Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
キング「キーなど問題ではない」最初「いや問題だろ」銀河伝説視聴「問題ないかも知れん」ジード視聴「全然問題無かったわ」
この話、大人になってから観ると面白くてしょうがないから大好き
レオキックを躱したエースは凄いウルトラ兄弟の一斉射撃喰らっても爆死しなかったレオも凄い
レオが飛び込んできたのを見て、兄弟達も一瞬力を抜いたのかもしれませんね。
レオが兄弟たちの光線を食らう時に、偽アストラが思いっきりレオを盾にしてるのも草なんですよね
レオに問い詰められてアストラがしれっとウルトラキーを隠すシーンほんと笑った
全然隠せてないやつなww
隠せてないけど、いざ自分が同じ状況になったら、堂々と持ってるのはおかしいだろ。無駄とはわかっても後ろめたくて、本能としてすこーし隠し気味になるのが自然
@@ああ-c6r9s その理屈ならレオが来た瞬間に隠しとけよって話
あのシーン地味にババルウ星人がかわいく見えるシーンなの好き
ショックだったのはエースが最終回で優しさを失わないでくれ、何百回裏切られてもと言ったのに、一番初めにアストラを殺すと言ったことです
隊長ー、辞めてくださーい!からの日頃の鬱憤(主にジープ)を晴らすかのようにゲンがダンをボコッてたの笑うw
まさかこの四ヶ月後に公式チャンネルで後編だけ配信されるとはこの時はまだ誰も思いもしない話である…
これが地球規模で行われたウルトラのコントなのか…
コントするついでに天変地異に巻き込むんじゃねぇ!
そしてこの時ウルトラの星接近の為防衛システムが崩壊したせいで、シルバーブルーメの急襲に気付けなかったんですね。
あれ?ひょっとしてこの時のウルトラ兄弟、後々考えてもかなりやらかした?
@@東祐輔-q9y ああさわまかーしてわわそけわさ、み、ーのむ
@@東祐輔-q9y そな、
戦犯すぎて笑う
これが昭和最後の客演だから余計に仲間割れを最後にやったのがトラウマ…しかも次の回があれなんだぜ…
80は客演ないんですか?
@@ゆういち-y7s80はマジでないですよ…1人で闘い抜きました
ジャックが全くレオを庇わないどころか、最強技のシネラマショットをぶっ放して、殺す気満々なのが怖い。
もし今同じ状況になったとしてもやっぱりレオはウルトラ兄弟を敵に回しても必死にアストラを庇うんじゃないかな、と思います。
アストラがキーを隠すの触れてくれたの嬉しかった。アレはガチで見てて草だった。
レオ「ウルトラのキーを盗んだのはお前か?!」アストラ「ああ!そうだ!」とは言えないとなると、「いや、ちがう」と言うしかないし、そうなると堂々と持ってるのはどう考えてもおかしいバレバレだとしても後ろめたさで隠すのが生き物の性では?空気読めない発言なのは自覚済みだけど
大人しい声の雑談解説やから聴いてて疲れないから助かる
ダンを殴りまくって気絶させてレオに変身するゲンの姿が「弟を救うために」というよりも「日ごろの恨みを晴らした」「ジープに追いかけまわされた仕返し」に見えたのは気のせいか!!?
キングさすがだけど,「キーなど問題ではない」って言われた時の,前話の死闘とボコされたダンと死にかけたレオは相当解せなかったろうなぁって思いながら笑ってました。
ゾフィーの一旦キングに握手してからの、何故キーを?と怒るのは笑ったw。
ウルトラ社交辞令
『キーなど問題では無い』と熱くなったウルトラ兄弟を諌めてたね・・・
キングに対してなんつー口の聞き方やねんて思う
@@阿部深雪-p8d 後付けやけど、ベリアル封印したらなんやら色々やってくれてるのにな
この解説を聞く限り(重大エピソードとして書籍に乗っていたので知ってはいましたが)、現代でいう「SNSの誤った使い方とそれによる悲惨な顛末」に構図がそっくりですね。それを念頭に置いて見返したら物凄い教訓ストーリーかもしれません。
「アストラを殺す」ってはっきり言っちゃってんの本当草生える
その後のレオセブン:子供の面倒見るぐらい仲良し。タロウ:メビウスでタロウ兄さんって言ってたし、仲良さそう。エース:ウルトラファイトビクトリーで共闘してたから仲直り?マン、ジャック、ゾフィー: 距離感ありそうですな…
エースはレオキック喰らいそうになっただけに何か思ってそうだけど意外だね
@@静かに暮らしたい-d1h 優しさを失わなかったからだよ
初代マンの「俺たちは、アストラを○す!」でめっちゃツボったのが忘れられない
エースの「ウルトラの兄弟たちよ! 裏切り者アストラを倒せ!!」も忘れられない。「優しさを忘れないでくれ。たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。それがわたしの最後の願いだ。」と言い残して地球を去ったのに...たった2年で人はこんなにも変わるものなのかw
@@坂本頓馬-n5p 細かいですけど、優しさを失わないでくれです
@@坂本頓馬-n5p エースの短気な性格が災いとなってこのようなことが起きたからね。
そんだけ一大事だったんだな
@@坂本頓馬-n5p エース上から目線
ジャックは共演もしてたしレオを信用して欲しかったなぁ
もりさんの反応が観てて楽しく定期的にこの動画見直したくなる
リアルタイムで観ていました。ウルトラ兄弟が「俺たちはアストラを殺す」と言ったセリフが本当に嫌でした。本気で殺し合いを始めた事に子供心に絶望しました。ただ大人になって見返すと、ウルトラ兄弟が焦っていて、心の余裕が無かったのだと感じました。
子供の頃観た事あるけど ショックだった、まさに血の繋がっていないウルトラ同士の戦い
マン兄さん「我々、ウルトラマンは神ではない…」
一番のつっこみどころは300万光年離れてるウルトラの星が一直線に猛スピードで地球に向かってるところなんだよな。
一切のズレがない状況で向かってきてたとしても光速で300万年かかるんですが
キー持った偽アストラが地球来たから、ウルトラの星も真っすぐ地球目指すっていうのは判るんだけどいかんせん距離がねぇ(苦笑)
ウルトラキーを取り戻してウルトラの星が軌道修正した瞬間グゥゥゥゥゥゥン!って曲がるから、え?その動き絶対地球に悪影響を及ぼすでしょ?!ってなりますよねw
@@サキ-s3y 大丈夫、また謎のトンデモ理論を円谷が持ち出してきて解決するからw
ウルトラの星が元の位置に戻るの大変そうだなと思ってた。そのまま地球の横にいてもいいじゃん。って。(笑)
その後キングからウルトラ兄弟達はお説教喰らったんだなと想像したら笑えてきましたw
キング「いや君らさ〜 何回偽物と戦ったか覚えてる?しかも最初普通に犯人わかってたじゃん。なぜ?てかウルトラ兄弟がいる中で取り押さえる事も出来なかったの?てかなんでレオ殺そうとした?」ウルトラ兄弟「なんも言えん」
@@ここコッシー プラスウルトラの父と母にも…
タロウにも説教されてそうだなぁ
キング「ちょっとお前ら正座しろ」兄弟「「「「はい?」」」」キング「SE☆I☆ZA!!!」兄弟「「「「ハイ!!!!!」」」」
たしかに。
8:43 ダークネスファイブ「見える」
この話で私はアストラを守ろうとする弟思いのレオが大好きになりました❤️
そのアストラが、偽物だという…
@@wotaku467 レオもびっくりですよね😅
この次の回だった気がします。主要人物がほとんど亡くなるトラウマ回…。この回のウルトラの星の簡素化から経費がほんとに無かったんだなぁと今になって思います。
シルバーブルーメ
マン「だって全力で庇ってるレオが弟を間違えるとは思わなかったし…」
いつもは「レオ兄さん」しか言わないアストラがめちゃくちゃしゃべってたのが衝撃的だった
ババルウ星人はウルトラ兄弟や兄のレオでさえも見抜けない変身能力が凄い!
