【歴代甲子園】1回限りのユニフォーム【最初で最後】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 99

  • @岡田康弘-e7p
    @岡田康弘-e7p 3 дні тому +1

    岡山南の正真正銘の初出場は77年春。いきなり4強入りの快進撃でしたがユニの色はどうだったのか憶えていないなぁ。ブルーであったのなら唯一白で挑んだ81年夏は貴重なレア感ですね(^^)🏟️👒🍉🎐🎶☆

  • @高木綾乃-b8p
    @高木綾乃-b8p 13 днів тому +3

    京都翔英が2013年選抜と2016年の夏に出場した時のユニフォームも1回限りですね😢

  • @小川雅光
    @小川雅光 9 днів тому +1

    京都の東山(ひがしやま)は仏教系の特徴で音読みすることが多かったので、戦前の創部からTOHZANであったが、75年のセンバツのみ筆記体でHigashiyamaとした。
    しかし「字数が多すぎて読めない」「伝統を無視した」と悪評ですぐTOHZANに戻された。
    現在は漢字で東山で落ち着いている

  • @taka_kat6945
    @taka_kat6945 17 днів тому +3

    近江は2012年選抜では筆記体ユニフォームでしたね。
    この年の夏の滋賀大会でも同じデザインでしたが、翌年からは元に戻し、現在に至ってます。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。筆記体もありましたね☺

    • @rogobekter8971
      @rogobekter8971 10 днів тому

      多分、光星学院にボコボコに打たれたから縁起が悪いと元に戻したかも

  • @拳ちゃん-h5c
    @拳ちゃん-h5c 16 днів тому +4

    倉敷工業は早稲田タイプのユニフォーム(首・片口にエンジのライン)でお馴染みですが、86年夏の甲子園出場した時は濃紺の帽子・アンダーシャツ・ストッキングにアイボリー地のユニフォームでした。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому +3

      ご視聴ありがとうございます。85年から高校野球をみるようになったので、倉工といえば紺のイメージで、未だに白ユニホームの方が少し違和感があります^^

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 15 днів тому +1

      合併球団オリックスの名ヘッドコーチ・水本勝己が捕手で四番打者だった時ですよね。

    • @拳ちゃん-h5c
      @拳ちゃん-h5c 15 днів тому

      ​@@大河原仁-d4fさん
      後に松下電器で塩崎哲也投手とバッテリーでしたね。
      86年夏の甲子園では初戦でジャンボ・川辺投手を擁する秋田工業に1−11で大敗。
      注目の好投手 石井投手が打ち込まれたのが意外でした。

    • @Masa-x5m
      @Masa-x5m 11 днів тому +1

      86年夏のユニフォームは「復刻版」でした。
      60年代前半までは、倉工のユニフォームと言えば「濃紺」。

  • @バカボン-g3b
    @バカボン-g3b 16 днів тому +3

    花巻東はグレーのユニフォームがおなじみですが、1990年夏は白地に漢字の縦書きで花巻東と表記されたユニフォームでした。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому +2

      ご視聴ありがとうございます。“太めのエース”佐々木投手の時ですね☺

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 15 днів тому +2

      初戦で左腕・右田に二年生の珍名(失礼)の遊撃手がいた済々黌に終盤大逆転負けした時ですよね。

  • @はぐれ兎
    @はぐれ兎 12 днів тому +2

    関西(岡山)は純白地に黒の帽子、アンダー、ストッキングが定着したけど、
    昭和末期の甲子園では確か天理や名電みたいな紫だった記憶がある。

    • @拳ちゃん-h5c
      @拳ちゃん-h5c 11 днів тому

      甲子園でのお披露目ではありませんが、一昨年の秋季大会では全部黒ずくめのユニフォームでした。

    • @吉岡正之
      @吉岡正之 11 днів тому

      @@はぐれ兎
      1987年夏の出場時が紫でした。
      中京のような襟付きユニフォームで。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 11 днів тому

      @@吉岡正之 様
      初戦で野中(元スワローズ)が二年生エースの中京に敗れた時もそうでしたよね。

  • @twilight-GG
    @twilight-GG 14 днів тому +1

    近大付属はそれまでの黒のアンダーシャツから2003年の選抜では濃藍に。
    2008年の夏はアンダーシャツは黒に戻って胸の「近大附高」に縁取りがついて、2018年の夏は近大仕様のサックスブルーのユニフォームに変わってた。

