CAが教える!ホテルに入室したら、絶対チェックすべき8項目。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 гру 2020
  • 本日は11月中ばに京都に小旅行に行った際、ホテルに宿泊しましたので、
    今年の春ごろまでフライトのステイ時にホテルチェックイン後、必ず行っていた自分なりの
    安心に過ごす為のチェック項目、8点をご紹介させて頂きます。
    宜しければお時間がある際にご覧頂けると嬉しいです。
    動画内で説明しています「ベッドバグ」とは日本語でトコジラミ(もしくは南京虫)と呼ばれるものです。動画内での説明が不足しておりましたので、追記させて頂きます。
    ベッドバッグに効果のあるハッカ油のスプレー(定番)
    amzn.to/3xTDTiZ
    ベッドバグ(トコジラミ)用に作られた専用の予防スプレーも販売されているようです。
    amzn.to/3jh2pH4
    ==========================================================
    こんにちは、 関西弁CA・Ryucrewです🇯🇵🇨🇦✈️
    カナダ・バンクーバー在住、大阪出身の男性客室乗務員です!
    皆さんの貴重なお時間を頂き、
    私の動画をご視聴下さって本当にありがとうございます!
    この動画がもし気に入っていただけたら、是非チャンネル登録していただけますと、
    とっても嬉しいです↓↓
    / @ryucrew
    【こんな私のインスタグラムはこちらから↓↓】
    / ryucrew_van. .
    @ryucrew_vancouver
    【サブチャネル|Ryucrew ASMR】
    @Ryucrew ASMR
    【ブログ|RYUCREW NEWSFEED】
    ryucrewnewsfeed.com/
    【PO Box address / お手紙などの宛先(カナダ)】
    PO Box 36557 SEAFAIR
    RICHMOND BC CANADA
    V7C 1V0
    ※動画内の音楽はEpidemic Soundのものを使っています。(30日間無料で使えます)
    www.epidemicsound.com/referra...
    =======================
    ↓客室乗務員関連の動画をまとめました!↓
    【国際線CAのフライトがある1日】
    • (完全再現) CAの国際線フライトを飛ぶ1日...
    【自宅スタンバイがある時のCAはこんな感じ】
    • 外資系CA|自宅スタンバイ中のCAはこんな感...
    【CAに本当によくいる5つのタイプって?】
    • 客室乗務員|機内に必ずいるCA5タイプ!【爆笑】
    【外資系、北米クルーのフライトスケジュールって?】
    • 外資系CAのフライトスケジュールを大公開!海...
    【CAの鬼の新人訓練って?】
    • 客室乗務員が語る!恐怖のCA新人訓練。英語環...
    【日系CAと外資系CAを比べてみたシリーズ】
    ①フライト前まで編
    • 衝撃!日系&外資系CAの違い①|空港編
    ②フライト編
    • 衝撃!日系&外資系CAの違い②|機内編
    【憧れのCA制服について知りたいなら】
    • 現役CAが制服について語ります。着用ルール?...
    【CA・エアライン就活についてなら】
    ①北米エアライン採用条件
    • 外資系CA|北米エアラインの採用条件や採用基...
    ②北米エアライン就活記
    • 外資系CA|カナダで客室乗務員として採用され...
    ③日系エアライン就活記
    • 現役CA|日系エアライン就活!私は○社落ちました!
    ===================
    【ハッシュタグ】
    #ホテル #CAが教える #チェックイン #男性客室乗務員 #男性CA #客室乗務員 #CA #キャビンアテンダント #クルー #フライトアテンダント #エアライン #ryucrew
    ===================

КОМЕНТАРІ • 625

  • @OM-um4ft
    @OM-um4ft 3 роки тому +554

    このお正月、日本のとあるホテルでベッドバグに噛まれました。そこは新しくて清潔で日本人にも外国人にも大人気の宿でした。あまりに強烈な痒みで病院にかかったぐらいです。宿泊後に、こんなことになったんですが。。と苦情ではなく素朴にホテルに問い合わせたら、とても真摯に対応してくださり、害虫トラップをかけてみたらトコジラミだったという次第。これからは私もシーツを剥がしてチェックします。みなさま日本といえども是非お気をつけくださいませ😖

