【キャンプ道具】「長方形タープ(3×4)」と「正方形(3×3)」の比較レビュー(3×3ユーザー目線で解説)(Unigear XL グリーン)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #タープ #Unigear #3×4
【内容】
いわゆる中華製で激安なのに「濃い影」がつくれるUnigearのタープ。Amazonで見かけるけど買う勇気の出ない方に向けた動画です。
以前からLサイズ(3×3 ブラウン)を使用していましたが、今回はUnigearさんから少し大きいXLサイズ(3×4 グリーン)を提供して頂きましたので、実際に使用してみて、いくつかの違いを紹介します。普通に張ったり、シェルターっぽく張ってみたりしました。また、晴れたり曇ったりしていましたので、色の雰囲気も伝わりやすいと思います。
【紹介した商品】
・タープ(Unigear XL 3×4 アーミーグリーン) ←今回
amzn.to/2A7Rdbd
・タープ(Unigear L 3×3 ブラウン) ←以前から使っている物
amzn.to/2M3vDHA
・自在金具(私が付け替えたもの)
amzn.to/3cclkM1
・ハンマー
amzn.to/2M4YTNO
・ペグ
amzn.to/2AZnyRK
※Amazonアフィリエイトリンクです。商品の価格に変わりはありませんのでご安心ください。このリンクからご購入いただくとあなたの追加負担なく、私の活動の助けになります。
【関連動画】
・unigearタープ(Lサイズ ブラウン)レビュー動画
• 【キャンプ道具】1年間使い込んだ「タープ」レ...
・Unigearヘキサタープレビュー
• 【キャンプ道具】夏でも使えるコスパ最高「ヘキ...
・レクタタープの張り方
• 【初心者向け】レクタタープ(正方形)の基本的...
・デイキャンプ動画(Lサイズ ブラウンを使っています)
• 安い「ウッドストーブ」を買ってみたので、ター...
・ヘキサ・レクタを比較
• 【比較】ヘキサよりも「レクタタープ(四角形)...
【場所】
近所の山
【チャンネル紹介】
はじめまして。愛知県在住の26歳です。このチャンネルではキャンプを中心として、釣り・DIYの動画も配信していきます。特に初心者の方がアウトドアに興味を持つきっかけになると嬉しいです。今後もご視聴していただけるようでしたら「チャンネル登録」をよろしくお願いします。
【仕事】
商品レビュー等の企業案件については、チャンネル概要欄に掲載してある連絡先までお願いします。(メール or twitterDM)
【撮影機材】
・カメラ①(SONY α6400)
amzn.to/2vVTfJJ
・カメラ②(GoPro HERO8)
amzn.to/2UVy2rV
・マイク(RODE)
amzn.to/3ar7mpk
・三脚①(Manfrotto)
amzn.to/2UKIKRB
【素材提供先一覧(BGM・効果音)】
・Music-Note.jp
www.music-note.jp/
・甘茶の音楽工房
amachamusic.ch...
・魔王魂
maoudamashii.j...
・UA-cam
オーディオライブラリ
商品リンク本当に助かります。キャンプデビューしてみます。
ありがとうございます、楽しんでください!
タープ種類の良い点、悪い点や個人の意見もはっきり伝わりとてもわかり易く参考になりました。
ありがとうございます😊
説明が丁寧で本当にわかりやすい。
参考になる。
キャンプ超初心者にはとても参考になります。まだキャンプ道具をお小遣いの範囲でチマチマ揃えている状態なのでメーカー品じゃなくても使えますよ的動画はとても嬉しいです。
私の道具はそのような物ばかりです(笑)少しでも参考になれば嬉しいです。
質問です!
雨の日に2人で3×3だと小さいのかなと考えて、3×4がいいのかなーと思ってるんですけどいかがでしょうか?
↑動画でも人数のことは話していただきてますが、外に出すテーブルとか荷物のことを考えたらどーなのかなーと思ってコメントしました!
説明分かりやすいです!声も映像も見やすい!
ありがとうございます!
ほんとそれ
とても参考になります。
買って試してみます。
どうもありがとうございます!
