Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
現代って、快適に生活するには本当に電気が必需品なのだとあらためて思いました。昨今電気料金の値上げがよくニュースになっていますが、今回の動画ではキャンピングカーで冷蔵庫だけでも容量を増やしているので、冷蔵庫だけでなく洗濯機や複数のエアコンがあるであろう家だともっと電気を使っているわけで、そう思うと本当に死活問題だなと思いました。
改めてこーやって考えみると家庭で使用する電気の使用量というのは凄いと思います。
単純に考えれば走行充電に行き着くと思うし、視聴者の中でも「え?走行充電は?」と考えた方も少なく無いと思うけど、流石元整備士!説明の説得力が高い!確かに、家庭での生活を持ち込むわけだから、それなりの電力は、コンスタントにキープって事ですね。
最悪の事態は避けたいという思いで走行充電は付けてない感じですねぇ!家庭生活もこの冷蔵庫を使用しているので常に24時間稼働しっぱなし、電力半端ないですw
発電機欲しいですね~騒音の問題はありますが走行中も充電できますし、それが一番確実な気がします
発電機はいつもバスに積んでありますがなかなか使う場所が難しいですねぇ
発電機はガソリン式ですか?カセットガス式ですか?ガソリンは劣化するので、管理が面倒です。2ヶ月以内に使いたいですね。携行缶に買って、使わなければ自動車に入れて。
カセットボンベ式です。以前に動画にもあげていますので是非ua-cam.com/video/PLIUJx_CniU/v-deo.html
冷蔵庫のスペースにはどのくらいの余分な空間が有るかが問題ですね。基本的に、冷蔵庫の冷却方式はエアコンと同じ熱交換方式だから、冷蔵庫の裏の放熱板に十分な放熱スペースと空気の循環が無い場合、頻繁に冷媒コンプレッサーモーターが回って、電力を馬鹿食いしちゃいますよね。バッテリーの増設+冷蔵庫スペースの強制空冷が必要かもしれませんね。コンプレッサーは出力が大きいので消費電力も大きいですが、空調用のファンモーターは出力が小さいので消費電力も少なく、冷蔵庫の空冷を効率化することでコンプレッサーの稼働時間を縮めるとバッテリー消費の節約につながりませんでしょうか?
ソーラ・システムと日本の梅雨は相性が悪いですね。やはりバッテリー増やすしか無いのかな。万が一のために、エンジン発電機とかの非常用も考えておいたほうが良いのかもしれないですね。万全の体制が整い、楽しい旅が出来ることを祈っております。
こだわってるバスコンで凄い充電量ですね これで安心ですね
次はソーラーの充電時間が知りたいね
冷蔵庫の方は元々稼働時以外にそんなに電力消費はしないと思うのですが、設置場所によって熱が籠もりやすくコンプレッサーの本来の性能を果たせず稼働時間が長くなって電力消費が激しくなっていると言うことはないのでしょうか?勿論そこら辺設置場所については十分考えられて、エアフローなども配慮してあるとは思うのですが。
設置についてはメーカー指定の最低限の数値以上に間は空けているのでこれ以上は難しいですが、裏から直射日光が当たったりという問題はありますね。そこら辺は今後改善予定です。
ケンジさんスゴい😳ほぼほぼ撮って出しに近い時間で編集完璧😳
間に合いましたw
オルタネーターを気にして走行充電をしないなら、走行時のみエンジン式の発電機でも回して充電すれば?まぁ余計な燃料かかりますが…路線バスは分かりませんが、観光バスなどはオルタネーターデカいのが着いてるはずですよ…昔のデコトラはみんなバスのオルタネーターに代えていましたから…
くそ 重そうwキャンピングカー作り参考にしてます実は本当のキャンピングカーづくりしている週末フォトグラファーです。今後も動画楽しみにしてますw
はじめましてヒッチキャリアを取り付けて、走行時に発電機で充電はいかがでしょうか?私はトレーラーなので走行充電用に別にケーブルを引いてないので走行充電は微々たるもんなので、走行時にヘッド車のルーフキャリアの上に発電機を置いて充電してます。(ヘッド車は、欧州車のミニバンです)
家庭用の冷蔵庫つて、結構電気必要なんですね💦
あっという間になくなります⤵︎
5日使えるなら災害時も安心ですね
5日もてばなんとか大丈夫そうです!
