなんだろうな。
ありがとうございます!とても良いところです!
高岡は10年くらい前に高岡大仏を見た記憶だけ残ってます。町並みはすごくきれいだったように思います。
また人が集まってきてくれるような町になってほしいですね。
もうずいぶん昔になるが、昭和から平成にかけての4年間富山支店に勤務していた。転勤族で各地を廻ったが富山が一番私の肌に合った。高岡駅もよく利用したな。福野、福光、油田、城端、営業でよく行った。休日には利賀村あたりをドライブした。劇団が合宿していた。おわら風の盆、むぎや祭り、こきりこ祭り、ホント感激した。まだ俗化していなかったから雰囲気があった。この祭りだけはもう一度見たい。
油田、砺波市じゃないですか!
新幹線、路面電車、地方鉄道を一か所に集中させて成功した富山駅周辺との格差が酷い。条件的にそこまで違いがあるようには思えんのだがどうしてこうなった。
今の新幹線のルートに決まった時にこうなる運命も決まった様に思える。万葉線や氷見線が新高岡駅まで延伸しなかったり、蓮華寺の方とかイオンモールあたりとか清水町とか高岡やぶなみ駅の辺りとか、開発中心が市中心部を避けて広ーく分散して非効率になったり、高岡市が千々に分断された。
道路は整っていますか?私も2回、高岡大仏を拝観しましたが、約5年前に訪れた時、駅前の商店街がシャッターが新しいのに閑散としていたのに、驚きました。
予算の使い方を間違えた。路面電車を生かすなら高岡駅を作り直す時点で城端線と氷見線を直通できるように整備する必要があったのにケチってやらなかった。この時点で城端線も氷見線もLRT化できなくなった。
新幹線が通らないのが致命的なのかなと。
高岡イオンは人多いですし。
地方都市の荒廃は高岡だけの問題ではなく、過去5年間私が訪れた滝川、米子、徳島も全く同じ現象が見られます。市内の商店街がみなシャッター街になってしまい、お客が郊外の大型店舗に奪われている状態です。このまま少子高齢化が進むと地方自治体が併合せざるを得なくなり、その結果そこの住民が十分な行政サービスを受けることができなくなるかもしれません。
商店街を廃墟にしたのはイオン・・・
徳島もすごいですよね…自分が行ったのはもう8年前になりますが、その時点で薄暗い商店街があった…。
@@chiri7420 実は1980年代前半に2年4カ月ほど仕事で徳島に住んでいたことがあります。当時は小さい都市ながら商店街はソコソコ繁盛していたような気がしますが、最近の徳島の様子をユーチューブで見た時、あまりの寂れようにショックを受けました。
@@坂坂-j9x高岡の場合は完全にイオンですよね。米子は高島屋生きてる
高岡は20〜30年前で時が止まりました もう発展は無いと思います 細々とやっくしか、、、
駅前が寂れた原因は市役所の位置
まちの臍となる公共財を駅から離すのは愚策
@@goingleoleo4492 大正14年の片原町以来、高岡駅からは徐々に離れているけど、万葉線で接続してるし、あんまり関係ないような。
鉄道撮影に5月と8月に毎年高岡に行きますが、新幹線で富山まで行き、あい風で高岡まで行きます。ホテルが駅前にあり氷見線と万葉線の乗り継ぎを考えると新幹線の新高岡駅は駅前から遠いので使いません。私にとって(無理を承知で言えば)万葉線を新高岡まで延伸しないと新高岡の価値は低いままです。もう20年位高岡に通っていますが、地方都市らしく郊外型の店舗が増え空洞化が進んでいますね。七夕祭りも大分寂しくなりました。昔は地元のかぐや姫コピーバンドのコンサートなどがあり賑わっていました。あの頃が一番良かった。