それな!俺たち視聴者も最初はだまされていたとおもう
ザラブ星人やゴドラ星人より更に達悪い実際はどっちもどっちだが。
バハルウとザラブ星人は人間に変身できるか。ゴドラ星人はウルトラ兄弟に変身できるかきになる。誰か答えて欲しいが
変身しても目釣り上がったり足凶器ブーツみたいにならないので優秀です。
@@ローレルアンジュ それ
あれはマジでツッコミどころ満載だったわww自分たちでレオに向けて光線放っといて「レオーっ!大丈夫かーーーー!?」だもん😂
FERで悪用されたウルトラキー見ると、何であんな誰でも引っこ抜ける所に置いてあるのかほんと理解できない
ウルトラの星と地球の衝突の危機、レオ兄弟(一応)対ウルトラ兄弟の対立というかつて無いスペクタルなのにあまりにもテンポが良すぎるのとウルトラ兄弟の台詞のキレのせいで半分ギャグの世界観に達してしまってるトンでも回だった。これまでの特訓が仇になったのかゲンが対にダンを叩きのめしてしまったり(ウルトラ念力で消耗してたけど)、明らかにノープランでウルトラキーを破壊するキング爺さん。そしてその後には……あの恐怖の円盤シリーズ。ウルトラシリーズの終焉を形にしたような流れだった。
客演になった途端にポンコツに生まれ変わるウルトラ兄弟草
この回はゲンの行動に笑わされたんよなw「隊長〜!やめてくださぁい!」とか言いながらダンを投げ飛ばすというw
せめて当時のスタッフはウルトラ兄弟を客演させるとしたら、ちゃんとオリジナリティを尊重した様なキャラにして欲しかったですし、あの兄弟達の過激な言葉と攻撃的な姿勢に正直ショックを感じた記憶があります。
仰る通りです。リアルタイムで観ていた人間としては価値観がおかしくなりそうでした。
@@前田和彦-r9q 本当ですよね。歴戦の勇姿達があんなに取り乱すとは思わなかったですよね。
地球が地震や津波だらけで大パニックになってたから、あれだけ熱く冷静さを失うウルトラ兄弟への違和感はそんなに無かったけどな
アストラが鍵ぶっこ抜いて悪いことしようとしてるシーン大好きっていう感性がもう面白いです…😂ほんと、この回はドリフですよね。コケずに見終わる事が何年経ってもできません…
キー持ってるのに隠すとかちっちゃい子としてること変わらない(笑)ダン(セブン)複雑だし可哀想だなあ、、、でも最後まで味方なのが伝わるキングの威厳が凄すぎる、、、キングの言葉も技も風貌も文句なしで強いキングにスタンディングオーべーション👏🏻
この話のウルトラ4兄弟走り方マジでウケる笑笑
ウルトラ兄弟3人相手に善戦するアストラ(ババルウ星人)強いなぁ笑
せめてジャックだけはレオを信じて欲しかった話
まあ確かに
今のレオがこの時の発言根に持ってたらおもろいよな
ジャグラーがトラウマ掻き立てるかな。本人は両方の正義がある主張だからしないかもしれない。ウルトラの父の恋のライバルやウルトラマンタロウの友人ならしそう。
仮にこの前後編で最終回だったら、レオ兄弟は、この世界には自分たちの居場所はないと悟り皆の前から永遠にその姿を消した。という事もありえたかもな。
放送終了後にコメットさんを庇って宇宙のルールを破り地球から退去しなければならなかった際にレオは行き先としてウルトラの星を選んでないんだよね。尾を引いてるなぁ
@@papamori9469 ウルトラ兄弟に対して不信感が有り余ってる証拠ですよね。
@@ジョージ万三郎 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」でレオ兄弟がキングの元でゼロの指導をしていたのも皆光の国に居づらかったからかもしれませんね。
凄い リアルタイムで見ていた私でもここまで解説できません。よく見てますね。50過ぎの おじさんより応援してます 頑張ってください
レオが倒れた直後のゾフィの言葉、「レオっ! しっかりしろ!」って、アンタ長男なんだから先に弟たち止めときなさいよ😓…とリアルタイムで見てた小学生の自分は思った😱
まあ、ゾフィーは他の面子に比べれば冷静な方なんですが、、、残る3人は今までくすぶっていたしょせんこいつらは俺たちとは違う異邦人だ。という差別意識と不信感がいっきに爆発した感じになってしまいましたからね。
実際兄弟達が偽アストラに光線浴びさせれば、直ぐにババルウ星人の姿になったはずだ。
@@papamori9469 エースと初代マンは兎も角ジャックに関しては弁護とかあっただろ一回一緒にアシュランを倒したんだからさぁてかあの回ジャック目立ってなかったし何のためのアシュラン回だったんだよと思った
@@特撮ファン-w7d ジャックは初代マンには、助けてもらった借りがあるから、そんなに強いことが言えなかったんでしょうね。セブンの弟子だから信用してたけど、弟があんな事しでかしたことで裏切られたと云う怒りもあったでしょうし。
私がレオの立場だったら慰謝料請求しますわ(^。^;)
わかりやすくて好き
レオが庇うというか、偽アストラが盾にしたというか‥w
あれは明らかに盾にしてた
『ガードベントレオ』
???(そこにいたお前が悪い)
2:27 マン兄さん…ザラブ星人の例を忘れたのか
ダン隊長も見抜けなかった。ゴドラ星人の事もあるはずだ。
Aは偽物の郷秀樹(偽ジャックだ)の事も
兄のレオが第二の故郷とした地球を破壊する理由が兄弟仲良好のアストラに全くないしね..
