Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何年も前だが、三浦海岸で生しらす丼を食べた時の味が忘れられない。しらすは大根おろしをのせてポン酢をかけると最高のご飯のおかずになる。細目のパスタにかけて食べても美味しい。
小さい頃、ホカホカ御飯にしらすと焼き海苔たっぷりちぎったの混ぜて食うのが朝の定番のひとつだったなぁ……美味かった。しらすの中にカニやタコ、別の魚っぽい形の違うヤツなんかを見付けながら食うのが楽しかった。
自分は三島駅で生しらす丼をいただきました。めっちゃ美味しかったです。
ちなみにフグの毒は自然界の餌から蓄積されてゆくので成魚になるに連れ毒を持つようになります。なので稚魚であるシラスのフグには殆ど毒が含まれていないと言われている。除去するのはやはりフグということで不安を持たれると言う理由だけで誤って食べても問題はないそうです。
シラスも親のカタクチイワシの漁獲量も減少しているから、更にシラスの漁獲量を見直す必要があるのよね・・・本当に漁師や漁協、農林水産省は未来の水産資源の保全をもっと考えて欲しい・・・イカナゴの二の舞にならないといいけど・・・イカナゴも是非解説して頂いて、少しでも多くの人に乱獲するとどうなるのか知って欲しく思います。
というより、黒潮の蛇行が大きい
シラスでいえば静岡で2004年にも黒潮大蛇行によりシラスは不漁になりましたが翌年には漁獲量は同水準まで回復しています。しかし近年は蛇行関係なく2015年からずっと減少しています。蛇行だけが原因で減少しているなら回復するはずの漁獲量が回復しない・・・つまりは蛇行だけが原因では無いのです。
黒潮の蛇行の言い訳が通じるのは子供だけ魚卵やシラスを取れば(母数を減らせば)成魚の漁獲量に影響するなんて子供でも分かるぶっちゃけタダの算数じゃん
最盛期の頃と比べて漁師の総数って1/6になってんだよねつまり過去一番漁獲物が上がってた頃、漁師は今の6倍居たってことその頃の漁獲圧と今の漁獲圧で単純に計算はできないけどかなり減ってるはずそれなのに減っていってる、本当に簡単な算数の計算でどうにかなる話なんなら良いんだけどねちなみに魚介類どの種類もどんどん北上していってるという話もある俺の地元は北海道だけど今まで見たことがないほどイワシが増えてる、今日は沖でシラスまでみたし「とりすぎ」というより「魚介類の北上」の方が要因として大きい気がするイワシだけでなく、俺が調べた限りでも「シイラ、ブリ、イワシ、ワタリガニ、カツオ、キハダマグロ、アオリイカ、サバ、鮭、伊勢エビ」あたりは北上している事がずっと指摘されてる元々とってない所に移動してしまうとそれを漁獲する設備も何も整ってないから水揚げにならないからね
釜揚げシラスが…釜揚げシラスが食べたいんじゃァ…(腹の鳴る音)
普通上あご動くのですか?
カリカリのチリメンジャコを納豆に混ぜて食べるのが好き♡パスタに青じそと混ぜて、明太子も加えて食べたり、卵焼きに加えるのも好き♡😋チリメンモンスターが混じってると嬉しい♬けど、最近は売る前に、取り除いてしまうらしいですね🥲
生たまごにシラスを入れて食べるのが好きです
ちりめんじゃこをサラダに振るのいいですね! マヨネーズとかばっかだったから減量のためにもそちらにシフトしたい。
しらすなんですが,たまにタコの小とか入ってましたよ,今は無いのかな?😉
アジやらタチウオの仔やエビ・カニの幼生が入ってたりもしますね
@tatkaw6426 返信有り難うね,しらすも好きですが,その他の生き物を探すのも良いですね,アサリの中に何蟹の小が入ってましたよ😉
@@高橋清志-h1bさん貝を食べているときに “ミニチュアなカニさん” に出会うと心踊りますよね🦀
@Benjamin-jh8zo 返信有り難うね,アサリとかハマグリに入っている蟹の名前が知りたいですね😉
5ミリぐらいのタコとかエビとか入ってますよー先週シラス買った時も入ってました😊
今日釜揚げしらすたまたま買った時にこの動画(o・ω・o)
やばいシラスちょーーーーすき!!金曜日江ノ島いくんだー🥰生シラスも釜揚げシラスも好きだし、江ノ島で絶対食べるぞ!!!
