さっぽろ夏祭り2010最終日 北海盆踊り#1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 子供盆踊りから始まり、大人盆踊りと変わっていきます。そして最終日が仮装盆踊りでしめます。とにかく盛大だったのが炭鉱の町での盆踊り、景気が良かった高度成長期、仮装の優勝者には賞金10万単位の現金や景品が手渡されました。盆踊りの定番と言えば男踊り、リズミカルに手など体全体に反動をつけて踊る、この踊り方のキッカケは漁師が最初とも言われている。女性は美しさを強調させ、しなやかで清楚に踊る、親の踊りを見て子供に伝わっていきました。太鼓は町内会長、もしくは町内会の長老が叩き、歌は町内会の婦人部が歌った。北海道盆踊りは間違いなく北海道遺産ではないか、そう感じるところであります。他県の盆踊りで、九州にある小さな島で今でも続いている風習があります。それは盆踊りに遺影を背負って踊る、この光景を見て感動したことを今でも覚えています。伝統を受け継ぐことがいかに大切か、そして先祖の思いを受け継ぐ心の重要さを感じます。札幌市内の町内会で盆踊りを復活させた地域もあります。盆踊りは先祖の霊を迎えて祀る行事、見るというより本来は参加して踊る。他に盆踊りは人を結びつれる大切に行事だったと思います。町内会同士が交流し連携を深めていくこと、孤独死という問題もか抱えてます。そう考えると大切な場かもしれません。踊る曲が定番と思っていたことも、本州に行くとまったく違う曲に驚く道民。とにかく我を忘れて踊ろうじゃないか、祖先に対して感謝の気持ちを込めて※北海道盆踊りの発祥地は三笠市。

КОМЕНТАРІ • 56

  • @PURE_CHIA
    @PURE_CHIA Рік тому +13

    ひっさびさにコメントします😂動画上げてくれた方、ほんとに感謝です(笑)私はこの独特な男踊りをする親子の友人です(((o(*゚▽゚*)o)))
    以前にもコメントしましたが、この方は紋別市の地元でも個人素踊り1位を毎年とっており、指笛という特技、歌では道内3位をとるという凄いお方です(笑)
    2023年、今もご健在であり 私の歌仲間です😊 コロナ禍で盆踊りもしばらく中止になっていましたが、今年は札幌まで行くと思いますので、是非また動画楽しみにしております😊

  • @akko0980
    @akko0980 7 років тому +15

    このお父さんたちの踊りはユニークで飽きませんね。最初はふざけてるのかと思ったが。

  • @平野久美-b7i
    @平野久美-b7i 3 місяці тому

    これが本当の盆踊りです💕私も祭りが好きでどこの祭り行きますよ

  • @Hokkaido-riderman
    @Hokkaido-riderman 4 роки тому +19

    0:40から動き出す男性二人組の動きがイイ!良いなあこういうの。子供の頃近所の公園で踊ったなぁ・・

    • @PURE_CHIA
      @PURE_CHIA Рік тому +1

      今でも地元で元気におどってます!
      2人の知人です😂

  • @henntai1962
    @henntai1962 11 років тому +14

    なんか独特の踊りをした二人組みって毎年みるけど 2010年にも居たんだww

  • @あぴる-k1e
    @あぴる-k1e 2 роки тому +12

    北海盆唄の動画の中で、このテンポとおじさま二人の踊りに釘付けになりました。これ、自分も踊りたい!!

  • @PURE_CHIA
    @PURE_CHIA Рік тому +5

    みんな、この2人に釘付けになってくれて嬉しいどす😊

  • @hiroshimakiryuto
    @hiroshimakiryuto 11 років тому +16

    懐かしい。
    張り切って踊ってるおじさんが、家のお父さんと重なったわ
    子供の頃は、バチを持って太鼓をたたくのが憧れだったなぁ

  • @chihayaburu6478
    @chihayaburu6478 10 років тому +22

    里恋しくなると見てしまいます。今年の夏こそ行きたいなー。

  • @henntai1962
    @henntai1962 10 років тому +28

    この二人組毎年みますね どくどくの踊り方で毎年踊ってますww

  • @はなえみ-m8x
    @はなえみ-m8x 3 роки тому +6

    懐かしいなぁ、、ステキなものありがとう。

  • @ちゃぴふう
    @ちゃぴふう Рік тому +2

    たまにいるクセつよの踊り方のおじさん好き

  • @ひろちゃん-g3r
    @ひろちゃん-g3r 3 роки тому +4

    帰りたいです。

  • @周防和代美
    @周防和代美 8 місяців тому

    はぁ~どっこいナット、それからどうした! やっぱり
    北海盆踊りですよ
    元気が出ます!

  • @北乃神威-i8f
    @北乃神威-i8f Рік тому +1

    独特の踊りをする赤いタンクトップのおじさんも毎年見かける(笑)

    • @PURE_CHIA
      @PURE_CHIA Рік тому +2

      ua-cam.com/users/shortsdAikh5R-2O0?feature=share
      今年2023 紋別の盆踊りで優勝しましたよ!

