練習曲54 仲順流り@宮里英克沖縄三線教室(Okinawan traditional three-stringed instrument Sanshin)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @line3535
    @line3535 2 роки тому +1

    久しぶりに見ました、勉強になります。明日も楽しみです。

  • @sansin34hide
    @sansin34hide  4 роки тому +5

    三線練習動画をご覧いただき、ありがとうございます。
    できるだけわかりやすく動画を作っていこうと思っています。
    制作の励みになりますので、よかったらコメントお願いします。
    m(_ _)m

  • @user-gm9vb5wm1o
    @user-gm9vb5wm1o 2 роки тому +2

    12:15

  • @さぁや-s1d
    @さぁや-s1d 3 роки тому +1

    チュンジュンのお話しとてもわかりやすく説明してくださってありがとうございます。改めてこの歌意味を知ることができました。

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  3 роки тому

      さぁやさん
      ご覧いただきありがとうございます。歌の意味を知るとさらに歌が身近に感じますよね^_^

  • @paapee7720
    @paapee7720 4 роки тому

    エイサーやっぱりいいですね!
    一気に夏祭りの気分です🤗
    今年の沖縄の夏はどうなるのか。あの太鼓の音と三線の音を聞きたいですね✨

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  4 роки тому

      エイサーいいですよね!
      太鼓の音と三線の音色を聴くとワクワクしてきます。屋外だし、できることならば・・・。

  • @bumps3400
    @bumps3400 4 роки тому +1

    とてもわかりやすくて勉強になります。ありがとうございます。素敵な曲ですね。たくさん練習したいと思います(^-^)

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  3 роки тому

      みきさん!コメントありがとうございます!
      練習のお供にしてくださいね。これからもよろしくお願いいたします ^_^

  • @岩崎-b8w
    @岩崎-b8w 11 місяців тому

    12:15 自分用

  • @下地龍樹-o8i
    @下地龍樹-o8i 4 роки тому +2

    いつも観てます^_^
    めちゃくちゃいいです!!
    どんどんエイサー曲練習したいのでお願いします(^^)

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  4 роки тому

      いつも観ていただき、ありがとうございます!
      エイサー曲は、気持ちがあがりますよね^_^
      これからも、投稿しますね。

    • @賀郎-j4o
      @賀郎-j4o 2 роки тому

      、りきた、

  • @おうみくんの三線チャンネル

    いつもありがとうございます。
    今回も宮里先生の演奏を参考にさせていただきました。
    僕が持っている工工四とは歌詞が違ったので、少し戸惑いましたが、宮里先生の工工四は歌を伸ばす部分が青字で書かれているので、すごく分かりやすいです。
    ua-cam.com/video/rTozdXYHc8o/v-deo.html

  • @kazuotoyama58
    @kazuotoyama58 2 роки тому +1

    次は 平和の願い工工四付きで お願いします

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  2 роки тому

      平和の願いもいいですね!
      いまの世界に必要な歌だと思います😊

  • @まさきチャンネル-q5h
    @まさきチャンネル-q5h 2 роки тому

    初めまして。 
    三線の練習動画を探しているうちにこちらの動画に辿りつきました。 
    参考にと拝見させて頂きました。ありがとうございました。
    質問をさせて頂きたいと思います。
    この後仲順流れ に限らず、
    同じ曲でも多くの方々が教材として配信されていますが、それぞれで工工四の表記が異なるものばかりあり、非常に迷います。
    また、中には小節の数から全く異なる演奏のものもあります。
    先生方はご自身が演奏しやすいよう、拍、その他を曲調を損ねない範囲で自分流に変えながら演奏されているのでしょうか? 
    また、本動画におかれまして、2分58秒あたりでは たなばた の部分で
    工 合 ⭕️休符 尺 と模範演奏をされておられますが、後半から解説の部分では 
    工 合 工 尺 
    と説明、演奏されておられます。
    これは 単に2分58秒の模範演奏で間違えているだけでしょうか? 
    その説明も全く見受けられないため、
    正確なものを提示して下されないと受け手、素人の我々は非常につまづいてしまいます。 
    撮影後、編集している時などに細心の注意を払い、確認はされましたか?
    先生ご自身では気づかれなかったのでしょうか?もしも
    私が同じように教材として何かしらの動画を配信させて頂く場合ではそういう細かな部分での食い違いを徹底的にチェックして一つのミスも見逃さず皆様にお出しします。
    難儀な質問で非常に心苦しいのですが、ご回答下さると非常にありがたく存じます。

  • @多賀谷明
    @多賀谷明 4 роки тому

    なかなか唄がむずかしいですよね。

    • @sansin34hide
      @sansin34hide  4 роки тому +1

      多賀谷さん
      コメント有難うございます
      唄ですよね ^_^

  • @茶-j4k
    @茶-j4k 2 роки тому

    12:15