いつもとっても丁寧な動画解説で、感謝しております。
これからも動画を楽しみにしています。
いつもアマゾンで商品を買うので、またまた助かります。
リュックにぽいっと入れて邪魔にならない小さい収納サイズがいいですね。キャンプ場や家の庭の様に、バイクやマイカーや家から降りて付近で使うのでは無くて、沢や森の奥まで持ち運べる収納サイズが軽量で小型なのが嬉しいです。 😃
キャンプ初心者なので、とてもわかりやすい説明です。
それは嬉しいです~ありがとうございます!
杉田さんの動画は説明がわかりやすく、正直な感想も参考になります。
ソロキャンプ始める時に
タープや椅子は真似して買いました。
今後も参考にさせてもらいます。
良くわかり参考になります👍👌
色も参考になりました、細かく紹介するので大変良いと思いました👋 最高 🤗
どうもありがとうございます。
たまたま晴れたり曇ったりしてくれましたので色味が伝わりやすくなったと感じています。
とても参考になりました。
芸人のたけだバーベキューさんとは無関係でしょうか。
真夏は裏返してシルバー側を上にして熱を遮断する使い方はアリでしょうか?
動画を見て買い、今日張ってきました。初心者ですが、物が良いのはわかりました。
この方の誠実な説明がとても好感もてます!頑張ってずぅ〜〜〜っとキャンプ動画だし続けて下さい。
👍x100
タープは持ってないのですが、これからの季節とても欲しくなりました。
これから数カ月はかなり助かることが多いですね。
私はタープ張るのが楽しいので、暑くなくても張ることが多いです。
杉田さんの過去の3×3の動画見て、すぐに3×4のこのタープ買ってました!うちはファミキャンメインなので大きめにしました。
3×3がおすすめと言ってしまいましたが、ハトメの多い3×4もいいですよね。
ファミキャンならまさにいいサイズだと思います。1mの違いのわりに3×3より広く感じました。
杉田さんの動画観てユニジアのタープ買いました!
どうもありがとうございます!Unigearさんも喜びます!
はじめて投稿します。いつも貴重な情報をありがとうございます。
以前書いてくださっていた3x3のタープの情報を参考にして、同じタープの3×4のブラウンをつい最近購入したところでした。私にとってまさにタイムリーな情報で、とても助かります。なお、使用しているテントはSnow Peakアメドと杉田さんと同じコールマンツーリングドームLXのAmazon限定色です(最初、このテントの情報を集めていてこのチャンネルを知りました)。
タープについては、少し大きめにすることにして3×4を買ったのですが、グリーンにしようか迷った結果だったので、今回の内容を拝読してブラウンにしてよかったと思いました。この点についても非常にありがたい情報でした。
長々とすみません。今後も楽しみにしています!
最近キャンプを始めようと思ってチャンネル登録させていただき拝見しています。
今回この動画で使用しているポールの太さを教えてください。できたら商品名も。
よろしくお願いします。
説明も丁寧でわかりやすいし、紹介品のリンクとかも良くて、お気に入りで拝見してます。
どうもありがとうございます。嬉しいです!
この商品去を年夏に買って一年使いましたけど、
悪いところもちゃんという姿勢、スコ…
既に20回くらい使い倒しましたけど、
自在金具は私は普通に使えましたけどある日摩擦で溶けたのを機に交換しました、
ペグはまあ曲がるは抜けるはで変えましたし当たってます。
でもロープも弱すぎるのか金属の自在金具に擦れてほつれていくんですよね…
ちょっと風の強い湖畔とか海岸で張り過ぎなのかもしれませんが…
ハトメがいっぱいあるのいいですよね!
DDタープも持ってますが匹敵します!
4m側でハンモックも完全に覆えますし。
確かにシェルターを張るときはこれを選んだ事がなかったですが、
たしかにシルバーでやな感じになりそう…
たとえ商品提供でも悪いところを言う姿勢はずっと未来永劫貫いてほしい。
※エアマットのとき若干手加減を感じました…
という期待でチャンネル登録します!
先日、自分もAmazonでユニジアの3✕4のタープ購入しましたよ!
オーソドックスな三角屋根みたいな張り方ですけど!
自分の所有するテントが安物でフライの耐水圧が不安でありますので、その対策としてキャンプツーリングするのに使おうと考えています。
家族でファミリーキャンプする時には別に購入した。
DODのワンポールテントにドッキングさせて使おうと考えています。
ユニジアのタープはコスパ良いですよね。
パップ風にも応用すれば張れるんですね!
今度キャンツーでやってみようかな?