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 Рік тому +13

      知りませんでした!
      アメリカでは,ゴキブリとか,強烈な男臭い臭いがするとか,そういう部屋には当たりましたが,トコジラミは当たらなかったです。

    • @UMA0986
      @UMA0986 Рік тому +15

      トコジラミは学名なので一般の人には南京虫と言わないとわからないと思います。外国では南京虫大繁殖中です。

    • @user-wi2qs8ys8y
      @user-wi2qs8ys8y Рік тому +3

      ベッドバグは海外沢山行きましたが知らなかったわ😅  日本でもトコジラミ、ナンキン虫いるんですね、それも新しいお宿に😂
      次回からはチェック致します
      情報ありがとうございますm(_ _)m

    • @Momo-hw7di
      @Momo-hw7di 11 місяців тому +3

      海外に行くのですが、口コミにペットバグを見たと有りました。
      もし、自分の部屋が、、と思うと心配でホテルをキャンセルしたいと迄考えていました😅
      チェック仕方を教えて頂きありがとうございました。

    • @user-tc6nc1cq6w
      @user-tc6nc1cq6w 10 місяців тому +23

      ハワイの海沿いで誰もが知っている有名な◯⚪︎ラトンHに泊まった時に遭遇し何かわからなかったんです。トコジラミだったのですね…レビューをみて確信しました。りゅう君がチェックしていたPoint(ベット角)に腰掛けていたら強烈な痒みと刺さる痛さが…。みると右太もも裏に2、3匹刺さってて手で払っても、爪を立てても剥れてくれずホチキス状態。手にしてたポールペンを分解し筒状のふちに引っ掛けるように数回擦ってやっと取れました…もうパニックでした。2ミリ程のベージュ色、星の砂ににていたので様子がちょっと違う?と思いつつ動画を見たあと調べたら、幼虫は白く吸血し粘着性があるのだそうです。市販の痒み止めは本当効かず…一年数ヶ月を過ぎてやっと治りました。噛まれたら皮膚科処方薬が良いですね。日本のホテルでも気をつけたいと思います、エピソードありがとうございました。

  • @tommylee5677
    @tommylee5677 3 роки тому +58

    1.部屋の鍵が掛かるか、2.シャワーと洗面台の湯が出るか、3.バスタブに栓はあるか、4.タオル類は人数分あるか、5.トイレは流れるか、6.窓やカーテンは閉まるか、7.部屋の電気は全てつくか、8.冷暖房は付くか
    全項目を確認します。海外で全て問題なく出来ると安心します。お客さんと一緒の時は自身で確認して貰ったあと、一緒に確認しました。「使う前に確認」しないと後から部屋を変えるのは嫌がられたり誤魔化されたりします。(元添乗員より)

  • @yona4588
    @yona4588 3 роки тому +178

    ベッドバグは日本でもかなり増えていると業者さんが仰ってました。高級ホテルでも普通にあるそうで、それからなるべく海外客が少なそうなホテルを選んだり室内も必ずチェックしてます💦持ち帰ると本当にやばいので神経質なくらいがちょうど良いですよね😂

    • @user-ve8bm4uu3b
      @user-ve8bm4uu3b Рік тому +16

      スーパー南京虫となって殺虫剤が効かないものが日本に出てきています。
      都内ではアパートホテル問わず、住み着いてきており、都内では注意喚起を行っている区もあるくらいです。

  • @ats4wd
    @ats4wd 3 роки тому +255

    学生時代に外資系の外食店でアルバイトしたが、社員から「お手洗いの掃除に入ったら、先ず天井と上の棚に不審物が無いか確認しろ」と指導された。海外だと爆弾を仕掛ける定番はお手洗いの視線より高い箇所らしいです。

  • @ponpon8192
    @ponpon8192 3 роки тому +68

    ベッドバグ知らなかった😱😱
    とても勉強になりました!!!
    ありがとうございます。

  • @hirorin1213
    @hirorin1213 3 роки тому +172

    Bed bug怖いの知ってたけど、どこをチェックするかが分かって本当にためになりました。
    ありがとうございます!

  • @omochiWorld
    @omochiWorld 3 роки тому +179

    日系国際線乗務CA8年目ですが、全く同じことしてます笑☺️お互い頑張りましょう。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 3 роки тому +54

    日本の宿泊施設でも、海外の方が結構利用するようになったので、ベッドバグに関しては心配でした。
    チェック仕方を教えていただいて本当にありがとうございます。🥰一生使える知識です😆

  • @YS-qg1yl
    @YS-qg1yl 3 роки тому +38

    ベットバグ、みなさんの反応が凄い!そして私も初めて知りました😨
    タメになる動画をありがとうございます✨✨

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +6

      ベッドバグ、シェアできて良かったです!
      日本ではあまり馴染みがない虫ですもんね😫
      私も北米に行くまで知りませんでした!

