サツキさんの「オブソミート」考察コメントまとめ!あなたに満足してもらえたなら私の気持ちはどうでもいいですわ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 61

  • @kanade_shuu-2
    @kanade_shuu-2 2 місяці тому +68

    2:13 僕のコメントやああ!!ありがとうございます!!光栄です!

    • @まゆ-bxo
      @まゆ-bxo 2 місяці тому +8

      おおぉめでとぉぉおぉぉぉぉぉぉ

    • @kanade_shuu-2
      @kanade_shuu-2 2 місяці тому +4

      @ ありがとうございまああぁぁす!!!

    • @tyonpa-1031
      @tyonpa-1031 2 місяці тому +4

      すごいねえええええ

    • @kanade_shuu-2
      @kanade_shuu-2 2 місяці тому +2

      @@tyonpa-1031 ありがとうございます!!!

    • @とくま-n5k
      @とくま-n5k 2 місяці тому +3

      おめでとぉおぉぉおお!

  • @長ネギぶん回したい
    @長ネギぶん回したい 2 місяці тому +119

    4:09 私のコメントだぁぁ!!!有難うございます!

  • @kohaku_1027
    @kohaku_1027 2 місяці тому +76

    世の中にはこんな天才がいるのか…すごいな……

  • @96minidora
    @96minidora Місяць тому +11

    改めて歌詞だけに集中してみたら
    「1個バズったら次求める時もハードル上げやがって、そのくせ一部分しか楽しんでねえのに全部知った気のやつもいやがる。どうせてめえら別の流行りもんが来たら自分を捨ててそいつを同じように適当に食い散らかすだけなんだろ?
    いいよ、それならこっちはこっちで自分がやりたいことを必死こいてやってやるよ」
    って感じの、諦めと自分に対する鼓舞の意味が強いんかなって思う。
    メズマライザーで大バズりしてからの次が、ここまで自虐的な歌を作るのは、サツキさんの思い、何より覚悟を感じた。
    後、「これが流行って踊ったりしてる時点で「自分は曲の本質を全く理解できてないアホです」って言ってるようなもんだからな?」っていう反撃みたいなのもあるのかな。

  • @LoVE_223-r7p
    @LoVE_223-r7p 2 місяці тому +7

    神考察を見れたからもう死ねない

  • @user-sv9wkwktktk
    @user-sv9wkwktktk 2 місяці тому +40

    本人はこういうのが好きだけど嫌いなんだろうな

    • @かんごし侍
      @かんごし侍 2 місяці тому +2

      どっちやねん

    • @user-sv9wkwktktk
      @user-sv9wkwktktk 2 місяці тому +16

      @かんごし侍 考察コメは好きだけどこじつけみたいな無理やり気持ちをねじ曲げて自己満で考察されるのは嫌い

    • @かんごし侍
      @かんごし侍 2 місяці тому

      @@user-sv9wkwktktk
      なるほど…!

  • @草www-w6e
    @草www-w6e 2 місяці тому +16

    すげぁ

  • @inkp.1rv
    @inkp.1rv 2 місяці тому +19

    サツキさんの世界観やっぱ天才だと思う

  • @えのき-u9h
    @えのき-u9h 2 місяці тому +10

    Spotifyでのサツキさんのコメント
    「I’m obsolete meat.」
    怖すぎだろ…

  • @こめたそ-c4u
    @こめたそ-c4u 2 місяці тому +6

    みんないつも本当かどうかわかんないのに「その考察好き」とか「天才」って言っちゃうよね
    私もなんだけど

  • @まひな-q7l
    @まひな-q7l Місяць тому +3

    ミクがタピオカを飲みかけでお腹ポンポンしてるのは、
    「もうタピオカは飽きた」
    みたいな感じなのかな?

  • @motio_sizuoka
    @motio_sizuoka 2 місяці тому +16

    サムネ「どうでもいいですね!」に見えて吹いた

  • @食器洗剤
    @食器洗剤 2 місяці тому +4

    1:13 僕のコメントじゃん、ありがとうございます

  • @sorairom1847
    @sorairom1847 Місяць тому +2

    なんか背景の四角形見たことあるなと思ったらスマホ揺らしたら動いてない絵が動いてるみたいな風になるやつよね、確かトリックアートの部類だったはず

  • @あおはる-t1i
    @あおはる-t1i Місяць тому

    オムライスにかかってるケチャップ
    食え食べろとかいてありました!

