関 正生【本紹介】『 関正生の The Essentials 英文法 必修英文100 』(旺文社)を著者本人が解説 №135

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 2024年3月22日に発売される最新刊『The Essentials 英文法 必修英文100』について、
    著者の関正生が発売前に解説します。
    特に以下のような疑問にお答えします!
    「『The Essentials 英文法』ってどんな本?」
    「具体的にどんな内容を扱っているの? 英文法の例文集って何?」
    「世間の英文法の本や『英文法ポラリス』との違いは?」
    「使用時期やレベルについて知りたい」
    他の参考書レビューとは違った、
    著者本人だからこそ語れる本書のコンセプト・特長・使い方などをお伝えします! 
    正しく特長や使い方を知ることで、効率的な英文法の勉強に役立つはずです。
    ☑この動画で紹介した参考書(The Essentialsシリーズ)
    『The Essentials 英文法 必修英文100』 
    www.amazon.co....
    • 関 正生【本紹介】『 関正生の The Es...
    『The Essentials 英語長文 必修英文100』
    www.amazon.co....
    • 関 正生【本紹介】『関正生のThe Esse...
    ☑関正生の英文法書(インプット用)
    『真・英文法大全』
    www.amazon.co....
    使い方・信念など  • 関 正生【本紹介】『真・英文法大全』(KAD...
    タイトルの真意  • 関 正生【本紹介】『真』以外に「新・芯・心・...
    例文について  • 関 正生【本紹介】関正生がどれほど例文にこだ...
    例文音声のこだわり  • 関 正生【本紹介】『真・英文法大全』の例文の...
    目次の順番にも意味がある  • 関 正生【本紹介】『真・英文法大全』の目次の...
    レベルについて  • 関 正生【本紹介】『真・英文法大全』がどれく...
    読破計画  • 関 正生【本紹介】関正生の集大成『真・英文法...
    ☑関正生の英文法問題集(アウトプット用)
    『英文法ポラリス0』www.amazon.co....
    『英文法ポラリス1』www.amazon.co....
    『英文法ポラリス2』www.amazon.co....
    『英文法ポラリス3』www.amazon.co....
    • 関 正生【本紹介】 『英文法ポラリス』(KA...
    英語に関する情報はここに集約しています!
    ●Streamliner(関正生事務所)HP
    streamliner.wi...
    ※このUA-camチャンネルトップページのリンク欄に
    ホームページやSNSなどURLあります!
    【関正生って誰?】
    1975年東京生まれ/埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業/TOEIC®L&Rテスト990点満点取得/今までに出講した予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、定員200名の講座を1日に6回行い、すべて満席/出講した予備校すべての校舎で最多受講者数・最多締め切り講座数・受講アンケート全講座1位獲得/スタディサプリでは年間140万人以上の受講者を持ち、TOEICテスト講座では約700本の講義動画を担当。スタディサプリのCMでは全国放送で「授業」を行う(2017年から2022年現在まで6年連続)/UA-camの授業サンプルの再生回数は累計2000万回突破/TSUTAYAの学習DVDランキングでトップ10を独占/著書累計300万部(韓国・台湾などでの海外翻訳12冊)/NHKラジオ講座『小学生の基礎英語』、英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社)、週刊英和新聞『Asahi Weekly』(朝日新聞社)などでの連載/ビジネス雑誌での取材、大学・企業での講演多数/オンライン英会話スクール『hanaso』(株式会社アンフープ)での教材監修/英語を勉強する全世代に幅広い分野で教える英語講師
    #大学受験 #大学入試 #難関大学 #日東駒専 #GMARCH #早慶上智
    #受験対策 #入試対策 #英語授業 #映像授業 #神授業 #英語教育 #英語学習
    #早稲田 #慶應 #東京 #京都大 #高校受験 #英語の勉強 #勉強法
    #TOEIC #共通テスト #英検 #センター試験
    #学習参考書 #参考書ルート #攻略本リスト
    #英単語 #英文法 #英文解釈 #長文 #復習 #過去問 
    #スタサプ #スタディサプリ #関正生 #セキマサオ #英語講師
    #真英文法大全 #ポラリス #TheRules #ザルールズ #映像授業 #予備校 #塾