テントの上にタープがあれば雨でも安心ですし、これからは朝暑くなりにくくていいですよね。
これは本当にコスパいいです。パップ風は銀が目立ちますが、たまにはありですね(笑)
杉田さんの過去のユニジアの3×3の動画を
見て買いました。
自分も3×3の方が好みです。
宣言も解除されたので暑くなる前に
ソロキャンに行きたいです❗
そうでしたか!ありがとうございます。少人数だと3×3がやはり良いですよね。正方形でわかりやすいので。(3×4くらいハトメがあれば最高なんですが(笑))
いよいよキャンプに行ける雰囲気になってきましたので私もレビュー系を片付けたらキャンプに行きたいと思っています。梅雨に入る前に!
動画配信お疲れ様です。以前ポンコタンの動画でコメントした者です。結局ハイバックモデル買いました、座面高が高いのでテーブル等のマッチングが変わり、テント内の使用も少々辛いと思われます。今回のタープ、XLブラウンを所持しています。ハトメの数が決め手でした。性能は杉田氏の過去動画を参考にしました。風邪の強い日にハトメがお開きになったので、打ち直してます。ペグは曲がりますが、軽いので修正して使っています。シェルターとして使うと暑いですが秘密基地感覚で庭張りして楽しんでます。
ありがとうございます! ハイバックモデルはノーマルより評価が低いんですね・・・。私も結局後回しにしてしまっていますが、ノーマルを持ったうえで使うには気分転換に良いかと思っています。いずれ買うと思います(笑)
3×4のハトメの数はアドバンテージですよね。張り方に詳しい方ならいろいろやれそうです。
言われてみれば、シェルターとして使うには通気性が悪いかもしれません(笑)たぶんシルバーコーティングが原因なんでしょうね、動画で言えばよかったです・・・。でもたまにシェルターで遊ぶ分には全然問題ないですよね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
全くの初心者なので一つ質問させてください。
自分は3✕4のタープが欲しいかな?って思っております。
テントはツーリングドームのLXを購入しました。で、テントの真上にタープを張りたいと思ってますので高さは180センチで良いのかな?とイメージしてますがポールの太さってどの位の太さにしたら良いか迷っております。今手元にはColemanの180センチで太さが1.9のポールがあります。1.9だと細すぎでしょうか?一回アドバイス頂けるとありがたいです。ご無理言って申し訳ないです。
サイズを間違えてしまいました😅
1.9と書きましたが正しくは『19ミリ』です😅紛らわしくて申し訳ないですm(_ _)m
180センチだとサプホールとか、キャノピー用ポールというイメージですね。その用途なら19ミリでもいいですが、タープを張るのであれば2.4〜2.6mくらいのポールの方がいいと思います。そして、その程度の長さのポールだと直径が太くなります。
@@chsugitaoutdoorchannel4372
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね!高さが低すぎですよね!
ポールの購入を考えてみます!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
連れが、キャンパーズコレクションのドーム型テントと、シルバーコーティングのタープの組み合わせで使ってましたが、シルバーコーティングのタープは、かなり古いもので、コーティングが剥げてきており、勾配を付けていても、ぼたぼた雨が滴って来て、タープ下では雨を凌げませんでした。(参考までにテントは耐水圧1500m仕様でしたが、問題なしでした。)
何年物か知りませんが、コーティングは剥げてくるものと思った方が良さそうです。
私は、ヒロシ君の動画を見ている影響も有り、DD3×3と4×4を雨天曇天用、TCタープを晴天用にと思って購入しました。
Unigearタープが悪いわけでは無いので、経年劣化して買い替えても十分使えるタープで有る事には変わり無いですね。
今回の動画も、参考に成りました。
シルバーコーティングが先に剥げてくるんですね~。いったい何年もつのでしょうか・・。参考になります。
DDタープとポリコットンの使い分けとは羨ましいです。いいとこどりですね!
ポールの長さがどこにも明記されていません、何センチでしょうか?
メインポールが2.4mで、サブポールが2.0です。
@@chsugitaoutdoorchannel4372 丁寧に返信して頂きありがとうございます。いつも動画拝見させて頂いており、購入の参考にさせて頂いております。
同じの買いました。大きさはベストかな、3✖3は小さいなと思い買い増ししました。
ただシルバーコーティングが薄いせいで影が薄いかなと・・
まあその分収納は小さいかな?
