【リスクが冒せる選手には型がある】久保建英がドリブルで作り出す“ズレ”とは?/永里優季・中井卓大も重視する反応の習慣化/キャンセルの型はビジネスでも応用できる【SOCCER SKILL SET】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
     ▷ / pivot公式チャンネル
    ▼SOCCER SKILL SET Season2の関連動画▼
     #1 「久保建英 最強カットインの秘密」
     ▷ • 【久保建英のドリブル徹底解剖】中西哲生直伝サ...
     #2「三笘薫のドリブル哲学」
     ▷ • 【三笘薫のドリブル哲学】久保建英も実践する中...
     #3「筑波大を覚醒させた思考ディフェンス」
     ▷ • 【久保建英も実践する中西メソッド】6年ぶりの...
    ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
     ▷app.adjust.com/18qecfbt?redir...
    ▼PIVOTの採用に興味がある方はこちらから▼
     ▷bit.ly/4bl4WbI
    ▼SOCCER SKILL SETとは▼
    思考と技術の結びつきが重視され「複雑系」とも言われるサッカー。
    その基盤は「呼吸と姿勢から生まれる...」久保建英選手らトップ選手のパーソナルコーチを務める中西哲生氏考案の通称:中西メソッドを実践形式で学んでいくスキルセットコーチング
    ▷Season2は計4回を配信予定
    Season1の動画はこちらから
    ▷ • 【久保建英も実践】中西哲生直伝サッカースキル...
    【目次】
    0:00 ダイジェスト
    1:01 靴紐の結び方にもこだわれ
    1:45 リスクを冒せない選手たち
    2:28 久保建英が作り出すズレ
    4:45 守備でリスクを冒せない選手
    6:50 永里優季に学んだ反応の習慣化
    8:55 ゴール方向に向かうターンは有効
    11:14 大人はなぜリスクを恐れるのか?
    14:21 ビジネスにおけるキャンセル
    17:55 武道や古武術に受けた影響
    20:00 Season3の展望
    23:01 木崎伸也の存在
    【出演】
    中西哲生(スポーツジャーナリスト/筑波大学テクニカルアドバイザー)
    木崎伸也(スポーツライター)
    佐々木紀彦(PIVOT CEO)
    <関連動画>
    PIVOT FOOTBALL
    ▷ • 【久保建英の尋常ではない活躍:ラ・リーガ総括...
    #pivot #サッカー #久保建英 #中西哲生 #木崎伸也 #佐々木紀彦 #サッカー日本代表 #筑波大学

КОМЕНТАРІ • 113

  • @pivot00
    @pivot00  4 місяці тому +2

    ご視聴いただきありがとうございます。サッカースキルセットの過去動画はこちら▷ua-cam.com/video/eGz5HkyG6lI/v-deo.html
    チャンネル登録&高評価よろしくお願いします。

  • @sanshihan
    @sanshihan 4 місяці тому +26

    シーズン3を一刻も早く!

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 4 місяці тому +19

    中西哲生さんが教える「サッカースキルセット」。Season2の締めは「リスクを冒せる思考法」について。サッカーもビジネスも、最後は勇気を持ってリスクを冒せるかが勝負を分けますね。

    • @user-oj5et7hr1c
      @user-oj5et7hr1c 4 місяці тому

      訓練で、情緒は湧いて来る。w.( ´艸`)。

  • @reiya4721
    @reiya4721 4 місяці тому +10

    中西メソッド、ほんとにいい面白い。

  • @user-oi2xn3uf9c
    @user-oi2xn3uf9c 4 місяці тому +10

    7つのドリブル楽しみにしてます!

  • @user-qc3zd3uu2o
    @user-qc3zd3uu2o 4 місяці тому +11

    キックとターンと七つのドリブル楽しみにしてます!

  • @user-ci5yg2jk9p
    @user-ci5yg2jk9p 4 місяці тому +8

    7つのドリブルやキックについてぜひシーズン3で教えてほしいです!!

  • @user-ul8co8go4i
    @user-ul8co8go4i 4 місяці тому +6

    ターンや仕掛けるは今まさに久保や遠藤がチャレンジしてる姿勢ですね!
    もちろんロストが多いのは印象は悪くなるしベストではないけどそれだけの問題ではないんだと。
    逆にミスを恐れて強気にプレー出来ないとイラン戦の後半みたいにチーム全体が消極的になってしまうと。
    次の課題は選手監督スタッフ含めてメンタルか。

  • @user-bz6qm4dk2f
    @user-bz6qm4dk2f 4 місяці тому +7

    7つのドリブルを教えてください‼️
    シーズン3よろしくお願い致します。

  • @tetsuroshibakusa5628
    @tetsuroshibakusa5628 4 місяці тому +6

    シーズン3で7つのドリブル教えてください!

