雑草敷くだけで野菜が育つ!?秋冬の雑草マルチ徹底解説!【自然農】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @朝はあさこ
    @朝はあさこ Рік тому +4

    草マルチ大好きです^ ^
    草マルチでたくさん大根の種蒔きました^ ^
    綺麗に一列に育って緑がすごく綺麗です^ ^

  • @さのさの-x1g
    @さのさの-x1g 3 місяці тому +3

    野菜や雑草のことを「彼ら」と呼ぶのが優しさと敬意を感じられますね。

  • @冷靜觀察
    @冷靜觀察 4 місяці тому +3

    台湾からですが、字幕があって非常に助かります。いい勉強になります。ありがとうございます。

  • @千風ちかぜ
    @千風ちかぜ Рік тому +6

    そーやんさんの動画は一本目から全て書面化しています。
    今回は草マルチかぁ。
    過去何回か動画上がっているし、講座でもやったしメモしなくてよいか。と食事しながら見ていたのですが。
    ヤハリ書くことにしました!
    必ず学びがある。
    私は貸し農園でして。
    草がなかなかなくて、今年は稲わらを買ってきて切ってマルチに使ってきました。
    今までより、しっかりマルチできて、土も様子も違うし、草の生え方も違うのを実感。マルチの大切さは痛感しています。
    緑肥をうまく使えるようになりたいです。種まきの時期とか種類とか研究中です!斜面変換線に種まくんだけど、モグラが掘り返すからなぁ😵‍💫
    寒くなってきたからツユクサも、そろそろ終わりかなぁ。と思いつつ、さっき収穫してきました。
    食べない根に近いあたりはマルチへ回そうかなぁ。まだまだ元気だからこのままかなどなど、様子じっくり見て試してみます。
    動画アップありがとうございました!
    千風

  • @user-qs6ge6mc4i
    @user-qs6ge6mc4i Рік тому +5

    とても 知りたかった事で 大変 勉強に なりました。ありがとうございます。

  • @三枝僚
    @三枝僚 4 місяці тому +2

    野菜の葉の色がいいですね

  • @muu369
    @muu369 Рік тому +2

    そーやんさんこんばんは🌛
    撮り直しありがとうございます!
    草刈り、日々適当にやっていたので笑とても参考になりました🌱

  • @わん-s2p
    @わん-s2p 2 місяці тому

    お花を庭に植えているのですが、肥料代や土代が結構かかるので退職後は、考えなければいけないなーっと思っていました。こちらは、コストがかからないし、ゴミ出ししなくて良いし、楽なので続けられそうです。細かいことは気にせず、緩く初めてみようと思います。

  • @katohtos
    @katohtos Рік тому +3

    はじめまして。自然農家庭菜園2年目です。雑草がたくさん生えてくれるので、せっせとマルチングをしているのですが、雑草の発芽を抑制するということは、こぼれ種で発芽する予定の冬野菜たちも抑制されてしまうのだろうかと悩みはじめています。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 Рік тому +3

    里芋が元気そうやね。

    • @notefarm-soyan
      @notefarm-soyan  Рік тому

      乾燥気味の畑ですが里芋はげんきです!

  • @吉備団子-y2n
    @吉備団子-y2n 4 місяці тому

    ツユクサは、恐るべし!あなどるべからず。
    草マルチの中に紛れ込んでいたら、ほぼ生き返って繁殖します。
    週に1回しか畑に行けない人なら、ツユクサだけは別にした方が賢明です。
    まあ、やってみればわかりますけどね❤
    あっさりして品のある味と食感なので、高級食材として見れば有難くうれしいツユクサです🍀
    湿っぽい日陰の一角にツユクサの養殖場を設ければ良いかも❤

  • @スズキミチオ-u2s
    @スズキミチオ-u2s 5 місяців тому +2

    そーやんさんの使っている鎌はどこのメーカーの何という商品ですか?
    柄に対して刃の角度が浅くて使いやすそうに見えます。

  • @水上きよみ
    @水上きよみ 3 місяці тому +1

    歩いている道も緑色ですが、そこも草ですか。

  • @ゆちこ-l4y
    @ゆちこ-l4y 5 місяців тому

    大変勉強になりました!
    草マルチ、とってもときめきます( *ˊᵕˋ )💖🌿✨
    そーやんさん、いつもありがとうございます☺️🙏✨

  • @ch-ss7zn
    @ch-ss7zn Рік тому +1

    マムシはいませんか?草むしりでマムシに遭遇してから怖いです😅

  • @complement27
    @complement27 Рік тому +7

    ビニールマルチは昔からやっています。3年前から草マルチも使っていますが、時々、ダンゴ虫等が繁殖して葉ものが食べられてしまう被害があるのでどうすれば解決するのか教えてください。(乾燥気候が続くときは問題ないですが、雨が続いたり生草が枯れるまで水分があるのでダンゴ虫等が発生するようです。日当たりが悪いところも繁殖します) 2つ目は牛糞堆肥を5年前から土壌改良剤として大量に使ったら、土はよくなってきたのですが、モグラに荒らされて困っています。どんな対策があるのでしょうか。

