Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この格ゲー多タイトル時代を生きてきた人が、尊敬と畏怖を込めて「天才」「オオヌキ」と呼ぶ意味がわかるよな。振り返っても凄すぎる実績。でも性格はこういう愛されキャラクターだったのも含めて、格ゲー界隈への良い影響は計り知れないわ。
そりゃみんな口を揃えて若造がヌキを舐めるなと言うわ
一度でいいから10時間ぐらいかけて年表ごとにゲーセン勢のプロゲーマー10人ぐらいで語りつくして欲しい
いいなぁ…。年末企画とかでやってほしいわw
このトークショーの会場で観ていたんだけど、実際の尺はこの倍はあったからなぁ上手く編集されてるね
「この年はあの店でこのゲームやってたなぁ…」って子供の頃の思い出を年単位で振り返れてノスタルジーに浸れる良い回だった
町の色んな所に筐体があって自然に格ゲーに触れる機会がいっぱいあった時代だよね。格ゲーの漫画専門雑誌とかもあったし、ちょっと人気のあるコンテンツはすぐ格ゲー化されてた時代で今回のリストに載ってないタイトルが大量に出てた。
9:05試遊より先に試打が出てきちゃうヌキさん好き🎰
逆にパチ配信時は試打の言葉が出てこなくてロケテって言っちゃうヌキさんも好き🎰
ハイタニが子供のころの顔をしてるの新鮮だわw
スト4が出るまではすごく寂しかったな俺の大好きな格ゲープレイヤーは消えたり目立たなくなったり散り散りになってたりしたスト4が楽しい格ゲー界を作ってくれた
一応スト1からリアルタイムでやって来たけど2D系の衰退はスト2とかKOFの全盛期しってる人間としてはとんでもなく寂しいし、オンライン対戦が普通の今ゲーセンを観ると泣きそうになる。
ほぼ同世代なのでどストレートの神回でした👏ゲームと関係無い思い出も大量に蘇って来て懐かしかった!
ゲーメストは教科書より読んだ。未練がましく今もプレイし続けてるんで、あの時の常連には今も格ゲーやっててほしい。
バーチャがあまり語られてないけど、スト2並の社会現象といえる流行はバーチャ2だったな
バーチャ2はその辺のOL、夜勤明けのキャバ嬢とかナイナイの岡村もやってたとか当時の盛り上がりの凄さを聞きますね
当時ゲーセンで言われる『てめえぶっ殺すぞ?』は褒め言葉でした(震え
今の方が便利なのは間違いないんだけど、格ゲー好きとしては経験出来なかったゲーセン全盛期は一生羨ましいよ…
KOF命がけ。これは、ガチ。
その時代に生きたとて、今より遥かに地の利が働くあの頃に強者界隈の周辺にいられなかったら今よりずっと悲惨
地元の小さい小さいゲーセンで閉店後にずっと攻略の話をしてました。なんなら日が明るくなるまで…今はそのゲーセンも潰れてしまい私も仕事で地元を離れてしまいましたが、その時の思い出はずっと思い出に残ってます。ただ、Discordで今でも通話しながらゲームしてますが笑
格ゲやゲーセンに限らず、90年代はあらゆるゲームのカンブリア期みたいなものでしたね。子供たちは常にゲームの情報に熱狂してました
俺はプロのコーチングが手軽に見れる今の若者のが羨ましいよ、、
ゲーセンはその店、その土地の猛者がプライドを賭けてよその猛者と対戦するのがたのしかった。たくさん遠征して。強くなって気がついたらみんなと仲良くなったが、ギスギスしながら敵地に乗り込んで画面越しに対話するのがめちゃ好きだった。あの感覚は当時やってた人しかわからないのが勿体無いと感じてしまう
ストリートファイターのようなキャラを選んんだりできる今の格ゲーとは違うけど1984年に出た対戦空手道も当時画期的だったなあ
ハイタニさんの言う通り小学生でも暴走庵使ってジャンプ大Kとしゃがみ大Kしてるだけで全クリできました。
なつかしいし色々思い出した。やっぱゲーセンって楽しかったなぁ。
水滸演舞、ブレイカーズ、月華の剣士、ブラッディロア、ソウルキャリバー…スト2以外はメインタイトルに一切触れてこなかった格ゲー遍歴だったけど、愛したゲームの名前が出てきて嬉しかったよ。
ギルティも歴史あるゲームだからギルティにスポット当てた回も見たいなあウメハラがぁ!画面端ぃ!