船なんかだとオルタネーターもう一個追加なんて力業もやるようだけど、流石にね〜😅バッテリー増設でバランス取れるなら何よりです。
バスコンだから可能なスペースと重量の贅沢感
バスで生活すると電気代が節約できそうですね!一度バッテリーシステムのまとめ解説してもらえたらうれしいです。
家の駐車場に置いてる時は家庭用電源を使った方がいいのではないか⁉と思いますが・・・⁉どうでしょうかキャンピングカーなので 家を離れる時にバッテリーの方に切り替える 走行チャージも出来るし 天気のいい時はソーラーシステムを同時に使うとか・・・でも それだけ揃っているとらくらくですね。 何をするにしても大型バスはお金が掛かりますね。すべての面で・・・⁉また 色々と勉強になりまた ありがとうございました。
家庭用電源を使ってしまうと根本的な主旨が、、、。とにかく何をするにも色々とお金はかかりますよね。
返信ありがとうございます。 主旨ですよね。 そうですね。安易な考え方をコメントしてしまいました 動画を見ているだけで楽しく視聴しています。 ほんとうに凄い事をしてるな・・・と思って見ています 羨ましい限りです⁉また 別の動画を楽しみにしています。 ありがとうございました。
キャンピング用の2WAY冷蔵庫ぐらいしか思い付かない、、、アレなら電気がダメになったらLPGで使えるのですが、そもそも電気よりLPG使った方が効率は良いみたいです。結局のところヒーターは燃焼式のヒーター使ったりと、適材適所使い分けが必要かと思います。どうしても電気に拘るのであれば、足らずはエンジン発電機で補うぐらいかと。今更ながらですが『電気=クリーン』ってのも妄言でしたか無いし、実際多くのバスは走行エンジン以外に発電用エンジン積んでますしね。そうなると車中泊時に発電が必要になった場合、近所迷惑になり兼ねないってまた別の問題があります。
今回はクリーンかどうかというより、基本的に自宅に駐車している事の方が圧倒的に多いので要点は経済的にもエコかエコじゃないかに尽きると思います。
走行充電してなかったのが 驚きですが そんな理由があったんですねとりあえず バッテリー増やすのが 最善の処置かと・・・後 この動画では関係ないですが エアコンの室外機の位置 床下とかには出来ないのでしょうか? あの位置 で 室外機の熱で 暑そうです・・・
大型車なので床下はエアーの配管がびっしりと張り巡らされているので無理かと思います。
アイス🍨溶けちゃうヨォ〜😮
基本路線バスは走行時用とは別に室内灯、放送、行き先表示、換気設備等の為にメインとは別にサブバッテリー載っていると思うのでオルタネーターはかなり余裕ある思うので走行充電なんか余裕かなって思っちゃいますがどうなのかな?ちなみにいつも仕事で乗務している日野ポンチョでもリアシートに後ろにサブバッテリーあります。まぁたまに大手の路線バスがアイドリングストップ多すぎてメインバッテリー充電追いつかなくなってバス停で停車後エンジンかからないって事ありますが😂。
仰る通り、オルタは余裕を持たせて作られてますので通常使用では問題ないと思いますよ。1番怖いのはアイソレーターとの相性や不具合でエンジンストップしてしまう事が個人的怖いので取り付けていません。
台風の時大丈夫かな?と思っていたのですが何もなくで良かったです。
ありがとうございます!
メインのサブバッテリーはSOK(200Ah)6個を2直列3並列ですよねぇ?