産卵しにくい冬だけでなく、ある程度たくさん生む時期にも禁漁しないと、減少に歯止め効かないのでは………?
10:05 アニサキスが付着してたら新鮮か否かは関係なくない?むしろ新鮮な方がアニサキスも元気で危険な気がするけど・・・。
このチャンネル、面白いけどちょっと雑ですよね。作ってる業者さんがあんまり詳しくないのかな。だからと言って生シラスは危険!食べるな!とか言ったら、それはそれで荒れそう。
@@tomo3118 さん想像してみませう、生アニサキス丼。獲れたての新鮮な大量のアニサキスが、熱々炊き立てのご飯の上で、ウニョウニョ蠢いてる姿を……生卵の黄身を真ん中に乗せて、揉み海苔ぶっかけて、ワサビを添えて、タレか生醤油を回しかけて、さあ召し上がれ♬
@@SamubeChirirpe 俺もそう思う。ちょいちょい雑なんだよね。
@@shinagawa_pierrot 活きが良くて美味そうだな~って、そうはならんやろ😂
田子の浦って岸近くで漁してるけど製紙工場の関係で海も臭いし下水処理場があるから私は由比辺りのを食べたい。
やっぱ日産なんだよな社員主体で技術開発やってる会社ならでは
小学生の頃、冷凍のしらす干しをご飯に乗せて、お茶をかけてしらす茶漬けにして食べてましたね。私の朝ごはんの定番でした。
生しらすは美味しいんだけど若干エグみがあるんだよね。鮮度の問題かと思ったけど漁師さんから聞いた話ではハラワタのエグミらしい。その漁師さん曰くサッと湯にくぐらせて食べるのがオススメだそうな。
植物プランクトンも食べる代表的な魚はイワシとアジですが、カタクチイワシは動物プランクトンを好んで食べる偏食魚だそうです。肉ばかり食べているカタクチイワシはマイワシ程大きくなれません。肉と野菜はバランスよく食べましょう。
しらすの大根おろし飯のおかず、酒の肴にいと宜し!
実家が用宗漁港の側なんだよね。よく釣りに行ったな^_^
9:49 三河一色(みかわ いしき)。12:25 宿主「やどぬし」でも間違いではないけれど、この場合は「しゅくしゅ」と読むことが多いかな。産地によって微妙に味が違うんですよね。私は舞阪のシラスが好きなのですが、愛知県内では滅多に売っていません。
しゅくしゅ◀初耳 外泊マニアの用語なのかな?ほら良く専門書とか特定のジャンルの解説に使われる固い口調的な?