今スト6 になってFortniteやらスマブラ界隈からやってきたプレイヤーが多くてスト4の流れに近いんだな
スト4の超ヒットがなかったらと思うと恐ろしいスト4がなかったら俺の大好きな面白い格ゲーおじたちを見る機会はほぼなかったと思うプロシーンがいまだに出来てない可能性さえ高い
アクアパッツァめっちゃ面白かったなぁ、流石に続編でないと思うけどまたやってみたいわ。
続編ではないけどSteam版が発表されましたね!これを機にやってみようかな
ヌキさんが優勝するたびに拍手起こるの好き
ビデオ屋や本屋にもSNKの四つゲーム入ってる筐体があったんだよなあ、ヌキさんの大会エピソードが化け物で草
ZEROシリーズの話題ってウメハラさん起点になりやすく全国大会がテレビで放映されたというのもあって、ZERO3がZEROシリーズ史上一番人気だったと語られがちだけど、体感としてはZERO2の方が人気だった感じがしますね’97でコマンド入力の話が出てましたが、GGXXも自分的にコマンド入力しやすくてコンボも繋がりやすく、一番格ゲーにのめり込む理由のひとつになりましたオーバードライブ技が真空だけでなく632146がほぼ全キャラ標準だったのも良かったですね
毎回面白い
TOPANGAチャリティーカップの動きの速さよ。
昔ディズニー内のゲーセン入ったらポケットファイターあって感動した
野外闘劇はホントすごかったよ・・・(遠い目スタッフがグダグダすぎて3時間押し、1日目終了が23時過ぎ(なお終電は)動画でも言ってたけど筺体モニターに日光が当たり、体力バーが見えないあまりに暑いため筐体が熱暴走をおこして通信エラー、処理落ち水中戦頻発、あまりにも暑いため(2回目)筐体の中でカナブンが4んでた招待されてきたジャスティンが「日本に観光に来ることはあっても、もう闘劇に参加することはないでしょう」とガチでブチギレツイート1日目の惨状(酒盛り、虫取り)を見たアルカプ勢が2日目対策でブルーシートを買い、ジェンガ大会が開かれた、あと草野球もやってた2日目、北斗のエキシビジョンを見ていたペルソナ勢が予選遅刻しかける大会終了したあと、大会参加者は「今年の闘劇は(フェス部分は)クッソ楽しかった!」とツイート後にも先にもこんな大会ないと思う
長い間ストリートファイターの新作はもう出ないんだという状態になっていたそこでまさかの新作スト4 スト4がコケたら完全にストリートファイターも格ゲーも悲惨なことになっていたけどまさかのシリーズ復活とプロ誕生させる超大ヒットスト4の成功がなければ今人気のプロも格ゲー界も存在してない
@ヒサカタ それは言い過ぎというか、格ゲーに限定してもバーチャ主軸の頃の板ザンさん、ふ〜どさんは流石にプロゲーマーだったと思うし、少なくとも契約も選べるような立場にあったようだし、スト4がどうあれ、バーチャというかセガは丸ごと在り方を正すしかなかったのよね。鉄拳はそもそもいわゆる衰退期が「減ったは減ったけど他タイトル…いや、他ジャンル含めてもこれは^^;」と言わざるを得ない数字ですし、大会の賞金と格ゲーのインストラクターで生活するそれは「やっぱりプロゲーマーなのではなかろうか?」という疑惑もあったりするわけです。意外と様々な人間・会社が気を使ってる部分もあるので、あまり過度なことを言うものではないです。
@@水香佐藤わかりづらすぎて草もっと伝えたいことをまとめてから書いた方が良いと思う
バーチャも普通に自滅したしスト4出る頃は動画でも言われてる通りスタープレイヤーが就職してたからヒットしてなかったらプロは無いよ
@ねぎ-k2p ぶっちゃけ、格ゲー史におけるストなんて『鉄拳3の誕生までは、売上記録ホルダーでした^^以上です』で、他には何も無い。スト4で格ゲーの復活を描くには鉄拳に触れられなくなり、スト4でプロの誕生を描くにはDOA・VF…てかWCGの歴史に触れられなくなる。ウメハラさんを御柱にするとなれば、今度はGGのぶっ飛んだ知名度、転じてウメハラさんが注目された理由にすら触れられなくなるわけよ。でもストを売ろうとした時に、鉄拳ばりの初心者向けの構造を持たせる為には、ストの特徴すら壊すしかなく、でもそうしないと劣ったまま。かと言って、GGのようなセンスを求めても出来るならそもそもやってるわけで『じゃあ、一体何でストを売れば良いんですか?』となるわけ。本来なら無理ゲー…2,000年前後の再現になってしまうのですが、現在では格ゲーの認知度向上という大義名分の下に、強引に生かされてる。それを勘違いして『ストを買う』という良い方向に向いてくれたら良いけど『他タイトルを歪める』となるなら、ストの延命装置は外れてしまう。
昔はMRなんて無いから、自分の周りが最強かもしれないと信じられた大会に行ったらどんな相手がいるのかとか、強いのか弱いのかわからなくて見えないことがワクワクを生んでいた時代なんだなぁ
スト4は色んなプレーヤーが集結したのとニコニコでせんとすさんの動画をきっかけでゲーセン文化と格ゲーに馴染みの無い層に広まったのデカいよね、
似たような格ゲー遍歴なので懐かしかったですアルカナとかブレイブルーとか触れられなかった方に詳しい人の話も聞きたいな
高校帰りにほぼ毎日メルブラしに行ってたなぁ懐かしい
ヌキさんはKING OF 格ゲー王。Mr.格ゲー。
スト4がマージで偉大これまで魅力的な格ゲーマーの活躍を楽しんでこれたのはすべてこのゲームのおかげですスト4がヒットしてなかったら絶対終わってたよ
「わくわく7」と「バトルファンタジア」は個人的名作w
石橋ガンマの話出てちょっと嬉しかった。ハイタニさんは当時から突出してて歯が立たなかったなあ。
格ゲー云々より「マックの50円のハンバーガー」にノスタルジーを感じた
3年ぶりくらいに加ト吉の名前聞いたわww
前転キャンセルの話!今日読んだときどさんの本に書いてあった!