    • @小川雅光
      @小川雅光 14 днів тому

      ここは細かく言えば、袖の校章とか微妙なマイナーチェンジも多い

    • @吉岡正之
      @吉岡正之 14 днів тому +1

      @@小川雅光
      近大附は選抜優勝した頃の80年代後半から90年代前半のユニフォームの方がよかったかな。
      アイボリー地に漢字で近大附髙、左袖に校章とローマ字で
      OSAKAと。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  14 днів тому

      近大附はやっぱり漢字表記がいいですね。今は練習試合で着用しているようです。ご視聴ありがとうございます。

    • @BLUEGRUN
      @BLUEGRUN 14 днів тому

      近大附属のユニは94年(金城投手や藤井選手の最上級生の代)に、大学のスクールカラー「近大ブルー」の制定や校章の変更の影響で、近大ブルーの帽子とアンダーシャツ+同色の胸文字「KINKI」に変更していました。
      ただ、このユニは同年夏に府大会決勝で北陽に敗れ甲子園ではお披露目出来ずじまいとなりました。

    • @小川雅光
      @小川雅光 14 днів тому

      @@BLUEGRUN あったなぁ

  • @TOJIKO_SOGANO
    @TOJIKO_SOGANO 16 днів тому +2

    父の母校が2年連続で甲子園出場(その2回限り)した時の対戦相手が報徳学園と福井でどちらも初戦敗退でしたが、その時の福井がまさに「KOGYODAI」でした
    なんで「ただの福井高校なのに工業大なんだ?」と不思議に思ったものです、なんでもマスコミ関係は2006年まで「福井高校」で統一していたそうで

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      85年夏のはストッキングも黒一色で公立高校みたいですね☺ご視聴ありがとうございます。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 15 днів тому

      コメント主様の御父様の母校は盛岡工ですね。

  • @meat.ballman
    @meat.ballman 16 днів тому

    宮崎日大は2015年の夏県大会では紹介されている赤ユニを使用してましたが、甲子園本大会から現在までは本家日大に寄せたユニフォームを使用しています
    現時点で甲子園1回限り使用という点では、延岡学園は2010夏、2013夏、2018春でそれぞれ違うユニフォームで出場しています(10夏と13夏のユニフォームは基本デザインは共通も下地の色が違う[10夏・白地、13夏・ピンク地])

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      延岡学園はデザインは変えずに色ばかり変える印象。純白にした時期もありましたね☺

  • @samokumo0217
    @samokumo0217 16 днів тому +3

    白樺学園も夏3回出場してますが、全部ユニフォーム変わってます!

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      そうですね。個人的には初出場時のデザインが好き☺ご視聴ありがとうございます。

    • @samokumo0217
      @samokumo0217 16 днів тому

      @街の三塁手 私もです!!!初出場のときの時代の野球部(帯広工業)だったので、見慣れてたのもありましたが😅

  • @バカボン-g3b
    @バカボン-g3b 16 днів тому +2

    高松商業はTAKAMATSUと表記されていますが、1990年のセンバツ出場時のみTAKASHOと表記されたユニフォームでした。

    • @tokitoki5270
      @tokitoki5270 16 днів тому +1

      あの時はたしか袖の線も無かったのでは?
      うろ覚えで間違えていたらごめんなさい。

    • @バカボン-g3b
      @バカボン-g3b 16 днів тому

      @tokitoki5270
      袖やズボンのラインはなかったですね。

    • @giants0083
      @giants0083 16 днів тому

      でも夏優勝の天理に勝つという…

    • @ユウジ9
      @ユウジ9 16 днів тому +1

      高商は優勝したらライン増えるんやっけ

    • @バカボン-g3b
      @バカボン-g3b 16 днів тому +1

      @@ユウジ9
      ストッキングのラインが増えるかもしれませんね。

  • @バカボン-g3b
    @バカボン-g3b 16 днів тому +2

    旭川龍谷はそれまで白地にローマ字でRYUKOKUでしたが、1991年のセンバツ出場時はグレー地に漢字で縦書きの龍谷でした。
    それ以降甲子園出場がありません。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому +1

      確かに旭川竜谷はその後甲子園には出てませんね。ご視聴ありがとうございます。

    • @Ie_citoyen-xw2fq
      @Ie_citoyen-xw2fq 16 днів тому +1

      1987年の広島商戦はどんなでしたか?既にグレーに漢字だった印象が。箕島戦は笹木投手だ。

    • @バカボン-g3b
      @バカボン-g3b 16 днів тому

      @@Ie_citoyen-xw2fq
      ご指摘ありがとうございます。
      見逃しておりました。
      1987年センバツ初出場時もグレーに漢字の縦書きでした。
      1回限りではなく2回限りですね。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 15 днів тому +1