  • @grassdeep6036
    @grassdeep6036 3 роки тому +135

    日本でもシティホテルは自社で定期的に南京虫のチェックをしているところが多いですが、ビジネスホテルはほとんどチェックしていないかと思いますので一応注意したほうがよいかと思います。南京虫の確認には二酸化炭素に引き寄せられる習性を利用してドライアイスを使ったトラップを作り確認が行われます。

  • @user-es5vp6yh3y
    @user-es5vp6yh3y 3 роки тому +37

    すんごく重要な情報ですよね。

  • @user-je1tu8mu6u
    @user-je1tu8mu6u 3 роки тому +39

    勉強になりました!
    これまでベッド確認してなかったので何もなかったのは幸運だったと思いました・・・

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +4

      そう言って頂けて嬉しいです!!
      一生、ベッドバグとはご対面したくないですよね😂😂😂

  • @shopiuchi_
    @shopiuchi_ 3 роки тому +18

    使ってる日本語がクルーで聞いてて仕事感あります🤗🤗🤗

  • @mei-ut9py
    @mei-ut9py 3 роки тому +31

    私もイタリア、ミラノのホテルで南京虫にやられました。噛まれてから数日後に、皮膚に痒みを伴う怪しげな赤いプツプツが出るので、ホテルに直ぐに抗議できないんですよね。それでもメール、手紙で抗議したんですがムリでした。今度からホテルに宿泊する時はチェックします。ありがとうございます!

  • @keikom2434
    @keikom2434 2 роки тому +5

    紅葉🍁が超綺麗ですね 日本に行きたくなりました

  • @hiro-oj3ri
    @hiro-oj3ri 3 роки тому +8

    ベッドバグ 初めて知りました。国内外のホテル宿泊の際は確認していきます。ありがとうございます。

  • @user-vt4kw9be9q
    @user-vt4kw9be9q 3 роки тому +31

    日本人は安全安心に慣れすぎてますね。当たり前で外国に行かないように再確認できました!ありがとうございます❗

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +7

      国内旅行すると、日本のホテル、旅館のサービス、快適さにいつも感動します😊😊😊

  • @sayurikhunjunk6469
    @sayurikhunjunk6469 3 роки тому +38

    おはようございます😃😃Ryu様、ベッドの四隅🛌、海外に、よくいくので注意します。
    為になるなあ、
    ありがとうございます😊

  • @HiroAbenoseimei
    @HiroAbenoseimei 2 роки тому +11

    日本でも、海外でもホテルでは避難経路を確認して、一度は歩いてみます。夜、眼をつぶっても行けるのが理想かと思っています。海外はずいぶん行ったのにベッドバグは知りませんでした。幸い、過去に被害らしきことは経験していないのですが、貴重な情報ありがとうございます。

  • @banyantree8920
    @banyantree8920 3 роки тому +60

    ベッドバグ🛌の話し、今は昔、学生の頃バックパッカーをしてた時を思い出しました。所謂南京虫は大敵ですね。貴重な話しシェアさせて頂きました。

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +7

      こちらこそいつも観ていただいてありがとうございます😊😊😊

  • @tandy2618
    @tandy2618 3 роки тому +13

    為になったわぁ〜 っていうかもっと早く見ておけばよかった

  • @wakayamatakubou
    @wakayamatakubou 2 роки тому +7

    そうか!! 特に海外のホテルでは、4隅を調べるんですね!!
    とても役に立ちました。 ありがとうございました!

  • @DD-jz5dh
    @DD-jz5dh 3 роки тому +83

    さすが世界中を回られてるCAさんだなぁとタメになりました!これから避難経路確認するようにします!👍🏻

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +13

      避難経路の確認は先輩CAから新人の頃、よくご指導いただいたので、それ以降、確認がクセになりました😂

  • @user-hg3jz7fc8b
    @user-hg3jz7fc8b Рік тому +4

    初めて見さしてもらいました。関西喋りで良かったのでチャンネル登録も。
    娘が高校の時に3週間のアメリカ留学にいき、始めの3日間は、ホテルで滞在だったのですが、ホテル滞在の注意は、その虫と聞いて、昔からあるナフタリン防虫剤を持って行かせました。
    私も娘も飛行機大好きで、
    CAさんの仕事大変だろうけどこれからも頑張ってください💪😊