廃虚と言われてますが、店舗の閉店は多いけど営業している店もあるし廃虚というほど荒廃していない。
タイトルも説明の中でも廃虚とうのは違和感を感じる。営業している店の人にも失礼ではと感じた
鉄道系ユーチュバーが新幹線開業で人の流れが変わって、寂れ始めたと言っていたけど、想像以上に寂しい😮
人口減少とかで地方が廃れていくのは当然なんだけど、駅前をさびれたまま放置しておくのは良くないな。
来訪者とかにも良い印象を与えないし。
寂れた所だけ取り上げすぎだよ。
駅前でも繁盛してる店はあるし。
空きテナントの無いビルだって沢山ある。
高岡市民です。
高岡駅前が寂れた最大の要因は新幹線駅を現駅ではなく分離駅にしたのが最大の要因です。
用地買収に莫大な費用がかかるため、街中から離れた新高岡駅になったそうです。
駅前やアーケード街が廃れたのは新高岡駅の遥か前から、古くは高岡サティ(現ムサシ)が出来た頃から発展は駅前じゃなく駅裏(駅南)にシフトしてた。
そしてイオン高岡がトドメ、無料駐車場でショッピングや娯楽が用足りる大型ショッピングモールに慣れたらわざわざ駅前の有料パーキングに停めて点在する店を回る人は居ない。
なのに駅前再開発に無駄な巨額予算を突っ込んだ。
それならその予算で御旅屋通りか駅と御旅屋の中間辺りに大型の無料駐車場を作ったほうが人は集まったと思うし高岡大和も延命出来たと思う。
新幹線のスピードを維持するためにはなるべく真っ直ぐ最短ルートで線路を敷かなきゃいけないもんで、今のルート以上に高岡市中心部に寄れなかったそうで。それでも北陸本線の雷鳥やしらさぎがあれば新幹線なくても…と思ってたらJRが手を引いてただのローカル線になっちゃった。
@@azusanakano1549 そこのばしょはイオン高岡南店しかなかった場所でした・・・
めちゃめちゃ頭下げて無理やり新幹線停まるようにしてしまったから仕方ない
駅を離すから…ほんま高岡はだらや
最近おすすめに出てきて面白いのでずっと見てたら、あの、高岡の町ぶらやってた人か?!ってやっとつながりました。
震災後の2月に生まれてはじめて富山市内に行って大都会ぶりに衝撃を受けたので高岡どうだろうって調べたらたまたま出てきたんですよね。
あの時は富山生まれで高岡を取り扱っておられてやたらと詳しい解説だったので地元でテンション高くやってるローカルな方だと思ってましたが、
全国区でこの詳しい知識量で取り組まれてるのはまじで敬服します。もうずっと観ます。
雨晴海岸とか瑞龍寺みたいな観光資源が豊富なのに、もったいない。
新高岡駅から市内の観光地に一本でアクセス出来るようにすれば良い。
高岡駅前は、仕方ない。小諸と同じ。観光資源をもっと活かすべきだと思いますね。
商店街って二種類あって個人の店が並んでいるところ、テナントビルが並んでいるとこがある。
個人の店が並んでいるところは新陳代謝がなくて役目を終えてなくなっていくところがほとんど。テナントビルが並ぶところは立地条件次第。
見る限りですけど、多分、高岡は商圏に対して供給過多で余ったって感じなんでしょうね。ビルを立て直して駅近にマンションが集中するようになれば適正規模で復活するんじゃあないかなぁ。
高岡市の繁華街のど真ん中で育ちました。大雪の冬も傘なし長靴無しで買い物、映画、食事できました。駅までずっとアーケードが続き地下街もビッシリでした。帰るたび、人の少なさにビックリします。関西在住で実家が駅前なので新幹線で不便になりました。北陸新幹線舞鶴開通、特急列車、新幹線乗り継ぎ割引も無くなり悲しいです。
富山市民ですが、高岡はたまに来ますね。イオン高岡とか。結構美味しいお店とかいろいろありますね😆
いいお店たくさんありますよね!