  • @TerrySasayama
    @TerrySasayama 13 років тому +17

    この踊りは、ホッカイダーの体にすっかり染み付いている。老いも若きも入り乱れての乱舞にはやっぱり血が騒ぐ。
    それにしても踊り開始直後のお父つぁんと若い衆!こなすなぁ(・∀・)

  • @omi425nakanodai
    @omi425nakanodai 5 років тому +7

    なんだか…感動しました。

  • @Love-hz6nt
    @Love-hz6nt 4 роки тому +4

    昔北海道に住んでたけど懐かしい…宮崎と全然違うから宮崎の盆踊りしか頭に入ってない笑

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 4 роки тому +15

    この謎の盆踊りの男性ユニットは何者なんだ?
    J・Bにも通じる難解なリズム感 
    只者ではない雰囲気…

  • @PURE_CHIA
    @PURE_CHIA Рік тому +1

    何回も何度も定期的に見に来る私(*^^*)

  • @masaseto8507
    @masaseto8507 10 років тому +7

    実に楽しい踊りですね。これじゃ~踊らんと損ですね。われを忘れて気持ちよく 元気を見せて愉快に踊ろう。これは日本民族の証だ。くよくよせず 自分の踊りでお互いに楽しませる愉快な人達だ。仕事にも精をだし 今日の日の為に全身で喜びを表現する 価値観が分かる人達だ。もう夢中で踊り 夏の祭りを盛り立てる札幌の人達は いいですね。
    楽団の皆様も一生懸命頑張っています。でも踊りは出来ませんね。きっと気持ちは踊って楽しんでいると思います。今年ももうすぐ。札幌のみなさん暑い夏を浴衣姿で涼しくしましょうね。素晴らしい踊りの姿に 感激しました。延岡からご健勝をお祈りします。

  • @齊藤裕雅
    @齊藤裕雅 Рік тому

    やっと、出会えた私もこの踊り方です!男踊りと教わりました

  • @まったり研究所コハク

    まだこの頃は外国の方はいませんね。
    どさんこ❤札幌大好き😘

  • @道子川井
    @道子川井 3 роки тому +2

    大変利用価値があり楽しんでます

  • @a.sa.m6363
    @a.sa.m6363 6 років тому +4

    盛り上がるーー!踊りたい!

  • @yukke7080
    @yukke7080 4 роки тому +7

    コロナの影響により、2020年は北海盆踊りも中止になり、本当に悔しい限りでした。
    2021年にはコロナが収束して無事実施されることを祈りたいです。

  • @konansuki86
    @konansuki86 3 роки тому +3

    盆踊りいきたいなー

  • @atotsuden4762
    @atotsuden4762 Рік тому +1

    盆踊り前のおじさんキレッキッレ

  • @明子畠山-j7m
    @明子畠山-j7m 2 роки тому

    コロナが収束して、盆踊りを復活してほしいですね。

  • @thienkhantrannguyen2643
    @thienkhantrannguyen2643 4 роки тому +1

    凄い❤️❤️❤️😍😍😍😍😍😍😍

  • @れれれれくん
    @れれれれくん 4 роки тому +7

    男性のソロで独特な踊りしてる人の動画ないかな?毎年観に行ってたんだけど転勤してから観れてなくて。気になって探してます

    • @PURE_CHIA
      @PURE_CHIA Рік тому +1

      わたしの友だちです!たくさんあります😃欲しかったら送ります😃紋別市のお方で、男踊り素踊りで毎年地元で優勝してます笑

  • @極右政党日本国家真民
    @極右政党日本国家真民 8 років тому +3

    良いね!

  • @doranori6168-2
    @doranori6168-2 3 роки тому +3

    圧巻されます(◎_◎;)

  • @RegionalFoodJapan
    @RegionalFoodJapan 14 років тому +1

    Cool! Hokkaido's folk song "Hokkai bon Uta".

  • @nana23590
    @nana23590 2 роки тому +2

    やっぱり年配の方が映えるね

  • @henntai1962
    @henntai1962 8 років тому +4

    ことしは見なかったな この二人

  • @takeito551
    @takeito551 9 місяців тому

    盆踊り特集してもらいたい。

  • @平井達也-r3u
    @平井達也-r3u Рік тому +1

    最後バチを回してたのが難波鼓章師匠🎉

  • @henntai1962
    @henntai1962 12 років тому +2

    この踊りは北海盆唄のおどりでないんでなか~い

  • @ソヴィエトの巫女
    @ソヴィエトの巫女 Рік тому

    音楽は4拍子だけど、踊りは6パターンの繰り返し。だんだん合ってるのか分からなくなってくることがあるw

  • @henntai1962
    @henntai1962 7 років тому +4

    この二人去年、今年も見なかったな どうしたんだろ?

    • @okuto777
      @okuto777  6 років тому

      ここで踊っている人たちは、やがて土に帰る。だからビデオ撮影なのです。

  • @PURE_CHIA
    @PURE_CHIA Рік тому

    07:19

  • @小鹿ベイビー
    @小鹿ベイビー 7 років тому +1

    これ手拍子は、ぱん、ぱん、なのか、ぱぱん、ぱんなのかどちらが正解?

    • @劉34-q8m
      @劉34-q8m 5 років тому +3

      小鹿ベイビー
      ぱぱん、ぱんが正解

  • @ririy63
    @ririy63 12 років тому

    あ、島屋さんの女将さんがいる

  • @山口てい子
    @山口てい子 2 роки тому

    バトガ