ペルソナの格ゲーもマジでゲーセンに普段来ない人呼んだタイトルだったと思うあとパワーキャラをゴリラって呼び始めたのも多分これから 当時は特に強すぎる女キャラを指してた
スト4は格ゲー界のメサイアだったんやね。
@user-fz6mp8hp9p "Saint"…それが適切というか、鉄拳あれば格ゲー界は回るし、でも原田さんはDOA出た時に「これはヤバい」と思ったそう。個人的にも同感だし、ビル・ゲイツがセガの元会長の提案を受け入れてたら…それだけで、鉄拳はPlayStationごとDOA(XBOX)に墜とされてた。何故そんな生きるか、死ぬかの話になるのか…それは、かつてFF11というMMOのヒットで、自社タイトルすら甚大な被害を受けたのと同じ原理、ソウルキャリバーもそう…バンナムでは鉄拳より有望視されてたけど『でもプレイ寿命が長いので』お互いにブシドーブレードするしか無かったの。初心者向け・上級者向けの二冠と化した鉄拳と、その弱点であるキャラの分野には、EVOの最高同時視聴をキャラ発表で掻っ攫うギルティギアと。その状態でも立ち上がれることを証明したのがストリートファイター4で、→5→6と続ける様は格ゲー界の非常識であり、格ゲーに希望を与えた。鉄拳あれば格ゲー界は回る…けど、回るだけ…FPSのようなタイトル数にならないと、その脆弱なジャンル認知度は飛ぶことを赦さない。
年下ポジションのタツヤもいいな
ワーヒー、ヴァンパイアハンター、マーヴルはめちゃくちゃやってたなジャスティス学園もゲーセンでよく遊んでた
初代ストリートファイターの時に高校生だったけど、それ以前にイーアルカンフー、空手道、飛龍の拳とか格闘ゲームはボチボチあったのよね。ストリートファイターが革新的だったってのは認めるけども。
アーバンチャンピオンw
闘いの挽歌と六三四の剣も1PプレイよりVSモードで友達と遊んでる時間の方が長かったかなぁ?
パンチアウトも追加で
ときどはずっとときどだった。
わくわく7と痛快GANGAN行進曲があって嬉しいどっちも好きだったなぁ
ネオジオの筐体があちらこちらに置かれるようになってからが隆盛期と見てるから初代餓狼伝説辺りかな盛り上がってきたの。
今度年表のタイトル一通りプレイする企画やって欲しいです。大江戸ファイトとか堕落天使とか武力とか。
エアガイツのローグライクすき
スーファミのゴジラ懐かしいな〜モスラだけ常時宙に浮いて最強だった気がするわ。
バーチャからバーチャ2が1年とか進化のスピードがヤバいな
格ゲーほど文化史とセットで語り継がれてるゲームジャンルも中々ないよねコミュニティの力で繋いできた界隈って感じがする
ZERO3お小遣いで初めて買ったソフトでした 当時小5か6だった気がします
KOF97が必殺技がすごく出やすくて、でもキャラパワー差がすごすぎてクソゲーだけどめっちゃ流行ったってのがある意味ゲームの真理だよね
前転キャンセルを見つけたけど大会後まで明かさなかった男かっこいいな…
スト1の必殺技はアップライトは簡単に出る。テーブル筐体はマジでない。そしてスト2Xの発売時期と完成度が本当にやばい。
浜崎あゆみの元旦那がCMのロバートガルシアの人じゃなかったっけ?あとはスト2のcmだと水野美紀とセインカミュも出てたんよね
この年表使って是非、プロゲーマー5神他多数参加して頂いてトークして欲しいです。色々なプロゲーマーの当時を聞きたいです。ネモ板ザンさんのビジネス煽りもw
確かに今まででもZERO2の時が1番やばかったな人気は
X-MEN VSで永久やるたびに高校生に絡まれてたの思い出すわw
2006年~2008年くらいは格ゲー冬の時代でしたね、格ゲーはすでに終わったゲーム扱いでした。当時今更スト4が出るのか!と驚いたもんです。
前転キャンセル発見者がユメさんだったの衝撃
スト4は今思えばクソゲー寄りだったけど、ウメハラ復帰の噂から他ゲーの有名人がみんな集まってくる様は〝格ゲー戦国時代〟って感じだったな後にも先にも3D勢まで入ってきたのはスト4とスト6だけってくらいには盛り上がってたし、KSKが配信始めてたのも新時代の幕開け感が凄かった
開店前のゲーム屋に並んで買ったSFCのスト2、ネオジオ持ってる金持ちの友達の家に入り浸ってやりまくった餓狼SP、世界観とグラフィックに圧倒されたヴァンパイア、次々出る新作の格ゲーに心躍りながらゲーセン通ってた頃を思い返すことができて楽しかったです。あの頃みたいにまたゲーメスト読みたいなぁ。
近所の駄菓子屋の前に筐体置いてあったなぁ
ハイタニさんガンマ勢やったんか。もう無くなって久しいなぁ。。。
アールさんファイティングぶじゅつって読んでたけど、ファイティング武術(ウーシュー)だよ。byコナミ