地元です。
30年くらい前、私が子供の頃は人通りが多かったんですよ。本屋もあったしCDショップやヤマハのセンターもあったし、ミスドもあったし…
七夕祭りも鍋祭りも大混雑で大和の前も凄かったんだけどね。
イオンが出来た時もまだ賑わってた。
ただ、高校生の時に感じていたのは、老人の為のアーケードだなと。通学ルートなのに、お茶屋、ハンコ屋、銅漆器屋、年寄向けの服屋、居酒屋ばかりだったな。だからサティやイオンに行くしか無かったし。
今はドラえもんのオブジェのところは図書館があり、学校も入ってるし昼間は賑わって来ていると思うのですが違うのですかね?🤔
大和の所にTSUTAYAのカフェもあったような?
高岡駅は北陸本線の主要駅で、特急も沢山停まって居たのに。
この寂れ様。
高岡は、高速道路そして新幹線駅の位置など、町作りに失敗したことが大きい、せめて新高岡駅と高岡駅に万葉線延伸などしないと衰退しかない。新高岡駅から高岡駅に向かうのに城端線は一時間に一本しか無く、バスに乗ったが50分かかった、公共交通が著しくしょぼくて残念な町でした😢
5:49の焼肉屋さん元ではなく現在もやってます。
2つのイオンが無ければ買い物難民かもね。商店街の体たらくでスーパー様々。
高岡駅周辺から新高岡駅へと中心が移ったようで、こちらの方に人が来ています。もはや高岡駅―新高岡駅間の連絡を密にするのが城端線再編の骨子とするしかないか。
バスが1時間あたり2本前後あるはず。
@@gearfake3738 新幹線からの接続を考えるとバスだけでは不十分で城端線の輸送力を強化したほうがいいでしょう。
焼肉よりもちゃんぽんを紹介するべきだと思った。
駅中の今庄は閉店したし…
射水市民です。
高岡の街は寂れているのですが、個人の居酒屋が良いお店が多くて偶に行っていました。
それもコロナが流行ってからは・・・
高岡個人店のいいお店は多かったですけど、コロナの打撃喰らってそうですね…
高岡駅周辺がシャッター街になったのは、ここ10年どころか、30年くらい前から進行していた。駅前の廃墟度は、今はかなりマシになってるよね?駅前ビル、アドニスビルがあった頃は、廃墟もいいところだった。特に駅前ビルなんて、かつての九龍城を彷彿とさせる廃墟&おどろおどろしさだった。
もっとこういう動画だしてほしいです!高岡に住む人間ですが、知らないことも多くてすごい勉強になりました
ありがとうございます!
富山市の集中と違って、高岡市は高岡駅前周辺を避けて開発が分散しまくってる印象。
これだけの車社会で駅周辺の駐車場の少なさはやはり不便で近寄り難い印象しか…
電車は1時間に何本とかだし、「駅前」って単語の意味が都会とは全然違う
「駅前」の意味からの指摘。素晴らしい着眼点ですね。共感します。
私は岐阜在住ですけど、高岡の駅前商店街が岐阜の柳ケ瀬商店街に似ていますね!
明後日高岡に出張します
オススメの店があれば教えてください
氷見や新湊もいくと思います
寿司屋です!
どの店でも美味いです!