КОМЕНТАРІ •

  • @sekimasao
    @sekimasao  10 місяців тому +11

    運営STAFFより
    動画を見てくださり、ありがとうございます!
    『関正生のThe Essentials英文法 必修英文100』
    最新入試を徹底分析、長文・リスニング・ひいてはライティング・スピーキングの土台になる、
    英文法の要点を凝縮させた本です✨
    やみくもに問題集で数をこなすのは非効率。
    まずはこちらでインプットしてみてくださいね!
    もしよろしければ…
    学年、志望校、本の感想、この本のあなたならではの使い方、
    ここをもっとこうしてほしかった…などなど
    今後の参考にさせていただきたく、
    上のようなこともコメントで教えていただけたら、大変うれしいです!

  • @rina-ih2ou
    @rina-ih2ou 10 місяців тому +126

    熟語帳が欲しすぎます‼️

  • @32mini8
    @32mini8 10 місяців тому +3

    この動画では触れてなかったんですけど、別冊で音読するときに意識すべき文法事項を例文と一緒に載せてくれたのめちゃくちゃありがたかったです。
    また、真・英文法大全やポラリスなどに載ってる暗記事項(イコール表現、従属接続詞、熟語など)を手軽にチェックできるのでThe Essentialsシリーズ好きです。

  • @gojosatoru35-x5l
    @gojosatoru35-x5l 2 місяці тому +2

    今までビンテージですごい苦しんでて何かいい参考書ないかなと思ってたときこの動画でエッセンシャルズの参考書に出会いました。2週間前に買ったんですけど内容が有り得ないくらい分かりやすすぎて今まで文法の理解が曖昧だったところが明瞭に分かるようになってきました!!残り2ヶ月半頑張ります!!!

  • @塾講師-r6k
    @塾講師-r6k 10 місяців тому +5

    必ず買いたいと思います!毎回素晴らしい本をありがとうございます!

  • @thanxill7058
    @thanxill7058 10 місяців тому +6

    関先生の声が聞けてありがたい

  • @勉強-y9s
    @勉強-y9s 5 місяців тому +3

    現在完了進行形、助動詞の説明などがアップデートされていたり、比較の説明もわかりやすいなと感じました。ありがとうございます。

  • @KaKaKappa55
    @KaKaKappa55 10 місяців тому +1

    関先生!ご著書を丁寧に解説下さりありがとうございます😂
    関先生の著書で扱われている例文は、実践的で🎯感謝感謝申し上げます。日頃、長文を読む時に、「あっ!関先生のおっしゃる通り🌟」と、発見理解できた時の躍動感が楽しくて、苦手な読解に弾みがつきました❤「何となく」を「気づけた💡」に、変えて下さる関先生がご出版された新しい著書を早速ゲットしに書店に参ります!

  • @ぺぺろんちーの-c7o
    @ぺぺろんちーの-c7o 10 місяців тому +18

    都内の河合塾にいるけど大体の人ポラリスやってて関先生やっぱすげぇと思った

  • @れいや勉強垢
    @れいや勉強垢 10 місяців тому +3

    発売を知ってからこの動画を待ってた!

  • @バニバニラ
    @バニバニラ 10 місяців тому +12

    人のためにって頑張ってくれる関先生みたいな輝いている大人になりたい

  • @1729taxi-q7h
    @1729taxi-q7h 10 місяців тому +6

    一昨日すでにお茶の水の丸善に売っていたので衝動買いしてしまいました💦めちゃくちゃいい本でした。

  • @subingtian4904
    @subingtian4904 10 місяців тому +5

    待ってました!!