ザラブ星人は見るからに偽者だったけど偽アストラは血の繋がった兄であるレオでさえ見抜けなかったんだし仕方なかったかと。
ちげーってあいつ目が尖ってねーから分からねーって
「時間がない!」って台詞で大笑いした記憶があります笑
更に深掘りすると「本当はババルウ星人が真犯人だって知ってたけど、騙されたふりしてアストラとあわよくばレオの獅子座系統を抹殺しちゃおうか」的な要素があるかも…
んな裏があればそんな邪心すぐにキングに見破られてる。ババルウのように
キーを持ってない無抵抗のアストラにまで危害を及ぼしてるのならいざしらずきちんとキーを持ち去って頑なに渡そうとせず逃げてる奴を攻撃してるだけだからね仮に本物だとしてもこの行動が正解だよ
『優しさを失わないでくれ。 弱い者をいたわり、互いに助け合い、 どこの国の人達とも友達 になろうとする気持ちを失わないでくれ。 例えその気持ちが何百回裏切られようと。 それが私の最後の願いだ」 と言った人はどこへ…
本当の優しさや友達というのは間違いを見逃す事ではなく正してやる事だ
この話で、レオがウルトラ兄弟に認められてよかった。これからはウルトラ兄弟からも助けてもらえる・・・と思っていたら、その翌週には悲劇が・・・
50年近く昔ですが不滅の名シーン!解説のUA-camアップをして下さりありがとうございました。
ハッピーエンドと思ったのも束の間、次回MACの命運とあのトラウマ円盤生物が…。
レオ兄弟対ウルトラ兄弟は本当にカオスだと思って見てましたが、メビウスやオーブのババルウ星人回は本当に面白かったな
キングのセリフが完全に歴戦の猛者のセリフw
個人的にこのエピのハイライトはウルトラ兄弟が地面から続々と這い出てくるところですかね昭和ウルトラは昭和らしい荒削りというか雑さが面白い突っ込みどころを意図せず生み出してるのがまたいいですね
タロウの時とは打って変わったウルトラの星の地味さに、当時子供心に「タロウん時のウルトラの国のセット使えばいいのに」と思ってたんだけど、 後々知った情報では、あのセット視聴者プレゼントでみんな放出して残ってない上にオイルショックによる予算頭打ちであんなトホホなセットになったそうですね
@@DAIKI381021 えぇ、予算の関係で役者さんを円盤生物で虐殺したのは知ってるけどセットもですか!セットもプレゼントで放出したりとか言い方きついけどやっぱり昭和ならではの杜撰さがパンチ効いてますね
仮に今の初代マンならアストラを疑ってたとしても「殺す!」なんて言わないだろう。言うとしたら「レオっ!無駄な抵抗は寄せ!我々と共にアストラからウルトラキーを取り戻すんだ!」とかじゃないかな。
それ以前にジャックは、レオ兄弟と共闘(ダンことセブンも、ウルトラ念力で参戦)していたのだから、せめて間に割って入るか、双方に挟まれて葛藤するシーンがあれば、この前後編はもっと盛り上がったかと思う。結果論だが。
エースが「ウルトラの兄弟達!裏切り者アストラを始末し、ウルトラキーを奪い返すのだ!」って言った時、あの場でゾフィーじゃなくてお前が指揮とるんかいって思った。
レオの壮絶なやられ方で印象的なのは、人間型怪獣にボコボコに殴られ、凍らされた後、ノコギリでバラバラにされる回があるのですが、あれは未だに脳裏から離れません。
突っ込みどころ満載の回(笑)その一つ、ジャックはレオとは面識があるだけでなく、共に闘ってアシュランを倒した同士なのに、ここではそんなことなかったかのような他人行儀。
そんなおかしな話があったのか…当時レオを見ていた子供たちも複雑な気持ちだったんだろうな〜
星の存亡で焦っていたらそうもなるさ
自分達で攻撃しておきながら『レオ!シッカリするんだ!!!』コイツ無茶言うよな( º言º)因みにウルトラ兄弟からの攻撃を庇って倒れるレオをさり気なくアストラは突き飛ばしている(ー_ー)!!
この次の回がまさかのあの展開に…なんですよね…人に光線撃たせて倒そうとしてるのに、レオが気絶したら、レオしっかりしろと言って矛盾してるゾフィー兄さん😅
この話の時のレオの言葉でお兄ちゃんは弟や妹を守り導かないといけないと幼心に覚えたもんだ。きっと炭治郎も同じだろう
その後、キングはセブンに「ウルトラの星に帰らないか」と促したよね
6:49 「俺たちは、アストラを殺す!」石川賢版ウルトラマンタロウに出そうなくらいヤバい台詞。ドワォ
この回、今考えると凄いツッコミどころしかないww
っていうか、ウルトラ・キー🔑の管理がズサン過ぎますよね。
FERでも盗まれてたし たしか
光の国の警備がガバガバなのはもはやお決まりだよね
これはガキの頃はハラハラして見たw(夏休みの頃の再放送)今見たらほんとツッコミポイント多いし、光の国の描写も定まってなかったよねー(・.・*)
昔プラズマスパークコア強奪未遂があったから偽物ではなくアストラが力を求めて闇堕ちしたと思われた可能性。第2のベリアルが生まれるかもと考えちゃったならウルトラ兄弟に冷静でいる余裕が無くなるのも無理ないかなぁとこじつけてみる
団さんも黒部さんも客演しようと思えばできた可能性があったろうから、こんなズンドコなウルトラマンを本人吹替えさせなくて良かったよw
もし台詞を言い換えるとしたら初代マン「レオ!アストラの身柄をこちらに渡すんだ!」って言ったら良いのになって思います
今思えば、最近のウルトラの客演とかが名エピソード多いのもこれが教訓になってるのかな
弟見抜けないレオが一番問題なんじゃないかな?
