Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
早速、作りました。アクリルたわしは色々作りましたが…この編み方は始めてです。厚みあって使いやすいです!😊ありがとうございます✨色を替えて作ります!
コメントありがとうございます💕編んで下さり嬉しいです✨そして使った感想までいただき感激です💞そうなんです!厚みがあるので手にフィットして使いやすいんですよね😊ぜひ他の色でも編んで、色の違いも楽しんで下さいね🥰
凄くかわいいですね。早速作ってみますね!
コメントありがとうございます😊どんな色で編んでも、とっても可愛くできると思います☺️ぜひ作ってみて下さいね✨お役に立てたら嬉しいです💕
最初まとめが大変でしたけど楽しく沢山作りましたありがとう😉👍🎶ございました
コメントありがとうございます😊わかります❗️最初は??だったと思いますが、コツさえつかめば楽しくなりますよね😆💞沢山作っていただき、とってもとっても嬉しいです🥰
編みたくなりました。プレゼントにいいですね。❤
コメントありがとうございます😊実用的なので、プレゼントにも最適だと思います✨ぜひぜひ編んでみて下さいね💕
色違いで3個作りました😊とても可愛いくて編んでいて楽しくなって4個目編んでます❣️ありがとうございます😍
コメントありがとうございます😊色を変えて作ると、また楽しめますね💕4個目なんてすごいです‼️こちらこそ、私の動画を見て編んでいただき、めちゃくちゃ嬉しいです🥰ありがとうございます💖
さっそく四つ作りました❤可愛くて嬉しいです❤お友達にもあげようとおもいます。ありがとうございます😊
私も作ってみます!とてもかわいいですよね😃
嬉しいコメントをありがとうございます💖ぜひぜひ、作ってみて下さいね☺️✨💕
編み物が大好きですので直ぐ編みます🙆
コメントありがとうございます💕ぜひ編んでみて下さいね😊✨お役に立てれば嬉しいです♪
こんにちは😊可愛いです😍作ってみたくなりました👍
こんにちは☺️嬉しいコメントをありがとうございます💖コツをつかめば簡単にできると思うので、ぜひ挑戦してみて下さいね😊🎶✨
早速、作って見ます😊
コメントありがとうございます☺️✨ぜひぜひ作ってみて下さいね💕
かわいい😊
ありがとうございます☺️💕✨
かわいい❤
ありがとうございます💕嬉しいです🥰
とても可愛く 早速今日今 作ってみました❤ 沢山編んで 娘達に 配りますありがとう御座いました
コメントありがとうございます😊娘さん達に配られるのですね❗️素敵です✨💞✨こちらこそ、私の動画を見て編んでくださり、とっても嬉しいです💖本当にありがとうございます🥰
すごくいいですね!かわいい!&簡単😊いろんなエコタワシ!編んで使って来たけど❗多分、これが一番かわいい!早速作ってみます😊ありがとうございます❤
コメントありがとうございます😊嬉しいメッセージに大感激です💖色の組み合わせを考えながら編むのも楽しいので、お好きな色の毛糸で、ぜひぜひたくさん編んでみて下さいね🥰✨💕
可愛いですね❤
ありがとうございます😊💕
かわいい、ねつくりたいむずかしいねできたらうれしいなかなかでやれないまたつくるね
コメントありがとうございます😊ゆっくりすこしずつ、あんでいけば、きっとできますよ!ぜひ、ちょうせんしてみてくださいね✨おうえんしています🥰
エコタワシいいですよね毎日洗濯して使うとカビぬめり知らずで元のタワシに戻れませんたくさん作ります✨
コメントありがとうございます💕エコタワシ、本当に便利ですよね😊いくつあっても困らないと思うので、ぜひお好きな色で、楽しくたくさん編んで下さいね🥰
2:33鎖903:37細編み質問:裏山をとって編んでもいいでしょうか?5:17二段目うね編み(鎖1、裏返し、向こう半目)8:27色替9:15三段(鎖1、裏返し、向こう半目)11:59四段目(鎖1、裏返し、鎖根本から向こう半目)13:37色替14:26五六個段(鎖1、裏返し、鎖根本から向こう半目)17:43色替18:39七〜八段(↑と同じ)21:13糸カット22:46組立
はい、1段目の細編みは裏山を拾っても大丈夫です♪決まりはないので拾いやすい目で進めて下さいね☺️
@@kaco1103 ありがとうございます!やってみます☺️🥹
1週間まえぐらいに始めた超初心者です。丁寧に教えてくださっているのに何かが違うらしく気づかないまま完成してしまいましたが凄く可愛いので何回も挑戦します(*^^*)
動画を最初から見直したらかぎ針の号数が違うことに気づきました💦再トライします。
編んでいただきありがとうございます😊とっても嬉しいです💕
可愛い
初心者でも作れました!!ただ、編み方が緩いのかサイズおっきくなりました笑もしできるなら、もう一回り小さいサイズでの作り方教えて欲しいです🙇🏻♀️
コメントありがとうございます😊編んでいただき嬉しいです💕編み方が緩い場合は、まずはかぎ針を1つ小さいサイズで編むことをお勧めします。1号違うだけでも、出来上がりサイズは小さくなると思います♪目数や段数を減らして編む方法もありますが、編んでみないと分からないので、すぐに説明はできなくて...申し訳ありません💦編む力加減は人によって様々で違って当然なので、毛糸指定のかぎ針サイズにこだわらずに、自分に合うサイズを使って編んでみて下さいね。ちなみに私はきつく編みがちなので、大きめサイズのかぎ針で編むことが多いです😉これからも編み物楽しんで下さいね✨
可愛いですね。厚みもあるのでおざぶいいですね。たわしでくさり90目。おざぶだと、くさりどれくらいが良いでしょう?