  • @kojishinkawa1461
    @kojishinkawa1461 10 місяців тому +4

    関先生の説明の復習ができそう!
    清川舞先生の頻出英文マスターを読み込んだのでもしかして必要ないのかなと思っていたのですが、お話を伺って読みたくなりました!
    買いたいと思います!

  • @ダイダ様
    @ダイダ様 10 місяців тому +7

    映像授業をもっと収録してほしいです…

  • @enrichmentFydjgx
    @enrichmentFydjgx 10 місяців тому +14

    熟語帳ほしい

  • @utaro-7791
    @utaro-7791 10 місяців тому +3

    ポラリス愛用させてもらってます😍

  • @ザックスコピー
    @ザックスコピー 10 місяців тому +1

    ポラリスはポラリス英作文しか持っていないので、今日書店で新刊買って英文法の見直しに使おうと思います
    これで私も関先生流の英文法に入門します😊

  • @HENM2521
    @HENM2521 Місяць тому +1

    こんにちは。私は『真・英文法大全』(KADOKAWA)を先に買いましたが、
    「これを通読するのは、一周もなかなか簡単ではないな…。」
    と感じたので、こちらをやっています✌。
    まずこの『The Essentials 英文法必修英文100』(旺文社) をパラパラとめくって、
    見開きの右下の"重要ポイント"をサラッと見ていって
    琴線に触れたものから例文と解説を読み進めて行きました。
    巻末の別冊に"重要ポイント"がまとまっていますが、
    最初からその重要事項だけが抽出された物を眺めるのではなく、
    「詳細な解説がある本文パートを横目に右下に光る"重要ポイント"に注目する」、
    という方法が私には合っていると感じました。
    そして現在、大体読み返してきて本文に目新しさがなくなってきたので、
    巻末の別冊を使って、例文の音読で直読直解を目指すのと、
    "重要ポイント"100項目集を読み返して、説明を思い出せるかをやっています😊!

  • @kr-we9ql
    @kr-we9ql 10 місяців тому +7

    熟語帳欲しい🥺

  • @KKS-ds7ki
    @KKS-ds7ki 10 місяців тому +3

    ファイナル緑だけやって、ネクステとかやらずに長文やろうと思ってたけどこれやるか迷うなぁ。。。

  • @joker-hu3qd
    @joker-hu3qd 10 місяців тому +2

    スピタンの解説動画も待ってます!

  • @tyaja
    @tyaja 10 місяців тому +1

    16:50 この場合、日本語を見て英文を再現するというのは英作文のトレーニングであり、日本語も(当然英語も)何も見ないで英文を再現するのが例文暗唱ということですか?
    さらにその場合、日本語だけを見て英文を再現するのは英作文のトレーニングとしてやったらいいということですか?
    日本語を見て英文を再現できるようにすることを『例文暗唱』と言っているものを見たことがあり疑問を持ちました。

  • @user-md8pc4lb8v
    @user-md8pc4lb8v 10 місяців тому +8

    関先生信者なので買います!笑

  • @さく推し-c5n
    @さく推し-c5n 10 місяців тому +4

    Sparta1,2
    ポラリス1,2
    の復習まで終わりました。
    Sparta3、ポラリス3にこれから入ります。

  • @バニバニラ
    @バニバニラ 10 місяців тому +8

    高校生のためと言うワードがとても嬉しい。

  • @2522-rj7lb
    @2522-rj7lb 10 місяців тому +5

    熟語帳出してくださいオネガイシマス

  • @竹内良樹-d2b
    @竹内良樹-d2b 10 місяців тому +4

    電子書籍化してほしい。

  • @zaco-pastorius
    @zaco-pastorius 10 місяців тому +1

    確かに文法は中身が大きく変わらないのはあるのかもしれませんが、関正生先生が見てる現状の受験の視点が取り入れられたものに価値があると思っています
    改訂版とかではない、某100則を喰ってかかる新たなスタイル楽しみにしてました

