【台風10号】接近前から大雨続く県内で29日夕方から強まった雨脚…一夜明け爪痕あらわに(静岡)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 295

  • @ovr18yearsold
    @ovr18yearsold 3 місяці тому +11

    輪中地帯のように、家の基礎を高くして一階は開放空間で洪水の際の水の通りを良くし、生活空間は二階にするなどの工夫が必要かも…。
    これからやってくる気象変動には、ハウスメーカーの標準仕様の家は対抗できないと思います。

  • @user-analojisanmarkll
    @user-analojisanmarkll 3 місяці тому +66

    岳美城北観山に水が溜まるのは仕方ないんですよね
    元々沼地で海抜も低く排水が悪いのは昔からです
    逆に言えばここで水が溜まるお陰で他は浸水被害を免れるというのもあります
    この地区が田んぼのまま市街化調整区域になっているのはこういう意味があります

    • @くまちーの
      @くまちーの 3 місяці тому +1

      日本平久能山インターの周りの田んぼは開発する予定なのでどうなることやら。

  • @レギアス-h5u
    @レギアス-h5u 3 місяці тому +68

    鳥坂・長崎・押切・江尻台・高橋・・・ついでに三保折戸は昔から冠水する地域だって何度も・・・
    対策しようにも地域によっては自治体が拒むという・・・
    まぁ、二年前の冠水以来そういう変な連中は減ったみたいだけどね。

    • @旋空デスサイズ
      @旋空デスサイズ 3 місяці тому +4

      立ち退き料を誰が払うか、
      どこに引っ越すのかの問題が
      大きいのだと思います😢

    • @岡村幹雄-c7g
      @岡村幹雄-c7g 3 місяці тому +9

      かつて被差別部落があった地区は冠水する場所が多いらしいですね。

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 3 місяці тому +7

      映ってる河川がやばかった。
      あの高台にあのレベルの水量であの細さ…
      本来の河川潰したんでしょうね。
      水量が少なくて邪魔だからと言って細い側溝に移動したりするから

    • @山田次郎-u4f
      @山田次郎-u4f 3 місяці тому +5

      @@旋空デスサイズ 治水対策しようにも「景観がどうの~」と、文句を言う連中のせいで何も進まなかった。

  • @hikimae789
    @hikimae789 3 місяці тому +100

    今年はいつもと違う水の色って、いつも浸かっとるんかい!

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 3 місяці тому +11

      いつも使ってるなら対策しろよと

    • @金澤華
      @金澤華 3 місяці тому +20

      低地や窪地はそんなところ
      でも高い土地が買えない庶民は住むしか無い

    • @Dss0103
      @Dss0103 3 місяці тому +4

      水の都

    • @志摩リン-f2x
      @志摩リン-f2x 3 місяці тому

      満潮かなw

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 3 місяці тому

      ダサ関東にすむ、
      私は今後売却し、
      他地域に移住するけれど、
      住宅ローンあり購入の人は、
      売却すると、
      今までに支払ったカネが
      ムダになるわけだから、
      判断迷うはず。

  • @sohashiki4498
    @sohashiki4498 3 місяці тому +67

    今回の台風で各地のメガソーラーの状況を知りたいな
    あとEV車も

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 3 місяці тому +5

      evは、水に浸かってもモーターで水をかいて移動できると公言するevもあるくらい、耐水性に優れますし、設計上、evだからといって危険な状態になることはまずないでしょう。
      廃車になればバッテリーは各社の規定でリサイクル、または中古バッテリーとして売られるでしょう。

    • @Ergzay
      @Ergzay 3 місяці тому +3

      EV vehicles survive storms well and drive through deep water easily. There's many videos of this on youtube.
      Solar panels also tend to be anchored to the ground so have no problems. For roof mounted solar panels, they allow you to power your home when the power gird is down.

    • @山田次郎-u4f
      @山田次郎-u4f 3 місяці тому +5

      @@ろいど-u5l バッテリーなんて【劣化】するだけだから二束三文で叩き売られるだけ。EVなんて発火したり暴走したり危険な事故ばかり起こしているんだが?