@のもとしんいち そうですね、専門用語といった方が良いかもしれませんね。
生しらす食べたい
シーラス アクナー
和歌山のしらすうめぇんだよなぁ
今では貴重品になりましたが、北海道では10年程前までシラスと言えば主にイカナゴの稚魚のことでした。以前イカナゴシラスをヒラメ稚魚の育成に使ったこともあります。成長に伴ってシラスの大きさも大きくしていたのですが、漁期によって小型魚から大型の稚魚まで獲れたそうです。年々イカナゴの資源が減少し、今では限られた地域で少量獲れるだけす。
小さい頃ちりめんじゃこをお湯で戻してごはんにかけて食べてた
今は除去技術が向上してチリメンモンスターはかなりレアになってます。あえて除去しない(きっちり除去しない)で販売しているチリモン探しを楽しむための商品もあるにはあるんですが…逆にチリモンだけの商品もありましたが極一部の地域だけの物みたいです(子供の夏休みの自由研究用に!とかで限定発売だったような)
シラスの踊り食いすこ
シラスは手軽にカルシウム等が摂れるのでありがたいです。昔は学校給食でシラスの中にカニとか入ってると当たりとか給食時間の話題になってたけど、近年はアレルギーとかでチリメンモンスターは入ってないみたいです。イワシは多様な動物の食料になっててオキアミに次ぐ生態系の土台と思います。道東在住なので生シラスは😅食べたことありません。シラウオは食べたけどそれに近いんですかね。あらゆる魚を食べたけど新鮮なイワシの寿司が1番美味しいと思います。
チリメンモンスター探すの結構楽しいねんな
一艘巻きの図になってるような。
しらす…じゃこ…しらす…じゃこ…
今の時期に静岡に行くと、シラスと桜エビのシーズンなんじゃー🤤
@@伝説の麻婆豆腐 さん桜エビとシラスの紅白丼が頂けたりするのですかね?🤤😋✨💕
@@shinagawa_pierrot さん頂けます(`・ω・´)b
実家では生きたシラスをもらってきてたんで、大人になるまでシラスは踊り食いが当たり前だと思ってた
@@じゃがりこおでんに さんそりゃ、羨ましい!🤤😭😋💕
食べてみたい
そもそも生きたシラスなど見た事が有りません 白魚なら岩国で豆腐のパックで泳いでるの見た
チリメンヂャコの海岸物語
しらす干しにクラゲライダー(セミエビかウチワエビの幼生)が入ってた。
俺のシラスもなかなかのもんよ
レイムたちは何者なのか シリーズ好きよねーーーー😊😊😊
しらすの水揚げのある漁港の一つ。静岡県の「福田(ふくで)漁港」はしらすの形の建物です
ご飯のお供は大体 海産物 だよな
イカナゴの解説もオナシャス!(明石海峡民)
醤油かけて食べる
しらす干しにEXVオリーブオイル、レモン汁白ワインに合う
シラスの値段が高くなって庶民の食べ物ではなくなった、昭和時代は安く庶民の味方でした。イワシ、サンマも値段が高い、庶民の味方ではなくなった、魚も野菜も新鮮で美味しくない、港にあげられた新鮮な魚は港の市場、地方市場に行き買わなければ、
ゆっくりなまものチャンネルになっとる
2:37抱卵数が2000から60000万…6おく!誤字だと分かっちゃいるんですが😅
うまい物、だよ。
アーアー江戸時代の裁判のこと?
起きぬけに用宗だよー
しらすという名称は未だに違和感しかない生シラスをドロメ釜揚げしらすをちりめんじゃこと教えられてきたから
美味しいけど食糧としては無駄
野菜は特に輸入品が大半、トマト、きゅうり等でも不味い、魚も輸入品が大半、
原発事故後の福島の海は魚が増えたって聞くから取りすぎなんだろな
一番肝心な成魚になった映像がない。ほかは一般的な海産物の注意点ばかり。こんなんで物知りになれるか。小学生だって知ってることばかりグダグダ並べやがってアフォ
マダイ、ハマチ、カンパチ、マグロ、全部海水魚だが養殖してるw海水を用意するのが面倒だから養殖してないって〇〇かよ。
シラ ン ス ねwww
シラス漁は良くないと思うわ
こいつを獲ると他の魚がガックリ減るやめるべき
シラスとか見た目がグロ過ぎて無理😧
私も可哀想すぎて子供の頃は食べられなかったけど、目つぶって食べたら美味しいよ
魚眼恐怖症とか集合体恐怖症とかかな。