王「キーなど(ワシレベルで見たら)問題ではない!」
子どもの時、ビデオ持ってて何回も見てた回だw
いや、これ観ててめちゃくちゃおかしかったのはマン、ジャック、エースに攻撃指示したゾフィーが倒れたレオに対して、レオしっかりしろ!って言った所ですね。お前が命令したんだろうがって突っ込みましたね
標的はあくまでアストラだからだろその放射線上にお前がいても構わず撃つ事になるぞ?って意味の警告だからレオを56す事もとい光線を当てる事が目的ではないからね不本意ではあるよね
このレオの回があったので、同じババルウ星人でも(個体が違うから)オーブの「ニセモノのブルース」は名演、いいお話になったと思う。
こないだカラオケ行ってジョイサウンドでレオ歌ったらこのシーン。笑っちゃって歌うどころじゃなかったですよ💦
この面白回の次がウルトラマン屈指のトラウマ製造機、レオを象徴するシリーズの恐怖の円盤生物シリーズなんだよな。
このエピソードのせいで、いまだにアストラがトラウマなんだよなぁw名前聞くだけでネガティブな感情が蘇ってくるんだよ
この回の後、持っていたウルトラマン人形の並び方が変わってウルトラ兄弟とレオ兄弟が対峙する置き方になった。
ヒーロー兄弟同士の戦いは当時の視聴者にもショックだったと思うが、よくよく見るとツッコミどころ満載。シリーズのパイオニアである初代ウルトラマンに「アストラを殺す」と言わせたり、キングが登場してババルウの化けの顔を剥がしてくれたと思ったらキーを真っ二つにして状況を悪化させたのに「キーなど問題ではない」って言うし、ババルウを追いかけようとしたウルトラ兄弟に「ババルウ星人などいつでも倒せる」って言って逃しちゃうし…
幼少の頃、なぜかデパートの玩具売り場でこの回が流されていて、キングをウルトラマンであると認識できなかった私は、「ウルトラマン(アストラ)を悪い宇宙人の姿に変えてしまうやつ」だと思ってしまった。
この回でゾフィー達が登場するシーン、地下から出てくるのが下水の作業員みたいに見えた
メビウス「兄さんたち、何してるんだろう?」
幼少な頃、ババルウ星人とマグマ星人の区別がよく分からなかった。今見ると・・・明らかに違う。ただ、ずる賢ささは同等。
仲間が居たwww
なんならバルキー星人も親戚筋に見えたくらいっス😅
個人的に自分はババルウ星人とバルキー星人の違いがわかりませんでしたwバルキー星人がもってるカギっぽい武器もウルトラキーにしかみえませんでした
ギャラファイのウルトラ兄弟めちゃくちゃかっこいいけど、昭和だとアストラ事件でウルトラ不祥事起こしたり、ヒッポリトに変な格好でブロンズ像にされたり、明らかな罠のゴルゴダ星で絵に描いたような捕まり方したり、結構ポンコツ兄弟だよな。
ババルウ星人がアストラに化けてる説を誰も唱えないの草
確かにこの事件は色んな意味で衝撃でした!!!ちなみにこの前後編の次の回があのシルバーブルーメの回なんだからスゴイ!せっかくひと段落したと思ったら…STORY0では実はウルトラキーはババルウ星人に殺害されたウルトラ戦士たちの魂が合わさったことで実体化したものだったはず?
ババルウ星人はその後も偽ハンターナイトツルギや偽オーブに化ける個体が登場するけど、どれもオリジナルとの外見差は全くもってないんだよね。
メビウスに出たババルウの偽ハンターナイトツルギの完コピは凄かったですよね(ヒカリサーガではメビウスにも化けた)彼のみ、映像作品ではナイトシュートやら必殺技をコピーしましたし。…完コピし過ぎて本人じゃないとバレるんですがね。
ババルウ星人のせいでアストラの鳴き声は『レオニーサン!』とネタにされるハメにw
アンドロメダはパロディ。
ジャック「(ブレスレットを構えかけてハッとなる)レオはセブン兄さんの弟子…そして共にアシュランと戦った仲間…!」レオ「本当なんです!信じてください!!」A「!その言葉…私の…俺の願いは…!!」マン「しかしこのままでは…地球のどこかにいるハヤタが、科特隊の皆が、多くの人々が…!!」ゾフィー「ウルトラマン、お前は本当に地球人のことを…」ダン「タロウ、来てくれたのか!?」光太郎「はい、いても立ってもいられず…でも、もうウルトラバッジは無い…兄さん、お父さんお母さん、僕はひとりの人間として何をすれば…!!」…なーんてドラマもせめてあったら良かったのに、と思うんですけれどね~(;∀;)。
いや、地球とウルトラの星両方のことを考えたらウルトラ兄弟の行動は至極まっとうと言えるでしょう。時間も限られた上の何気にウルトラシリーズ屈指のヤバい状況で肉親の情を優先してしまったレオ・・・情状酌量の余地は十分あるけど「地球とウルトラの星全ての命と弟を天秤にかけた!」と非難する人は間違いなくいるだろう。結果論にはなるが、北斗の拳のケンシロウVSトキ(アミバ)のように情を捨てて、兄弟の救済を諦めてアストラを成敗すれば偽物の打倒に成功して全て解決したと思う。
理解できないなぁ・・・。盗んだのは偽アストラだけど本物のアストラを攻撃しちゃったって展開なら兄弟のやらかしだと思うけど、兄弟は終始盗んだ偽アストラ自身から鍵を取り返そうとしかしてないし、状況的に一刻でも早く、殺してでも奪い返さなきゃいけないよね?むしろ偽アストラを本物のアストラだと信じてかばったレオの方が戦犯なのでは?アストラを地球とウルトラの星すべての命より優先しちゃったって事でもあるし、円盤生物シリーズでこの時見捨てたものを失っていったという見方も出来ると思うんだが・・・。
全く同感です。ウルトラ兄弟は終始キーを取り返すっていう仕事を全うしていた訳ですからね。レオはウルトラ兄弟喧嘩売る前にアストラ(仮)から有無を言わさずキーを取り上げるのが正解だと思うんですよ。正直ウルトラ兄弟が冤罪受けてる気がするんですよねぇ
てかそもそも兄弟達は最初はなるべくはキーを取り返すだけでアストラは56さずに後から刑罰だけを与える予定だった。だから最初はプロレスをしていたのにレオのせいで余計時間食ってしまったから56してでも早く取り返さないといけない展開に繋がったのではないかと思ってしまう。それでなくともただでさえ時間がないのに用があるのはアストラでもババルウでもなくキーなんだから「てかレオ君。喝を入れるならキーをこちらに渡してからにしてくれないか…何故君も頑なにキーを取り返そうとしないんだ?君はアストラが暴力振るわれるのが嫌なだせでキーを盗むアストラを援助したい訳でもあるまい?」
キング「キーなど問題ではない」
最初「いや問題だろ」
銀河伝説視聴「問題ないかも知れん」
ジード視聴「全然問題無かったわ」
この話、大人になってから観ると面白くてしょうがないから大好き
レオキックを躱したエースは凄い
ウルトラ兄弟の一斉射撃喰らっても爆死しなかったレオも凄い
レオが飛び込んできたのを見て、兄弟達も一瞬力を抜いたのかもしれませんね。
レオが兄弟たちの光線を食らう時に、偽アストラが思いっきりレオを盾にしてるのも草なんですよね
レオに問い詰められてアストラがしれっとウルトラキーを隠すシーンほんと笑った
全然隠せてないやつなww
隠せてないけど、いざ自分が同じ状況になったら、堂々と持ってるのはおかしいだろ。無駄とはわかっても後ろめたくて、本能としてすこーし隠し気味になるのが自然
@@ああ-c6r9s
その理屈ならレオが来た
瞬間に隠しとけよって話
あのシーン地味にババルウ星人がかわいく見えるシーンなの好き
ショックだったのはエースが最終回で優しさを失わないでくれ、何百回裏切られてもと言ったのに、一番初めにアストラを殺すと言ったことです
隊長ー、辞めてくださーい!からの日頃の鬱憤(主にジープ)を晴らすかのようにゲンがダンをボコッてたの笑うw
まさかこの四ヶ月後に
公式チャンネルで
後編だけ配信されるとは
この時はまだ誰も思いもしない話である…
これが地球規模で行われたウルトラのコントなのか…
コントするついでに天変地異に巻き込むんじゃねぇ!