シルバーコーティング薄かったですか~。
違うイメージを伝えちゃいましたかね、すみません。
この動画を見て買ったんではなく偶然同じのを買っていただけですので、
杉田さんは全然悪くないですよ(笑)
ツーリングドームlxの雨対策にタープ考えています。 3×3 3×4どちらがフィットしますか? 教えて下さい!
ソロで入り口とくっつけるだけなら3×3で十分ですよ~。
ありがとうございます。
分かりやすい説明でいつも参考になります!!
これからも頑張って下さい!
初心者です。タープを捜してます。ユニジアはお薦めですか?
値段が高くて重くてもいいから、とにかく丈夫で濃い影が欲しいならポリコットンも考える余地は一応あります。
とはいえ最初のうちは使うイメージを持ちにくいと思いますので、とりあえず安くて簡単で軽いユニジアは結構おすすめです。
返信、ありがとうございます。とても参考になりました。ユニジアを検討しますね。
いつも分かりやすい説明、ありがとうございます。
ソロから二人でキャンプに行く際は、タープとワンポールテントで迷っています。
以前、雨と風が強い日にタープ設営で苦労したことがあるのと
ワンポールテントだとテント内でゆっくり過ごせるイメージがあります。
雨対策だと、サーカスstのようなポリエステル素材の方が設営はらくでしょうか?
雨の日にワンポールテント があると壁があるので横からの雨の侵入がなく、安心して過ごせます。
ポリコットンだと水分を吸って重くなるので、雨の日は片付け&干す作業が大変になります。なので、雨対策としてワンポールを考えるならSTの方がいいかもしれませんね。
ご返信頂き、ありがとうございます。
ワンポールテントの中で過ごされている杉田さんの動画を見て、私も雨の日でもゆっくり過ごしたいと思い、検討しておりました。参考にさせて頂きます。
2017年に2.2×2.4を買いました。なかなか良い買い物だったと思います。2000円ちょっとの激安。いまだに破れず。コーティングも剥がれず。
さらに小さいサイズですか、完全ソロなら扱いやすくて良さそうですね!
それだけ使っても大丈夫とは心強いです。
3穴の自在プラですけど、使い方は色々あって、輪っかを両端の穴を通して作り、エンドの結び目をセンター穴の輪っか側に作ると2穴の自在金具と同程度に滑りますよ。止め強度はやや下がりますが…
この自在を使いこなしていると聞いたのは初めてです、すごいですね!
もう捨てちゃったのでどうにもなりませんが(笑)
丁寧な気配りでタープの状況がとても解りやすいです。(^_^)b
どうもありがとうございます!
はじめまして いつも友達にやってもらってるんですが一人でやったことがないんで今度ソロの時練習してみます。ありがとうございました。
使っている黒いポールの詳細が知りたいです!(直径やタープを張った時の耐久性など)
スチール製の重いタイプです。Soomloomで当時2300円/2本 の激安商品でした。
φ22mm 長さ2.4mです。耐久性は不明です。
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel
ご返信いただきありがとうございます!最近杉田さんの動画を見てタープを買ったので参考にさせていただきます!
これからの更新も楽しみにしてます
とても参考になりました!
購入しようと思います。
質問なのですがメインのポールはどのような物が良いですか?
とりあえず長さは2.2m~2.6mくらいがいいと思います。私は2.4mでちょうどいいです。
太さはφ20㎜以上あると安心感があります。私は確か22㎜です。
できればアルミ製の軽いものの方が良いでしょうが、その分値段が張ります。
私は安いスチール製です。重いですが、オートキャンプであればそこまで支障はありません。
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel
ありがとうございます😊参考ににさせてもらいます!!
3x3の動画を見て欲しいと思い、価格差を見て大きい方がいいかな~と3x4を買いましたが、正方形の方がメリット多かったのかな?
時節柄まだ実践使用してないのでまだなんともですが、早く使いたい。
私が余計なこと言っちゃったかもしれませんが、3×4でも人数が多ければいいと思います!大きければ雨の時にも余裕がありますし。
3X3 茶色で、庭キャンプ(BBQ)用に貼りっぱなしです(^^)
今のところ問題ないですが、河原等での強風対策に苦慮/修行してます。。
張りっぱなしだと消耗が早そうですね。破れるより前にシルバーコーティングが剥げたりするケースもあるようです。
amazon でブラウンの3x4を買いたいのですが、、探し切れません(サイズ、カラー選択が出来ない?)
