【実はアレのせい...】ディズニーランドが拡張を止められない本当の理由を教えます【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • 00:00 ダイジェスト
    00:19 ディズニーランドで重要な〇〇
    00:56 大規模拡張プロジェクト
    04:35 異常なまでの鉄道愛
    08:48 ウォルトの夢と第2次世界大戦
    11:19 全てが変わったデトロイト旅行
    15:01 ウォルトの計画
    19:34 労働争議と『リスの汽車ごっこ』
    いつもご視聴ありがとうございます!
    岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
    ★ぜひチャンネル登録お願いします!
    / @okadanukio
    チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
    今後の動画づくりの参考にさせていただきます
    公式チャンネル
    / toshiookada0701
    元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!

КОМЕНТАРІ • 17

  • @tube7170
    @tube7170 16 днів тому +6

    私は今までディズニーにあまり関心がなく、ファンタジースプリングスがオープンした時も「へぇ〜、また新しいアトラクションができたんだ」くらいにしか思っていませんでしたが、友達に誘われて昨日実際に行ってみて、とても感動しました。何も知らない私の中では、リピーターゲストを飽きさせないためにディズニーが定期的に比較的人気のない場所を改築して新しいエリアを作ってるんだろうなみたいな勝手な憶測しかありませんでしたが、こんなに大規模なプロジェクトだったと知り、昨日行った場所の価値がいかに高く、昨日の自分の感動体験がいかに有難いものであったかを知れました。ド素人の私が予習も何も全くせずに行ってしまって、まだたくさんいるであろう行きたくてもなかなか行けない熱いファンの方々に何だか申し訳ない気持ちです。ですが私は初めてマトモにディズニーを楽しみ、これを機にディズニーがいかに感動でき、いかに愛されるのかを知ることができました。何度行っても飽きないと思うのでまた機会があれば行ってみたいと思います。

  • @hikari300v
    @hikari300v 25 днів тому +16

    ディズニーランド発案者の言葉
    「ディズニーランドは永遠に完成しない」

  • @SorairoSeira
    @SorairoSeira Місяць тому +13

    鉄オタ(模型系)の夢だよね
    自分ちの庭にライブスチーム

  • @Toketa_a
    @Toketa_a Місяць тому +9

    19:46 このアニメ何度も見るくらい好きだったけど、実際に起きたことのエピソードなの初めて知った…知識増えたの嬉しい

  • @user-go5bo8bw6e
    @user-go5bo8bw6e 22 години тому

    昨今の“情報弱者は淘汰される”というよろしくない風潮のなかで、この動画でディズニーランドの“原点”を知った!
    鉄道マニアは大勢いる(何故か男性に多い気がするが)
    夢がある!感度した!!

  • @gjmt-ri7hz
    @gjmt-ri7hz 22 дні тому +9

    動いてるモノって何で魅力的に見えるんだろうな

    • @user-um1fn5gp7k
      @user-um1fn5gp7k 20 днів тому

      わかります、ポニーテール最高です❤

    • @tube7170
      @tube7170 16 днів тому

      人間、というか動物は動いているものに目がいくという本能があるから自然にディズニーの素敵なものを見てしまい、魅了されてしまうのだと思います。

    • @mimiga0101
      @mimiga0101 14 днів тому

      特に男子は狩猟のために動いてるものに目がいくようになってるとか

  • @zalahm629
    @zalahm629 День тому

    昨日のニュースでオリエンタルランドの株式をたくさん(21%w)保有している京成電鉄に対して オリエンタルランドの株を売れと迫った ファンドがあったそうな 否決されたそうですが 持ってることが 京成電鉄としては最高の選択で、自社の株価より高いわけだから もう それを手放すなんてとんでもない!! ってことでしょうねー

  • @user-uk4ps9sw5r
    @user-uk4ps9sw5r 11 днів тому

    1:16 2022年から2024年の来場者数の伸び悩みとか関係なく、そもそも2019年5月にファンタジースプリングスのオープンを発表してるので 、関係ないような気がします

  • @Bonho-Ch
    @Bonho-Ch 6 днів тому

    天才ってみんな遊び疲れで死んでいくんよなぁ…(^_^;)

  • @PENPENmark
    @PENPENmark 23 дні тому +2

    時系列から何から適当すぎないか

  • @timlehi
    @timlehi 18 днів тому

    長い

  • @user-hx8ce1sf7s
    @user-hx8ce1sf7s Місяць тому +3

    土地買いました。山買いました。ってか、規模がレベチ💦
    金持ちのエゴだよ

    • @user-uh8vq4sv4j
      @user-uh8vq4sv4j Місяць тому +13

      エゴじゃなくない?ただの夢でしょ?
      エゴ、エゴイストとは利己主義者のことであり
      エゴとは他人のことは考えずに迷惑などを試みないことであり
      ウォルトの場合は好きなものに自分で稼いだお金を注ぎ込んだだけなんだから
      エゴではなく夢だと思うよ
      エゴというのは基本的に否定的な言葉だからね

    • @user-me2sd3lx7i
      @user-me2sd3lx7i 25 днів тому

      まぁ広大なアメリカで当時の映画産業の経営者なら、小さいくらいよ
      レベチと思うスケールの低さにびっくり...