    • @mr.k6636
      @mr.k6636 3 місяці тому +1

      破損してたらしてたでまた儲かりますね

    • @suica2k4
      @suica2k4 3 місяці тому +3

      そういう根拠のない反再エネ/EVのデマが、今回のような気候変動による自然災害の甚大化を加速させてる皮肉。

  • @トリタマちゃんねる
    @トリタマちゃんねる 3 місяці тому +18

    被害ないとこは台風消えたのかなと言うくらい天気だし、
    被害のとこは命懸けだし、
    落差がすごすぎて。。
    どうか被害が拡大しませんように🙏

  • @sora-note
    @sora-note 3 місяці тому +48

    雨水の違いちゃんと見ててすごい。
    コンセント位置とか、床下の構造とか普通の家と違うのかなこういう地域は

    • @nono-dl4yi
      @nono-dl4yi 3 місяці тому +5

      最初の葵区は建物の基礎が高く見えたから、昔からよく浸かってる地域なんじゃないかな

    • @ノンピャン
      @ノンピャン 3 місяці тому +3

      転勤で以前鳥坂の隣の長崎南町と云うところに在住していた者です。
      > コンセント位置とか、床下の構造とか普通の家と違うのかなこういう地域は
      他所と全く変わりません。いたって普通の造りです。この辺りは、以前(7、800年位前までは)干潟で潮が満ちると駿河湾からの海水が入り込んでいたエリアです。江戸時代の干拓を経て水田となり、現在は住宅や新しめの商業施設が結構建っています。丁度昔の干潟と陸地の境目辺りで、2年前も今回も干潟側が浸水したのだろうな、と思います。

  • @大バルドー
    @大バルドー 3 місяці тому +2

    これからもっと酷くなる
    温暖化の影響はこれからが本番で急激に悪くなると思う

  • @videolady
    @videolady 3 місяці тому +48

    ノロノロ移動の長期大雨台風は厄介ですね…

  • @あやべ-u2c
    @あやべ-u2c 3 місяці тому +35

    災害時に東名が使えなくなるから新東名を作った?と思うけど両方とも通行止めになると災害時には大変になりそうですね。

  • @坊ジュン-h8k
    @坊ジュン-h8k 3 місяці тому +3

    国として、こういった災害がないよう対策が必要。

  • @レギアス-h5u
    @レギアス-h5u 3 місяці тому +89

    台風直撃だよ、色んな所で被害出てるよって散々アナウンスされてるのに出掛ける(旅行)マヌケ・・・
    本当に平和ボケしてるというか何というか、仕事じゃないなら家で大人しくしてればいいのに。

    • @ぽむ-q1q
      @ぽむ-q1q 3 місяці тому

      すき家に避難して友人に迎えに来てもらうバカ女もいた😢

    • @三浦まみ-h8w
      @三浦まみ-h8w 3 місяці тому +1

      ほんとうにそうですね…
      散々テレビやネットで報道されてるんだから出かけるなよって思いますよ。

  • @SUPPON-f5e
    @SUPPON-f5e 3 місяці тому +4

    大昔の屋敷や蔵は高い石垣の上に建っていることが多く、その石垣の高さは過去の水害で沈んだ高さを
    示している事が多いので「古臭い、不便だ」等と言わずに先人の知恵を受け継ぎ活かすことが大事です。
    とっさに避難できない弱き者の身の安全を守ってあげる事こそが究極のバリアフリーという考えです。

  • @金香-j7r
    @金香-j7r 3 місяці тому +11

    これ一旦水に浸かっちゃうとカビとか大変なんだろうな。家の土台や床なんかもカビるんだろうな。

    • @仔猫の足跡
      @仔猫の足跡 3 місяці тому +4

      カビもそうですが、匂いがすごいことになると思います。
      全ての汚泥ですからね。

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 3 місяці тому

      本当なら消毒もした方が良いはずです
      だけど一般家庭じゃそう簡単にもいかないのが…

  • @逆神Kの本命
    @逆神Kの本命 3 місяці тому +18

    今日の朝の渋滞には参ったよ😢
    1キロ進むのに30分はかかったわ😢😢😢

  • @cogitoanne3262
    @cogitoanne3262 3 місяці тому +33

    床下に排水機能をつけるか、止水板つけるか、高床式にするか。家のデザインを洪水前提に考えた方がいいね

    • @らいおねる園長
      @らいおねる園長 3 місяці тому +4

      ジャッキで上に上げれたら良いのにね(・ω・)

    • @つっちー-v8m
      @つっちー-v8m 3 місяці тому +7

      屋上も使えるようにしてゴムボート準備しておくと良いかも

    • @AKITU100
      @AKITU100 3 місяці тому +1

      ​@@らいおねる園長
      水が来たら家自体が浮く構造のはありますよ。研究中なのか、すでに売っているのかは覚えてないんですが。

  • @PsychoT.
    @PsychoT. 3 місяці тому +1

    ขอให้คนญี่ปุ่นทุกคนปลอดภัย ขอส่งความห่วงใยให้ทุกท่านจากประเทศไทย 🇹🇭 ❤ 🇯🇵 pray for japan