いつもためになる動画をありがとうございます。拝見した動画を参考に同じフレキシブルソーラーパネルと同メーカーのリチウムバッテリーを購入しました。次週取り付け予定です。さて、質問です。私はエアロバスMMを個人所有しており、これをキャンピングカーへ構造変更すべく動いております。最大の問題点が難燃材料に関してで、ソファーベッドでこの手の証明ができるものを探し出せません。何かお知恵を拝借できましたら幸いです。
ソファーベッドには詳しくないので何とも言えませんが、JABIA規格の難燃性ソファーはまずないのではないでしょうか。
早速の返信ありがとうございます。(ソファー)ベッドが解決出来れば、何とかなりそうなので、地道に頑張ります。経過は報告します。
僕もオルタに負担を掛けたくないので、走行充電は否定派でした。しかしオルタはいつも回転していて、バッテリーが満充電になると電気を捨ててます。電気を大量に使い充電がもっと必要になると、オルタ内部線に電気が流されて発電を頑張ります。これが故障の要因。捨ててる電気を使うくらいなら、オルタに負担は掛かりません。数Aくらいなら平気だと思います。シガライターから取れる程度。多くのビルダーが搭載する走行充電器では、負担が掛かりますが。
仰る通りです。1番怖いのはアイソレーターの不具合ですね。
@@vantriplife.42 実施されてるかも知れませんが、バッテリーの電圧を測ってエクセルで記録を取ってみて下さい。走行後のEgが始動中の電圧と、Eg停止後の電圧。ある程度時間をおいて、Eg停止中の電圧とEg始動後の電圧。表にする事で、何かが見えて来ますから。あと、もし外出先でオルタが壊れたら、電気を大量に搭載されてますから何とかなると思います。ソーラー発電もあるし。圧縮発火してるディーゼルEgは、意外と電気は使いませんよ。
AC給電ができるようにはしないのでしょうか。バッテリー充電、節約には必須な設備かと思います。給電設備があるオートキャンプ場もありますし、自宅では家庭電源を使わない手はありません。
外部からの電源(AC給電)取り込めるようになってますよぉ。RVパークでの車中泊動画を見ていただければどんな感じで給電しているのかわかりますのでまた暇な時にでもご視聴してみてください。なお電気代節約の為に自宅ではソーラーのみで運用、外部電源を使うことはないですねぇ。
対策するとしたらアイスは諦めて冷凍室無しの冷蔵庫にするとかかなぁ🤔
普段の生活と共用している冷蔵庫なので冷凍庫がないと生活できません。笑
まあ冷蔵庫は24時間365日まわりっぱなしの家電ですからね。で、ふと気が付いたのが、電源側もですが、冷蔵庫側に問題はないのか?冷蔵庫の消費電力が多すぎる状態になってないか? 最近の冷蔵庫は側面や天面で放熱してて、その放熱が妨げられると庫内が冷えにくくなり、ブン回ってる状態が続くと。エアコン室外機編と一緒で、冷蔵庫の周辺の風の流れを再考してみれば、消費電力が少なくなるかもしれませんよ。という家電屋からの提案でした。(夏場の家用冷蔵庫で、放熱障害しないようにね!と、毎年お客様に言って回ってるので)
夏場だと消費電力は上がりますよねぇ!
すごいって作業日から投稿日まで短い
トレーラーで暮らしてる方はガスと電気両方で動く冷蔵庫使ってますね。そして発電機とプロパンガスを常備。それくらいしないと日常的に暮らすのは難しいかと。
バス、トラックは、24v使用なので、そちらが良いのでは🙆一般の車は、12vだけど、
今回は3系統のうち1系統ですよぉ
サブエンジンで発電すべきでしょう。
サブエンジンは付いていないのです。笑
@@vantriplife.42 つけましょう!(そんなことできるのかな)
24v用インバータ使ったら良いのに😢
バッテリー系統は3系統のうちの1系統なので他で24vインバーターは使ってますよぉ
現代って、快適に生活するには本当に電気が必需品なのだとあらためて思いました。
昨今電気料金の値上げがよくニュースになっていますが、今回の動画ではキャンピングカーで冷蔵庫だけでも容量を増やしているので、
冷蔵庫だけでなく洗濯機や複数のエアコンがあるであろう家だともっと電気を使っているわけで、そう思うと本当に死活問題だなと思いました。
改めてこーやって考えみると家庭で使用する電気の使用量というのは凄いと思います。
単純に考えれば走行充電に行き着くと思うし、視聴者の中でも「え?走行充電は?」と考えた方も少なく無いと思うけど、流石元整備士!説明の説得力が高い!