    • @manaoji927
      @manaoji927 Рік тому +3

      横から失礼。
      落ち葉の裏などでダンゴムシをよく発見すると思うのですが、ダンゴムシは腐りかけの柔らかい植物が大好きなのです。つまり草マルチをやめるか、別の場所で一次発酵が終わらせたものを持ってきて使用するかしかないと思います。牛糞堆肥に関しては、モグラはミミズを求めてやったくるわけです。ミミズがいるということはそれが未熟な堆肥という証拠です。ちゃんとした完熟堆肥を購入するか、微生物資材や米ぬかなどを混ぜ込んで畝ごと一気に完熟させるのがいいと思います。

    • @complement27
      @complement27 Рік тому +2

      @@manaoji927 さん、説明ありがとうございます。 草マルチと書きましたが、今年は藁を敷きました。 そこにダンゴムシが発生しました。
      モグラのことですが、堆肥は堆肥工場から販売品を買って来ています。完熟していないのですかね。
      米糠はぼかし肥料にして使っています。
      残滓を堆肥枠に入れた時も米糠を使っています。

    • @manaoji927
      @manaoji927 Рік тому +4

      @@complement27 なるほどそうでしたか。それでは藁にも堆肥にも問題はないと思います。どうやら原因は堆肥枠にありそうですね。
      新規就農者や家庭菜園で失敗される方にこのパターンが非常に多いので改めて言わせて頂きますが、堆肥枠へは残渣を継ぎ足してはいけません。理由は植物を食べる(腐らせる)悪玉菌と、その悪玉菌を食べる善玉菌が混在した堆肥になってしまうからです。堆肥が熟成される工程は一本道で、悪玉菌期を経て善玉菌期に、そしてその善玉菌が休眠して収束します。現状、おそらく購入した完熟堆肥に堆肥枠の堆肥を混ぜて使用されていると思いますが、それは未熟な堆肥を畑に入れるのと同じです。
      残渣はある程度量が溜まったら米ぬかと石灰、そして適量の水分を入れて混ぜ、ブルーシートや透明マルチで覆ってほっといてください。時々混ぜる必要はありますが、絶対に継ぎ足してはいけません!新たな残渣が出たらまた別の場所に― です。

    • @ayabe9036
      @ayabe9036 Рік тому +2

      @@complement27 ダンゴムシもモグラも、不自然な状態を元の自然な状態に戻そうとしてやってくるので、対策とか要らんことを一切やめて放っておけばそのうちいなくなります。

    • @appi6213
      @appi6213 3 місяці тому +2

      梅雨の時期とかに小さな芽や苗の草マルチの下はダンゴムシの溜まり場
      梅雨が終わるか野菜がある程度大きくなるまで
      草マルチをしない事です
      しっかり大きくなってから草マルチしましょう
      動物の糞堆肥は未熟なものや寄生虫や病原菌のデメリットが大きいので使用しない事です
      土を強く豊かにする為に草マルチが最適だと思います
      あと水捌けがとても重要

  • @manaoji927
    @manaoji927 Рік тому +4

    慣行農法的に気になった点をいくつか。
    ◯黒マルチは浅い部分の地温を上げますが深い部分は逆に冷やします。日傘をイメージすれば理解しやすいと思います。ですので基本的に黒マルチは生育を遅らせたいときに使用します。マルチは性能をよく理解して使用しましょう。
    ◯刈り取ったメヒシバのアレロパシーに雑草抑制効果を期待するのは少々無理があると思いますが、それよりイネ科の雑草は分解される工程で各種の抗生物質を産生します。虫も病気も遠ざけます。マルチングには最適です。どんどん多用しましょう!
    ◯ウッドチップ系はメタノールを恒常的に放出しますので発芽を促すなら最適ですね。さすがです。
    自然農、有機、慣行、色々ありますが、植物が育つメカニズムはみんな同じです。最新の農業を学ぶことは自然農の助けになると思います。

    • @notefarm-soyan
      @notefarm-soyan  Рік тому +1

      勉強になります!ありがとうございます!

  • @ST-wx6yi
    @ST-wx6yi Рік тому +1

    キツネが畑に大便を残していきました😢
    このような場合、撤去しますか?
    肥やしとして放置しますか?

    • @ブルーローズ-t7t
      @ブルーローズ-t7t Рік тому +1

      キツネ エキノコックスが心配ですね。

    • @ST-wx6yi
      @ST-wx6yi Рік тому

      お返事有難うございます。その後調べましたらどうやら猫の方が近いかもしれません。いずれにしても撤去がよさそうですね。

    • @ST-wx6yi
      @ST-wx6yi Рік тому

      お返事有難うございます。その後調べましたらどうやら猫の方が近いかもしれません。いずれにしても撤去がよさそうですね。

    • @ST-wx6yi
      @ST-wx6yi Рік тому

      お返事有難うございます。その後調べましたらどうやら猫の方が近いかもしれません。いずれにしても撤去がよさそうですね。

    • @ST-wx6yi
      @ST-wx6yi Рік тому

      お返事有難うございます。その後調べましたらどうやら猫の方が近いかもしれません。いずれにしても撤去がよさそうですね。

  • @guts404
    @guts404 2 місяці тому

    草マルチで雑草の発生生育を抑えるのなら草マルチする草が取れない。必然的に他所から草を持ち込む必要がある。映像にあるような厚みの草を敷こうと思ったらトラックで運ぶほどの草が必要では?普通家庭菜園でそんなことできないと思います。