中坊のころ広島に旅行行ってゲーセンでヤンキーぼこったらヤンキー3人にカツアゲされたのは忘れねえ
鉄拳5はめっちゃ流行っていたし覇権ゲームだと思うけどな
例えば、ハイタニさんの世代で最も知名度が高い格ゲーは、ぶっち切りでギルティギア…当時のネット上では最大規模のミームの一環だったのよ。だから「なんか知らんけど、ジャック・オーだけゲームの外で一人歩きしてる」みたいな、当時を知らん人には意味の分からないことが起きるし、当時あるある家庭用の前作で練習→アーケードとかやってた人達の中では「鉄拳3か、FF7か、果たして勝つのはどっち!?」みたいなレベルでも、現在の多くのプロゲーマーのようにアーケードに生きた人達の中では鉄拳5の頃でも「言われてみれば、結局は鉄拳が多かったかな?」くらいよ。いくら鉄拳の人気あると言っても、アーケードでのそれは「どこのイオンにも置かれてる」とかなので、いわゆるゲーセンではイマイチ分からんと。そんなもんで、鉄拳6とて時期が悪かった(次期オンラインRPGの覇権争いの火蓋が切られる1年前だった)ので、合計としては弱めであるけど、実はあれ『家庭用は発売から3日で250万本』というモンスター過ぎる速度で売れてたけど、そういうのも知る人・知らない人が居るわけですよね。
@@水香佐藤たしかに2004年以降はその前の黄金期に比べれば、鉄拳5は代表的ではあったが覇権ゲーと言われれば弱いか
まー…ぶっちゃけ、販売台数+本数で見るなら、鉄拳4ですら当時では異常値(ST3rd、GGXの約30倍)で、その時点で後の"何かの4"の約2倍。それの更に約2倍が鉄拳3で、それすら上回ってるのが鉄拳5なので…覇権にも程があるけど、そう見えない場所もまた、あったりするのよねと。格ゲー勢と言っても、そうであるが故にアーケーにおける格ゲーを取り巻く環境・歴史を知らなかったりとか、そういうことも多々あるわけです。特にスト勢の方は「格ゲーの衰退期」とも言うのですが、そうなった為にスト・スト勢の知名度が飛躍的に向上した…という側面もあったりとかね。
まってました
ジョイメカファイトが好きだったよコマンドもまあまあ本格的で
ファイティングぶじゅつじゃなくてファイティングウーシュです
これあと4話で終わるの惜しすぎる💦💦💦
このお三方の専門であるカプコン系・SNK系・セガ系の歴史だけでもかなり端折ってる上に、アーク系・バンナム系・他多数も個別に歴史があるので到底時間が足りない。特にアーク系出身者はSFLリーガーにも多いので、お話を聞きたいな。
スーパーマッスルボマー大好きだったけど全然はやらなかったなー😢
ワールドヒーローズ2は神ゲーなんだよなぁ…
20:08 未だにジワジワ増えてるなんなんこのゲーム?
旋光の輪舞は格ゲーではなかったのか……サイキックフォース系統だと思ってたけど まぁ、シューティング要素がデカいよな
ゲーセンの店舗数や筐体台数で考えると格ゲー全盛期はストⅡXとバーチャ2の94年タイトルが断トツストⅢ3rd辺りだと既にゲーセンは廃れすぎて大型筐体導入出来ない店の閉店ラッシュ始まってるんだよね自分の働いてた店もカプエス2の頃に閉店したなぁ
世代が若いのが話してるからなのか格ゲータイトルが初代ストファイからはじまるの寂しいな空手道とかアッポーとかエポックメイキングなのもっと以前からあるだろうに
地元のゲーセンでまだカプエス稼働してた時期でよかったもうゲーセンはねえ
本人の口から裸キャミィ出るとはw
この話のサイドにSFC、PS、SS等コンシュマーメインのIP系格ゲーとか同人ゲーブームとかあったんだけど格ゲーマー達ってこの辺に対しての温度感どうだったんだろう、聞いてみたいセーラームーンとかQOFとかも触ってたんかな
トバルNo.1やブシドーブレードなんかも気になる...
オタクゲームとか言って若干下に見てた部分はある気がするGO1さんとかメルブラから来て食らってたし
セーラームーンの格ゲーだと3rdで有名な紅春さんが今でもガチ勢やってたりだねらんまなんかも対戦会開かれてるしガンダムWの格ゲーも評価高かったはず
QOH〜EFZは大工町付近の連中が触ってた記憶そこからメルブラとかUNIが生まれたと思うと感慨深い
対戦ではないけどそれは初代SFも同じようなものだしイーアルカンフーも入れてあげよう
裸キャミィ懐かしいねえ
zero3やカプエス2や3rdは激ムズの極みのようなゲームだったけどスト4は遊びやすくわかりやすく改造して大ヒットスト4がクソゲーだったら本当に終わってただろうからプロや格ゲーファンは全員感謝しないといけないゲーム
仁義ストームの名前があって良かった(やってはいない)
おもしろい!
最後の方は梅ちゃん出るんかな?