      @@バカボン-g3b 様
      以前聞いたところによると、春と夏でユニフォームが違うようです(もっとも、1991年春を最後に旭川龍谷は甲子園出場がありませんが………)。

  • @tsujimaruflame
    @tsujimaruflame 15 днів тому

    私の母校である佐賀学園は1981年夏に初出場した時には今の純白生地ではなくアイボリーホワイトで帽子のマークも白ではなくオレンジで左袖には校章が付いていました

  • @Ie_citoyen-xw2fq
    @Ie_citoyen-xw2fq 16 днів тому +1

    1995年夏の長崎日大が印象的でした。近江の大きなブロック体も良かったですね。

    • @giants0083
      @giants0083 16 днів тому

      近江は準優勝時のVネックが好きでした。何故変えたのか?
      昨秋はヘルメットを白にしていました。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      ブロック体の方が力強く見えて合っていると思います☺ご視聴ありがとうございました。

  • @久保慎一郎-c7o
    @久保慎一郎-c7o 8 днів тому

    広島県の近大福山も84年選抜、89年の選手権出場時のユニフォームはそれぞれ一度きりのユニフォームになってしまいました。84年時はアイボリーホワイトで紺色で漢字で近大福山。89年はスカイブルーでエンジで近大福山。現在はサックスブルーでエンジでローマ字でKINDAI。大学と揃える事になっており変わる事はないでしょう。

  • @kosumosunosato3110
    @kosumosunosato3110 16 днів тому

    岡山南、1977年に選抜初出場でベスト4進出した時も、アイボリーのユニフォームでしたね。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому +1

      選抜初出場時もアイボリーだったんですね。貴重な情報ありがとうございます☺

  • @吉岡正之
    @吉岡正之 15 днів тому

    聖望学園は阪神で活躍した鳥谷が主力だった1999年夏の初出場の時だけ漢字のユニフォームでした。
    埼玉県大会までは現在と同じデザインのユニフォームでしたが、甲子園で見たら変わってました。。

    • @小川雅光
      @小川雅光 14 днів тому

      そうそう

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  14 днів тому

      全国にアピールするチャンスですからね☺ご視聴ありがとうございます。

  • @松本貴教
    @松本貴教 12 днів тому

    柳ヶ浦は 初出場時は帽子もアンダーシャツもストッキングも白で 左胸に漢字でたて表記だったと思い出があります
    序盤リードされ 途中雨で中断があり その後は引き締まった試合だったような
    次回出場時から今のスタイルへ変更され 早稲田タイプ大好きの自分からはショックでした

  • @金岡恵夫
    @金岡恵夫 9 днів тому

    熊本済々黌、早稲田実、拓大紅陵はデザインが同じような

  • @吉岡正之
    @吉岡正之 14 днів тому +1

    兵庫県の名門報徳学園は昔からユニフォームはほとんど変わってませんが、ストッキングは甲子園で優勝した時にラインが加わって。
    現在は春優勝2回でオレンジのラインが2本、夏優勝1回でブルーのラインが1本と。
    色が春は紫紺で夏は深紅のはずなのが逆なのは何故だろ?
    ただ、関学のOBだった廣岡さんが率いてた89年春に久々に復活した時はストッキングに優勝ラインが入ってなかった・・・

    • @拳ちゃん-h5c
      @拳ちゃん-h5c 11 днів тому

      ユニフォームではありませんが、85年選抜では黒ヘルでした。
      甲元・徳の2枚看板で89年選抜に出場、初戦で吉岡投手を擁する帝京を相手に金星をあげました。
      このチーム、前年の秋季近畿大会では帽子のつばが緑ではありませんでした。
      オーソドックスな白(アイボリー)の帽子でした。

    • @吉岡正之
      @吉岡正之 11 днів тому

      @拳ちゃん-h5c
      1988年秋季近畿大会の白帽子は知りませんでした。
      決勝で尼崎北との同県対決で敗れて準優勝だったのは知ってましたが。

  • @小川雅光
    @小川雅光 9 днів тому

    修徳も通常はSHUTOKUのところ、93年夏のみ漢字で修徳だった

  • @Ie_citoyen-xw2fq
    @Ie_citoyen-xw2fq 16 днів тому

    少しマニアックですが、1991年春の箕島のユニフォーム好きですね。
    業者のミスで1989年か1990年に、袖のラインが首回りのラインに繋がり、反対に袖のラインとは繋がらない。本来は逆で、だから袖の「和歌山」の文字も、「和歌」と「山」に分かれていたが、「和歌山」に。このユニフォームが2008年の秋季近畿大会まで使われたので、割りと長い。こっちの方が好きかな。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  14 днів тому