物凄く可愛くて簡単ですね✨今日、作ってみます(,,ᴗ ᴗ,,ꕤ୭*
嬉しいコメントをありがとうございます💕そうなんです❗️意外と簡単に出来てしまうので、ぜひ作ってみて下さいね😊お役に立てたら嬉しいです🥰✨
@@kaco1103 さん作りました✨簡単に出来ました(,,ᴗ ᴗ,,ꕤ୭*
編み物が好きですので直ぐ編みます。
単色で少しずつ編んでいたら今が何段目かわからなくなってしまいました。どこをポイントに数えたら良いですか?
コメントありがとうございます😊単色で編むと段数が分からなくなってしまう事、すごく分かります!この編み方は、こま編みなのですが拾い目を変えるうね編みという編み方で、2段編むと、その間に山みたいな筋ができます。その前後で2段編んでいる計算になります。なので、山(筋)が4本見える場合は8段編んだことになります。説明が分かりにくかったらすいません💦または、1段編むごとに毎段にマーカーをつけ、マーカーの数で編んだ段数を確認したり、1段編むごとに紙に正の字を書きながらチェックしたり(超アナログですが)まだ他にも方法があるかもしれませんが、ぜひ やりやすい方法で確認していただければと思います☺️
何段目で糸を変えたら良いのですか!編みかたはとってもみやすくって良いです
コメントありがとうございます😊2段ごとに糸(色)を変えていくのですが、例えば2段目から3段目に進む時は、2段目最後のこま編みの時に最後の引き抜きを次の糸でして、糸を変えています(8:20くらい)動画を見ていただいた方が分かりやすいと思うので、ぜひ見ながら編んでみて下さいね☺️
ありがとうございました、やっと可愛のが出来上がりました!ともだちにあげようと思います。これからも宜しくお願いいたします
こんにちは素敵なデザインだと思い、この編み方で座布団をチャレンジしてます😊試しに単純に4倍で360目32段でつくってみたものの、長さが50cm近く余ってダメでした😂何目位が丁度いいでしょうか?
コメントありがとうございます☺️座布団、いいですね!編み物は試行錯誤が楽しいところでもありますが、糸の太さやかぎ針のサイズ、編む力加減によってサイズが変わってくるので、動画の目数の倍率では難しいかと思われます...編み進めながらサイズを確認できる作品なら良いのですが、この作品の場合は最初につくり目をするので難しいですよね😓一番良いのは、今編んだサイズ(つくり目数と段数)を覚えておいて、つくり目までほどいて50cm分マイナスしたつくり目でスタートして編み直しすることですが、すでにたくさん編まれていてほどくのはもったいないと思うので、50cm分余らなくなる位まで段数を編み足していくのがいいのかな?と思います。実際の大きさや状態を見ていないので、想像の範囲でしかお答えできず申し訳ありません💦
丁寧なお返事ありがとうございます😊一週間ほどチマチマ編んでダメだったので心が折れかけていきなりの質問でした😂無茶振りすみませんでした🙇お陰様で指針が出来てやる気が出ました😁解いてガンバリます🧶
お手玉みたい
❤🎉 29:02 29:02
Que es lo que tejes? Perdon soy paraguaya y no entiendo el japones 😅Creo que es japones el idioma
Es como una esponja de limpieza que se usa en la cocina y el baño.😊
いつもありがとうございます。声がでてないのが残念です
早速、作りました。
アクリルたわしは色々作りましたが…
この編み方は始めてです。厚みあって使いやすいです!😊
ありがとうございます✨
色を替えて作ります!