  • @OREFU_GAMES
    @OREFU_GAMES 3 місяці тому +3

    海抜いくらなんだろう
    津波のときが心配

  • @oMOAIo
    @oMOAIo 3 місяці тому +66

    特別な事情でない限り、台風来るのわかった上で出かけて帰れないとかアホやな

    • @ハバネローー
      @ハバネローー 3 місяці тому +3

      いまドバイから優雅にみてるわ、金さえあればなんでもできる

    • @dhjeb3975
      @dhjeb3975 3 місяці тому +9

      ​@@ハバネローー同意。私は火星に住んでいますので高みの見物。

    • @久美和田-z8s
      @久美和田-z8s 3 місяці тому +2

      ​@@dhjeb3975さんへ あなたはナイス!ナイスアシスト⁉️

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 3 місяці тому +1

      今キャンセルすると返金されないから〜とかでしょ。頑張ってね、としか言えない。

    • @takanorimiyazaki-x9d
      @takanorimiyazaki-x9d 3 місяці тому +1

      確かに言われでみれば

  • @ティルス-m1i
    @ティルス-m1i 3 місяці тому +23

    何度も冠水するような地域では住宅の価値が早く減るだろうし
    何かの対策を行うか別の地域に移り住んだ方が良い気がする。

  • @march2836
    @march2836 3 місяці тому +14

    静岡 ⇒ 沼津 静岡 ⇒ 浜松
    こんな短距離でも帰れないのかよ。やべーな。

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 3 місяці тому

      三方を山に囲まれもう一方は深海
      静岡市って実は孤立集落の様な所なので
      市外との交通路が限られるんですよ
      だから鉄道や高速が止まると移動手段が無くなって
      そこから動けなくなるんですよね

  • @華時雨-o5i
    @華時雨-o5i 3 місяці тому +27

    冠水する地域に住んでるとこういうのがあるから怖い
    幸い自分の住んでる所は冠水も土砂災害もない場所なので良かったけど、災害自体は他人事じゃないないなぁ

  • @佐藤かずま-z2e
    @佐藤かずま-z2e 3 місяці тому +7

    こんな被害が出ても自己責任か、、、

  • @HunaPresents
    @HunaPresents 3 місяці тому +73

    消毒作業せなあかんからすぐ営業再開は無理やろ…

    • @nn-ur6td
      @nn-ur6td 3 місяці тому +10

      床下の泥も綺麗にしないと臭うものですか?

    • @AntiHaShine
      @AntiHaShine 3 місяці тому +11

      めっちゃ臭いやろ

    • @888kht
      @888kht 3 місяці тому +11

      下水が混じっているから、ただ拭いただけでは不衛生

  • @tunaichinomiya
    @tunaichinomiya 3 місяці тому +4

    住宅地では細い川の両側で堤防のかさ上げ合戦が始まる予感がする

  • @プレーヤ
    @プレーヤ 3 місяці тому +4

    自分も県内ですが31日未明からもっと降るようだ

  • @hidenobuwatanabe7051
    @hidenobuwatanabe7051 3 місяці тому +14

    過去のデータ見たけど…
    巴川氾濫しすぎ。平成に入ってからも放水路新設してるのに足りてないんだね。
    雨水を全て下水に集めて水害対策としてるが、大雨の時は首都の様な対策しないと効果が薄いよ。
    大阪も大きな地下の流域調節池有ったりするんだよね。それぐらいの対策が必要かもね。

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 3 місяці тому

      これでも河川工事、
      遊水地
      工事しているのですね。

    • @Pismo123
      @Pismo123 3 місяці тому +1

      地形による物だから仕方ない
      関東は東側が軒並み低地なので江戸治水以来、継続的に対策している
      地方都市にそれができる基盤があるかどうか
      河川の近くに住まないことくらいしか庶民にできる事はないかも