そしてこの時ウルトラの星接近の為防衛システムが崩壊したせいで、シルバーブルーメの急襲に気付けなかったんですね。
あれ?ひょっとしてこの時のウルトラ兄弟、後々考えてもかなりやらかした?
@@東祐輔-q9y ああさわまかーしてわわそけわさ、み、
ーのむ
@@東祐輔-q9y そな、
戦犯すぎて笑う
これが昭和最後の客演だから余計に仲間割れを最後にやったのがトラウマ…
しかも次の回があれなんだぜ…
80は客演ないんですか?
@@ゆういち-y7s80はマジでないですよ…
1人で闘い抜きました
ジャックが全くレオを庇わないどころか、最強技のシネラマショットをぶっ放して、殺す気満々なのが怖い。
もし今同じ状況になったとしてもやっぱりレオはウルトラ兄弟を敵に回しても必死にアストラを庇うんじゃないかな、と思います。
アストラがキーを隠すの触れてくれたの嬉しかった。アレはガチで見てて草だった。
レオ「ウルトラのキーを盗んだのはお前か?!」
アストラ「ああ!そうだ!」
とは言えない
となると、「いや、ちがう」と言うしかないし、そうなると堂々と持ってるのはどう考えてもおかしい
バレバレだとしても後ろめたさで隠すのが生き物の性では?
空気読めない発言なのは自覚済みだけど
大人しい声の雑談解説やから聴いてて疲れないから助かる
ダンを殴りまくって気絶させてレオに変身するゲンの姿が「弟を救うために」というよりも「日ごろの恨みを晴らした」「ジープに追いかけまわされた仕返し」に見えたのは気のせいか!!?
キングさすがだけど,「キーなど問題ではない」って言われた時の,前話の死闘とボコされたダンと死にかけたレオは相当解せなかったろうなぁって思いながら笑ってました。
ゾフィーの一旦キングに握手してからの、何故キーを?と怒るのは笑ったw。
ウルトラ社交辞令
『キーなど問題では無い』と
熱くなったウルトラ兄弟を
諌めてたね・・・
キングに対してなんつー口の聞き方やねんて思う
@@阿部深雪-p8d
後付けやけど、ベリアル封印したらなんやら色々やってくれてるのにな
この解説を聞く限り(重大エピソードとして書籍に乗っていたので知ってはいましたが)、現代でいう「SNSの誤った使い方とそれによる悲惨な顛末」に構図がそっくりですね。
それを念頭に置いて見返したら物凄い教訓ストーリーかもしれません。
「アストラを殺す」ってはっきり言っちゃってんの本当草生える
その後のレオ
セブン:子供の面倒見るぐらい仲良し。
タロウ:メビウスでタロウ兄さんって言ってたし、仲良さそう。
エース:ウルトラファイトビクトリーで共闘してたから仲直り?
マン、ジャック、ゾフィー: 距離感ありそうですな…
エースはレオキック喰らいそうになっただけに何か思ってそうだけど意外だね
@@静かに暮らしたい-d1h 優しさを失わなかったからだよ
初代マンの「俺たちは、アストラを○す!」でめっちゃツボったのが忘れられない
エースの「ウルトラの兄弟たちよ! 裏切り者アストラを倒せ!!」も忘れられない。
「優しさを忘れないでくれ。たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。それがわたしの最後の願いだ。」と言い残して地球を去ったのに...
たった2年で人はこんなにも変わるものなのかw
@@坂本頓馬-n5p 細かいですけど、優しさを失わないでくれです
@@坂本頓馬-n5p エースの短気な性格が災いとなってこのようなことが起きたからね。
そんだけ一大事だったんだな
@@坂本頓馬-n5p エース上から目線
ジャックは共演もしてたしレオを信用して欲しかったなぁ
もりさんの反応が観てて楽しく定期的にこの動画見直したくなる
リアルタイムで観ていました。
ウルトラ兄弟が「俺たちはアストラを殺す」と言ったセリフが本当に嫌でした。
本気で殺し合いを始めた事に子供心に絶望しました。
ただ大人になって見返すと、ウルトラ兄弟が焦っていて、心の余裕が無かったのだと感じました。
子供の頃観た事あるけど ショックだった、まさに血の繋がっていないウルトラ同士の戦い
マン兄さん「我々、ウルトラマンは神ではない…」
一番のつっこみどころは300万光年離れてるウルトラの星が一直線に猛スピードで地球に向かってるところなんだよな。
一切のズレがない状況で向かってきてたとしても光速で300万年かかるんですが
キー持った偽アストラが地球来たから、ウルトラの星も真っすぐ地球目指すっていうのは判るんだけどいかんせん距離がねぇ(苦笑)
ウルトラキーを取り戻してウルトラの星が軌道修正した瞬間グゥゥゥゥゥゥン!って曲がるから、え?その動き絶対地球に悪影響を及ぼすでしょ?!ってなりますよねw
@@サキ-s3y 大丈夫、また謎のトンデモ理論を円谷が持ち出してきて解決するからw
ウルトラの星が元の位置に戻るの大変そうだなと思ってた。そのまま地球の横にいてもいいじゃん。って。(笑)
その後キングからウルトラ兄弟達はお説教喰らったんだなと想像したら笑えてきましたw
キング「いや君らさ〜 何回偽物と戦ったか覚えてる?しかも最初普通に犯人わかってたじゃん。なぜ?てかウルトラ兄弟がいる中で取り押さえる事も出来なかったの?てかなんでレオ殺そうとした?」
ウルトラ兄弟「なんも言えん」
@@ここコッシー プラスウルトラの父と母にも…
タロウにも説教されてそうだなぁ
キング「ちょっとお前ら正座しろ」
兄弟「「「「はい?」」」」
キング「SE☆I☆ZA!!!」
兄弟「「「「ハイ!!!!!」」」」
たしかに。
8:43 ダークネスファイブ「見える」
この話で私はアストラを守ろうとする弟思いのレオが大好きになりました❤️
そのアストラが、偽物だという…
@@wotaku467 レオもびっくりですよね😅
この次の回だった気がします。主要人物がほとんど亡くなるトラウマ回…。この回のウルトラの星の簡素化から経費がほんとに無かったんだなぁと今になって思います。
シルバーブルーメ
マン「だって全力で庇ってるレオが弟を間違えるとは思わなかったし…」
いつもは「レオ兄さん」しか言わないアストラがめちゃくちゃしゃべってたのが衝撃的だった
ババルウ星人はウルトラ兄弟や兄のレオでさえも見抜けない変身能力が凄い!