  • @yumisyo8795
    @yumisyo8795 3 роки тому +15

    凄くためになりました!ありがとう😊

  • @keiko3931
    @keiko3931 3 роки тому +27

    20年以上前の話ですが、初めてニューヨークに留学していた友人の家に遊びに行った時に、ベッドバグの駆除の手伝いをしました。
    すごい大変でしだが、面白かったです。

    • @June-im5ht
      @June-im5ht 6 місяців тому +2

      どんな駆除方法だったのでしょう? 効果はありましたか? 良かったら、参考に聞かせてください。

  • @milkyway6866
    @milkyway6866 3 роки тому +19

    色々と細かく分かりやすく説明して頂きまして、ありがとうございます!全然知らなかったです!香港に行ったとき、何も知らないで、普通に過ごしていましたので、今思うと怖いわー💦💦

  • @user-ff4lo6ox3b
    @user-ff4lo6ox3b 3 роки тому +10

    旅行好きなので、一人でよくわりと近場ですが行っています。
    ダニがいたら嫌だなと思うことがありますが、ベッドバグは知りませんでした。怪しい時はチェックしてみます。

  • @user-bv3go6vy6m
    @user-bv3go6vy6m 3 роки тому +43

    海外ではダニとかの被害は一切なかったのに広島のホテルでダニにたくさんやられてダニアレルギー持ってるので全然寝れなかったです🤣🤣
    これからベットの角確認します!!
    ありがとうございます😊

  • @gjtmdgpt
    @gjtmdgpt 3 роки тому +60

    アメリカのとあるホテルにて、ベッド下から注射器が出てきたことがあります。

  • @puu3843
    @puu3843 3 роки тому +31

    避難通路の確認は大事ですね
    ありがとうございます

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +9

      念のため確認するようにしています😊😊😊

  • @riechappy
    @riechappy 3 роки тому +15

    珍しく早くみれました!!!うれしい☺️
    紅葉の時期の京都って1番綺麗ですよね〜🍁

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +7

      私も京都は紅葉が一番似合うと思います😊

  • @YR-tm5sr
    @YR-tm5sr 3 роки тому +66

    知らなかっただけに、とても参考になりました。

  • @nakamachi5314
    @nakamachi5314 3 роки тому +34

    一昨年、ニューヨークに宿泊したとき、足がミミズ腫れっぽくなり、強烈な痒みに襲われた原因がこの動画見てやっと理解できました。ありがとうございます
    そのホテルはファブリックのソファーもあったので、両方チェックしないとですね

  • @mm4479
    @mm4479 7 місяців тому +3

    ベッドバグチェックしてと言われますが、実際にどうチェックしたらいいのかわからなかったので、非常にタメになりました。ありがとうございます😊

  • @asakomatsushita733
    @asakomatsushita733 Рік тому +2

    ベッドのバグチェックとても参考になります。ありがとうございます。

  • @komugiko1887
    @komugiko1887 6 місяців тому +3

    先日韓国旅行する際にトコジラミ関連の情報をたくさん見て行ったのですが、すでに2年前に共有してくださってたんですね👏
    インバウンドもまた増えてきてるのでこれからは国内旅行もベットの四隅チェック☑️気をつけたいと思います😊

  • @ta8549
    @ta8549 3 роки тому +6

    勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @stskfjt8516
    @stskfjt8516 3 роки тому +86

    ベッドの下、クローゼット、お風呂トイレをまず最初に開けてのぞきます。大丈夫とは思ってるんですけど、1人でホテル泊まることも多いので......
    日本のホテルでも自分の家みたいに100%安心はできないので、事前の確認大事ですね。

  • @mika-rg8wm
    @mika-rg8wm 3 роки тому +5

    Ryuさん、こんばんは✨ ホテルのチェックでベットのマットレスは死角でした💦 ベットバグ知りませんでした‼️ 
    さすがいろんな国に行くCAさんですね。ホテルに泊まる時は気をつけます。教えて頂きありがとうございました😊

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +1

      そう言って頂けて嬉しいです!!
      ありがとうございます😊😊😊

  • @user-ih4uq2ch9w
    @user-ih4uq2ch9w 9 місяців тому +1

    貴重な情報ありがとうございます😊
    次ホテル着いたら確認します🫡

  • @amyp.k9194
    @amyp.k9194 3 роки тому +20

    数年前、修学旅行で行ったパリのボロいホテルで、すごく痒くなったのを思い出したので「ベッドバグ」で検索したらまさにこの症状でした、、、ベッドバグが原因だったのですね😭😭😭今後は確認します🥺すごく参考になる動画でした!ありがとうございます!