コメントありがとうございます💕
編んで下さり嬉しいです✨そして使った感想までいただき感激です💞
そうなんです!厚みがあるので手にフィットして使いやすいんですよね😊
ぜひ他の色でも編んで、色の違いも楽しんで下さいね🥰
凄くかわいいですね。早速作ってみますね!
コメントありがとうございます😊
どんな色で編んでも、とっても可愛くできると思います☺️ぜひ作ってみて下さいね✨
お役に立てたら嬉しいです💕
最初まとめが大変でしたけど楽しく沢山作りましたありがとう😉👍🎶ございました
コメントありがとうございます😊
わかります❗️最初は??だったと思いますが、コツさえつかめば楽しくなりますよね😆💞
沢山作っていただき、とってもとっても嬉しいです🥰
編みたくなりました。プレゼントにいいですね。❤
コメントありがとうございます😊
実用的なので、プレゼントにも最適だと思います✨
ぜひぜひ編んでみて下さいね💕
色違いで3個作りました😊とても可愛いくて編んでいて楽しくなって4個目編んでます❣️ありがとうございます😍
コメントありがとうございます😊
色を変えて作ると、また楽しめますね💕
4個目なんてすごいです‼️
こちらこそ、私の動画を見て編んでいただき、めちゃくちゃ嬉しいです🥰
ありがとうございます💖
さっそく四つ作りました❤可愛くて嬉しいです❤お友達にもあげようとおもいます。
ありがとうございます😊
私も作ってみます!とてもかわいいですよね😃
嬉しいコメントをありがとうございます💖
ぜひぜひ、作ってみて下さいね☺️✨💕
編み物が大好きですので直ぐ編みます🙆
コメントありがとうございます💕
ぜひ編んでみて下さいね😊✨
お役に立てれば嬉しいです♪
こんにちは😊
可愛いです😍作ってみたくなりました👍
こんにちは☺️
嬉しいコメントをありがとうございます💖
コツをつかめば簡単にできると思うので、ぜひ挑戦してみて下さいね😊🎶✨
早速、作って見ます😊
コメントありがとうございます☺️✨
ぜひぜひ作ってみて下さいね💕
かわいい😊
ありがとうございます☺️💕✨
かわいい❤
ありがとうございます💕
嬉しいです🥰
とても可愛く 早速今日今 作ってみました❤ 沢山編んで 娘達に 配ります
ありがとう御座いました
コメントありがとうございます😊
娘さん達に配られるのですね❗️素敵です✨💞✨
こちらこそ、私の動画を見て編んでくださり、とっても嬉しいです💖
本当にありがとうございます🥰
すごくいいですね!
かわいい!&簡単😊
いろんなエコタワシ!編んで使って来たけど❗
多分、これが一番かわいい!
早速作ってみます😊ありがとうございます❤
コメントありがとうございます😊
嬉しいメッセージに大感激です💖
色の組み合わせを考えながら編むのも楽しいので、お好きな色の毛糸で、ぜひぜひたくさん編んでみて下さいね🥰✨💕
可愛いですね❤
ありがとうございます😊💕
かわいい、ねつくりたいむずかしいねできたらうれしいなかなかでやれないまたつくるね
コメントありがとうございます😊
ゆっくりすこしずつ、あんでいけば、きっとできますよ!
ぜひ、ちょうせんしてみてくださいね✨
おうえんしています🥰
エコタワシいいですよね
毎日洗濯して使うとカビぬめり知らずで元のタワシに戻れません
たくさん作ります✨
コメントありがとうございます💕
エコタワシ、本当に便利ですよね😊
いくつあっても困らないと思うので、ぜひお好きな色で、楽しくたくさん編んで下さいね🥰
2:33鎖90
3:37細編み
質問:裏山をとって編んでもいいでしょうか?
