Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
玉ねぎの追肥、詳しい説明ありがとうございます✨ハウスの早生玉ねぎ、かなり成長してきましたね😊暖かくなるのが楽しみですね⭐️寒い時期でも根張りを良くするための施肥は大事ですね😊わが家で残っていた玉ねぎを適当に植えてましたが、葉ネギとして使えるので非常に役立ってます😊ニラなどもない時期ですので食材としてありがたいです✨ニンジンを少しずつ収穫してますが、いまいち形が悪いようです😅又根も多いですが、ぼこぼこした形になってるものが多いです💦肥料がかたよっていたのでしょうか?料理に使いにくいです💦
ご苦労様です。我が家の人参もまた根だらけで販売になりません。乾燥や多湿が原因かと思えます。
極早生玉ねぎ、ハウスに植えています。去年、玉は小さかったですが、辛みが少なく甘味が強く家族にも好評で栽培しました。駒川さんの玉ねぎのように大きくなっていません。ハウスでも寒いので不織布を普段はかけています。正月明けてすぐ、肥料と草木灰をかけました。玉ねぎの種類別の栽培表わかりやすくて参考になりました。我が家のたまねぎの肥大がなかなか進まないのは、水分散布が少ないのも原因の一つかな?と思いました😮
ご苦労様です。品種もあまたあり栽培環境も違いますが、国の研究機関が示した基本を守ればそこそこのものができると思いますお互い頑張りましょう。
早生の止め肥は2月、晩生は3月の中頃くらいでしょうか?
@@wasurenagusa888 早生は2月中旬、中晩生は3月中旬から下旬かと思われます。
有難うございます😊それぞれ適期を忘れないように散布します。☺️
こんばんわ😊極早生玉葱の寒肥、収穫45日前に止め肥え、技がいりますね。以前にもコメントしましたが、マルチの上から肥料を与えて効き目があるのかな?と、いつも感じてますが、路地なら雨などで溶けて植え穴に流れこむんでしょうが、ハウスの場合、雨がふらないから、染み込まない気がしますが、どうなんでしょう~いつも同じようにやって、いい野菜が出来てるから、肥料は効いてるんでしょうねー、この部分は素人ながら不思議な部分です。今日も一日お疲れさまでした~🤗🤗🤗三月末に収穫ね~
ハウスの場合、マルチの上から肥料を与えると、肥料が染み込みにくいため、追肥ご散水を少しします。。
玉太りが始まる月の日照時間と気温の関係と寒肥つ
ありがとうございます
またおかしな具合でスミマセン。玉の肥大と日長時間と気温の関係、寒肥と止肥の時期どちらも今日も表を確認しながらのご説明がとても解りやすかったです。有機肥料はゆっくり効いていくので止肥の時期の見極めが大切なんですね。気をつけていきます。今日も大事な事がギュッと詰まった内容でした。降り積もった白銀の静寂な世界でもガリさんは臆せず、雪に慣れていらっしゃること。見習いたいものです。
この動画再生リストに保存して参考にさせていただきますね。
玉ねぎの追肥、詳しい説明ありがとうございます✨
ハウスの早生玉ねぎ、かなり成長してきましたね😊
暖かくなるのが楽しみですね⭐️
寒い時期でも根張りを良くするための施肥は大事ですね😊
わが家で残っていた玉ねぎを適当に植えてましたが、葉ネギとして使えるので非常に役立ってます😊ニラなどもない時期ですので食材としてありがたいです✨
ニンジンを少しずつ収穫してますが、いまいち形が悪いようです😅
又根も多いですが、ぼこぼこした形になってるものが多いです💦
肥料がかたよっていたのでしょうか?
料理に使いにくいです💦
ご苦労様です。我が家の人参もまた根だらけで販売になりません。乾燥や多湿が原因かと思えます。
極早生玉ねぎ、ハウスに植えています。去年、玉は小さかったですが、辛みが少なく甘味が強く家族にも好評で栽培しました。駒川さんの玉ねぎのように大きくなっていません。ハウスでも寒いので不織布を普段はかけています。正月明けてすぐ、肥料と草木灰をかけました。玉ねぎの種類別の栽培表わかりやすくて参考になりました。我が家のたまねぎの肥大がなかなか進まないのは、水分散布が少ないのも原因の一つかな?と思いました😮
ご苦労様です。品種もあまたあり栽培環境も違いますが、国の研究機関が示した基本を守ればそこそこのものができると思いますお互い頑張りましょう。
早生の止め肥は2月、晩生は3月の中頃くらいでしょうか?
@@wasurenagusa888 早生は2月中旬、中晩生は3月中旬から下旬かと思われます。
有難うございます😊それぞれ適期を忘れないように散布します。☺️
こんばんわ😊
極早生玉葱の寒肥、収穫45日前に止め肥え、技がいりますね。
以前にもコメントしましたが、マルチの上から肥料を与えて効き目があるのかな?と、いつも感じてますが、路地なら雨などで溶けて植え穴に流れこむんでしょうが、ハウスの場合、雨がふらないから、染み込まない気がしますが、どうなんでしょう~
いつも同じようにやって、いい野菜が出来てるから、肥料は効いてるんでしょうねー、
この部分は素人ながら不思議な部分です。
今日も一日お疲れさまでした~🤗🤗🤗
三月末に収穫ね~
ハウスの場合、マルチの上から肥料を与えると、肥料が染み込みにくいため、追肥ご散水を少しします。。
玉太りが始まる月の日照時間と気温の関係と寒肥つ
ありがとうございます
またおかしな具合でスミマセン。玉の肥大と日長時間と気温の関係、寒肥と止肥の時期どちらも今日も表を確認しながらのご説明がとても解りやすかったです。有機肥料はゆっくり効いていくので止肥の時期の見極めが大切なんですね。気をつけていきます。今日も大事な事がギュッと詰まった内容でした。降り積もった白銀の静寂な世界でもガリさんは臆せず、雪に慣れていらっしゃること。見習いたいものです。
この動画再生リストに保存して参考にさせていただきますね。