  • @user-pt3cp2th5e
    @user-pt3cp2th5e 4 місяці тому +6

    教育現場の体育でも導入すれば、運動苦手な子の改善にもかなり改善すると思う。

  • @user-yf9st5lu3i
    @user-yf9st5lu3i 4 місяці тому +4

    シーズン3がはやくみたい!

  • @user-xn3cv3hd6e
    @user-xn3cv3hd6e 3 місяці тому

    面白かったです。

  • @user-dh2xb7mc8x
    @user-dh2xb7mc8x 4 місяці тому +5

    キャンセル、姿勢と呼吸、反応の習慣化…
    とにかく面白すぎます!

  • @Cyber-coach-U13
    @Cyber-coach-U13 4 місяці тому +1

    シーズン3、7つのドリブルめちゃくちゃ楽しみにしています。是非ともよろしくお願い致します。

  • @user-xe6bo3nw8t
    @user-xe6bo3nw8t 4 місяці тому +4

    キャンセルの節は笑いました。中西さんがタケに見えました。

  • @user-lg6cm5ow1f
    @user-lg6cm5ow1f 4 місяці тому +1

    もちろんシーズン3観たいです❗️😊

  • @user-kp3td6qb1q
    @user-kp3td6qb1q 4 місяці тому +5

    7つのドリブル教えてください‼️

  • @user-hd6lx4go4i
    @user-hd6lx4go4i 4 місяці тому +1

    まじで聞きたいです

  • @user-ep9te7zk2c
    @user-ep9te7zk2c 4 місяці тому

    めちゃくちゃおもしろい

  • @user-sx5jj3xg7h
    @user-sx5jj3xg7h 4 місяці тому

    シーズン10も楽しみにしてます

  • @user-pr9jh6jg3v
    @user-pr9jh6jg3v 4 місяці тому

    シーズン3見たいです!

  • @nineuechannel
    @nineuechannel 4 місяці тому

    キック、ドリブル、ターン
    めっちゃやって欲しいです!

  • @user-vw9ff7kz7p
    @user-vw9ff7kz7p 4 місяці тому

    ビジネスでのキャンセルできる組織作りの重要さ、マジでよくわかる

  • @user-xd2tr4us5k
    @user-xd2tr4us5k 4 місяці тому

    地域リーガーです。上を目指す為に凄く参考になります。
    是非シーズン3をお願いします。

  • @pankTOMY
    @pankTOMY 4 місяці тому +2

    7つのドリブル聞きたいです

  • @user-ue2pj3ry1b
    @user-ue2pj3ry1b 4 місяці тому

    シーズン3絶対やってほしいです‼️
    個人的には「キック」を教えてほしいです❗

  • @user-ou4yo4nm2n
    @user-ou4yo4nm2n 3 місяці тому

    キック見たい

  • @user-iv1rr9rf1u
    @user-iv1rr9rf1u 4 місяці тому

    軸足抜きシュートめちゃ知りたい、トラップも

  • @kayokohamaoka9667
    @kayokohamaoka9667 4 місяці тому

    離れていくボールのけり方を教えてください。

  • @user-zl8tb9le2r
    @user-zl8tb9le2r 4 місяці тому

    早くやって欲しい

  • @user-px3xd5jj4m
    @user-px3xd5jj4m 4 місяці тому +1

    シーズン3で7つのドリブル教えて欲しいでふ

  • @user-ts6pu9my6p
    @user-ts6pu9my6p 4 місяці тому

    サッカー選手似必要な思考もビジネスで必要な思考も共通しますね。
    まず、目的に応じた問いを立てて、それを解くためのプロセスを知っていること。
    次に、そのプロセスを分解→特定→分解→特定…を繰り返して解決策を見いだすこと。
    最後に、この二つの遂行に使える型を知って、使いこなせるレベルまで練習すること。
    サッカーの監督と同じように、ビジネス管理職にも型の言語化が大事ですが、できる人が稀有なところも共通です。

  • @user-qd6st7zc2c
    @user-qd6st7zc2c 4 місяці тому

    中西メソッドまじフォーマット化して日本スタンダードにしてほしい

  • @thas3815
    @thas3815 4 місяці тому

    ビジネスの中でキャンセルのハードルが低くしすぎると、
    お金の流れの中で上流にいる人間の優位性が高くなり過ぎて、
    ソレはそれで弊害もありそうです
    要は朝令暮改と云う事で
    ソコのバランスなんかも含めて、もっと考えたいですね
    まあ、チームとして型が確立していると云うのが重要なのか

  • @fredokinawa
    @fredokinawa 4 місяці тому

    心技体の心がな最初にきてるかっ話しだよね

  • @leftysam1942
    @leftysam1942 4 місяці тому +2

    罪作りなアジアカップでした。
    監督さんの責任というより、サッカー協会トップの大失態だったんでしょう。
    協会が組織を作新して(4月でしょうか)最再発をしないと、
    大谷さんの人気でこのシーズンが終わるけど、また、今年の秋から雁部って欲しい。