  • @しいたけ-z9m
    @しいたけ-z9m 2 місяці тому +1

    「主観と客観がごっちゃになってるカスのサラダボウル」は心無い批判してくる視聴者に対して言ってるんだと勝手に思ってる
    「私はこれが嫌い(主観)」で批判するならまだストレートで良いけど、批判する人って大抵なにかを楯にして文句言ってくるから…
    「○○な人達がこれを聞いたらどう思うんだよ」とかね

  • @yuto-nj2mo
    @yuto-nj2mo 2 місяці тому +8

    メズマライザーの催眠の前の物語でこの最後でミクテトが倒れてそっから催眠をかけてメズマライザーに繋がっているのではないか多分

    • @yuto-nj2mo
      @yuto-nj2mo 2 місяці тому

      0:38音が消えるが少し多分現実が当たり前だと思いますメズマライザー時点で現実逃避をしてしまってると思います。

    • @アイスティーしか
      @アイスティーしか Місяць тому +2

      メズマライザー関係ないやろ多分

    • @yuto-nj2mo
      @yuto-nj2mo Місяць тому

      俺はあくまでかもしもで考えてください

  • @YaMa-wb2fz
    @YaMa-wb2fz Місяць тому

    1分30秒お腹一杯で会計いようとしたらメニュー出されて無理やり食べさせてるのかなって思った。

  • @ギレンです
    @ギレンです 2 місяці тому +9

    メズマライザーおめでとー

  • @刹那-y2w
    @刹那-y2w 2 місяці тому +1

    この考察見るとさー続々と現る新フードってやって新しいボカロがどんどん出てくるって思った

  • @有村井
    @有村井 2 місяці тому +3

    今回の曲は食べ物=歌、曲だと思ってます食べ物のことを歌に例えている空こそ考察が進むのかも知れません

  • @ぬるぽっガッガッガッ
    @ぬるぽっガッガッガッ 2 місяці тому +3

    考察ごっこしてるのおもろすぎ笑笑笑笑笑笑

  • @kuri4952
    @kuri4952 2 місяці тому +18

    髪分けてるのってなんか意味あるん?

    • @えのき-u9h
      @えのき-u9h 2 місяці тому +16

      テトは、10:10ミクは3:9
      の比率で分けてます!

    • @kuri4952
      @kuri4952 2 місяці тому +4

      @えのき-u9h そゆことか!ありがとう

    • @kanade_shuu-2
      @kanade_shuu-2 2 місяці тому +1

      @@えのき-u9h なにそれすご!?

  • @得田友則-z4c
    @得田友則-z4c 2 місяці тому

    これさ星野源の恋のダンスがあるのはさ昔流行ったから多分時代遅れと表現してるのかな

  • @user-li6dr3cx1o
    @user-li6dr3cx1o 2 місяці тому +9

    いち

  • @らむね-j6j
    @らむね-j6j 2 місяці тому +9

  • @伊藤勇名
    @伊藤勇名 2 місяці тому +1

    これもしかしてさつきさん以外の子がいるかもしれません。それにみくるがいなくなったときに寝るって言いましたよね。その人思う子子の気がしてきたんですけどその人が作ったものを食べて最終的に残したところを倒したって感じの気がします。泉多分つながってますよね。

  • @劉美佳-n1g
    @劉美佳-n1g 2 місяці тому +7

    さつきさんメズマライザーの次の曲プレッシャーすごいって言ってるけどAdobeさんとかYOASOBIとか名曲いっぱい出してるのにさつきさんのメズマライザーしか名曲ないのにプレッシャー感じてるのは、、じゃあ他の名曲出してる人たちはさつきよりプレッシャーもっとあるやろ、、😅

    • @wanndatdo
      @wanndatdo 2 місяці тому +7

      少ないからこそじゃないかな?

    • @aiueo70770
      @aiueo70770 2 місяці тому +1

      そういう話じゃねえだろ
      みんなと違う捻くれた考え持ちたかったのかもしれないけど、ただの趣旨を理解できてない馬鹿になってるぞお前

    • @chronicle-KL
      @chronicle-KL 2 місяці тому +7

      本人にしか分からないことをこんな所で話しても意味ないんじゃないかな

    • @シミコウ-i9q
      @シミコウ-i9q 2 місяці тому +13

      サツキさんと他の1億再生出してる人は前提条件が違う。
      YOASOBIとかAdoはコロナの影響で一気にネットという環境が普及して一般の人の目に止まる機会が増え始めたタイミングで名曲を出したからその後も今まで通りのコンセプトの曲を出したり、有名人から楽曲提供受けたりしてネットユーザーの増加の波に乗りながら知名度を一気に上げて一定のファンがついたわけであって、そのネットの普及によって流行り廃れのスピードが速くなった現在だと、一度名曲を作っても次の曲を作ってる間に離れる人が多いから一発屋になりやすい。母数の多いボカロでは特に。
      サツキさんはそんな環境の中で異例のスピードで一億再生突破したわけだから話題性で言えば当時のYOASOBIとか Adoよりも注目されるわけで、そんな中でまた流行り廃れに負けないような曲を作ろうってなったらプレッシャーなんて計り知れないでしょ。
      結局は作詞作曲の実力勝負にはなるけど、ヒット曲が一曲だけだと視聴者のイメージはその曲に固定されるわけだから、少しでも聴き手のイメージと違ったり解釈の不一致が起これば実力があっても視聴者なんて簡単に離れるからね。