5:17二段目うね編み(鎖1、裏返し、向こう半目)
8:27色替
9:15三段(鎖1、裏返し、向こう半目)
11:59四段目(鎖1、裏返し、鎖根本から向こう半目)
13:37色替
14:26五六個段(鎖1、裏返し、鎖根本から向こう半目)
17:43色替
18:39七〜八段(↑と同じ)
21:13糸カット
22:46組立
はい、1段目の細編みは裏山を拾っても大丈夫です♪決まりはないので拾いやすい目で進めて下さいね☺️
@@kaco1103 ありがとうございます!やってみます☺️🥹
1週間まえぐらいに始めた超初心者です。丁寧に教えてくださっているのに何かが違うらしく気づかないまま完成してしまいましたが凄く可愛いので何回も挑戦します(*^^*)
動画を最初から見直したらかぎ針の号数が違うことに気づきました💦再トライします。
編んでいただきありがとうございます😊
とっても嬉しいです💕
可愛い
初心者でも作れました!!ただ、編み方が緩いのかサイズおっきくなりました笑
もしできるなら、もう一回り小さいサイズでの作り方教えて欲しいです🙇🏻♀️
コメントありがとうございます😊
編んでいただき嬉しいです💕
編み方が緩い場合は、まずはかぎ針を1つ小さいサイズで編むことをお勧めします。
1号違うだけでも、出来上がりサイズは小さくなると思います♪
目数や段数を減らして編む方法もありますが、編んでみないと分からないので、すぐに説明はできなくて...申し訳ありません💦
編む力加減は人によって様々で違って当然なので、毛糸指定のかぎ針サイズにこだわらずに、自分に合うサイズを使って編んでみて下さいね。
ちなみに私はきつく編みがちなので、大きめサイズのかぎ針で編むことが多いです😉
これからも編み物楽しんで下さいね✨
可愛いですね。厚みもあるのでおざぶいいですね。たわしでくさり90目。
おざぶだと、くさりどれくらいが良いでしょう?
物凄く可愛くて簡単ですね✨
今日、作ってみます(,,ᴗ ᴗ,,ꕤ୭*
嬉しいコメントをありがとうございます💕
そうなんです❗️意外と簡単に出来てしまうので、ぜひ作ってみて下さいね😊
お役に立てたら嬉しいです🥰✨
@@kaco1103 さん
作りました✨
簡単に出来ました(,,ᴗ ᴗ,,ꕤ୭*
編み物が好きですので直ぐ編みます。
単色で少しずつ編んでいたら今が何段目かわからなくなってしまいました。
どこをポイントに数えたら良いですか?
コメントありがとうございます😊
単色で編むと段数が分からなくなってしまう事、すごく分かります!
この編み方は、こま編みなのですが拾い目を変えるうね編みという編み方で、2段編むと、その間に山みたいな筋ができます。
その前後で2段編んでいる計算になります。
なので、山(筋)が4本見える場合は8段編んだことになります。
説明が分かりにくかったらすいません💦
または、1段編むごとに毎段にマーカーをつけ、マーカーの数で編んだ段数を確認したり、
1段編むごとに紙に正の字を書きながらチェックしたり(超アナログですが)
まだ他にも方法があるかもしれませんが、ぜひ やりやすい方法で確認していただければと思います☺️
何段目で糸を変えたら良いのですか!編みかたはとってもみやすくって良いです
コメントありがとうございます😊
2段ごとに糸(色)を変えていくのですが、例えば2段目から3段目に進む時は、2段目最後のこま編みの時に最後の引き抜きを次の糸でして、糸を変えています(8:20くらい)
動画を見ていただいた方が分かりやすいと思うので、ぜひ見ながら編んでみて下さいね☺️
ありがとうございました、やっと可愛のが出来上がりました!ともだちにあげようと思います。これからも宜しくお願いいたします
こんにちは
素敵なデザインだと思い、この編み方で座布団をチャレンジしてます😊
試しに単純に4倍で360目32段でつくってみたものの、長さが50cm近く余ってダメでした😂
何目位が丁度いいでしょうか?
コメントありがとうございます☺️
座布団、いいですね!編み物は試行錯誤が楽しいところでもありますが、糸の太さやかぎ針のサイズ、編む力加減によってサイズが変わってくるので、動画の目数の倍率では難しいかと思われます...
編み進めながらサイズを確認できる作品なら良いのですが、この作品の場合は最初につくり目をするので難しいですよね😓
一番良いのは、今編んだサイズ(つくり目数と段数)を覚えておいて、つくり目までほどいて50cm分マイナスしたつくり目でスタートして編み直しすることですが、
すでにたくさん編まれていてほどくのはもったいないと思うので、50cm分余らなくなる位まで段数を編み足していくのがいいのかな?と思います。
実際の大きさや状態を見ていないので、想像の範囲でしかお答えできず申し訳ありません💦
丁寧なお返事ありがとうございます😊
一週間ほどチマチマ編んでダメだったので心が折れかけていきなりの質問でした😂
無茶振りすみませんでした🙇
お陰様で指針が出来てやる気が出ました😁
解いてガンバリます🧶
お手玉みたい
❤🎉 29:02 29:02
Que es lo que tejes? Perdon soy paraguaya y no entiendo el japones 😅
Creo que es japones el idioma
Es como una esponja de limpieza que se usa en la cocina y el baño.😊
いつもありがとうございます。声がでてないのが残念です