戦国無双 ~真田丸~ #49(第十三章 父子)【PS4】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лис 2016
  • 【戦国無双 ~真田丸~(PS4)】の再生リストはこちら → • 戦国無双 ~真田丸~【PS4】
    【戦国無双4】の再生リストはこちら → • Playlist
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 26

  • @user-gd7si1bm7s
    @user-gd7si1bm7s 5 років тому +15

    最後のムービーで泣いてしまった
    もっと評価されるべき作品。

  • @user-wd5et9dh1u
    @user-wd5et9dh1u 3 роки тому +9

    『人が死んで悲しいのは当たり前』勝頼が遺した言葉がストーリーの中で見え隠れし、昌幸が死ぬ間際まで勝頼の名前が出るところが胸にきます。

  • @user-kg5bm7wu1l
    @user-kg5bm7wu1l 5 років тому +12

    戦国無双4の時の幸村が一番かっこいいと思うけど、真田丸の良いところは何より年をとるところだね。

  • @user-lv9wm8cx2m
    @user-lv9wm8cx2m 6 років тому +22

    真田丸って本当にシリーズの中でもストーリーが濃くてすごいオススメやで!

  • @popopo_chame
    @popopo_chame 6 років тому +9

    崖から降りる時二段ジャンプするの分かるw

  • @user-yi4sk2mo6n
    @user-yi4sk2mo6n Рік тому +7

    昌幸が抱えたジレンマが見えれば、この物語と昌幸の行動の真意が全て見えてくる。
    「人を死なせたくない」
    かつての主君と同じ想いを持つ秀吉に、忠誠を誓ってもいいかもと心動いた点、それ故に忍城での戦いで期待に応えられず落胆した点、
    真田家を守る事だけを考えると自分にも言い聞かせてるようだけど内心は、他の武田家家臣のように忠義に散りたかった想い。
    だからこそ犬伏ではいつものように決断だけを伝えるのではなく、息子二人を呼んで話し合った。“家”のためには東軍につくべきという所まで見据えた上で、秀吉の想いへ忠義を尽くし、今度こそ勝たせたいという我儘を捨てきれなかったから。そのわがままに息子たちを巻き込まないために己で決めさせ 真田家の主でも父親でもなく一人の将として戦った。
    結果、東軍についた信之が真田家を立派に継いでくれ、昌幸も望むままに戦えた。ただ一つ自分についてきた幸村には何も残らずそれを案じていたけど、本人は大切な人やら想いやらを守る為に最後まで忠義を尽くすという ずっと抱えたジレンマのもう片方を継いでくれると言った。昌幸すらも含めた、人の想いを護り貫く“真田の意地”を。
    表裏比興と言われ、生き残る為なら何度でも裏切った男が、誰よりも忠義を尽くすことを望んで戦っていたっていう。両方の意味で戦国時代を体現した男だと思う。
    脚本家の後付けにせよ、史実をほぼ変えるず解釈だけでここまでのシナリオを描くのはほんとに脱帽🙇‍♂️

    • @magadai9839
      @magadai9839 Рік тому +2

      名解説、感服致しました。

  • @user-wv3xe1yv5d
    @user-wv3xe1yv5d 2 роки тому +5

    家を守るために生きなければならない、でも忠義のために死にたい。その2つの思いに囚われていた昌幸が、信之・幸村にそれぞれ思いを託すシーンに見えます。切ないですね…史実では昌幸は最期まで信之に会いたがっていたそうです。

    • @user-yi4sk2mo6n
      @user-yi4sk2mo6n Рік тому +1

      その相反する想いを継いだ息子達は勢力としては分かれることになった。
      けど、対立はしてない というのも
      2人が昌幸そのものの体現者なんだろうなと思わされる😌

  • @8yunchan
    @8yunchan 5 років тому +3

    幸村脱獄の知らせは板倉勝重から家康に伝わる

  • @user-go3cd1rd7s
    @user-go3cd1rd7s 4 роки тому

    家族の命は天下より重い

  • @user-ir2hy1ds3p
    @user-ir2hy1ds3p 3 роки тому +3

    福島 加藤がいたら少しは変わってたかない夏の陣は

  • @8yunchan
    @8yunchan 5 років тому

    実際見つかったら幸村九度山から出たっていう噂が流れるからな

  • @user-vg2vi4nt9o
    @user-vg2vi4nt9o 2 роки тому +1

    「徳川を倒すという大望を父上は残してくれたではありませぬか」に対する返答の昌幸の「そうか」続けての「そうかぁ」は果たしてどのような意図だったのでしょうか。
    決して明るい意味ではないと思いますが

    • @Asuka56433
      @Asuka56433 Рік тому

      自身(昌幸)がお館様(信玄)存命中であっても叶えられなかったことを息子である自分(幸村)が受け継いでから叶えてみせると言ってくれた喜び感からじゃないでしょうか?

  • @asab3134
    @asab3134 7 років тому +9

    ここの脱出任務というステージ難しいと思うのわたしだけでしょうか?マジでつむかと思った!

  • @hongchanweng4733
    @hongchanweng4733 Рік тому +1

    bhhhhhhh

  • @hongchanweng4733
    @hongchanweng4733 Рік тому

    yyyyyyyyg

  • @hongchanweng4733
    @hongchanweng4733 Рік тому

    hhjjkkk

  • @user-ij3qc2jf2w
    @user-ij3qc2jf2w 5 років тому +4

    秀吉なき後、豊臣家の実権は茶々様が掌握してるんだが…(治長も発言権が強くなってきたのも事実だが)
    あと真田親子はこの頃はほとんどエヌイーイーティー状態であるツッコミどころとして清正は既に九州の大名なんですが…正則も安芸に城を持ってた要するにふたりとも大坂にいる方が可笑しいwそれと流石ゲームw 九度山では厳しい監視下に置かれてたハズなのに脱獄に成功

    • @user-zf7yl4vl1j
      @user-zf7yl4vl1j 4 роки тому +2

      場合によっては大名が地元の城にいるほうが圧倒的に少ないと思うが?

    • @user-dr3jq9sl5m
      @user-dr3jq9sl5m 4 роки тому +5

      清正はお淀の方の説得や暗殺されると噂されていた秀頼(無双では存在抹消されたが)の警護で割かし小まめに大阪に来てたらしいで

    • @kenohzu5518
      @kenohzu5518 4 роки тому +5

      この頃の清正は忙しいよね
      肥後で築城に治水に開墾とバリバリの開発事業しながら、豊臣と徳川のパイプ役も担ってた。
      大坂の陣への流れは徳川目線だと、清正を失って豊臣との関係を構築出来なくなっていったからとも言われてる