  • @samonz
    @samonz 3 місяці тому +2

    台風が来る前でこれだから大変だ。

  • @osamsing
    @osamsing 3 місяці тому

    やはり、低地とか河川とか以外にも地勢とかも影響してますね。結局雨量が多ければ自然環境から遠くても関係ないという事

  • @にしまさ-e6s
    @にしまさ-e6s 3 місяці тому +26

    仕事以外で電車や飛行機待つ人のインタビュー見ると嫌がらせに見える。分かってるのに外出るなよ。

  • @hdk1BB77
    @hdk1BB77 3 місяці тому +5

    こういうの見ると治水は政治の基本って感じがしますね
    今のままだと対策足りてないんだろうな

  • @X-Hirot
    @X-Hirot 3 місяці тому +7

    ひざは関節だと改めて認識した出だしでした。

    • @おっふ-g1n
      @おっふ-g1n 3 місяці тому

      膝関節って言うからね

    • @X-Hirot
      @X-Hirot 3 місяці тому +1

      @@おっふ-g1n
      「膝関節」はそれ自体が一つの単語だからOK
      膝の関節は膝関節の関節、という印象を受けますな。

  • @imia5796
    @imia5796 3 місяці тому +1

    静岡県内では今日8/30JR電車も新幹線も全部運転見合わせだったみたいです。

  • @v3ly6hk9f
    @v3ly6hk9f 3 місяці тому +5

    被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
    昔の台風と違い進路は西から東だけでなくパワーは甚大、雨量も集中的に降るようになりました。 水路や川も容量オーバーですぐに冠水や洪水が起きてしまい今後の治水対策も大規模化してもイタチごっこのような気がします。 高齢者や小さな子どもが多く住む地域で被災することを考えるとできるだけ早急な避難行動がますます重要ですね。 これから台風が約1か月間続く季節。 防災グッズを買い集めるのも大事ですが今一度家族やご近所で話をしたり時間を無駄にしない対策を確認することが必要ですね。

  • @ta-pn4co
    @ta-pn4co 3 місяці тому +2

    関東はまだ台風来てないのに

  • @緑2016
    @緑2016 3 місяці тому

    地下に貯めた雨水をフィルターに通して、浄水する事で緊急時に備蓄水に転用、地下に発電施設を設けて雨水で
    緊急発電させて災害時の非常用電力として活用するそうです。

  • @takanorimiyazaki-x9d
    @takanorimiyazaki-x9d 3 місяці тому

    わかりましたありがとうございます

  • @重鎮ライガー
    @重鎮ライガー 3 місяці тому +48

    災害まみれの今の時代やっぱ家なんて買うもんじゃないわ
    いつでも引越しできる賃貸がいい

    • @チロビー-k4n
      @チロビー-k4n 3 місяці тому +2

      同感です。多少高めですがある程度高台辺りの賃貸を探しています。

    • @けんけん-u8q8w
      @けんけん-u8q8w 3 місяці тому

      場所でしょ!良い所なら冠水もしない

    • @重鎮ライガー
      @重鎮ライガー 3 місяці тому

      @@けんけん-u8q8w
      冠水だけじゃないよ?台風、地震も含めて
      持ち家はリスクがあまりに高すぎる

    • @けんけん-u8q8w
      @けんけん-u8q8w 3 місяці тому

      @@重鎮ライガー 賃貸で同じ所に住んで定年で3000から4000万です!
      賃貸は何も残りません。
      老後も30年生きるならさらに2千万
      災害で家の破損リスクは1%以下
      典型的なローンして損する思考です

  • @リカちゃん-t1k
    @リカちゃん-t1k 3 місяці тому +5

    不思議な台風だったなぁ。

  • @mitukan11
    @mitukan11 3 місяці тому

    台風19号で埼玉県の一部がこうなっていた時がありました

  • @yofu4046
    @yofu4046 3 місяці тому +28

    九州住みですが、なんともなかったけどね 大変でしたね

    • @yunyun_mind
      @yunyun_mind 3 місяці тому +11

      水が溜まりやすい所と、捌けやすい所とあるんでしょうね。

    • @lifecampus2102
      @lifecampus2102 3 місяці тому +10

      九州、特に鹿児島周辺は火山噴火の堆積物で出来たシラス台地だから水捌けが良い
      水害が少ないのは地理的なのもある。まぁ台風の高確率通過点、活火山地域、地震地帯と見たら九州って住むのしんどそう気はするが

    • @鶴田朝彦-z8j
      @鶴田朝彦-z8j 3 місяці тому +1

      九州でなんとも無いのに静岡県で水害って台風10号の影響って言えるのか?

    • @研究軍事-f2w
      @研究軍事-f2w 3 місяці тому +2

      今回水害にあったのは、九州の一部(鹿児島東部、宮崎、大分の一部)でその他の地域はいつもの台風くらいでした。
      かなり対策しましたが、ほぼ無駄でした。
      今後も台風は来るでしょうから、次に備えます

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 3 місяці тому

      今回は台風が来る前からずっとこんな調子で豪雨が降り続いてますよ

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu592 3 місяці тому +3

    静岡の所って名前変えられてるんかな?