それな!俺たち視聴者も最初はだまされていたとおもう
ザラブ星人やゴドラ星人より更に達悪い実際はどっちもどっちだが。
バハルウとザラブ星人は人間に変身できるか。
ゴドラ星人はウルトラ兄弟に変身できるかきになる。
誰か答えて欲しいが
変身しても目釣り上がったり足凶器ブーツみたいにならないので優秀です。
@@ローレルアンジュ それ
あれはマジでツッコミどころ満載だったわww
自分たちでレオに向けて光線放っといて「レオーっ!大丈夫かーーーー!?」だもん😂
FERで悪用されたウルトラキー見ると、何であんな誰でも引っこ抜ける所に置いてあるのかほんと理解できない
ウルトラの星と地球の衝突の危機、レオ兄弟(一応)対ウルトラ兄弟の対立というかつて無いスペクタルなのにあまりにもテンポが良すぎるのとウルトラ兄弟の台詞のキレのせいで半分ギャグの世界観に達してしまってるトンでも回だった。
これまでの特訓が仇になったのかゲンが対にダンを叩きのめしてしまったり(ウルトラ念力で消耗してたけど)、明らかにノープランでウルトラキーを破壊するキング爺さん。そしてその後には……あの恐怖の円盤シリーズ。ウルトラシリーズの終焉を形にしたような流れだった。
客演になった途端にポンコツに生まれ変わるウルトラ兄弟草
この回はゲンの行動に笑わされたんよなw「隊長〜!やめてくださぁい!」とか言いながらダンを投げ飛ばすというw
せめて当時のスタッフはウルトラ兄弟を客演させるとしたら、ちゃんとオリジナリティを尊重した様なキャラにして欲しかったですし、あの兄弟達の過激な言葉と攻撃的な姿勢に正直ショックを感じた記憶があります。
仰る通りです。リアルタイムで観ていた人間としては価値観がおかしくなりそうでした。
@@前田和彦-r9q 本当ですよね。歴戦の勇姿達があんなに取り乱すとは思わなかったですよね。
地球が地震や津波だらけで大パニックになってたから、あれだけ熱く冷静さを失うウルトラ兄弟への違和感はそんなに無かったけどな
アストラが鍵ぶっこ抜いて悪いことしようとしてるシーン大好きっていう感性がもう面白いです…😂
ほんと、この回はドリフですよね。
コケずに見終わる事が何年経ってもできません…
キー持ってるのに隠すとか
ちっちゃい子としてること変わらない(笑)
ダン(セブン)複雑だし可哀想だなあ、、、
でも最後まで味方なのが伝わる
キングの威厳が凄すぎる、、、
キングの言葉も技も風貌も文句なしで強い
キングにスタンディングオーべーション👏🏻
この話のウルトラ4兄弟走り方マジでウケる笑笑
ウルトラ兄弟3人相手に善戦するアストラ(ババルウ星人)強いなぁ笑
せめてジャックだけはレオを信じて欲しかった話
まあ確かに
今のレオがこの時の発言根に持ってたらおもろいよな
ジャグラーがトラウマ掻き立てるかな。
本人は両方の正義がある主張だからしないかもしれない。
ウルトラの父の恋のライバルやウルトラマンタロウの友人ならしそう。
仮にこの前後編で最終回だったら、レオ兄弟は、この世界には自分たちの居場所はないと悟り皆の前から永遠にその姿を消した。という事もありえたかもな。
放送終了後にコメットさんを庇って宇宙のルールを破り地球から退去しなければならなかった際にレオは行き先としてウルトラの星を選んでないんだよね。尾を引いてるなぁ
@@papamori9469
ウルトラ兄弟に対して不信感が有り余ってる証拠ですよね。
@@ジョージ万三郎 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」でレオ兄弟がキングの元でゼロの指導をしていたのも皆光の国に居づらかったからかもしれませんね。
凄い リアルタイムで見ていた私でもここまで解説できません。
よく見てますね。
50過ぎの おじさんより
応援してます 頑張ってください
レオが倒れた直後のゾフィの言葉、「レオっ! しっかりしろ!」って、アンタ長男なんだから先に弟たち止めときなさいよ😓…とリアルタイムで見てた小学生の自分は思った😱
まあ、ゾフィーは他の面子に比べれば冷静な方なんですが、、、残る3人は今までくすぶっていたしょせんこいつらは俺たちとは違う異邦人だ。という差別意識と不信感がいっきに爆発した感じになってしまいましたからね。
実際兄弟達が偽アストラに光線浴びさせれば、直ぐにババルウ星人の姿になったはずだ。
@@papamori9469 エースと初代マンは兎も角ジャックに関しては弁護とかあっただろ
一回一緒にアシュランを倒したんだからさぁ
てかあの回ジャック目立ってなかったし何のためのアシュラン回だったんだよと思った
@@特撮ファン-w7d ジャックは初代マンには、助けてもらった借りがあるから、そんなに強いことが言えなかったんでしょうね。セブンの弟子だから信用してたけど、弟があんな事しでかしたことで裏切られたと云う怒りもあったでしょうし。
私がレオの立場だったら慰謝料請求しますわ(^。^;)
わかりやすくて好き
レオが庇うというか、偽アストラが盾にしたというか‥w
あれは明らかに盾にしてた
『ガードベントレオ』
???(そこにいたお前が悪い)
2:27
マン兄さん…ザラブ星人の例を忘れたのか
ダン隊長も見抜けなかった。
ゴドラ星人の事もあるはずだ。
Aは偽物の郷秀樹(偽ジャックだ)の事も
兄のレオが第二の故郷とした地球を破壊する理由が兄弟仲良好のアストラに全くないしね..