確かに、家庭での生活を持ち込むわけだから、それなりの電力は、コンスタントにキープって事ですね。
最悪の事態は避けたいという思いで走行充電は付けてない感じですねぇ!
家庭生活もこの冷蔵庫を使用しているので常に24時間稼働しっぱなし、電力半端ないですw
発電機欲しいですね~
騒音の問題はありますが走行中も充電できますし、それが一番確実な気がします
発電機はいつもバスに積んでありますがなかなか使う場所が難しいですねぇ
発電機はガソリン式ですか?カセットガス式ですか?ガソリンは劣化するので、管理が面倒です。2ヶ月以内に使いたいですね。携行缶に買って、使わなければ自動車に入れて。
カセットボンベ式です。
以前に動画にもあげていますので是非
ua-cam.com/video/PLIUJx_CniU/v-deo.html
冷蔵庫のスペースにはどのくらいの余分な空間が有るかが問題ですね。
基本的に、冷蔵庫の冷却方式はエアコンと同じ熱交換方式だから、
冷蔵庫の裏の放熱板に十分な放熱スペースと空気の循環が無い場合、
頻繁に冷媒コンプレッサーモーターが回って、電力を馬鹿食いしちゃいますよね。
バッテリーの増設+冷蔵庫スペースの強制空冷が必要かもしれませんね。
コンプレッサーは出力が大きいので消費電力も大きいですが、
空調用のファンモーターは出力が小さいので消費電力も少なく、
冷蔵庫の空冷を効率化することでコンプレッサーの稼働時間を縮める
とバッテリー消費の節約につながりませんでしょうか?
ソーラ・システムと日本の梅雨は相性が悪いですね。やはりバッテリー増やすしか無いのかな。万が一のために、エンジン発電機とかの非常用も考えておいたほうが良いのかもしれないですね。万全の体制が整い、楽しい旅が出来ることを祈っております。
こだわってるバスコンで凄い充電量ですね これで安心ですね
次はソーラーの充電時間が知りたいね
冷蔵庫の方は元々稼働時以外にそんなに電力消費はしないと思うのですが、設置場所によって熱が籠もりやすくコンプレッサーの本来の性能を果たせず稼働時間が長くなって電力消費が激しくなっていると言うことはないのでしょうか?勿論そこら辺設置場所については十分考えられて、エアフローなども配慮してあるとは思うのですが。
設置についてはメーカー指定の最低限の数値以上に間は空けているのでこれ以上は難しいですが、裏から直射日光が当たったりという問題はありますね。そこら辺は今後改善予定です。
ケンジさんスゴい😳
ほぼほぼ撮って出しに近い時間で編集完璧😳
間に合いましたw
オルタネーターを気にして走行充電をしないなら、走行時のみエンジン式の発電機でも回して充電すれば?
まぁ余計な燃料かかりますが…
路線バスは分かりませんが、観光バスなどはオルタネーターデカいのが着いてるはずですよ…
昔のデコトラはみんなバスのオルタネーターに代えていましたから…
くそ 重そうw
キャンピングカー作り参考にしてます
実は本当のキャンピングカーづくりしている
週末フォトグラファーです。
今後も動画楽しみにしてますw
はじめまして
ヒッチキャリアを取り付けて、走行時に発電機で充電はいかがでしょうか?
