[ギターのフレット交換 パート1前編]塗装を含むメイプル指板のフレット打ち交換、その全工程を解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @てつtabe
    @てつtabe Рік тому +1

    新品買ったギターRゲージで測ったら、最終フレットのエンド部とかが結構Rが違いました。

    • @ragarguitar
      @ragarguitar  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      コンパウンドラジアス(ナット付近と指板エンド付近でアールが異なる)でないとして、均一な指板アールにするためにはそれなりの作業精度が必要です。
      ギターの製造現場でも、時間的なコストや制約もありますので、その辺の仕上がりはメーカーの考え方による部分かと思います。

  • @ragarguitar
    @ragarguitar  Рік тому +4

    パート2後編は近日中にアップしますので、
    しばらくお待ちください。

  • @MSato-ek1sh
    @MSato-ek1sh 11 місяців тому +1

    はじめまして、
    着色には、どのような塗料をお使いになつているのでしょうか。
    配合は、何色と何色で調合されているのでしょうか。

    • @ragarguitar
      @ragarguitar  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      主に茶色と、わずかに黄色を混ぜて着色を行いました。
      茶色はニッペ油性オイルステインマホガニーで、黄色はワシン水性木部着色剤ゴールデンイエローを使用しました。
      塗料を混ぜて調合するのではなく、指板表面に茶色と黄色2段階で分けて吹き付けて調整しました。

    • @MSato-ek1sh
      @MSato-ek1sh 11 місяців тому +1

      ご回答ありがとうございます。
      二段階に分けて吹き付けているのですね。解しました、
      趣味でギターを改造しているので参考になりました。
      今度、試してみますね。
      ちなみに私は、カシューのクリヤーNo51(ちょっと黄色ぽい)を吹き付ける
      回数で調整しています。

    • @ragarguitar
      @ragarguitar  11 місяців тому

      @@MSato-ek1sh
      色合わせは難しいですよね。
      私もいつも試行錯誤しながら調整しています。

  • @バンド用-w9o
    @バンド用-w9o Рік тому

    初めまして。Part2も拝見しましたが見事な職人芸で見惚れました…
    相談です。今人生で2回目のフレット交換に挑戦したいと思っています。前回は同じサイズのフレットを打ったのでフレット選びに困らなかったのですが、今回はFender Japanの古いストラトにジャンボかミディアムジャンボを打ちたいです。よく調べると前のフレットはビンテージタイプで0.5mm幅で、ジャンボだと大半が0.6mm幅でそのまま打って大丈夫なのか不安です。良かったらご教授願いたいです🙇

    • @ragarguitar
      @ragarguitar  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ご質問に記載のあった数値はフレットのタング幅についてかと思いますが、対応策としては2つ考えられます。
      1つはフレットの溝を0.6㎜幅の鋸で切り足すか、
      もう1つは溝の幅はそのままで精度良く打ち込むかです。
      いずれの方法でも最終的にフレットが浮いていることなく、
      指板と密着するように打ち込まれている状態が望ましいかと思います。

    • @バンド用-w9o
      @バンド用-w9o Рік тому +1

      @@ragarguitar すみません、ネット漁ってたらフリーダムに0.5mmのジャンボがありました!🙇
      動画では器用にフレットを曲げてましたが、コツってありますか?

    • @ragarguitar
      @ragarguitar  Рік тому +1

      @@バンド用-w9o
      私の場合、2本の喰い切りを使い曲げていきます。
      アールのジグをあてながら均一に力が加わるように地道に進めていきます。
      たまに直線のスケールを左右に転がすようにあててもいいかもしれません。
      直線のスケールをあてると、均一でないカーブの箇所で
      カクカクと当たる感じがありますので、
      その感覚を頼りにすることもあります。