  • @やあ-x5p
    @やあ-x5p 3 місяці тому

    三島駅には帰宅困難者が多くいた、幸い自分は車で帰れたけど、

  • @sakuradai9892
    @sakuradai9892 3 місяці тому +37

    予知出来ない地震や雷みたいな自然災害だと被害にあった方が可哀想だと思うんだけど、巨大台風が来るって分かってたのに旅行行ってて帰れないってアホかよ
    キャンセル料を払いたくないとか、欲に勝てないとか、駄々こねる子供をコントロールできないとか色々あるんだろうね

    • @ああ-o1e1l
      @ああ-o1e1l 3 місяці тому +2

      まあ別に何の問題もなく旅行で来てる人らもいるわけだから運の問題でしかないけどね。新幹線止まる前に帰れてればいいわけだし万一の覚悟があるんであれば

    • @Dss0103
      @Dss0103 3 місяці тому +7

      そんなの個人の勝手なんだからそんなキレんなよ...。

  • @tu_ko_ninB
    @tu_ko_ninB 3 місяці тому

    浜松市、区編成があったせいで南区も中区も東区も西区も北区もぜーーーんぶ中央区になっちゃったせいでこういう被害聞いてもどこのことか全然わかんない...元に戻してほしい...

  • @kouki9934
    @kouki9934 3 місяці тому

    埼玉県の春日部市に有る様な、巨大な洪水防止施設を建設しなければ、駄目だと思いますが予算を確保するのが難しいだろうな。

  • @りが爺-v6l
    @りが爺-v6l 3 місяці тому +1

    台風来てるのに出かけるという判断はいかがなものか?

  • @itzyryujin2697
    @itzyryujin2697 3 місяці тому

    遠隔豪雨でかなり被害出てるね

  • @パパイヤン版
    @パパイヤン版 3 місяці тому

    対策されないのなぜだ?

  • @ビス締め
    @ビス締め 3 місяці тому +7

    太陽光パネル設置地域は、どうなった?教えてみ!

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 3 місяці тому +1

    低いところや川の近くや裏手が山や擁壁地は住んじゃいかんのよ

  • @緑2016
    @緑2016 3 місяці тому

    大阪です。昔の大阪だな…こちらは、大規模改修後は今の所洪水に寄る被害は出ていません。
    2024年現在改修後地下に大きな水タンクを各地に埋設…住む市内にも貯水タンクの埋設工事は終了しいてる
    大阪市内に至っては、3桁の貯水タンクが地下に埋設、使用しているタンクも元はガスタンクを大阪ガスの
    リニューアル時に出た資源ごみを府が一括で購入、改修後に地方に売却して各地にて埋設が終了している。
    埋設後は、貯水タンクが満タンに成った事は無いとの報道…元々球形タンクなので埋設しても圧力に強い設計
    なので専門家に言わせると内部外部共に圧力や衝撃に非常に強いので貯水タンク転用は理に叶っているとの事。

  • @Dee-wb5qg
    @Dee-wb5qg 3 місяці тому +1

    Bless the land and water the same
    way Dr. Emoto did. I wish them all well. May the healing powers of the Merkabah or Shri Yantra heal and protect your land from any disaster ✨️ 🙏 ♥️ 💛

  • @KhinsanHtwe-f2r
    @KhinsanHtwe-f2r 3 місяці тому +34

    စိတ်ထားကောင်းတဲ့ ဂျပန်လူမျိူးများ ဘေးရန်ကင်းပြီး ကျန်းမာကြပါစေ လို့ဆုတောင်းပါတယ် ။

    • @旋空デスサイズ
      @旋空デスサイズ 3 місяці тому +1

      質問です。
      これはどこの国の言葉ですか?

    • @レロレロキャンディー-z8w
      @レロレロキャンディー-z8w 3 місяці тому

      日本語でおk

    • @ramaterada8806
      @ramaterada8806 3 місяці тому

      ကျေးဇူးတင်ပါသည်

    • @qnts6634
      @qnts6634 3 місяці тому

      ​@@旋空デスサイズ
      ミャンマー語

    • @TM_TNT_YK
      @TM_TNT_YK 3 місяці тому

      Thanks for your warming words.
      We've heavy typhoon every years, it's like usual. Don't worry.

  • @atg2gat
    @atg2gat 3 місяці тому +1

    沈むところは地価も安いのか

  • @0_grid
    @0_grid 3 місяці тому +1

    Residents of flooded areas will have to take note for local infrastructure projects, if no changes has been made means it will happen again in the future. So you must adapt and be prepared. Low-lying areas are vulnerable.