ブルーマリーは餓狼3から。KOF15が年表に載ってない気がする。
家庭用だったら幽遊白書、セーラームーン、らんまとかもあったよね。いわゆるキャラゲーでゲーム性は良くなかったけど。
だれも知らないだろうなぁサムスピ3D好きなんだけどハードもマニアック過ぎだし、アーケードでもする人あんま見なかったけど、色が好きすぎて使ってたなぁ。もはや別ゲーだから仕方ないけどw
ネシカ筐体に入ってたはずだからそんなマイナータイトルでもない気がする
ここに載ってないのだと緋想天~天則がネット対戦の流行り始めだった気もするな、募集スレの消費スピードが異常だったし
6:13 バーチャ2の鉄山靠って1に比べてダメージ少ないよな野田
スト4のヒットなかったら今のおじの格ゲープロは間違いなく格ゲーでメシを食えてはないね
ワールドヒーローズのハイスコアでメスト載ったなぁ。
餓狼ってスト1のスタッフが結構参加してるんだよね
この格ゲー多タイトル時代を生きてきた人が、尊敬と畏怖を込めて「天才」「オオヌキ」と呼ぶ意味がわかるよな。
振り返っても凄すぎる実績。
でも性格はこういう愛されキャラクターだったのも含めて、格ゲー界隈への良い影響は計り知れないわ。
そりゃみんな口を揃えて若造がヌキを舐めるなと言うわ
一度でいいから10時間ぐらいかけて年表ごとに
ゲーセン勢のプロゲーマー10人ぐらいで語りつくして欲しい
いいなぁ…。
年末企画とかでやってほしいわw
このトークショーの会場で観ていたんだけど、実際の尺はこの倍はあったからなぁ
上手く編集されてるね
「この年はあの店でこのゲームやってたなぁ…」って子供の頃の思い出を年単位で振り返れてノスタルジーに浸れる良い回だった
町の色んな所に筐体があって自然に格ゲーに触れる機会がいっぱいあった時代だよね。
格ゲーの漫画専門雑誌とかもあったし、ちょっと人気のあるコンテンツはすぐ格ゲー化されてた時代で
今回のリストに載ってないタイトルが大量に出てた。
9:05
試遊より先に試打が出てきちゃうヌキさん好き🎰
逆にパチ配信時は試打の言葉が出てこなくてロケテって言っちゃうヌキさんも好き🎰
ハイタニが子供のころの顔をしてるの新鮮だわw
スト4が出るまではすごく寂しかったな
俺の大好きな格ゲープレイヤーは消えたり目立たなくなったり散り散りになってたりした
スト4が楽しい格ゲー界を作ってくれた
一応スト1からリアルタイムでやって来たけど
2D系の衰退はスト2とかKOFの全盛期しってる人間としては
とんでもなく寂しいし、オンライン対戦が普通の今
ゲーセンを観ると泣きそうになる。
ほぼ同世代なのでどストレートの神回でした👏
ゲームと関係無い思い出も大量に蘇って来て懐かしかった!
ゲーメストは教科書より読んだ。未練がましく今もプレイし続けてるんで、あの時の常連には今も格ゲーやっててほしい。
バーチャがあまり語られてないけど、スト2並の社会現象といえる流行はバーチャ2だったな
バーチャ2はその辺のOL、夜勤明けのキャバ嬢とかナイナイの岡村もやってたとか当時の盛り上がりの凄さを聞きますね
当時ゲーセンで言われる『てめえぶっ殺すぞ?』は褒め言葉でした(震え
今の方が便利なのは間違いないんだけど、格ゲー好きとしては経験出来なかったゲーセン全盛期は一生羨ましいよ…
KOF命がけ。
これは、ガチ。
その時代に生きたとて、今より遥かに地の利が働くあの頃に強者界隈の周辺にいられなかったら今よりずっと悲惨
地元の小さい小さいゲーセンで閉店後にずっと攻略の話をしてました。
なんなら日が明るくなるまで…今はそのゲーセンも潰れてしまい私も仕事で地元を離れてしまいましたが、その時の思い出はずっと思い出に残ってます。
ただ、Discordで今でも通話しながらゲームしてますが笑
格ゲやゲーセンに限らず、90年代はあらゆるゲームのカンブリア期みたいなものでしたね。子供たちは常にゲームの情報に熱狂してました
俺はプロのコーチングが手軽に見れる今の若者のが羨ましいよ、、
ゲーセンはその店、その土地の猛者がプライドを賭けてよその猛者と対戦するのがたのしかった。
たくさん遠征して。強くなって気がついたらみんなと仲良くなったが、ギスギスしながら敵地に乗り込んで画面越しに対話するのがめちゃ好きだった。
あの感覚は当時やってた人しかわからないのが勿体無いと感じてしまう
ストリートファイターのようなキャラを選んんだりできる今の格ゲーとは違うけど1984年に出た対戦空手道も当時画期的だったなあ
ハイタニさんの言う通り小学生でも暴走庵使ってジャンプ大Kとしゃがみ大Kしてるだけで全クリできました。
なつかしいし色々思い出した。
やっぱゲーセンって楽しかったなぁ。
水滸演舞、ブレイカーズ、月華の剣士、ブラッディロア、ソウルキャリバー…スト2以外はメインタイトルに一切触れてこなかった格ゲー遍歴だったけど、愛したゲームの名前が出てきて嬉しかったよ。
ギルティも歴史あるゲームだからギルティにスポット当てた回も見たいなあ
ウメハラがぁ!画面端ぃ!