      業者のミスですか。同じデザインでもメーカーの変更などで微妙に変わって行ったりしますよね。ご視聴ありがとうございます。

  • @シュガー麗-q1u
    @シュガー麗-q1u 10 днів тому

    母校が今春2度目の出場になるかもしれないが、以前とは全く違う。

  • @直線一気-r2h
    @直線一気-r2h 16 днів тому

    最近名前を聞かなくなったが徳島の小松島西。
    略称の松西「MATUNISHI」だったが初めての甲子園(1988春)時は「小松島西」と漢字だった。それ以降の出場時は「MATUNISHI」と記憶してます。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому +1

      ご視聴ありがとうございます。現在は字体が違いますが、漢字に戻したようですね。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 14 днів тому

    我らが近江高もユニフォーム青いけど薄いから良いのか?

    • @小川雅光
      @小川雅光 14 днів тому

      そんなん言うとったら97年の文徳はどうなる😅❓️

    • @tokitoki5270
      @tokitoki5270 14 днів тому

      @@MR-ek7km
      日本高野連より、都道府県高野連の意向だろ?
      大阪府高野連が一番タチが悪かったのは、東海大仰星のタテジマを認めず、その昔は春日丘のストッキングの赤いラインを無くさせたことがある。

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 10 днів тому +1

    島根の江の川が選抜で漢字表記になった時、金沢に完全試合喰らった記憶。その後ローマ字に戻したら何年後かの選手権でベスト4。
    縁起の悪さでユニを変えるのはまま有りそう。

  • @0604ruruP
    @0604ruruP 13 днів тому

    岡山南が初出場した1981年夏は、あの近江も初出場して水色のユニホームを着て戦っています。おそらく、岡山の高野連がダメと言ったんでしょうね

  • @bknw
    @bknw 16 днів тому +2

    我が母校の堀越は一度じゃないぜ

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      そして、以前のデザインを復刻したりしないのも特徴☺ご視聴ありがとうございます。

    • @吉岡正之
      @吉岡正之 15 днів тому

      堀越は変わりすぎな。
      漢字で縦表記で堀越かと思えば横表記で堀越だったり堀越学園だったり、ローマ字表記も。

    • @offshoreisland2339
      @offshoreisland2339 15 днів тому +1

      92年センバツの右ワッペンが斬新すぎた

    • @小川雅光
      @小川雅光 14 днів тому

      ​@@offshoreisland2339広商出身の桑原監督だからオーソドックスかと思えば、意外と斬新なことするよね

  • @jimanakajinobi7
    @jimanakajinobi7 16 днів тому

    その他
    文徳のブルー
    佐賀北の縦縞
    大牟田のブルー
    九産大九産の2段漢字表記
    福岡大大濠の漢字2文字とローマ字
    熊本鎮西の智辯に似たユニ

  • @藤原政治
    @藤原政治 16 днів тому

    県工野球部は今のままで。

  • @gengen6494
    @gengen6494 2 дні тому

    宮崎日大の赤は
    あの年だけですわら

  • @giants0083
    @giants0083 16 днів тому

    富山商業の80回記念大会の襟なしユニフォームは?

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。

    • @吉岡正之
      @吉岡正之 15 днів тому

      報徳学園を相手に終盤に満塁本塁打が飛び出して逆転勝ちした時ね。

    • @Masa-x5m
      @Masa-x5m 11 днів тому

      「復刻版ユニフォーム」でしたね。あれが伝統の富山商業「襟なし」ユニフォーム。

  • @Nikola_Tesla583
    @Nikola_Tesla583 17 днів тому +1

    母校の盛岡大附が1年だけ創価みたいな字体になったけどダサかったので翌年で終わり(甲子園出場は無し

    • @giants0083
      @giants0083 16 днів тому +1

      私は今のユニフォームに白ヘルにした時が神戸国際大附みたいで嫌でした。白ヘルも個性が無くて嫌でしたね。
      90回記念大会で来た感じ筆記体ユニフォームが好きでした。
      翌年春東北大会で優勝もしましたしね。

    • @街の三塁手
      @街の三塁手  16 днів тому

      ありましたね☺あれは1年だけだったんですね。ご視聴ありがとうございます。

    • @大河原仁-d4f
      @大河原仁-d4f 15 днів тому

      2021年夏の甲子園の時ですよね。

  • @boogiewoogie1006
    @boogiewoogie1006 15 днів тому

    弱小高校は、同じユニホームを10年以上着続ける😂