  • @AntiHaShine
    @AntiHaShine 3 місяці тому +4

    もう川やろ

  • @kanizou8
    @kanizou8 3 місяці тому +1

    5:57
    これ浅田真央のお姉さんだろ

  • @tsuyoshi681
    @tsuyoshi681 3 місяці тому

    東京北東部は全然台風が近づいたという実感がなかった。
    いつも大雨の度に溢れそうになる綾瀬川も余裕があった。
    雨もいつものゲリラ豪雨の方がはるかに強烈だったし、何より風が全然無くて梅雨時みたいな天気だったな。

  • @oyaji3737
    @oyaji3737 3 місяці тому +6

    2週間も前から関西に重度の災害と言われてたから油断したんだろな

  • @motokokusanagi_0079
    @motokokusanagi_0079 3 місяці тому

    同じ静岡県でも自分とこは幸い浸水しにくい地域だけど、静岡ってなんか結構水に弱いよね
    土砂災害もあるし

  • @えだまめ-w3g
    @えだまめ-w3g 3 місяці тому +47

    静岡県民です。
    27日火曜日から雨量のせいで在来線では運転見合わせが始まってたやろ。なんで想定できん⁈帰れんのは自業自得やろ。

    • @いることのは
      @いることのは 3 місяці тому +5

      静岡県民です(浜松)
      何で来ないんですか?と、ご乱心される大手企業様がいます
      交通機関が運休になったら休んでいい世界が広がることを願ってます
      私の区も避難勧告は出てますが、何故か小学生も通学してました
      動画で登場してる和地町の近くを自力通勤(普段はJR+赤電)で今週通ってましたが、社畜どころか学生も通学や部活に行かれてます
      休むと自己都合欠勤or有給で評価駄々下がりと
      休める平和な世界になって欲しい

    • @jyuugoya0915
      @jyuugoya0915 3 місяці тому +3

      救急の仕事をしていますが、我々が行かなかったら誰か行ってくれるんですかね?

    • @松本あずさ-d1k
      @松本あずさ-d1k 3 місяці тому +2

      何を偉そうにw

    • @cherrybeans2215
      @cherrybeans2215 3 місяці тому +4

      静岡県民ですって言ってるのにエセ関西弁なの草

    • @いることのは
      @いることのは 3 місяці тому

      東海もそこそこ関西弁ベースまざってるら?
      おぞい言葉使っても皆んなちんぷりかえるに?
      だもんで、方言ぬいて関西弁まじりになってるら
      と、実家が40分で兵庫県の元四国民の静岡県民が頑張って静岡弁を使ってみました
      関西弁ベースで現地方言ぬいたらエセ関西弁って言われるところ多いよ、中四国とか一部北陸とかも

  • @please-wake-up-now
    @please-wake-up-now 3 місяці тому +2

    こんな大雨だと被害が出るのもわかるけど、やっぱりどうしても人間って自然の力を甘く見てしまうよね。😕 それにしても、地域によって被害の出方が全然違うのがもどかしい…もっと早く対策進めてほしいなぁ。🌧️

  • @とわパパ-z9n
    @とわパパ-z9n 3 місяці тому

    東京でも多摩川沿いの二子玉川とか、浸水予想出てるのに、いまでも人気だからね

  • @jackokno2374
    @jackokno2374 3 місяці тому

    災害対策に県や国からお金が支給されるなら色々な工事も出来るんだろうけどな。

  • @ゆーい-z1e
    @ゆーい-z1e 3 місяці тому

    日本災害多すぎ
    はぁ…
    どこか暮らしやすい安全な場所の
    家に暮らしたい😢

  • @mgdjmgwtgmj
    @mgdjmgwtgmj 3 місяці тому +9

    水は大事だけど治水をしなかった川勝のおかげですね😅

    • @ペダルくるくるちゃんねる
      @ペダルくるくるちゃんねる 3 місяці тому +3

      静岡市に関しては田辺前市長の罪が大きい。
      2022年の興津川取水口詰まりによる清水の断水は、現場の人間の声に対して田辺がほぼなんもしなかったせい。

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 3 місяці тому

      税金をたくさん集めているのは、
      国、つまり自民党担当政府、
      公明党担当政府。
      政治学では3割自治という
      コトバがあるように、
      県庁や市役所は、
      市民から集めた税金を
      全部使用できないから、
      政府の責任が大きく、
      ウクライナなどの
      外国へ分配するカネを
      国民の生活に分配すべき。

  • @サキ-n1u
    @サキ-n1u 3 місяці тому +2

    静岡県終わった!毎回長雨で洪水するのに、行政は何の対策してない、何やってだ!行政は!