@@superkamoi 集合体は大丈夫だけど、もろに死体の山積み状態なので💧あと丸ごと食べるという時点で腸というか排泄物ごと食べるんだなと思うとちょっと😧
@@neo-chinidone さんもしかして桜エビも駄目だったりします?😮🥺
何年も前だが、三浦海岸で生しらす丼を食べた時の味が忘れられない。
しらすは大根おろしをのせてポン酢をかけると最高のご飯のおかずになる。
細目のパスタにかけて食べても美味しい。
小さい頃、ホカホカ御飯にしらすと焼き海苔たっぷりちぎったの混ぜて食うのが朝の定番のひとつだったなぁ……美味かった。
しらすの中にカニやタコ、別の魚っぽい形の違うヤツなんかを見付けながら食うのが楽しかった。
自分は三島駅で生しらす丼をいただきました。めっちゃ美味しかったです。
ちなみにフグの毒は自然界の餌から蓄積されてゆくので成魚になるに連れ毒を持つようになります。
なので稚魚であるシラスのフグには殆ど毒が含まれていないと言われている。
除去するのはやはりフグということで不安を持たれると言う理由だけで誤って食べても問題はないそうです。
シラスも親のカタクチイワシの漁獲量も減少しているから、更にシラスの漁獲量を見直す必要があるのよね・・・
本当に漁師や漁協、農林水産省は未来の水産資源の保全をもっと考えて欲しい・・・
イカナゴの二の舞にならないといいけど・・・
イカナゴも是非解説して頂いて、少しでも多くの人に乱獲するとどうなるのか知って欲しく思います。
というより、黒潮の蛇行が大きい
シラスでいえば静岡で2004年にも黒潮大蛇行によりシラスは不漁になりましたが翌年には漁獲量は同水準まで回復しています。
しかし近年は蛇行関係なく2015年からずっと減少しています。
蛇行だけが原因で減少しているなら回復するはずの漁獲量が回復しない・・・つまりは蛇行だけが原因では無いのです。
黒潮の蛇行の言い訳が通じるのは子供だけ
魚卵やシラスを取れば(母数を減らせば)成魚の漁獲量に影響するなんて子供でも分かる
ぶっちゃけタダの算数じゃん
最盛期の頃と比べて漁師の総数って1/6になってんだよね
つまり過去一番漁獲物が上がってた頃、漁師は今の6倍居たってこと
その頃の漁獲圧と今の漁獲圧で単純に計算はできないけどかなり減ってるはず
それなのに減っていってる、本当に簡単な算数の計算でどうにかなる話なんなら良いんだけどね
ちなみに魚介類どの種類もどんどん北上していってるという話もある
俺の地元は北海道だけど今まで見たことがないほどイワシが増えてる、今日は沖でシラスまでみたし
「とりすぎ」というより「魚介類の北上」の方が要因として大きい気がする
イワシだけでなく、俺が調べた限りでも「シイラ、ブリ、イワシ、ワタリガニ、カツオ、キハダマグロ、アオリイカ、サバ、鮭、伊勢エビ」あたりは北上している事がずっと指摘されてる
元々とってない所に移動してしまうとそれを漁獲する設備も何も整ってないから水揚げにならないからね
釜揚げシラスが…釜揚げシラスが食べたいんじゃァ…(腹の鳴る音)
普通上あご動くのですか?
カリカリのチリメンジャコを納豆に混ぜて食べるのが好き♡
パスタに青じそと混ぜて、明太子も加えて食べたり、卵焼きに加えるのも好き♡😋
チリメンモンスターが混じってると嬉しい♬けど、最近は売る前に、取り除いてしまうらしいですね🥲
生たまごにシラスを入れて食べるのが好きです
ちりめんじゃこをサラダに振るのいいですね! マヨネーズとかばっかだったから減量のためにもそちらにシフトしたい。
しらすなんですが,たまにタコの小とか入ってましたよ,今は無いのかな?😉
アジやらタチウオの仔やエビ・カニの幼生が入ってたりもしますね
@tatkaw6426 返信有り難うね,しらすも好きですが,その他の生き物を探すのも良いですね,アサリの中に何蟹の小が入ってましたよ😉
@@高橋清志-h1bさん
貝を食べているときに “ミニチュアなカニさん” に出会うと心踊りますよね🦀
@Benjamin-jh8zo 返信有り難うね,アサリとかハマグリに入っている蟹の名前が知りたいですね😉
5ミリぐらいのタコとかエビとか入ってますよー
先週シラス買った時も入ってました😊
今日釜揚げしらすたまたま買った時にこの動画(o・ω・o)
やばいシラスちょーーーーすき!!
