友部正人 一本道

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лют 2025
  • これぞフォークソング 大好きな友部さんの一本道

КОМЕНТАРІ • 22

  • @鴨長明-g5o
    @鴨長明-g5o Рік тому +12

    何回聞いてもいいなあ、理屈じゃないんだ。とにかく良いんだ。

  • @ぱくぱく-l3i
    @ぱくぱく-l3i Рік тому +10

    この時代を知らない自分にも響くこの曲の儚さ、そして切なさの中に光る洗練された美しさ。何故か幼少期を思い出し、今涙しています。

  • @rinjyunin
    @rinjyunin 2 роки тому +6

    以前NHK BSで放映された、沖縄かどこかにかつてのフォーク仲間が集結した番組の1シーンですね。
    友部正人の詩人としての魅力は言うまでもありませんが、歌詞の歌い回し、ギター、そしてハーモニカ。これらすべてが最高に素晴らしい。
    友部自身による名曲「一本道」の演奏はいろいろなバージョンを観聴きしましたが、この時の演奏がベストだと思っていて、聴くたびに涙してしまいます。

  • @市川満敏
    @市川満敏 3 роки тому +7

    小学生の時初めて聴いたが、それでも心に響いたのは、どこかお伽話のようでありながら映像が鮮明に浮かんできて、誰もが持つ想い出が道端にある石ころに傷跡をつけて、軌道に乗って心を巡っているからなんだなぁ。あれからずっと 。

  • @今泰子-i1p
    @今泰子-i1p Рік тому +3

    何も足す必要のない
    何もひく必要のない
    友部正人のこの存在感
    贅肉のない
    孤高の歌人の迫力に
    ただただ圧倒され
    言葉を
    失ってしまう回でした…

  • @肥桶担ぎの助
    @肥桶担ぎの助 Рік тому +3

    しんせいひと箱ぶんの一日を     指でひねってゴミ箱の中      これだけで、自由律俳句の大傑作!

  • @noburonoburo5723
    @noburonoburo5723 5 років тому +11

    長渕剛さんは、この友部さんの名曲「いっぽんみち」を聴いてミュージシャンを志したというのは有名な話しですね。

  • @zendako9103
    @zendako9103 Рік тому +4

    今度、友部正人さんの唄聴きに行きます。
    コレ唄ってくんないかな

  • @戸高喜三郎
    @戸高喜三郎 4 місяці тому +1

    今日、横浜サムズアップでのLIVEです。
    行ってきます👋😃
    初めての生友部さんです🎉

  • @auoa-0930
    @auoa-0930 Рік тому +2

    僕の青春の全てでした。

  • @徐鳴玉
    @徐鳴玉 10 років тому +4

    なんと懐かしいんでしょう。
    10代の頃がよみがえってきました

  • @tetsuotanaka4400
    @tetsuotanaka4400 6 років тому +8

    当時、評論家諸氏が言ってました『ああ・・中央線よ空を跳んであの子の胸に突き刺され・・』オイラ上手くコメント出来ないけど、人の想い出ってのは星の軌道の様なもので・・・ってのはグサリと来ます

  • @S17N1
    @S17N1 Рік тому +1

    学生時代の初心は同じ,その後成功したリ萎んで行ったりお金の世界に入る
    初心に戻る歌姿だな

  • @笛吹童子
    @笛吹童子 3 роки тому +4

    タイトル:一本道
    歌手:友部正人
    作詞:友部正人
    作曲:友部正人
    ふと後をふり返ると
    そこには夕焼がありました
    本当に何年ぶりのこと
    そこには夕焼がありました
    あれからどの位たったのか
    あれからどの位たったのか
    ひとつ足を踏み出すごとに
    影は後に伸びていきます
    悲しい毒ははるかな海を染め
    今日も一日が終ろうとしています
    しんせい一箱分の一日を
    指でひねってごみ箱の中
    僕は今阿佐ヶ谷の駅に立ち
    電車を待っているところ
    何もなかった事にしましょうと
    今日も日が暮れました
    あヽ中央線よ空を飛んで
    あの娘の胸に突き刺され
    どこへ行くのかこの一本道
    西も東もわからない
    行けども行けども見知らぬ街で
    これが東京というものかしら
    たずねてみても誰も答えちゃくれない
    だから僕ももうきかないよ
    お銚子のすき間からのぞいてみると
    そこには幸せがありました
    幸せはホッペタを寄せあって
    二人お酒をのんでました
    その時月が話しかけます
    もうすぐ夜が明けますよ

  • @mimura1952
    @mimura1952 9 років тому +25

    今の世の中こういう歌い手は少なくなった、陽水も拓朗も昔はギター一本とハーモニカだった今はバックにバンドを配し音量は大きくなり、観客動員数も歴然に増えたが、昔のギター一本ハーモニカでの陽水、拓朗のほうが人の心に訴えてくる迫力は凄かったような気がします。

    • @manmasaty2010
      @manmasaty2010 7 років тому +6

      私は友部さんのファンで、
      20年ぐらい前、震災復興チャリティコンサートに友部さんも出るというので聞きにいったら、
      陽水氏も出演していて、ギター一本で歌ったのを覚えています。
      陽水氏の声、ギター、リズムをとる姿、釘付けになりました。圧巻でした。

    • @tetsuotanaka4400
      @tetsuotanaka4400 6 років тому +3

      そうだね・・・CD Sales云々したか無いですが日本の音楽界って40~50年前と変わってないね・・なんかちょっと寂しさが萎れてしまうね

  • @type
    @type 10 місяців тому +4

    吉田拓郎が嫉妬した歌

  • @坂本隆文
    @坂本隆文 7 років тому +4

    本当に
    あれからどのくらい
    たったんだろう😓

  • @太郎イケメン
    @太郎イケメン 2 місяці тому

    あれからどのくらいたったのか
    あれからどれくらいたったのだろう

  • @LEON8877-x7y
    @LEON8877-x7y 4 роки тому +8

    長渕剛の原点だね

  • @今泰子-i1p
    @今泰子-i1p 8 місяців тому +2

    贅沢言うと
    フレーズの後に
    かすかに
    ん、が入る歌い方が、
    ちょっと
    昔より
    鼻につく
    いうか…
    耳につく…