私はトレーラーなので走行充電用に別にケーブルを引いてないので
走行充電は微々たるもんなので、走行時にヘッド車のルーフキャリアの上に発電機を置いて充電してます。(ヘッド車は、欧州車のミニバンです)
家庭用の冷蔵庫つて、結構電気必要なんですね💦
あっという間になくなります⤵︎
5日使えるなら災害時も安心ですね
5日もてばなんとか大丈夫そうです!
船なんかだとオルタネーターもう一個追加なんて力業もやるようだけど、流石にね〜😅
バッテリー増設でバランス取れるなら何よりです。
バスコンだから可能なスペースと重量の贅沢感
バスで生活すると電気代が節約できそうですね!
一度バッテリーシステムのまとめ解説してもらえたらうれしいです。
家の駐車場に置いてる時は家庭用電源を使った方がいいのではないか⁉と思いますが・・・⁉どうでしょうか
キャンピングカーなので 家を離れる時にバッテリーの方に切り替える 走行チャージも出来るし 天気のいい時はソーラーシステムを同時に使うとか・・・
でも それだけ揃っているとらくらくですね。 何をするにしても大型バスはお金が掛かりますね。すべての面で・・・⁉
また 色々と勉強になりまた ありがとうございました。
家庭用電源を使ってしまうと根本的な主旨が、、、。
とにかく何をするにも色々とお金はかかりますよね。
返信ありがとうございます。 主旨ですよね。 そうですね。安易な考え方をコメントしてしまいました
動画を見ているだけで楽しく視聴しています。 ほんとうに凄い事をしてるな・・・と思って見ています 羨ましい限りです⁉
また 別の動画を楽しみにしています。 ありがとうございました。
キャンピング用の2WAY冷蔵庫ぐらいしか思い付かない、、、アレなら電気がダメになったらLPGで使えるのですが、そもそも電気よりLPG使った方が効率は良いみたいです。
結局のところヒーターは燃焼式のヒーター使ったりと、適材適所使い分けが必要かと思います。どうしても電気に拘るのであれば、足らずはエンジン発電機で補うぐらいかと。
今更ながらですが『電気=クリーン』ってのも妄言でしたか無いし、実際多くのバスは走行エンジン以外に発電用エンジン積んでますしね。
そうなると車中泊時に発電が必要になった場合、近所迷惑になり兼ねないってまた別の問題があります。
今回はクリーンかどうかというより、基本的に自宅に駐車している事の方が圧倒的に多いので要点は経済的にもエコかエコじゃないかに尽きると思います。
走行充電してなかったのが 驚きですが そんな理由があったんですね
とりあえず バッテリー増やすのが 最善の処置かと・・・
後 この動画では関係ないですが エアコンの室外機の位置 床下とかには
出来ないのでしょうか? あの位置 で 室外機の熱で 暑そうです・・・
大型車なので床下はエアーの配管がびっしりと張り巡らされているので無理かと思います。
アイス🍨
溶けちゃうヨォ〜😮
基本路線バスは走行時用とは別に室内灯、放送、行き先表示、換気設備等の為にメインとは別にサブバッテリー載っていると思うのでオルタネーターはかなり余裕ある思うので走行充電なんか余裕かなって思っちゃいますがどうなのかな?ちなみにいつも仕事で乗務している日野ポンチョでもリアシートに後ろにサブバッテリーあります。
まぁたまに大手の路線バスがアイドリングストップ多すぎてメインバッテリー充電追いつかなくなってバス停で停車後エンジンかからないって事ありますが😂。
仰る通り、オルタは余裕を持たせて作られてますので通常使用では問題ないと思いますよ。
1番怖いのはアイソレーターとの相性や不具合でエンジンストップしてしまう事が個人的怖いので取り付けていません。
台風の時大丈夫かな?と思っていたのですが何もなくで良かったです。
ありがとうございます!
メインのサブバッテリーはSOK(200Ah)6個を2直列3並列ですよねぇ?