今スト6 になってFortniteやらスマブラ界隈からやってきたプレイヤーが多くてスト4の流れに近いんだな
スト4の超ヒットがなかったらと思うと恐ろしい
スト4がなかったら俺の大好きな面白い格ゲーおじたちを見る機会はほぼなかったと思う
プロシーンがいまだに出来てない可能性さえ高い
アクアパッツァめっちゃ面白かったなぁ、流石に続編でないと思うけどまたやってみたいわ。
続編ではないけどSteam版が発表されましたね!これを機にやってみようかな
ヌキさんが優勝するたびに拍手起こるの好き
ビデオ屋や本屋にもSNKの四つゲーム入ってる筐体があったんだよなあ、ヌキさんの大会エピソードが化け物で草
ZEROシリーズの話題ってウメハラさん起点になりやすく全国大会がテレビで放映されたというのもあって、ZERO3がZEROシリーズ史上一番人気だったと語られがちだけど、体感としてはZERO2の方が人気だった感じがしますね
’97でコマンド入力の話が出てましたが、GGXXも自分的にコマンド入力しやすくてコンボも繋がりやすく、一番格ゲーにのめり込む理由のひとつになりました
オーバードライブ技が真空だけでなく632146がほぼ全キャラ標準だったのも良かったですね
毎回面白い
TOPANGAチャリティーカップの動きの速さよ。
昔ディズニー内のゲーセン入ったらポケットファイターあって感動した
野外闘劇はホントすごかったよ・・・(遠い目
スタッフがグダグダすぎて3時間押し、1日目終了が23時過ぎ(なお終電は)
動画でも言ってたけど筺体モニターに日光が当たり、体力バーが見えない
あまりに暑いため筐体が熱暴走をおこして通信エラー、処理落ち水中戦頻発、あまりにも暑いため(2回目)筐体の中でカナブンが4んでた
招待されてきたジャスティンが「日本に観光に来ることはあっても、もう闘劇に参加することはないでしょう」とガチでブチギレツイート
1日目の惨状(酒盛り、虫取り)を見たアルカプ勢が2日目対策でブルーシートを買い、ジェンガ大会が開かれた、あと草野球もやってた
2日目、北斗のエキシビジョンを見ていたペルソナ勢が予選遅刻しかける
大会終了したあと、大会参加者は「今年の闘劇は(フェス部分は)クッソ楽しかった!」とツイート
後にも先にもこんな大会ないと思う
長い間ストリートファイターの新作はもう出ないんだという状態になっていた
そこでまさかの新作スト4 スト4がコケたら完全にストリートファイターも格ゲーも悲惨なことになっていたけどまさかのシリーズ復活とプロ誕生させる超大ヒット
スト4の成功がなければ今人気のプロも格ゲー界も存在してない
@ヒサカタ それは言い過ぎというか、格ゲーに限定してもバーチャ主軸の頃の板ザンさん、ふ〜どさんは流石にプロゲーマーだったと思うし、
少なくとも契約も選べるような立場にあったようだし、スト4がどうあれ、バーチャというかセガは丸ごと在り方を正すしかなかったのよね。
鉄拳はそもそもいわゆる衰退期が「減ったは減ったけど他タイトル…いや、他ジャンル含めてもこれは^^;」と言わざるを得ない数字ですし、
大会の賞金と格ゲーのインストラクターで生活するそれは「やっぱりプロゲーマーなのではなかろうか?」という疑惑もあったりするわけです。
意外と様々な人間・会社が気を使ってる部分もあるので、あまり過度なことを言うものではないです。
@@水香佐藤
わかりづらすぎて草
もっと伝えたいことをまとめてから書いた方が良いと思う
バーチャも普通に自滅したしスト4出る頃は動画でも言われてる通りスタープレイヤーが就職してたからヒットしてなかったらプロは無いよ
@ねぎ-k2p ぶっちゃけ、格ゲー史におけるストなんて『鉄拳3の誕生までは、売上記録ホルダーでした^^以上です』で、他には何も無い。
スト4で格ゲーの復活を描くには鉄拳に触れられなくなり、スト4でプロの誕生を描くにはDOA・VF…てかWCGの歴史に触れられなくなる。
ウメハラさんを御柱にするとなれば、今度はGGのぶっ飛んだ知名度、転じてウメハラさんが注目された理由にすら触れられなくなるわけよ。
でもストを売ろうとした時に、鉄拳ばりの初心者向けの構造を持たせる為には、ストの特徴すら壊すしかなく、でもそうしないと劣ったまま。
かと言って、GGのようなセンスを求めても出来るならそもそもやってるわけで『じゃあ、一体何でストを売れば良いんですか?』となるわけ。
本来なら無理ゲー…2,000年前後の再現になってしまうのですが、現在では格ゲーの認知度向上という大義名分の下に、強引に生かされてる。
それを勘違いして『ストを買う』という良い方向に向いてくれたら良いけど『他タイトルを歪める』となるなら、ストの延命装置は外れてしまう。
昔はMRなんて無いから、自分の周りが最強かもしれないと信じられた
大会に行ったらどんな相手がいるのかとか、強いのか弱いのかわからなくて
見えないことがワクワクを生んでいた時代なんだなぁ
スト4は色んなプレーヤーが集結したのとニコニコでせんとすさんの動画をきっかけでゲーセン文化と格ゲーに馴染みの無い層に広まったのデカいよね、
似たような格ゲー遍歴なので懐かしかったです
アルカナとかブレイブルーとか触れられなかった方に詳しい人の話も聞きたいな
高校帰りにほぼ毎日メルブラしに行ってたなぁ懐かしい
ヌキさんは
KING OF 格ゲー王。
Mr.格ゲー。
スト4がマージで偉大
これまで魅力的な格ゲーマーの活躍を楽しんでこれたのはすべてこのゲームのおかげです
スト4がヒットしてなかったら絶対終わってたよ
「わくわく7」と「バトルファンタジア」は個人的名作w
石橋ガンマの話出てちょっと嬉しかった。ハイタニさんは当時から突出してて歯が立たなかったなあ。
格ゲー云々より「マックの50円のハンバーガー」にノスタルジーを感じた
3年ぶりくらいに加ト吉の名前聞いたわww
前転キャンセルの話!
今日読んだときどさんの本に書いてあった!