  • @egaimom
    @egaimom 3 місяці тому +2

    EV車だとショートしたんかね?
    それとも水没せずにスイスイ行けたんかね?

    • @ゆ彦
      @ゆ彦 3 місяці тому +3

      誰も乗っていないから分からない…

    • @つっちー-v8m
      @つっちー-v8m 3 місяці тому +5

      冠水の中を走れたりするけど、後になってからバッテリーパック内に入った湿気で腐食を起こして爆発炎上する恐れがあるらしい

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 3 місяці тому

      @@つっちー-v8m どこ情報だよそれ。 バッテリーパックに湿気は入らんよ。。湿気による腐食が問題になるのは12vバッテリー周りの配線。ショートして発火する危険がある。
      これにいいねしてる人は、一回ネットリテラシーを学んだほうがいい。
      あとこの勘違いの仕方はChatGPT系の検索支援使ってそう。もしそうなら使い方を見直したほうがいい。

    • @ろいど-u5l
      @ろいど-u5l 3 місяці тому

      user-pj1lw2qe1w どこ情報だよそれ。 バッテリーパックに湿気は入らんよ。。湿気による腐食が問題になるのは12vバッテリー周りの配線。ショートして発火する危険がある。
      これにいいねしてる人は、一回ネットリテラシーを学んだほうがいいかもしれない。
      あとこの勘違いの仕方はChatGPT系の検索支援使ってそう。もしそうなら使い方を見直したほうがいい。

  • @酒井文人
    @酒井文人 3 місяці тому

    静岡市でもごくごく一部だけなので、静岡市全体がこうなった訳ではないです。

  • @taiwankyouwakoku
    @taiwankyouwakoku 3 місяці тому +22

    やけに静岡県の中部は水害に弱くなったな。。

    • @pirori784
      @pirori784 3 місяці тому +1

      千葉とかもそうだけど、海沿いは特に

    • @jingulubell
      @jingulubell 3 місяці тому +2

      太平洋側はやばいね

    • @山本のぞむ-r3k
      @山本のぞむ-r3k 3 місяці тому +12

      過剰な太陽光パネルの設置も悪影響を及ぼしそう

    • @user-analojisanmarkll
      @user-analojisanmarkll 3 місяці тому +8

      駿河トラフの歪みによって下流の清水での海抜が数十cm低くなり排水が悪くなっているという研究結果があります

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 3 місяці тому

      雑な造成工事するから変な位置に河川を移動させて大雨で氾濫させる。
      太陽光パネルの土砂崩れもそうだけど… 放置してたからな。

  • @kuribo-68
    @kuribo-68 3 місяці тому

    住居の場所は選ばないと安物買いの銭失いになるのよね…😢

  • @masa7277
    @masa7277 3 місяці тому

    これで泳ぐUA-camrいたらマジで今後応援するわ

  • @aiolos0310
    @aiolos0310 3 місяці тому +1

    水陸両用の車にするしかないな・・・

  • @thegreatestst-onkomatsujyoko
    @thegreatestst-onkomatsujyoko 3 місяці тому

    ぁ゙ぁ゙ーーー浸水止めて減らして上げてください。

  • @桃色糞野郎
    @桃色糞野郎 3 місяці тому

    東京も断続的にすごい雨降ってるけど、地下神殿あるから雨が止んだら道路がすぐ乾いてしまう。俺が楽しみにしてたのとちが〜う。

  • @kenhari860
    @kenhari860 3 місяці тому +6

    雪国って土台高くしてるけど、これだけ水害ある地域で建物建てる時対応考えないのか想定以上だったのかどっちなんだろ

    • @kouki9934
      @kouki9934 3 місяці тому

      本当だね。最低1m位の盛り土をした上に、家を建てる際にもコンクリートの土台の高さを1m位にして、その上に家を建てるしか無いと思います。

    • @いまいましい-c6h
      @いまいましい-c6h 3 місяці тому

      新しく建てられた家は、そもそも治水が成ったおかげで水害を経験してないからか、想定すらしてないと思う。古くからの家は盛り土の上に建ってますからね。

  • @のこ-t4c
    @のこ-t4c 3 місяці тому +2

    神様、みんなの命を守ってくださり、ありがとうございました🙏

  • @オーイシジュン
    @オーイシジュン 3 місяці тому +10

    ヘアサロンの店長、お名前が水に愛されてますね

  • @parosakuten8534
    @parosakuten8534 3 місяці тому

    ふぅうちはやや斜面に建ってるからいくら振ろうが無縁の出来事。これぞまさに高みの見物

  • @pirori784
    @pirori784 3 місяці тому +7

    一軒家終わりやん・・・

  • @スマイルマン-m3t
    @スマイルマン-m3t 3 місяці тому +10

    静に浸かる静岡県
    去年も大雨で冠水してなかったけ?