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +8

      わ!!!もしかしたらそうかも知れませんね😭😭😭
      お家に連れて帰ることはなかったようなので、安心しました😌😌
      私は噛まれてはないのですが、すごい痒みと聞いています😭

  • @kokorokokoro510
    @kokorokokoro510 3 роки тому +8

    ためになる情報をありがとうございます。チャンネル登録させていただきました☆

  • @racomama2171
    @racomama2171 3 роки тому +45

    おすすめ動画に出たので何の気はなしに見せてもらいました。さすがCAさん!人あたりのよい話し方で嫌味がなくて参考になるお話しでした。早速チャンネル登録して過去動画も今から見させていただきます。

  • @kazukita3646
    @kazukita3646 3 роки тому +12

    以前、仕事で何度か海外のホテルに滞在しましたが、全く気にしてなかったです‼️
    次回からはこの動画を参考に、チェックを入れたいと思います‼️

  • @Gybing
    @Gybing 3 роки тому +21

    ホテルの部屋入った後、海外のホテルは特に、bed bugsの有無調べるのと同時に、すべての電気がちゃんとつくか、シャワーの水は出るか、流しの水が出るか等確認します。荷物ほどいた後に壊れているのに気づいてルームチェンジがいやなので、そういうところは全てチェック。OKとなって初めてスーツケースを開けます。

  • @makih6575
    @makih6575 3 роки тому +2

    私も同じ頃東福寺に行きました😃とてもキレイでした🍁
    ベッドバグ、今までチェックしたことなかったので、タメになりました。今度からはチェックしようと思います。ありがとうございました‼️

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +1

      もしかしたらお会いしていたかも知れませんね😊

  • @user-sn5nd3ty7f
    @user-sn5nd3ty7f Рік тому +1

    この動画がRyuさんとの出会いでした🌼
    そこからハマって、毎回楽しく見させて頂いてます💕

  • @user-uv7oy6rt6d
    @user-uv7oy6rt6d 3 роки тому +1

    ありがとうございます。とても勉強になります。これからシーツめくって確認必要ですね。

  • @uchikawa8211
    @uchikawa8211 3 роки тому +4

    なるほど〜。
    とっても勉強になりました!
    安心安全な旅のために、参考にさせてもらいます!!

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +1

      そう言って頂けて嬉しいです!
      ありがとうございます😊

  • @user-to2fg8fp1e
    @user-to2fg8fp1e 3 роки тому +6

    すごく勉強になりました。
    ベッドバグって厄介なんですね😓怖い
    今後は避難経路もチェックするようにします👍

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +3

      ベッドバグ、家で繁殖されると駆除がめちゃくちゃ厄介だそうです😭😭😭
      持ち物も全部、処分しないといけなくなるとかで。。。

  • @lani7
    @lani7 3 роки тому +19

    他の人の動画を見てて、この動画が横にあったので初めて見ましたが、CAさんじゃない感じで、面白いですね〜
    同じ関西人でもウケる😁チャンネル登録してこれからいろんな動画見ます。
    僕は海外旅行好きなのでベットの四隅チェックは非常に参考になりました。

  • @03mf007
    @03mf007 3 роки тому +29

    私はベッドバグ、ハワイのコンドミニアムでやられました😭それからは必ずチェックするようにしています😃

  • @chieney9360
    @chieney9360 3 роки тому +31

    新作品更新ありがとう。アメリカの友達が言ってた「Don't let the bed bugs bite!」ってこんなに恐ろしいことだったのね。今明かされた真実でした。夜寝るときの可愛い合言葉かなんかと思ってました。何でもまだまだ勉強だなぁ。ありがとうございます。Ryan☺

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +14

      寝るときの可愛い合言葉!!って思われたRyanさんに癒されてしまいました😊😊😊笑
      私もその合言葉、おまじない代わりに寝る前に唱えてみようかなと思いました😊😊😊

  • @user-df8by8sm1p
    @user-df8by8sm1p 3 роки тому +5

    いい勉強になりました。

  • @ChiekoDavis
    @ChiekoDavis 3 роки тому +10

    初めまして すっごく楽しくて勉強になりました😊 登録しました

  • @MaNa-pe8fz
    @MaNa-pe8fz 3 роки тому +58

    参考になりすぎー!!
    本当にプロ視点でありがたい。

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +9

      そう言って頂けて、シェアさせて頂いた甲斐があります😊😊😊
      ありがとうございます!