高岡市!! 昔某大型SCで店長してた時に住んでました。
恐らく第二の都市あるあるなのかも知れませんが、県庁所在地に負けない様に地元の商工連は創意工夫した店舗や名産を創り対策を練って最初はそこに皆買いに行って地域経済が潤ったが、何年かして土地が有り余ってるのでイ⭕️ンが出店して地元の住人は都会で買える物が買えるイ⭕️ンに全員買いに行き、ローカル商売をしていた地元商工連は太刀打ち出来ず、どんどん寂れていく…流れですね。
高岡も、10年前からというとまんまイ⭕️ンが出来てからなので…😢
高岡を廃墟にしたのはイオン、立憲の岡田の家業、「地方再生」と声を張り上げる岡田・・・マッチポンプもいいところ
高岡は中心市街地の住人が協力的
では無い。だからそもそも既存の
駅へ乗り入れなど不可能だった。
2年前に若い市長が当選しました。高岡市をなんとかしなければと、市民の皆さんと共に様々な問題と闘いながらも、積極的に動いています。
ご指摘のとおりのこの投稿、おっしゃるとおり寂れており、お恥ずかしい限りです。全ての高岡市民の課題であります。
もし、地域で積極的に活動している市民の方々や、市長と対談してみては❓😊
40年前くらいは、高岡にはハシゴするくらい喫茶店があったな。パチンコも人口の割には多すぎたような。
駅前通りは朝夕人で混んでたのに、この変わりようは唖然ですね。
あまり良い言い方ではないですけど駅前は金沢と富山のベッドタウンとして売りに出した方が良いんじゃないでしょうか
三セク化されたとはいえアクセスは良いですし
最初の方に出た「車はあるんやけど」がある意味答えと言うか
イオンモールや富山駅
「完全無料の広大な駐車場か
周辺施設で一定金額買い物すれば数時間分無料になる提携駐車場が近くにある」
高岡駅
「使いやすい場所にある無料駐車場が無い」
っていう
「そもそも富山県民は自家用車利用率が高い」
って状況に対応した都市構成を全然しようとしない
ってのが高岡駅前が衰退してると言うか
良い感じの店が出来たとしても客が入らず短期間で潰れる
って事の繰り返しになってる根源
高岡に行きたくなりました!まだ、旧北陸本線は直江津から糸魚川までしか乗ったことがありません!ますの寿司でも食べに富山に行こうかな😊
以前高岡市能町に住んでいました。昨夏に久しぶりに高岡に出張で行きましたが、駅前は…。もう商業地としての開発は厳しいと思います。分譲マンションを沢山建てる→定住者を増やす→増えたところに商業施設が集まってくる、と言う地道な事をやっていかねば、賑わいの復活は難しいと思います。コンパクトシティ化にもなるし。
(元々)住民の反対意見が多かったのに何故無理してまで新高岡駅を作る必要があったのか未だに理解できません・・・
(高岡駅から)イオン高岡までのバスも通っているにも拘らず・・・
そうゆう時こそ活性化を😀地元を愛して下さい
頑張ります!!
地元を愛してこそ都会の人には人情は無いと思います
このあいだ、福岡市の若い市長が今後の更なる発展をすべくその構想を語っていました。
福岡はどんどん新陳代謝して新しい建築物に置き換わって、魅力的な街になっているようでした。
要は、首長の発想力と実行力だと思いますね。選挙で相変わらずの候補者を選んで事なかれを決め込むということでは、何も変わらないですよね。
市の借金と駅前の寂れは関係あるのかな? 日本は全国的に過疎化してるから同じような現象は起きてると思います。
間接的にはあると思いますよ
高岡市がスーパー特急を拒否したせいで、新幹線を高岡駅に持ってこれなかったのがそもそもの失敗だよね
武生も新幹線駅が遠いから高岡のようにいいものを持ってるけど人がいないってなりそうで心配ではある
ジョーブログを意識してる感じですね〜笑
わかりやすくて、いい動画でした。県内色々行って下さい。楽しみにしています。
正直意識してます!笑
ありがとうございます!今後色々行ってみます!
