音楽理論は必要? 作曲・演奏するのに大切なものとは【 フィンガースタイル】【ギター練習】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 бер 2023
  • 作曲や演奏するのに音楽理論は必要なのか?というご質問に対して、自分の経験を元にお答えしました。ギター初心者・作曲初心者の方の日々の創作や練習などの役に立てたら嬉しいです。
    【 公式LINE 】
    lin.ee/vzhK5Gu
    公式LINEではご質問や今後取り上げて欲しいテーマなどを受付ています。またUA-camの動画の内容を補足したりします。
    オフィシャルサイトにて CD、楽譜集ご購入いただけます。
    下山亮平(しもやまりょうへい)
    2002年からフィンガースタイルのギター・アルバムを多数リリース。200万枚のヒットを記録した Def Tech の「My Way」にギターで参加。伊藤由奈のシングル「Mahaloha」作曲。2020年には音楽ストリーミングサービスSpotifyで楽曲「Closing」の再生回数が300万回を超えるヒットを記録。アジア、ヨーロッパ等 海外での演奏経験も多数。
    #ギター #音楽理論 #作曲
    ◇下山亮平オフィシャルサイト r-shimoyama.guitarfreak.net
    ◇インスタグラム / ryohei.shimoyama
    ◇TAB譜(PDF) オンライン ストア ryoheishimoyama.gumroad.com
    ◇Spotify アーティスト ページ
    open.spotify.com/artist/22rBJ...

КОМЕНТАРІ • 12

  • @koba8686
    @koba8686 Рік тому +1

    音楽理論は難しくて勉強する事もめんどくさですが、より上を目指すには必要なことだと思います。
    簡単なコード進行の曲も、編曲次第でかなり変わります
    1つの音・和音・進行、響きも理論を勉強してプロヂュースすることで一変します。
    Shimoyamaさんのギターテクニックは、音楽の本質を捉えていて共感できます。

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  Рік тому

      ありがとうございます。同感です😊 理論は用語にすると難しそうになりますが実はシンプルなことも多いので、その辺をお伝えして行ければと思っています

  • @findbluebird
    @findbluebird Рік тому

    世界共通の言語、ぜひ最速で習得していきたいです。下山さんの動画で音楽理論を勉強していきます!

  • @wakakooshiro4700
    @wakakooshiro4700 Рік тому +1

    音楽理論もっと早く学んでおけば良かったと思いまくってます‼︎
    メロディーを思いついても、それを演奏出来ない壁にぶちあたりました😂
    私も分析大好きなので、音を聴いた時に生まれる感情もセットで記録しておこうと思いました😊
    天邪鬼な気持ち、凄く分かります。私は素直に演奏するしかありませんが笑
    Q&A最高です!また楽しみにしてます‼︎

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  Рік тому +1

      ありがとうございます。分析好きはミュージシャンの性ですよね(笑)リハーモナイズの方法なんかも今後やっていきますのでお役に立てたら嬉しいです !

    • @wakakooshiro4700
      @wakakooshiro4700 Рік тому

      @@RyoheiShimoyama リハーモナイズ、ググりました✨私が知りたいやつです〜‼︎楽しみにしてます😆

  • @kotofuji5535
    @kotofuji5535 Рік тому

    興味深い!ありがとうございます!

  • @ttaa614
    @ttaa614 Рік тому

    少しずつ勉強させてもらってます!
    曲の分析を出来るようになりたいのですが、ソロギターだと何のコードなのか分かりづらいです。
    コードの判別方法など今後取り上げてもらえませんか?

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  Рік тому +1

      ありがとうございます!了解しました。確かにソロギターは構成音を省略する場合がありますね

  • @GensouMusa
    @GensouMusa Рік тому

    理論の話とは少しそれますが、曲ごとにチューニングが変わると指板上の音を正確に覚えきれないのでTAB譜を追いかけて指の型で覚えて曲を弾いてしまいがちです。弾けるけれど音楽的には理解していない(音楽理論を使っていない)状態です。下山さんは多数の変則チューニングを多用していらっしゃいますが、変化したフレットボード上の音配置をどのように理解して弾いているのでしょう?理解しやすい考え方などはありますか?

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  Рік тому

      ありがとうございます。多種のチューニングを使う場合、まずは優先度の高い構成音を把握すると良いのですが、それについて今後取り上げたいと思います! 僕は指の型で覚えたりはしていません。頭の中で何度の音を扱うか把握していれば、どのチューニングでも大差なく使えるんです

    • @GensouMusa
      @GensouMusa Рік тому

      @@RyoheiShimoyama ありがとうございます。今後も動画を楽しみにしています。