  • @ah972
    @ah972 8 місяців тому +2

    今こそ、この知識必要!!フランスでも大問題になってるやつですね!

  • @p.p.7135
    @p.p.7135 3 роки тому +11

    ベッドバグ対策すごく勉強になりました!

  • @hirokinaga
    @hirokinaga 3 роки тому +3

    これは勉強になりましたー!

  • @sistemaremaestro1436
    @sistemaremaestro1436 3 роки тому +107

    ためになるお話をありがとうございます。
    Bed bugショックでした😱
    確かに、インバウンドで溢れかえっていた時は日本の宿泊施設にも増えつつあると聞いて震撼したのを思い出しました😨
    日本のホテルって、ずっと概ね清潔でしたよね。これからもそうあり続けて欲しいです🙏

  • @user-jm9gg4ex1y
    @user-jm9gg4ex1y 2 роки тому +15

    海外のベッドチェックは重要ですよね。マニラのホテルでベッドの下から使用済み注射器出てきた時はかなりビビりました、ベッドの足の所だったので大丈夫でしたが...

  • @user-jz8fd9fz3u
    @user-jz8fd9fz3u 3 роки тому +16

    ベッドバグ🛌
    ryuさん、勉強になったでー

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +3

      シェア出来て良かったです!
      ありがとうございます😊😊😊

  • @user-sh9vz2ln4m
    @user-sh9vz2ln4m 8 місяців тому +1

    ベッドバグという言葉を初めて聞きました。とても為になる動画ありがとうございます!今後は確認していきます。

  • @user-ps2hc4bh6i
    @user-ps2hc4bh6i 3 роки тому +2

    チャンネル登録させて頂きました。ためになりますねぇ 同じ関西なんで聞きやすいです!

  • @sakuraannie2906
    @sakuraannie2906 3 роки тому +115

    わたしもトコジラミ、頭の先から足の先までとんでもないことなりました、、、
    部屋の駆除に20万かかり、人生で一番狂った日々で今だにあの記憶で震え上がります。。

  • @user-uy4lc8lg1k
    @user-uy4lc8lg1k 3 роки тому +18

    👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏❗お勉強させて貰いました❗有難うございます❗

  • @deppbakumatu
    @deppbakumatu 3 роки тому +109

    今まで色々海外いってたのですが、初めて知りました…こわ…ラッキーだったのかもしれません。。

  • @lemontea19
    @lemontea19 3 роки тому +9

    ベットバグか…
    東南アジアの安ホテルでは確認してたけどアメリカではやってなかったな…
    でもよく体が痒くなったのはベットバグだったのかも。参考になりました!

  • @kagezo
    @kagezo 3 роки тому +12

    自分も11月の連休に東福寺行きました。
    自分は、夜間拝観の特別公開に行ったので、
    人数限定でゆっくりライトアップした桟橋とか眺めてました。
    ホントに綺麗でしたよね〜。😄

  • @TV-bv3bp
    @TV-bv3bp 3 роки тому +3

    ベットバグ 次からは気をつけて確認してみますね

  • @platon88888
    @platon88888 Рік тому +2

    本当に学べました。有難うございます🙏

  • @shotahagiwara
    @shotahagiwara 3 роки тому +24

    ベッドバグは知らんかったー!!気を付けます!
    私は海外だと着いてすぐ水回りの確認をしますね〜
    流れが悪いとか、シャワーの水圧とか、水漏れとか…
    日本だとほとんど気にしないんですけど😂

  • @user-lk2vm8sc3b
    @user-lk2vm8sc3b 3 роки тому +7

    ベットバグ、知らなかったです。
    次からはチェックします!
    あ〜早く海外旅行✈️に行きたいです!
    お忙しいでしょうが、動画楽しみに待っています。

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +1

      そう言って頂けて嬉しいです!!
      動画作り楽しみながら続けていきたいと思います😊

  • @maipenraikumi
    @maipenraikumi 3 роки тому +7

    タメになるわ~❗ダニの見つけ方勉強になりました👍

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому

      そう言って頂けて嬉しいです!
      ありがとうございます😊😊😊

  • @junkom4530
    @junkom4530 3 роки тому +19

    貴重なお話をありがとうございます。私は海外から帰りの便でダニかバグかわからないけどいっぱい噛まれました。日本の飛行機です。。あれからエコノミーシートが怖くなりました。