真面目な割合が多いジョーブログって感じ
@@noburindayo-
あまり煩くないというか、不必要に騒ぎ立てないから凄く見やすい。
書いとる人がおらんから書くけど、40年ほど前の高岡は確かに繁盛していました。
それはアクセスに鉄道やバスを使用できていたからという面が大きいです。
そのころに年寄だった人に沢山利用されていた姿を思い起こします。
個人商店の主たちが元気だった姿。思い起こしますね。なぜ廃れたか。それは・・・
車社会へのシフトが大きいと思われます。以後、枝原因を列挙します。
原因1<車主体への整備ができなかった>とやまの県民は110万人。
昭和50年の免許所得者は富山で35万。それが57年には46万。平成16年で72万。
つまり昭和50年ごろは65万人がまだ徒歩鉄道が主体だったといえます。
高岡市は古い街並みを要する場所です。だから道は狭いです。車社会が来ても
用地買収がダメなら整備できません。富山市は空襲の影響があるのか、比較的
大きい道を整備できていますね。用地買収・・高岡はできませんでした。
なぜか?北陸新幹線開通のころ高岡市は1500億の負債を抱えています
だから大規模な変化は遂げられなかったというのが自分の認識です。
事実、昔からあるところは東京の下町の風景に似ていました。今から20年前の風景です。
銭湯もありましたしね。
高岡駅前はイオンや新高岡駅ができるよりずっと前に30年以上前から寂れてます
大和以前にデパートや地下街がバタバタ逝ったあと一気に寂れ、高齢化も進み再起不能です
秋田県民です。全国テストで力を発揮するような優秀な子供たちは地元に帰ってくることは無いと知り合いの小学校の先生がぼやいてました。人口減少、貧乏県でもそこそこ学力がある場合には若い人は外に出で行ってしまってまた人口減少、貧乏が進む負のループになります。
高岡市長何やってるんだか…愛知の川村さんは凄い人!
高岡市が新幹線誘致のため250億円出したといっても、高岡はどう考えても北陸新幹線のルート上に乗っかるので、そこまで金を出さないと駅が造られない理由がイマイチわかりません(沿線では大きな街だし)。山形新幹線で、終点が山形の予定だったのを、新庄市が多額の金を出してムリヤリ新庄駅まで延伸してもらったのとは訳が違う
新幹線の前のスーパー特急の計画の時、並行在来線分離に反対して当初は在来線高岡駅を経由する案だったルートが変更になったことに関係しているのかなと思います。鐵坊主さんの動画が参考になると思います。
飲むわらびもちやさんがこのシャッター街にできたのですが(数年前?)半年もせずに潰れてしまいました。人口も17万人切ってしまいましたね。焼肉屋のところはもとのを利用しているのか、ここ最近焼肉屋さんが開店しましたよ
車通りが結構あるというか、駅前が一番車空いてて早いからその道使うだけ。30年前からもう閑散としてて先は見えてるなあと子供心に思いました。新幹線もイオンも一因ではあるが根本的原因ではない。商店街が栄えるには近隣の人口密度と富山だと駐車場が重要。高岡の人は土地を手放さない。道一本作るのに計画から70年とか常軌を逸している。土地に執着しすぎる風土が、中心市街地の人口を減らし、駐車場の整備の遅れがあり、商店街の新陳代謝も進まなかった。高岡法科大でも駅前に作っておけばお互いも少し長持ちしたかもとか思いますが。人増やしたいならとりあえず統合した高校の移転先を駅前にすればいいのにとは思う。
7年前から富山県高岡市に住みました県外のものです。
元々廃れてると思ってました!高岡駅って栄えてた時期あったんですか??
私が幼稚園の頃の15年前はすごく栄えていた印象です。
車通りは多い、が人通りは少ない。
車持ってたら降りないよこんなところは。コインパーキングで金取られてまで駐めないもん。
静岡の富士市ってとこも行ってみてほしい、ここと同じくらい寂れてる
そこも、新富士駅が新幹線の停車駅で、東京〜新大阪の区間の停車駅ですけれども・・・高岡市とは似てますね。
みんな書いてる要因もそうだけど高岡の人間の柄の悪い人がかなり多いってのもあるよね。
高岡駅の飲み屋街本当やばいです。
不良と半グレがたむろしてる。
青春18きっぷ使って行けなくなったのが痛いよねぇ
いかに富山県が車社会なのかがわかる動画。
車なかったらどこにも行けないです!