  • @久保田大智-y1h
    @久保田大智-y1h 9 місяців тому +4

    今年度用の参考書ルートが知りたいです。

  • @kansetsuwaza38
    @kansetsuwaza38 8 місяців тому +1

    この本も神書籍でした✨

  • @K-xb5pf
    @K-xb5pf 8 місяців тому +3

    多読が趣味で、一応世間では英語が出来ると言われるがまだまだ足りないと思っている外資の社会人です。
    「長文100」があまりにも素晴らしかったので、関先生の他の本も読んでみたくなりました。
    試験に追われてる訳ではなく、じっくり腰を据えて文法を学び直したいです。
    「真・英文法大全」とこちらの動画で紹介されている「文法100」で迷っています。
    社会人にはどちらがおすすめでしょうか。あるいは他の本でオススメはございますか?
    関先生の本に詳しい方、教えてください🙇

    • @rapj-vw3bp
      @rapj-vw3bp 8 місяців тому +18

      まず動画見てから発言しろよ。自称英語が得意な外資系の社会人(笑)よ。
      動画を見てもどちらをやるべきかわからないとしたら、日本語から勉強し直したほうがいいんじゃないの?w

  • @速聴頭が良くなるひろゆきマインド

    次、塾語例文100お願いします。

  • @トロンクロン
    @トロンクロン 10 місяців тому +5

    これってポラリス何レベルの文が載ってますか?

  • @いぇっとん-d5z
    @いぇっとん-d5z 10 місяців тому +4

    慶應法学部用の単熟語帳が欲しい

  • @Lilia_Lindgren
    @Lilia_Lindgren 10 місяців тому +2

    新高2です。英文法は単元を絞って短期間に6周すべきですか?

    • @_natumi
      @_natumi 10 місяців тому +2

      とりあえず1周(復習含む)して、全体像を掴んだ方がいいんじゃない?

  • @檸檬少佐
    @檸檬少佐 10 місяців тому +14

    これって水色のやつと何が違うの?

    • @SUT-l9l
      @SUT-l9l 10 місяців тому

      水色はSVOCみたいな型が分かれば動詞の意味が分かる。みたいな構文系

    • @fairy-v3e
      @fairy-v3e 10 місяців тому +2

      レベルが上のもので、長文が読みやすくなるコンセプトで作られたものです!
      スタさぷの英文解釈の授業を詳しくした感じだと思いました、圧倒的に読みやすくなるのでおすすめです!!!

    • @ぽん-m1z
      @ぽん-m1z 7 місяців тому

      @@fairy-v3eこれは水色の方ですか?緑色の方ですか?

  • @ぱだげろ
    @ぱだげろ 10 місяців тому +1

    スタサプの授業をそのまま本にしたみたいな感じかな?

  • @Fランやないか
    @Fランやないか 10 місяців тому +2

    浪人生で予備校が始まる前の復習的な感じで使うのはあり?

    • @lily31242
      @lily31242 10 місяців тому +3

      関先生の話聞いてる感じ、ある程度のレベル目指してるなら少し無理してでも英文法大全で深く学んだ方がいいんじゃないかとは思う

  • @shoo27
    @shoo27 10 місяців тому +2

    この参考書と「世界一分かりやすい英文法・語法」は何が違うのですか?

    • @kojishinkawa1461
      @kojishinkawa1461 10 місяців тому +1

      百聞は一見にしかずかもです!

  • @トトナオ
    @トトナオ 10 місяців тому +4

    これはポラリス英文法解釈の前にやろう。

  • @信行-i3k
    @信行-i3k 10 місяців тому

    関正生、5つ子説… 😄

  • @rapj-vw3bp
    @rapj-vw3bp 8 місяців тому +4

    文法問題を解くことは必要としていない人のために、英文を読むために必要な文法をコンパクトに詰めこんだ感じかな。
    英語で苦しんでる高校生に「大全やれ」はキツいから。