いつもためになる動画をありがとうございます。拝見した動画を参考に同じフレキシブルソーラーパネルと同メーカーのリチウムバッテリーを購入しました。次週取り付け予定です。
さて、質問です。私はエアロバスMMを個人所有しており、これをキャンピングカーへ構造変更すべく動いております。
最大の問題点が難燃材料に関してで、ソファーベッドでこの手の証明ができるものを探し出せません。何かお知恵を拝借できましたら幸いです。
ソファーベッドには詳しくないので何とも言えませんが、JABIA規格の難燃性ソファーはまずないのではないでしょうか。
早速の返信ありがとうございます。(ソファー)ベッドが解決出来れば、何とかなりそうなので、地道に頑張ります。
経過は報告します。
僕もオルタに負担を掛けたくないので、走行充電は否定派でした。しかしオルタはいつも回転していて、バッテリーが満充電になると電気を捨ててます。電気を大量に使い充電がもっと必要になると、オルタ内部線に電気が流されて発電を頑張ります。これが故障の要因。
捨ててる電気を使うくらいなら、オルタに負担は掛かりません。数Aくらいなら平気だと思います。シガライターから取れる程度。
多くのビルダーが搭載する走行充電器では、負担が掛かりますが。
仰る通りです。
1番怖いのはアイソレーターの不具合ですね。
@@vantriplife.42 実施されてるかも知れませんが、バッテリーの電圧を測ってエクセルで記録を取ってみて下さい。
走行後のEgが始動中の電圧と、Eg停止後の電圧。
ある程度時間をおいて、Eg停止中の電圧とEg始動後の電圧。
表にする事で、何かが見えて来ますから。
あと、もし外出先でオルタが壊れたら、電気を大量に搭載されてますから何とかなると思います。
ソーラー発電もあるし。
圧縮発火してるディーゼルEgは、意外と電気は使いませんよ。
AC給電ができるようにはしないのでしょうか。バッテリー充電、節約には必須な設備かと思います。給電設備があるオートキャンプ場もありますし、自宅では家庭電源を使わない手はありません。
外部からの電源(AC給電)取り込めるようになってますよぉ。
RVパークでの車中泊動画を見ていただければどんな感じで給電しているのかわかりますのでまた暇な時にでもご視聴してみてください。
なお電気代節約の為に自宅ではソーラーのみで運用、外部電源を使うことはないですねぇ。
対策するとしたらアイスは諦めて冷凍室無しの冷蔵庫にするとかかなぁ🤔
普段の生活と共用している冷蔵庫なので冷凍庫がないと生活できません。笑
まあ冷蔵庫は24時間365日まわりっぱなしの家電ですからね。で、ふと気が付いたのが、電源側もですが、冷蔵庫側に問題はないのか?
冷蔵庫の消費電力が多すぎる状態になってないか? 最近の冷蔵庫は側面や天面で放熱してて、その放熱が妨げられると庫内が冷えにくくなり、ブン回ってる状態が続くと。
エアコン室外機編と一緒で、冷蔵庫の周辺の風の流れを再考してみれば、消費電力が少なくなるかもしれませんよ。という家電屋からの提案でした。
(夏場の家用冷蔵庫で、放熱障害しないようにね!と、毎年お客様に言って回ってるので)
夏場だと消費電力は上がりますよねぇ!
すごい
って作業日から投稿日まで短い
間に合いましたw
トレーラーで暮らしてる方はガスと電気両方で動く冷蔵庫使ってますね。そして発電機とプロパンガスを常備。それくらいしないと日常的に暮らすのは難しいかと。
バス、トラックは、24v使用なので、そちらが良いのでは🙆
一般の車は、12vだけど、
今回は3系統のうち1系統ですよぉ
サブエンジンで発電すべきでしょう。
サブエンジンは付いていないのです。笑
@@vantriplife.42 つけましょう!(そんなことできるのかな)
24v用インバータ使ったら良いのに😢
バッテリー系統は3系統のうちの1系統なので他で24vインバーターは使ってますよぉ