  • @fqbmq541
    @fqbmq541 4 місяці тому

    日本の進む道は中西哲生。日本人は田植えサッカーというか、日本人が考えたトレーニングで日本人にしか出来ないサッカーをやる。日本人って本当に凄いんだよ。漫画やアニメをこんなに面白く作れるのは日本人だけ、面白いテレビゲームを作れるのも日本人だけ。芸術には乏しいのに海外の真似をしたがる。野球みたいにガラパゴス化して、イチローから大谷翔平の流れができたように凄い選手は間違いなく生まれるんだよな。すでに三笘や冨安のようなディスイズ日本人が生まれているし、コミュ力ありの鎌田がいたら、どこのビッグクラブでも通用すると思う。早ければ数年後、中西メソッドが日本最強のトレーニング方法になるでしょうね。海外からも研究しに来ますよ。こういう日本語でしかできない日本人特有の思考は、日本人にしかできないんです。このシリーズは、モンスター級の奥義を伝授していますよ。

  • @user-tk4hz5yr8p
    @user-tk4hz5yr8p 4 місяці тому +3

    ハードルの為末さんも共通するようなこと言ってたかもしれん。
    型と反応の辺り
    各分野のトップアスリートは、自身を研究者的視点で分析する意識とワンマン社長気質をかなり強く持ち合わせてるように思う。
    小学生の頃はみんな自分勝手かつ興味本位だからこそ、グングン上手くなるのかもしれませんね。
    いや〜、佐々木さんにはサッカー系の動画をキャンセルしないで頂けて良かった〜

  • @user-oj5et7hr1c
    @user-oj5et7hr1c 4 місяці тому +1

    リスクを冒せる思考法とは
    ゴールの確認と状況変化への対応。
    状況変化への対応とは、移動による関係性の変化である。
    軸足を残し、キャンセル解除・破棄することで運動ベクトル変換をすることだ。
    状況を捉えるとは、
    キャンセル解除・破棄することで、勇気を発生。
    軸あれば、手と足は出せる。

  • @sakadachi
    @sakadachi 4 місяці тому

    森保ジャパンの欠点はキャンセル出来ないことなんや😮キャンセルして次の事をやる引き出しと勇気が無いんやね納得です😂

  • @mrnmrnFirm
    @mrnmrnFirm 4 місяці тому +1

    中西さんとレオザさんのコラボみたい😊

  • @user-ue1fd3ji6s
    @user-ue1fd3ji6s 4 місяці тому +2

    是非、フリーズ森保にレクチャーして頂きたい!  まあ、フリーズ森保では、何を言ってるのかもわからないだろうな!

  • @user-us9zz1rr1b
    @user-us9zz1rr1b 4 місяці тому +1

    言い忘れました‼みとまの一ミリじゃないけど、このとしになっても、サッカーのルールがわかりません‼爆笑😆💣✨コーナーキックの時に相手選手に触れていいのかな⁉爆笑😆💣✨セクハラ⁉パワハラ⁉暴言⁉爆笑😆💣✨

  • @user-up6ef4em3z
    @user-up6ef4em3z 4 місяці тому

    このおっさん三人マジ苦手w
    しかも中西さんの昭和キックやめてもうw

  • @user-pr4hx3zv2w
    @user-pr4hx3zv2w 4 місяці тому

    代表監督を支持するかどうか選手間投票を敢行してください。そしてこれを田島に突き付けてください、田島が動かなければそれを世間・マスコミに公表してください(週刊新潮以外)
    ケイスケ本田にできて、遠藤にそれができない理由は何ですか?遠藤一人でダメなら三笘と富安3人連名で呼びかけるのはどうでしょう?

  • @h.t.f7609
    @h.t.f7609 4 місяці тому

    木崎はもういいだろ。

  • @user-pe9lj6zf7p
    @user-pe9lj6zf7p 4 місяці тому +2

    浅いし、こんな当たり前な事今更言ってる事が、絶望だわ
    こんなの5年前からの常識

    • @user-jk3ho4mk3k
      @user-jk3ho4mk3k 4 місяці тому +7

      お前アンチしかしない割に色んな動画にいるな

    • @user-jk3ho4mk3k
      @user-jk3ho4mk3k 4 місяці тому +8

      勝手に絶望してろよ😂

    • @user-pe9lj6zf7p
      @user-pe9lj6zf7p 4 місяці тому

      @@user-jk3ho4mk3k
      お前らみたいなザコが日本サッカーを弱くさせてんだよ

    • @user-pe9lj6zf7p
      @user-pe9lj6zf7p 4 місяці тому

      @@user-jk3ho4mk3k
      アンチではなく、教育してやってんだ
      ありがたいと思うのが先だろ
      このバカ

    • @user-jk3ho4mk3k
      @user-jk3ho4mk3k 4 місяці тому

      ​@@user-pe9lj6zf7pそもそもサッカーやってないから強くも弱くもしてねえよ