購入先のリンク頂けると助かります(T . T)
リンクはひとつだけなので、たぶん品切れじゃないですかね~
この商品は時期によってあったりなかったりします・・。
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel お返事ありがとうございます!
本日入荷してて、無事購入する事ができました^ ^
タープ動画待ってました!
先日自分もKwisterというメーカーの激安3×4のタープを買いましたが、Unigearとほぼ同じでした。違いはロゴが書かれていない点ですね。あと、開封時めちゃくちゃ臭かったです(笑)
タープの張り方は工夫次第で楽しめそうなので色々やってみようと思います!
動画中で使用しているポールの長さはどれくらいでしょうか?
最近Unigear並みの激安タープが増えましたよね。製造元が同じなのでしょうか。
ちなみにUnigearも最初は若干臭いです。しばらく使うと消えますが(笑)
この動画で最初に貼った時の黒いポールは240㎝です。サブは180㎝?です。
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel ご丁寧にありがとうございます♪参考にさせていただきますm(_ _)m
知り合いとキャンプに20年以上参加して、長方形タープの設営撤収は出来るつもりでしたが、自分でもソロでやってみようと思い、色々動画を見ていたら、このチャンネルに当りました。ユニジアタープは第一候補でしたが、ソロで3×3なのか3×4なのか考えてました。
とても参考になるし、親しみも持てます。いい動画なので登録しました。
どうもありがとうございます。
まさに3×3と3×4の比較だったのでお役に立てたらうれしいです。
3×4mのブラウンを1年前からつかってます。ペグと自在金具はレビューの通り全く使えないです。
この価格の商品だとそれが当たり前になってしまいますよね(笑)
Amazonの欲しいものリストに入ってる奴ーー!
参考にどうぞ!
杉田さんに質問です。
先日コールマンタフドーム3025を購入しました。
キャノピー用のポールは友人にもらいました。
キャノピー用のロープ?はどれくらいの長さのどのロープを購入したらいいですか?
よろしくお願いします。
タフドームに付属しているロープは無いですかね?私は付属のロープで済んでいます。
もし無ければポールの2倍くらいのロープで試してみてください。ちょっと長い分には自在金具で調整できますので何とかなると思います。
3×3の方は張ってから裏から見た際のシルバー感は気になりませんか?ポールもおすすめがあれば教えて欲しいです!
3×3も素材は同じなのでシルバー感は一緒です。
普通に張る分には目立ちませんが、シェルターっぽくすると目立つと思います。
ポールはSoomloomのポールを使っています。これしか分かりませんので、残念ながら特におすすめできるものがありません。(もう売っていないモデルなので)
杉田さんの動画を見てツーリングドームlxを購入しました。
unigearタープで小川張りのような使い方はできるでしょうか!?
ソロならできますよ~。
ゆに・ぎあ、ちゃね~のか?
Amazonサイトには公式でユニジアと記載があります
私もamazonをみてユニジアと言っています。
まあ実際は翻訳の都合によるものだと思うのでどっちでもいいような気がしています。
はじめて投稿します。いつも貴重な情報をありがとうございます。
以前書いてくださっていた3x3のタープの情報を参考にして、同じタープの3×4のブラウンをつい最近購入したところでした。私にとってまさにタイムリーな情報で、とても助かります。なお、使用しているテントはSnow Peakアメドと、杉田さんと同じコールマンツーリングドームLXのAmazon限定色です(最初、このテントの情報を集めていてこのチャンネルを知りました)。
タープについては、少し大きめにすることにして3×4を買ったのですが、グリーンにしようか迷った結果だったので、今回の内容を拝読してブラウンにしてよかったと思いました。この点についても非常にありがたい情報でした。
長々とすみません。今後も楽しみにしています!
「3×3の方がおすすめ」といってしまいましが、3×4もハトメがたくさんあるので、違う張り方ができて良いですよね。張り方に詳しい方ならどっちでもいいのかもしれません。
カラーは本当好みですよね(笑)なるべく日なた、日陰の映像をとりましたので、色の雰囲気が伝わると思います。その結果ブラウンが良いと思われたのなら嬉しいです。