    • @GamingMilkitty
      @GamingMilkitty 8 місяців тому +1

      飛行機でもあるんですか…!そこからカバンにも入り得るのでしょうね😭

  • @m73nori55
    @m73nori55 3 роки тому +1

    やっぱ、京都めっちゃ綺麗ですね…私も昔、オカンと行った事があります。そんなん全然チェックしてなかったぁ勉強になります😊

  • @jsetsuko5176
    @jsetsuko5176 3 роки тому +34

    ベッドバグ イタリアのホテルでやられました。最初夏の終わりだったので蚊かなあと思ったのでしたがダニのようなものでした。近くの薬屋産でスプレー買ったけど 帰る日まで毎日食われてました。

  • @hiromi7310
    @hiromi7310 3 роки тому +4

    RYUさん、こんばんは😆
    京都のキレイ紅葉を拝見できうれしいです🍁
    ホテルで宿泊際に安心して過ごすためのチェック項目を教えてくださりありがとうございます☺️
    とても役立つ情報でありがたいです。
    RYUさん、とてもお話するのお上手なので、聞き取りやすく、おもしろくて、楽しいです♪
    RYUさんの動画を拝見するの、楽しみになっています☺️

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому

      うわー!
      とっても嬉しいです😊😊😊
      ありがとうございます!!

  • @user-cm5cq8zw5b
    @user-cm5cq8zw5b 3 роки тому +37

    私も海外にはよく行くんですが、備え付けのペットボトルの水は必ず新品か確認する事と、備え付けのコップは使わないという事は徹底してますね。
    海外のホテルは基本信用してないw

  • @user-mq4uf7ww5w
    @user-mq4uf7ww5w 3 роки тому +19

    さすがCAさん!✈️とってもタメになりました😊
    ベッドバグこわっ❗️って思って観てたら、最後のクローゼットとベッド下が一番怖かったです(笑)
    でも京都の美しい紅葉にすっかり心癒されました🍁

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +2

      京都の紅葉、すごくいいタイミングで見れてラッキーでした😊😊😊
      紅葉のお裾分けが出来て、私も嬉しいです!!

  • @taikoliu7008
    @taikoliu7008 3 роки тому +11

    娘がレイオフ中ですが、FAなので勉強になりました。
    ありがとうございます。
    Ryucrewさん 親孝行されてますね⁉︎ お母様が羨ましい🤣

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +4

      娘さんもFAをされてるんですね!
      お互い早く空に戻れる日が来ることを願っております🙏

  • @naotakasato530
    @naotakasato530 3 роки тому +13

    勉強になりました。頭に入れておきます!!

  • @mpar32753
    @mpar32753 3 роки тому +11

    ベッドの四隅勉強になりました。
    これからは必ずチェックします😊
    海外の時は私も歯ブラシは必ず持参していきます‼️
    一度、無くて困りました…😓

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +5

      歯ブラシが置いてある日本のホテル文化って最高ですよね😊😊
      日本ではいつも歯ブラシはホテルのもの、歯磨き粉は自分のを使用しています!!

  • @kenjit4280
    @kenjit4280 2 роки тому +2

    もう少しで初の100万再生に届きそうですね!

  • @yokoy.7239
    @yokoy.7239 3 роки тому +31

    素晴らしく綺麗な紅葉を見て癒やされる一瞬でした。
    さてベッドバグを知らず調べて見ました...怖いです。知識増えました。

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +8

      紅葉のお裾分けが出来て私も嬉しいです!!
      ベッドバグと調べると最初に出てくる画像が怖くて、検索するの勇気が要ります😂笑

  • @user-mp1ld1yu4u
    @user-mp1ld1yu4u 3 роки тому +5

    ベッドの四隅をチェックは参考になりました!今度からやります!
    ホテルに泊まるときは加湿器の有無とかエアコンの調節は気になるところですね。あとはタバコの匂いも気になります。自分は吸わないので微かなタバコの匂いも気になります。禁煙室として通された部屋でも匂いがする事ありますもんね!
    お母さんと京都旅行かぁ、紅葉真っ盛りの時で最高でしたね!あと2週間ほどでカナダに帰るとなると、お母さんも寂しいでしょうね。たっぷり親孝行してくださいね!