@@noburindayo- そもそも鉄道が発達してる国の方が少ないのでは
アメリカもドイツもほとんどの地方は車無いと何処にも行けませんし
@@tse1692
日本が一番鉄道が発達してますからね
約34年前に高岡駅から東京に移住しました。だいぶ変わってますね。なんだかんだ言って富山の魚は美味しかったなぁ。。
駅と車社会の相性が悪すぎて、駅前に近づく理由がないんだよな。
駅北の近くに大きめの駐車場でもなければ駅前に来る理由がないし、いっそのこと、高岡駅〜新高岡駅、イオンまでのロードサイドを充実させるほうがいいんだろうなあ。
高岡駅を新築したあとに新高岡駅をつくって、そのあとで高岡やぶなみ駅をつくりましたね。
こりゃ財政圧迫しますね。
路面電車の万葉線は高岡市と射水市で出資する第三セクター会社なんですね。
財政厳しい高岡市にとって万葉線の運営は重しといえます。
しかしだからといって万葉線から手を引きますということもないでしょうけど。
もし新高岡駅をつくらなかったらどうなっていたのでしょうね?
懐かしいな。文苑堂書店とその外商。もう、場所も変わったんでしょうね。昭和の終わり近くのことだもの。
この前高岡で飲んだが、あまりの酷さに驚いた。
高岡駅北側の富山ラーメンの店は、この逆風のなか、流行っていて美味しいよ。
まあ正直言うよ😮駅前商店街は持ち家なんですよ。だから店子も要らない。出店しようにも貸し出さないし、高いからねえ。更に駐車場が無いし、有ってもイオンなんかの無料と比べてお金払ってまで行く魅力がない。それともともと性格悪い商店が多くて、移住してきた人も疎外感凄かった😅分かる人居ると思うよ。私は我が町だし、育った町、祭りや七夕の記憶が楽しかった。駅南はイオンに向けての道沿いに国宝瑞龍寺等の観光スポットがあり、発展していきました。高岡のメインは駅南側ですね🤔
昭和の終わりに行った時、げんげを食べようと思ったら、時期外れでありませんでした。今度行くときは、秋から春にしようと思っています。
げんげは富山で有名です!ぜひ来てください!
きちんと顔を出して、発信しており立派です。
撮影している友人を含め頑張って下さい。
話(発音)も聞きやすいです。
ありがとうございます!
高岡で言うか廃れきった繁華街はその内更地になってマンションとか住宅街として再生していくもんよ…
4:56
その通り。
イオンのような広くて全てがあるショッピングモールというか、ほぼ街。
雨風は当たらない、歩くにしても長くて散歩にも良い。
もし、さらに増床して廊下がつながったまんま、温泉、保養施設、ホテルなんかできてしまったら、かえってヤバいことになるという事じゃないかなあ(;^ω^)
田中角栄先生の隅々まで栄えさせることの大事さを今さら。
1985、86年に住んでたけど、富山市より都会的で賑やかだった気がする。人口も20万以上あったんじゃないかな?駅の地下道もしっかり店が入っていて小さいけど都会の地下街みたいな感じだった。
人口は19万を超えたことはないですが、1985年頃はピークで、多分賑わってたんだろうと思います。富大工学部が富山に行ったり、高速道路が、高岡通らなかったのは痛かった(せめて今の新幹線くらいを通ってればなあ)。
なんか日本の地方の映像見てるとほんと先はないんだなって思う。
高岡がどうかは知らんけど、地方の栄えてるのが国道沿いに移ってきてる。
昔は駅地下がダイエーの地下と繋がってて地下道も栄えていて賑わってたんだけどな。
もしイオンがダイエー跡地にあれば駅周辺はもうちょい何とかなったのかもしれない。
あと富山県は風営法がとても厳しくて風俗が栄えなかったのも駅周辺が廃れた理由の一つになりそう。
商店街の2階に住む老人をどうにかせんとダメよね
新高岡駅の周りはどうでしょうかね?新幹線の東京〜新大阪(の予定)の区間の停車駅ですが・・・。
商店街は時代遅れ、国民年金者は老後が悲惨です。後継ぎはサラリーマンになります。
21世紀に入ってのまちずくり3法にKOされた街のひとつですね。シャッターの売り上げは伸びているのかな?