ペルソナの格ゲーもマジでゲーセンに普段来ない人呼んだタイトルだったと思う
あとパワーキャラをゴリラって呼び始めたのも多分これから 当時は特に強すぎる女キャラを指してた
スト4は格ゲー界のメサイアだったんやね。
@user-fz6mp8hp9p "Saint"…それが適切というか、鉄拳あれば格ゲー界は回るし、でも原田さんはDOA出た時に「これはヤバい」と思ったそう。
個人的にも同感だし、ビル・ゲイツがセガの元会長の提案を受け入れてたら…それだけで、鉄拳はPlayStationごとDOA(XBOX)に墜とされてた。
何故そんな生きるか、死ぬかの話になるのか…それは、かつてFF11というMMOのヒットで、自社タイトルすら甚大な被害を受けたのと同じ原理、
ソウルキャリバーもそう…バンナムでは鉄拳より有望視されてたけど『でもプレイ寿命が長いので』お互いにブシドーブレードするしか無かったの。
初心者向け・上級者向けの二冠と化した鉄拳と、その弱点であるキャラの分野には、EVOの最高同時視聴をキャラ発表で掻っ攫うギルティギアと。
その状態でも立ち上がれることを証明したのがストリートファイター4で、→5→6と続ける様は格ゲー界の非常識であり、格ゲーに希望を与えた。
鉄拳あれば格ゲー界は回る…けど、回るだけ…FPSのようなタイトル数にならないと、その脆弱なジャンル認知度は飛ぶことを赦さない。
年下ポジションのタツヤもいいな
ワーヒー、ヴァンパイアハンター、マーヴルはめちゃくちゃやってたな
ジャスティス学園もゲーセンでよく遊んでた
初代ストリートファイターの時に高校生だったけど、それ以前にイーアルカンフー、空手道、飛龍の拳とか格闘ゲームはボチボチあったのよね。ストリートファイターが革新的だったってのは認めるけども。
アーバンチャンピオンw
闘いの挽歌と六三四の剣も1PプレイよりVSモードで友達と遊んでる時間の方が長かったかなぁ?
パンチアウトも追加で
ときどはずっとときどだった。
わくわく7と痛快GANGAN行進曲があって嬉しい
どっちも好きだったなぁ
ネオジオの筐体があちらこちらに置かれるようになってからが隆盛期と見てるから初代餓狼伝説辺りかな盛り上がってきたの。
今度年表のタイトル一通りプレイする企画やって欲しいです。
大江戸ファイトとか堕落天使とか武力とか。
エアガイツのローグライクすき
スーファミのゴジラ懐かしいな〜モスラだけ常時宙に浮いて最強だった気がするわ。
バーチャからバーチャ2が1年とか進化のスピードがヤバいな
格ゲーほど文化史とセットで語り継がれてるゲームジャンルも中々ないよね
コミュニティの力で繋いできた界隈って感じがする
ZERO3お小遣いで初めて買ったソフトでした 当時小5か6だった気がします
KOF97が必殺技がすごく出やすくて、でもキャラパワー差がすごすぎてクソゲーだけどめっちゃ流行ったってのがある意味ゲームの真理だよね
前転キャンセルを見つけたけど大会後まで明かさなかった男かっこいいな…
スト1の必殺技はアップライトは簡単に出る。テーブル筐体はマジでない。
そしてスト2Xの発売時期と完成度が本当にやばい。
浜崎あゆみの元旦那がCMのロバートガルシアの人じゃなかったっけ?
あとはスト2のcmだと水野美紀とセインカミュも出てたんよね
この年表使って是非、プロゲーマー5神他多数参加して頂いてトークして欲しいです。色々なプロゲーマーの当時を聞きたいです。ネモ板ザンさんのビジネス煽りもw
確かに今まででもZERO2の時が1番やばかったな人気は
X-MEN VSで永久やるたびに高校生に絡まれてたの思い出すわw
2006年~2008年くらいは格ゲー冬の時代でしたね、格ゲーはすでに終わったゲーム扱いでした。当時今更スト4が出るのか!と驚いたもんです。
前転キャンセル発見者がユメさんだったの衝撃
スト4は今思えばクソゲー寄りだったけど、ウメハラ復帰の噂から他ゲーの有名人がみんな集まってくる様は〝格ゲー戦国時代〟って感じだったな
後にも先にも3D勢まで入ってきたのはスト4とスト6だけってくらいには盛り上がってたし、KSKが配信始めてたのも新時代の幕開け感が凄かった
開店前のゲーム屋に並んで買ったSFCのスト2、ネオジオ持ってる金持ちの友達の家に入り浸ってやりまくった餓狼SP、世界観とグラフィックに圧倒されたヴァンパイア、次々出る新作の格ゲーに心躍りながらゲーセン通ってた頃を思い返すことができて楽しかったです。あの頃みたいにまたゲーメスト読みたいなぁ。
近所の駄菓子屋の前に筐体置いてあったなぁ
ハイタニさんガンマ勢やったんか。もう無くなって久しいなぁ。。。
アールさんファイティングぶじゅつって読んでたけど、ファイティング武術(ウーシュー)だよ。byコナミ
中坊のころ広島に旅行行ってゲーセンでヤンキーぼこったらヤンキー3人にカツアゲされたのは忘れねえ
鉄拳5はめっちゃ流行っていたし覇権ゲームだと思うけどな
例えば、ハイタニさんの世代で最も知名度が高い格ゲーは、ぶっち切りでギルティギア…当時のネット上では最大規模のミームの一環だったのよ。
だから「なんか知らんけど、ジャック・オーだけゲームの外で一人歩きしてる」みたいな、当時を知らん人には意味の分からないことが起きるし、