ザラブ星人は見るからに偽者だったけど偽アストラは血の繋がった兄であるレオでさえ見抜けなかったんだし仕方なかったかと。
ちげーってあいつ目が尖ってねーから分からねーって
「時間がない!」って台詞で大笑いした記憶があります笑
更に深掘りすると「本当はババルウ星人が真犯人だって知ってたけど、騙されたふりしてアストラとあわよくばレオの獅子座系統を抹殺しちゃおうか」的な要素があるかも…
んな裏があればそんな邪心すぐにキングに見破られてる。ババルウのように
キーを持ってない無抵抗のアストラにまで危害を及ぼしてるのならいざしらず
きちんとキーを持ち去って
頑なに渡そうとせず逃げてる奴を攻撃してるだけだからね
仮に本物だとしてもこの行動が正解だよ
『優しさを失わないでくれ。 弱い者をいたわり、互いに助け合い、 どこの国の人達とも友達 になろうとする気持ちを失わないでくれ。 例えその気持ちが何百回裏切られようと。 それが私の最後の願いだ」 と言った人はどこへ…
本当の優しさや友達というのは
間違いを見逃す事ではなく正してやる事だ
この話で、レオがウルトラ兄弟に認められてよかった。これからはウルトラ兄弟からも助けてもらえる・・・と思っていたら、その翌週には悲劇が・・・
50年近く昔ですが不滅の名シーン!解説のUA-camアップをして下さりありがとうございました。
ハッピーエンドと思ったのも束の間、次回MACの命運とあのトラウマ円盤生物が…。
レオ兄弟対ウルトラ兄弟は本当にカオスだと思って見てましたが、メビウスやオーブのババルウ星人回は本当に面白かったな
キングのセリフが完全に歴戦の猛者のセリフw
個人的にこのエピのハイライトはウルトラ兄弟が地面から続々と這い出てくるところですかね
昭和ウルトラは昭和らしい荒削りというか雑さが面白い突っ込みどころを意図せず生み出してるのがまたいいですね
タロウの時とは打って変わったウルトラの星の地味さに、当時子供心に「タロウん時のウルトラの国のセット使えばいいのに」と思ってたんだけど、
後々知った情報では、あのセット視聴者プレゼントでみんな放出して残ってない上にオイルショックによる予算頭打ちであんなトホホなセットになったそうですね
@@DAIKI381021
えぇ、予算の関係で役者さんを円盤生物で虐殺したのは知ってるけどセットもですか!
セットもプレゼントで放出したりとか言い方きついけどやっぱり昭和ならではの杜撰さがパンチ効いてますね
仮に今の初代マンならアストラを疑ってたとしても「殺す!」なんて言わないだろう。言うとしたら「レオっ!無駄な抵抗は寄せ!我々と共にアストラからウルトラキーを取り戻すんだ!」とかじゃないかな。
それ以前にジャックは、レオ兄弟と共闘(ダンことセブンも、ウルトラ念力で参戦)していたのだから、せめて間に割って入るか、双方に挟まれて葛藤するシーンがあれば、この前後編はもっと盛り上がったかと思う。
結果論だが。
エースが「ウルトラの兄弟達!裏切り者アストラを始末し、ウルトラキーを奪い返すのだ!」
って言った時、あの場でゾフィーじゃなくてお前が指揮とるんかいって思った。
レオの壮絶なやられ方で印象的なのは、人間型怪獣にボコボコに殴られ、凍らされた後、ノコギリでバラバラにされる回があるのですが、あれは未だに脳裏から離れません。
突っ込みどころ満載の回(笑)その一つ、ジャックはレオとは面識があるだけでなく、共に闘ってアシュランを倒した同士なのに、ここではそんなことなかったかのような他人行儀。
そんなおかしな話があったのか…
当時レオを見ていた子供たちも複雑な気持ちだったんだろうな〜
星の存亡で焦っていたらそうもなるさ
自分達で攻撃しておきながら
『レオ!シッカリするんだ!!!』
コイツ無茶言うよな( º言º)
因みにウルトラ兄弟からの攻撃を庇って倒れるレオをさり気なくアストラは
突き飛ばしている(ー_ー)!!
この次の回がまさかのあの展開に…
なんですよね…
人に光線撃たせて倒そうとしてるのに、レオが気絶したら、レオしっかりしろと言って矛盾してるゾフィー兄さん😅
この話の時のレオの言葉でお兄ちゃんは弟や妹を守り導かないといけないと幼心に覚えたもんだ。きっと炭治郎も同じだろう
その後、キングはセブンに「ウルトラの星に帰らないか」と促したよね
6:49 「俺たちは、アストラを殺す!」
石川賢版ウルトラマンタロウに出そうなくらいヤバい台詞。ドワォ
この回、今考えると凄いツッコミどころしかないww
っていうか、ウルトラ・キー🔑の管理がズサン過ぎますよね。
FERでも盗まれてたし たしか
光の国の警備がガバガバなのはもはやお決まりだよね
これはガキの頃はハラハラして見たw(夏休みの頃の再放送)
今見たらほんとツッコミポイント多いし、光の国の描写も定まってなかったよねー(・.・*)
昔プラズマスパークコア強奪未遂があったから偽物ではなくアストラが力を求めて闇堕ちしたと思われた可能性。第2のベリアルが生まれるかもと考えちゃったならウルトラ兄弟に冷静でいる余裕が無くなるのも無理ないかなぁとこじつけてみる
団さんも黒部さんも客演しようと思えばできた可能性があったろうから、こんなズンドコなウルトラマンを本人吹替えさせなくて良かったよw
もし台詞を言い換えるとしたら
初代マン「レオ!アストラの身柄をこちらに渡すんだ!」
って言ったら良いのになって思います
今思えば、最近のウルトラの客演とかが名エピソード多いのもこれが教訓になってるのかな
弟見抜けないレオが一番問題なんじゃないかな?