高岡は昔、駐車場代が高かったな〜車置くとこ無いし、駐車場高いからあんまり行きませんでした。
富山駅からポートラムで岩瀬浜。そっから(今はなくなった)バスで堀岡。で渡し船・・・最後は高岡駅っていうツアーいきました。
新幹線開業で特急が廃止になったことで衰退した
いや、ショッピングモールに客が流れただけでしょう。別に廃墟じゃない、壊す費用ももったいないだけ、壊してマンションを建てればいいだけの話でしょ、マンションしかない
新高岡駅前イオン
のような
巨大な総合ストア
(GMS)
(床面積50,000m2以上)は、
関東地方に少ないため、
関東人は
関東地方以外の地域は、
郊外にイオンなどの
総合ストアがあることを
理解できない
3流人間なんですよ。
駅前で飲むのも悪くないんだけどねー
やっぱ車問題がめんどくさい
駅前は有料駐車場、代行とかを考えると億劫になる
飲むなら駅前だろうね。車だったら飲めないから。
@@めんべい-y2c 結局電車使っても最寄り駅からの足が無いんすよ。
私の知り合いも優秀な方々です。東京から地元にもどって、ペットの病院開業しましたが、どうしてるかな~
寂れてるという割にやたらとビジホが多いですよね
一通りのホテルチェーンが揃っていて、アルファーワンとアパに至ってはそれぞれ2つずつ出店、ニューオータニまで高岡に進出
出張者は多いのかな?
8年前に富山駅のほうに行きましたが
その時ですらシャッター街だなと思いましたよ
平日の昼間なのに駅前の商店街はパチンコ屋と福祉関係の営業所しか開いていなかった
出張で来る方はいると思います!
そんな前からシャッター街だったとは驚きです…
高岡にビジネスホテルが多いのは、高岡に三協アルミ、新日軽、日本ゼオンなど、大手メーカーの本社或いは工場が多く、出張して来る人が多いからです。
ビル用サッシは工場で施主、設計事務所、施工業者立ち会いで製品検査する場合が多く、全国から来ます。高岡は駅の南側は栄えています。
昔からの商店街が廃れても、高岡は廃れてません。
地下からダイエーに向かう小学生の私が当時居た!パン屋が右➡
ダイエーができた時がピーク。もう死んどる!!
富山県から大店舗を無くせば
何とかなるかな?(゜ρ゜)
面白かった、音楽ない街の感じとかもみられたらよかった
話が上手で面白かったです
ありがとうございました❤
こちらこそありがとうございます!
父親が言ってたけど高岡は街づくりに失敗したらしい。まあ、あんなでかいイオン建てたしね。
イオンにはたくさん人がいます😊
30年前に車乗り出してから、年末に無意味な工事とかやってる印象がありました…
こうなってしまうとは…
今も、南側に頓挫している工事がありますよね…
高岡駅周辺………高額な貸し店舗していたら駄目だよー❶絶対全国1番低賃金で店舗に切り替えてください。日本全国若者たち大勢仕事に来ます😊❷駅の前に大学設置及び高校移動して学生の町にする😊❸駐車料金全国都市の半分料金にする。素早実行してください。
話うまい、おもしろい
税金が2倍になったから、スモールビジネスが成り立たなくなっていますね。
自治体が耕作放棄地。🥺
関西からこっち来て13年目
まぁーこれからもこんな感じで栄はせんけど
味があってええんちゃうかなー
田舎は田舎の良さがあるある
なんせどこに行っても空いてるし
並ぶ必要ないのがええとこちゃうかなー
味は時が経つほど出ますね
新幹線もかがやきが素通りする分離駅に魅力ありませんし、イオンに人が集まるだけ。
藤巻ビル外観は意外に綺麗なのにテナント0かわいそう
この地域に色んなものは必要なし。
国防のために基地を作った方がいい。
おもしろい。バブルその後、知ってるようで知らない。コロナリモートで元リゾートにまた人気が出るといいのに。きっといいところなんだろうな。
ありがとうございます!とても良いところです!