金曜日江ノ島いくんだー🥰
生シラスも釜揚げシラスも好きだし、江ノ島で絶対食べるぞ!!!
産卵しにくい冬だけでなく、ある程度たくさん生む時期にも禁漁しないと、減少に歯止め効かないのでは………?
10:05 アニサキスが付着してたら新鮮か否かは関係なくない?
むしろ新鮮な方がアニサキスも元気で危険な気がするけど・・・。
このチャンネル、面白いけどちょっと雑ですよね。
作ってる業者さんがあんまり詳しくないのかな。
だからと言って生シラスは危険!食べるな!とか言ったら、それはそれで荒れそう。
@@tomo3118 さん
想像してみませう、生アニサキス丼。
獲れたての新鮮な大量のアニサキスが、熱々炊き立てのご飯の上で、ウニョウニョ蠢いてる姿を……
生卵の黄身を真ん中に乗せて、揉み海苔ぶっかけて、ワサビを添えて、タレか生醤油を回しかけて、
さあ召し上がれ♬
@@SamubeChirirpe
俺もそう思う。ちょいちょい雑なんだよね。
@@shinagawa_pierrot
活きが良くて美味そうだな~って、そうはならんやろ😂
田子の浦って岸近くで漁してるけど製紙工場の関係で海も臭いし下水処理場があるから私は由比辺りのを食べたい。
やっぱ日産なんだよな
社員主体で技術開発やってる会社ならでは
小学生の頃、冷凍のしらす干しをご飯に乗せて、お茶をかけてしらす茶漬けにして食べてましたね。
私の朝ごはんの定番でした。
生しらすは美味しいんだけど若干エグみがあるんだよね。
鮮度の問題かと思ったけど漁師さんから聞いた話ではハラワタのエグミらしい。
その漁師さん曰くサッと湯にくぐらせて食べるのがオススメだそうな。
植物プランクトンも食べる代表的な魚はイワシとアジですが、カタクチイワシは動物プランクトンを好んで食べる偏食魚だそうです。
肉ばかり食べているカタクチイワシはマイワシ程大きくなれません。肉と野菜はバランスよく食べましょう。
しらすの大根おろし飯のおかず、酒の肴にいと宜し!
実家が用宗漁港の側なんだよね。
よく釣りに行ったな^_^
9:49 三河一色(みかわ いしき)。
12:25 宿主「やどぬし」でも間違いではないけれど、この場合は「しゅくしゅ」と読むことが多いかな。
産地によって微妙に味が違うんですよね。
私は舞阪のシラスが好きなのですが、愛知県内では滅多に売っていません。
しゅくしゅ◀初耳 外泊マニアの用語なのかな?ほら良く専門書とか特定のジャンルの解説に使われる固い口調的な?