当時あるある家庭用の前作で練習→アーケードとかやってた人達の中では「鉄拳3か、FF7か、果たして勝つのはどっち!?」みたいなレベルでも、
現在の多くのプロゲーマーのようにアーケードに生きた人達の中では鉄拳5の頃でも「言われてみれば、結局は鉄拳が多かったかな?」くらいよ。
いくら鉄拳の人気あると言っても、アーケードでのそれは「どこのイオンにも置かれてる」とかなので、いわゆるゲーセンではイマイチ分からんと。
そんなもんで、鉄拳6とて時期が悪かった(次期オンラインRPGの覇権争いの火蓋が切られる1年前だった)ので、合計としては弱めであるけど、
実はあれ『家庭用は発売から3日で250万本』というモンスター過ぎる速度で売れてたけど、そういうのも知る人・知らない人が居るわけですよね。
@@水香佐藤
たしかに2004年以降はその前の黄金期に比べれば、鉄拳5は代表的ではあったが覇権ゲーと言われれば弱いか
まー…ぶっちゃけ、販売台数+本数で見るなら、鉄拳4ですら当時では異常値(ST3rd、GGXの約30倍)で、その時点で後の"何かの4"の約2倍。
それの更に約2倍が鉄拳3で、それすら上回ってるのが鉄拳5なので…覇権にも程があるけど、そう見えない場所もまた、あったりするのよねと。
格ゲー勢と言っても、そうであるが故にアーケーにおける格ゲーを取り巻く環境・歴史を知らなかったりとか、そういうことも多々あるわけです。
特にスト勢の方は「格ゲーの衰退期」とも言うのですが、そうなった為にスト・スト勢の知名度が飛躍的に向上した…という側面もあったりとかね。
まってました
ジョイメカファイトが好きだったよ
コマンドもまあまあ本格的で
ファイティングぶじゅつじゃなくてファイティングウーシュです
これあと4話で終わるの惜しすぎる💦💦💦
このお三方の専門であるカプコン系・SNK系・セガ系の歴史だけでもかなり端折ってる上に、アーク系・バンナム系・他多数も個別に歴史があるので到底時間が足りない。特にアーク系出身者はSFLリーガーにも多いので、お話を聞きたいな。
スーパーマッスルボマー大好きだったけど全然はやらなかったなー😢
ワールドヒーローズ2は神ゲーなんだよなぁ…
20:08 未だにジワジワ増えてる
なんなんこのゲーム?
旋光の輪舞は格ゲーではなかったのか……サイキックフォース系統だと思ってたけど まぁ、シューティング要素がデカいよな
ゲーセンの店舗数や筐体台数で考えると格ゲー全盛期はストⅡXとバーチャ2の94年タイトルが断トツ
ストⅢ3rd辺りだと既にゲーセンは廃れすぎて大型筐体導入出来ない店の閉店ラッシュ始まってるんだよね
自分の働いてた店もカプエス2の頃に閉店したなぁ
世代が若いのが話してるからなのか格ゲータイトルが初代ストファイからはじまるの寂しいな
空手道とかアッポーとかエポックメイキングなのもっと以前からあるだろうに
地元のゲーセンでまだカプエス稼働してた時期でよかった
もうゲーセンはねえ
本人の口から裸キャミィ出るとはw
この話のサイドにSFC、PS、SS等コンシュマーメインのIP系格ゲーとか同人ゲーブームとかあったんだけど格ゲーマー達ってこの辺に対しての温度感どうだったんだろう、聞いてみたい
セーラームーンとかQOFとかも触ってたんかな
トバルNo.1やブシドーブレードなんかも気になる...
オタクゲームとか言って若干下に見てた部分はある気がする
GO1さんとかメルブラから来て食らってたし
セーラームーンの格ゲーだと3rdで有名な紅春さんが今でもガチ勢やってたりだね
らんまなんかも対戦会開かれてるしガンダムWの格ゲーも評価高かったはず
QOH〜EFZは大工町付近の連中が触ってた記憶
そこからメルブラとかUNIが生まれたと思うと感慨深い
対戦ではないけどそれは初代SFも同じようなものだしイーアルカンフーも入れてあげよう
裸キャミィ懐かしいねえ
zero3やカプエス2や3rdは激ムズの極みのようなゲームだったけどスト4は遊びやすくわかりやすく改造して大ヒット
スト4がクソゲーだったら本当に終わってただろうからプロや格ゲーファンは全員感謝しないといけないゲーム
仁義ストームの名前があって良かった(やってはいない)
おもしろい!
最後の方は梅ちゃん出るんかな?
ブルーマリーは餓狼3から。KOF15が年表に載ってない気がする。
家庭用だったら幽遊白書、セーラームーン、らんまとかもあったよね。いわゆるキャラゲーでゲーム性は良くなかったけど。
だれも知らないだろうなぁ
サムスピ3D好きなんだけどハードもマニアック過ぎだし、アーケードでもする人あんま見なかったけど、色が好きすぎて使ってたなぁ。もはや別ゲーだから仕方ないけどw
ネシカ筐体に入ってたはずだからそんなマイナータイトルでもない気がする
ここに載ってないのだと緋想天~天則がネット対戦の流行り始めだった気もするな、募集スレの消費スピードが異常だったし
6:13 バーチャ2の鉄山靠って1に比べてダメージ少ないよな野田
スト4のヒットなかったら今のおじの格ゲープロは間違いなく格ゲーでメシを食えてはないね
ワールドヒーローズのハイスコアでメスト載ったなぁ。
餓狼ってスト1のスタッフが
結構参加してるんだよね