王「キーなど(ワシレベルで見たら)問題ではない!」
子どもの時、ビデオ持ってて何回も見てた回だw
いや、これ観ててめちゃくちゃおかしかったのはマン、ジャック、エースに攻撃指示したゾフィーが倒れたレオに対して、レオしっかりしろ!って言った所ですね。
お前が命令したんだろうがって突っ込みましたね
標的はあくまでアストラだからだろ
その放射線上に
お前がいても構わず撃つ事になるぞ?って
意味の警告だから
レオを56す事もとい
光線を当てる事が目的ではないからね
不本意ではあるよね
このレオの回があったので、同じババルウ星人でも(個体が違うから)オーブの「ニセモノのブルース」は名演、いいお話になったと思う。
こないだカラオケ行ってジョイサウンドでレオ歌ったらこのシーン。
笑っちゃって歌うどころじゃなかったですよ💦
この面白回の次がウルトラマン屈指のトラウマ製造機、レオを象徴するシリーズの恐怖の円盤生物シリーズなんだよな。
このエピソードのせいで、いまだにアストラがトラウマなんだよなぁw
名前聞くだけでネガティブな感情が蘇ってくるんだよ
この回の後、持っていたウルトラマン人形の並び方が変わって
ウルトラ兄弟とレオ兄弟が対峙する置き方になった。
ヒーロー兄弟同士の戦いは当時の視聴者にもショックだったと思うが、よくよく見るとツッコミどころ満載。シリーズのパイオニアである初代ウルトラマンに「アストラを殺す」と言わせたり、キングが登場してババルウの化けの顔を剥がしてくれたと思ったらキーを真っ二つにして状況を悪化させたのに「キーなど問題ではない」って言うし、ババルウを追いかけようとしたウルトラ兄弟に「ババルウ星人などいつでも倒せる」って言って逃しちゃうし…
幼少の頃、なぜかデパートの玩具売り場でこの回が流されていて、
キングをウルトラマンであると認識できなかった私は、
「ウルトラマン(アストラ)を悪い宇宙人の姿に変えてしまうやつ」だと思ってしまった。
この回でゾフィー達が登場するシーン、地下から出てくるのが下水の作業員みたいに見えた
メビウス「兄さんたち、何してるんだろう?」
幼少な頃、ババルウ星人とマグマ星人の区別がよく分からなかった。
今見ると
・・・明らかに違う。
ただ、ずる賢ささは同等。
仲間が居たwww
なんならバルキー星人も親戚筋に見えたくらいっス😅
個人的に自分はババルウ星人とバルキー星人の違いがわかりませんでしたw
バルキー星人がもってるカギっぽい武器もウルトラキーにしかみえませんでした
ギャラファイのウルトラ兄弟めちゃくちゃかっこいいけど、昭和だとアストラ事件でウルトラ不祥事起こしたり、ヒッポリトに変な格好でブロンズ像にされたり、明らかな罠のゴルゴダ星で絵に描いたような捕まり方したり、結構ポンコツ兄弟だよな。
ババルウ星人がアストラに化けてる説を誰も唱えないの草
確かにこの事件は色んな意味で衝撃でした!!!
ちなみにこの前後編の次の回があのシルバーブルーメの回なんだからスゴイ!せっかくひと段落したと思ったら…
STORY0では実はウルトラキーはババルウ星人に殺害されたウルトラ戦士たちの魂が合わさったことで実体化したものだったはず?
ババルウ星人はその後も偽ハンターナイトツルギや偽オーブに化ける個体が登場するけど、どれもオリジナルとの外見差は全くもってないんだよね。
メビウスに出たババルウの偽ハンターナイトツルギの完コピは凄かったですよね(ヒカリサーガではメビウスにも化けた)
彼のみ、映像作品ではナイトシュートやら必殺技をコピーしましたし。
…完コピし過ぎて本人じゃないとバレるんですがね。
ババルウ星人のせいでアストラの鳴き声は『レオニーサン!』とネタにされるハメにw
アンドロメダはパロディ。
ジャック「(ブレスレットを構えかけてハッとなる)レオはセブン兄さんの弟子…そして共にアシュランと戦った仲間…!」
レオ「本当なんです!信じてください!!」
A「!その言葉…私の…俺の願いは…!!」
マン「しかしこのままでは…地球のどこかにいるハヤタが、科特隊の皆が、多くの人々が…!!」
ゾフィー「ウルトラマン、お前は本当に地球人のことを…」
ダン「タロウ、来てくれたのか!?」
光太郎「はい、いても立ってもいられず…でも、もうウルトラバッジは無い…兄さん、お父さんお母さん、僕はひとりの人間として何をすれば…!!」
…なーんてドラマもせめてあったら良かったのに、と思うんですけれどね~(;∀;)。
いや、地球とウルトラの星両方のことを考えたらウルトラ兄弟の行動は至極まっとうと言えるでしょう。
時間も限られた上の何気にウルトラシリーズ屈指のヤバい状況で肉親の情を優先してしまったレオ・・・情状酌量の余地は十分あるけど
「地球とウルトラの星全ての命と弟を天秤にかけた!」と非難する人は間違いなくいるだろう。
結果論にはなるが、北斗の拳のケンシロウVSトキ(アミバ)のように情を捨てて、兄弟の救済を諦めてアストラを成敗すれば偽物の打倒に成功して
全て解決したと思う。
理解できないなぁ・・・。
盗んだのは偽アストラだけど本物のアストラを攻撃しちゃったって展開なら兄弟のやらかしだと思うけど、
兄弟は終始盗んだ偽アストラ自身から鍵を取り返そうとしかしてないし、状況的に一刻でも早く、殺してでも奪い返さなきゃいけないよね?
むしろ偽アストラを本物のアストラだと信じてかばったレオの方が戦犯なのでは?
アストラを地球とウルトラの星すべての命より優先しちゃったって事でもあるし、円盤生物シリーズでこの時見捨てたものを失っていったという見方も出来ると思うんだが・・・。
全く同感です。ウルトラ兄弟は終始キーを取り返すっていう仕事を全うしていた訳ですからね。レオはウルトラ兄弟喧嘩売る前にアストラ(仮)から有無を言わさずキーを取り上げるのが正解だと思うんですよ。正直ウルトラ兄弟が冤罪受けてる気がするんですよねぇ
てかそもそも兄弟達は最初はなるべくは
キーを取り返すだけでアストラは56さずに後から刑罰だけを与える予定だった。
だから最初はプロレスをしていたのに
レオのせいで余計時間食ってしまったから56してでも早く取り返さないといけない展開に繋がったのではないかと思ってしまう。
それでなくともただでさえ時間がないのに
用があるのはアストラでもババルウでもなくキーなんだから
「てかレオ君。喝を入れるならキーをこちらに渡してからにしてくれないか…何故君も頑なにキーを取り返そうとしないんだ?
君はアストラが暴力振るわれるのが嫌なだせでキーを盗むアストラを援助したい訳でもあるまい?」