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +1

      タバコの匂いは確かに気になりますね!
      特にホテルとなると長い時間滞在するので、私も必ず禁煙室をリクエストしますが、私も鼻が敏感なのかタバコの匂いを感じるときあります😂😂😂

  • @akamarusoft1700
    @akamarusoft1700 3 роки тому +2

    とても勉強になりました。
    今はコロナでいけないけど、いつか安全になって海外旅行するとき気を付けます。

  • @amikanazawa1271
    @amikanazawa1271 3 роки тому +41

    私はずっとロンドンに住んでいて、ベッドバッグはいるものだと認識して宿泊しています。特にヨーロッパとかのホテルは古くているので、日本に里帰りする時ダニ取りシート、シールなど沢山買って帰ります。でも、スーツケースを置く所にもベッドバッグがいるのは知らなかったです。。。

  • @easy2657
    @easy2657 3 роки тому +2

    雲さんの動画から来ました。ベッドの4隅チェックのことは知りませんでした。旅行好きで今までいろいろなホテルに泊まっていましたが、これからは必ずやることにします。ありがとうございました。

  • @naniwa-ky7xs6je5p
    @naniwa-ky7xs6je5p Рік тому +2

    浪速のおかみさんのCA最高です

  • @user-gy9op6ck8y
    @user-gy9op6ck8y 2 роки тому +10

    家族で旅行を良くするのですが
    これは知らなったです!!!
    勉強になります。
    私は潔癖で、子ども(かなり)と主人(少し)が雑多よりな人間なので
    教えようと思います。
    ケトルの煮沸、非常口(間取りを知りたくなる癖)
    ミネラルウォーターのチャージは気にします。
    日本のホテルもそうですけど
    『衛生』を保ち続ける日本の感性って良きことですね!!!

  • @mikabon__
    @mikabon__ 3 роки тому +14

    絶対覚えておきます❗️

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +2

      ありがとうございます😊

  • @masapyo801
    @masapyo801 3 роки тому +50

    初コメントです。ベッドバグは特に参考になりました。遭遇したことはないですが、
    海外留学してた時に別のホームステイ先の友達が全身虫に噛まれてました。きっとベッドバグですね。

    • @user-je6lj6cm6c
      @user-je6lj6cm6c 3 місяці тому

      ためになる動画ありがとうございます。旅行先での楽しい気持ちをおさえて、まず部屋にてチェックしたいと思います。
      自分をあと自宅での生活を守る為にも大切な事ですね。帰ってからもいい旅行だったと思えるようにするために~☺️

  • @user-kz5mh9yj9o
    @user-kz5mh9yj9o 3 роки тому +1

    分かりやすくタメになりました  ありがとうです。  早く旅行したいものです✈️ こんな乗務員さんだと 楽しい安心した旅ができそうな気がします。

  • @user-pc6wo8km1w
    @user-pc6wo8km1w 3 роки тому +12

    沖縄のホテルで働いてます。
    おそらく、南京虫ですよね…
    海外からのお客様により、ホテルの部屋で繁殖して、そのお部屋と両サイドと向かいの部屋まで数日間売り止めになりました。立ち入り禁止とドアの隙間もガムテープで塞ぎます。
    通常の殺虫剤では効き目がないので、かなり大変😭😭

  • @user-ff8yw7el2k
    @user-ff8yw7el2k Рік тому +1

    大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @Jino_Hawaii
    @Jino_Hawaii 3 роки тому +35

    こんにちは!ハワイに住んでるんですが、ベッドバグはハワイのホテルでもよく問題になります😅自分でチェックする際は直接さわらずビニール手袋を着用することをオススメします👍

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +6

      ビニール手袋で処理した方がいいのですね!
      勉強になります😊

  • @wakimichiokuno7565
    @wakimichiokuno7565 3 роки тому +79

    成田のホテルではクルーの皆様は徹底的にチェックされます(TVリモコンはほぼビニールに包まれています)。満足されるように我々ホテルマンもチェックは欠かせません。エミレーツのCAさんはオーラが違います。

    • @ryucrew
      @ryucrew  3 роки тому +14

      リモコン、シャワーキャップでいつも包んでます!笑
      あれ、やっているのはクルーだけなんですかね??😂😂😂
      エミレーツは制服もユニークでオーラの違い、分かります😊😊😊

  • @user-ud9kt8tb7s
    @user-ud9kt8tb7s 10 місяців тому +1

    とても勉強になりました😂