@のもとしんいち
そうですね、専門用語といった方が良いかもしれませんね。
生しらす食べたい
シーラス アクナー
和歌山のしらすうめぇんだよなぁ
今では貴重品になりましたが、北海道では10年程前までシラスと言えば主にイカナゴの稚魚のことでした。以前イカナゴシラスをヒラメ稚魚の育成に使ったこともあります。成長に伴ってシラスの大きさも大きくしていたのですが、漁期によって小型魚から大型の稚魚まで獲れたそうです。年々イカナゴの資源が減少し、今では限られた地域で少量獲れるだけす。
小さい頃ちりめんじゃこをお湯で戻してごはんにかけて食べてた
今は除去技術が向上してチリメンモンスターはかなりレアになってます。あえて除去しない(きっちり除去しない)で販売しているチリモン探しを楽しむための商品もあるにはあるんですが…逆にチリモンだけの商品もありましたが極一部の地域だけの物みたいです(子供の夏休みの自由研究用に!とかで限定発売だったような)
シラスの踊り食いすこ
シラスは手軽にカルシウム等が摂れるのでありがたいです。
昔は学校給食でシラスの中にカニとか入ってると当たりとか給食時間の話題になってたけど、近年はアレルギーとかでチリメンモンスターは入ってないみたいです。
イワシは多様な動物の食料になっててオキアミに次ぐ生態系の土台と思います。
道東在住なので生シラスは😅食べたことありません。シラウオは食べたけどそれに近いんですかね。
あらゆる魚を食べたけど新鮮なイワシの寿司が1番美味しいと思います。
チリメンモンスター探すの結構楽しいねんな
一艘巻きの図になってるような。
しらす…じゃこ…しらす…じゃこ…
今の時期に静岡に行くと、シラスと桜エビのシーズンなんじゃー🤤
@@伝説の麻婆豆腐 さん
桜エビとシラスの紅白丼が頂けたりするのですかね?🤤😋✨💕
@@shinagawa_pierrot さん
頂けます(`・ω・´)b
実家では生きたシラスをもらってきてたんで、大人になるまでシラスは踊り食いが当たり前だと思ってた
@@じゃがりこおでんに さん
そりゃ、羨ましい!🤤😭😋💕
食べてみたい
そもそも生きたシラスなど見た事が有りません 白魚なら岩国で豆腐のパックで泳いでるの見た
チリメンヂャコの海岸物語
しらす干しにクラゲライダー(セミエビかウチワエビの幼生)が入ってた。
俺のシラスもなかなかのもんよ
レイムたちは
何者なのか シリーズ
好きよねーーーー😊😊😊
しらすの水揚げのある漁港の一つ。静岡県の「福田(ふくで)漁港」はしらすの形の建物です
ご飯のお供は大体 海産物 だよな
イカナゴの解説もオナシャス!(明石海峡民)
醤油かけて食べる
しらす干しにEXVオリーブオイル、レモン汁
白ワインに合う
シラスの値段が高くなって庶民の食べ物ではなくなった、昭和時代は安く庶民の味方でした。イワシ、サンマも値段が高い、庶民の味方ではなくなった、魚も野菜も新鮮で美味しくない、港にあげられた新鮮な魚は港の市場、地方市場に行き買わなければ、
ゆっくりなまものチャンネルになっとる
2:37抱卵数が2000から60000万…6おく!
誤字だと分かっちゃいるんですが😅
うまい物、だよ。
アーアー江戸時代の裁判のこと?
起きぬけに用宗だよー
しらすという名称は未だに違和感しかない
生シラスをドロメ
釜揚げしらすをちりめんじゃこと教えられてきたから
美味しいけど食糧としては無駄
野菜は特に輸入品が大半、トマト、きゅうり等でも不味い、魚も輸入品が大半、
原発事故後の福島の海は魚が増えたって聞くから取りすぎなんだろな
一番肝心な成魚になった映像がない。ほかは一般的な海産物の注意点ばかり。こんなんで物知りになれるか。小学生だって知ってることばかりグダグダ並べやがってアフォ
マダイ、ハマチ、カンパチ、マグロ、
全部海水魚だが養殖してるw
海水を用意するのが面倒だから
養殖してないって〇〇かよ。
シラ ン ス ねwww
シラス漁は良くないと思うわ
こいつを獲ると他の魚がガックリ減る
やめるべき
シラスとか見た目がグロ過ぎて無理😧
私も可哀想すぎて子供の頃は食べられなかったけど、目つぶって食べたら美味しいよ
魚眼恐怖症とか集合体恐怖症とかかな。
@@superkamoi
集合体は大丈夫だけど、もろに死体の山積み状態なので💧あと丸ごと食べるという時点で腸というか排泄物ごと食べるんだなと思うとちょっと😧
@@neo-chinidone さん
もしかして桜エビも駄目だったりします?😮🥺
やばいシラスちょーーーーすき!!
金曜日江ノ島いくんだー🥰
生シラスも釜揚げシラスも好きだし、江ノ島で絶対食べるぞ!!!