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 3 місяці тому +4

      私がすむダサイタマ県をいれた
      ダサ関東も、2010年あたりから、
      ほぼ毎年関東のどこかで
      冠水、洪水おきています。
      そのため、私は永住しません、東日本なら
      長野山梨に移住。

  • @takanorimiyazaki-x9d
    @takanorimiyazaki-x9d 3 місяці тому

    わかりました

  • @リリー-b2v
    @リリー-b2v 3 місяці тому +23

    簡単に引っ越せとか言うのはなにも考えてない若い人だと思う!それなりの事情もあるし逆なでするコメントは辞めて欲しい‼️

    • @s190309
      @s190309 3 місяці тому +1

      意見を発信する事は勝手だろ 考えのないコメントだと思うなら気にしないで無視しとけば良い

  • @智之平賀
    @智之平賀 3 місяці тому +1

    毎日観山中の田んぼ道通るけど、通行止めになってた。😅

  • @西川伸一-v8t
    @西川伸一-v8t 3 місяці тому +2

    都市再生整備計画事業があるのか疑問ですね。地域防災の重要性が言われる現在、東南海地震対策だけでなく、こういった自然災害に対する整備計画事業が優先されるのは当然です。提案されても却下されてきた経緯があるのでしょうか。

  • @じゅうそう-q8i
    @じゅうそう-q8i 3 місяці тому

    側溝の掃除した方がいいんじゃない?

  • @油断スーン
    @油断スーン 3 місяці тому

    土砂に関しては建てた奴が悪いよ

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 3 місяці тому +14

    度々浸水してるなら、自己で対策講じましょうか。
    自治体任せじゃ駄目ですよ?
    今は、止水板も通販やホームセンターで売ってます。
    土嚢とか用意するよりも、止水板の方が効果的です。
    設置する地盤に凸凹があってとかであれば設置する場所の地面を改良して止水板設置できるようにすればいいんです。

    • @gearfake3738
      @gearfake3738 3 місяці тому

      自己責任なら政府、
      行政に高い税金を😊
      支払うひつようないやろ。
      政治学授業で
      「政府、行政は
      市民に奉仕することが
      一流国ではあたりまえ」と
      Studyしたやろ。

  • @ryosukeishibashi9540
    @ryosukeishibashi9540 3 місяці тому +1

    アナウンサーも笑っちゃてるやん
    6:04

  • @user-59fuc5k5china
    @user-59fuc5k5china 3 місяці тому

    🙏

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 3 місяці тому

    ちびまる子ちゃんにも洪水の話があったのを思い出した。

  • @yoshikoi72
    @yoshikoi72 3 місяці тому +1

    不要不急っぽいやつらが多いけどな

  • @ryosukeishibashi9540
    @ryosukeishibashi9540 3 місяці тому

    5:30 てぇつ、鉄道は🤌

  • @パパンザサード
    @パパンザサード 3 місяці тому +1

    店長の名前が水に関わりすぎている

  • @mchxda3521
    @mchxda3521 3 місяці тому +1

    静岡に新築するなら高床式住居でなくちゃね。

  • @tar12mg
    @tar12mg 3 місяці тому +1

    海外にばら撒く税金で国内の治水事業に投資すべし

  • @hosoefact1
    @hosoefact1 3 місяці тому +1

    災害報道も民法で充分。わざわざ特殊法人で行う必要はない。この事は災害が発生する度に証明されている。法律や経済のルールを恒常的に侵害している某特殊法人の民営化、放送電波のスクランブル化が急務。本来なら組織や設備を解散し、災害復旧のための基金でも作るべきなのでしょう。

  • @あしたば-j3t
    @あしたば-j3t 3 місяці тому

    県は対策もなんもして来なかったのか?それとももう見放されてる地域なのか?
    あれくらいの雨でこの被害はおかしいよ😂

  • @snowchild99
    @snowchild99 3 місяці тому +1

    まだまだ台風はこれからというのが恐ろしい😱