〇〇の下位互換...Theoryの闇を服のプロがban覚悟で大公開します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • <わたぬき社長プロフィール>
       綿貫 陽介
    山梨県生まれ 
    24歳のときに家業を継ぎ服作りを始める
    家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
    一日11時間縫う生活3年 
    このままじゃ先がない状態を経験
    金なし、コネなし、学歴なし
    あるのは借金と服作りの技術
    自分で服を作り、自分で販売する
    10年後…
    全国からの受注と多くの仲間が集まり
    今も縫製工場を経営している
    ⇩チャンネル登録はこちら⇩
    / @watanukichannel
    ▼webサイト : リネン服のアパレルブランド
    handmade-wafu.com
    ▼Voicy : 失敗から学ぶ毎日を発信
    voicy.jp/chann...
    ▼Instagram : わたぬき個人
    www.instagram....
    ▼Twitter : わたぬき個人
    / watanukifukusou
    ▼wafu.公式Instagram
    www.instagram....
    ▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
    www.instagram....
    ▼採用エントリーはこちら
    handmade-wafu....
    ▼お問い合わせ先はこちらから
    watanukisyatyo@gmail.com
    #wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製

КОМЕНТАРІ • 209

  • @Mary-ny6rn
    @Mary-ny6rn 8 місяців тому +155

    元 Theory 販売員です。今でも商品も、そこで働く人も大好きなブランドです。とにかく美脚に見えるパンツのパターンと、販売員に向けた商品知識の勉強会はしっかりしています。なので他の方もコメントしているように、直営店に行って販売員の付加価値も込みで見てほしかったなぁ…10年前の商品でも大活躍するほど飽きのこないラインナップなので、私にとっては価格以上の価値があります😊

    • @tm141
      @tm141 8 місяців тому +20

      セオリー、10年以上前のシルクのパンツ、まだ履きます!飽きがないですね。

    • @Mary-ny6rn
      @Mary-ny6rn 8 місяців тому +11

      @@tm141愛用していただいている方のリアルな感想、本当に嬉しいです!ありがとうございます!

    • @kreankey5021
      @kreankey5021 Місяць тому

      めちゃくちゃ効いてて草

  • @SM-xw8ii
    @SM-xw8ii 9 місяців тому +97

    むしろTheoryが入ってるAEONがある山梨すごい。シンプルで素材感やシルエットが良くて、使い勝手の良い、素敵なブランドだと思います。

  • @原田和成-g2z
    @原田和成-g2z 9 місяців тому +70

    いつもとても参考にさせて頂いてます。セオリーは毎年30万程購入してますが、同じナイロンやメリノウールでもユニクロとは全く肌触りや質感が違うと感じています。ダウンやウールのスーツの生地など某ハイブランドと同じものを約10分の1の価格で提供してくれるセオリーは自分には貴重です。
    ユニクロとの比較ですが、白のリネン100のシャツや、カシミヤの黒のタートルネック、メリノウールのニットなど、同一の物での比較を見てみたいです。

  • @もりもここ
    @もりもここ 8 місяців тому +47

    セオリーさんは確立されたブランドだったのをファストリが経営を買い取っただけなので同列に話さないであげて。百貨店で働いてた時、販売員さんはモデルさんみたいに美しくいつも熱心に勉強されててセールも2日間だけ。(ハイブランドではない)婦人服売り場でセオリーだけ別格でした。

  • @荻野厚史
    @荻野厚史 9 місяців тому +90

    私は、ユニクロ5着買うより、セオリーを1着買います。その方が幸せ。

    • @きしさとう
      @きしさとう 8 місяців тому +1

      1対5で済めばいいですがそれでは…涙

  • @satochan1038
    @satochan1038 9 місяців тому +33

    theoryの服を少ないですが持っていて、繊細な縫製やデザインに買った時も身に付ける今もワクワクします。
    縫製をわたぬき社長のようによく見る人は感動すると思います。

  • @たちすけ
    @たちすけ 9 місяців тому +114

    先にプラステに行ったほうが段階を踏めたかもね😊元々は確立したブランドだったのを資本提携でファーストリテイリングのグループ会社になったので、ユニクロと同一にしてはいけないですね。

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 9 місяців тому +76

    Theoryがイオンにあるのは意外すぎた!

  • @87dot50
    @87dot50 9 місяців тому +131

    綿貫社長のトークが好きで動画観ています。
    が、保坂さん。
    セオリーさん飲み込んで!
    と仰ってますが、残念ながらご自分達への批判的な意見飲み込んでる印象ありません。
    棘のある忌憚ない意見と、知識なく思い込みで批判するのは違うとと思います。自分のアイデアに自信があるのはいいことですが、相手へのリスペクトが感じられないのが悲しいです。社長と保坂さんの決定的な違いはそこにあるんじゃないでしょうか。
    社長を際立たせるための戦略だとは思いますが、今回、正直アンチの気持ちも理解できると思ってしまいました。

  • @yk-rh8ix
    @yk-rh8ix 9 місяців тому +126

    棘はあってもイイけど「詐欺」はtheoryが好きな方やブランドにも失礼だと思います。

  • @misaki_3395
    @misaki_3395 8 місяців тому +51

    撮影者さんの話は辛口ではなく悪口と感じてしまいます。
    もちろん何が他と違うのかというのを引き出す必要はあるけど、あまりにも雑で棘のある話し方で、面白いとは思えないです。
    服に興味がないひとが服の動画を撮ることに問題はないですし、興味がないからこそ何に価値があるのかフラットに聞けるのかもしれません。
    しかし、ブランドとそのブランドのファンをバカにしてるような態度は、興味の有無に関わらず、いかがなものかと。自社製品のブランディングにも悪影響ではないでしょうか。
    社長のお話は聞きたいけれど、ちょっとしんどいです。

  • @mama-x6g9f
    @mama-x6g9f 9 місяців тому +42

    Theory luxeでネイビースーツを購入しました。面接や入卒業式のときに大活躍です。
    購入時の接客はとても素晴らしかったです。
    当時幼い娘を連れていきましたが、私がフィッティングルームに入っている間にお守りをしていただいて。娘にも優しく声をかけていただきました。娘も大好きなショップです。
    Theoryのスーツはスタイルをよく見せてくれて、力を与えてくれます。

  • @pocoapoco1982
    @pocoapoco1982 9 місяців тому +112

    保坂さんの乱暴な言葉遣いで損をしている動画。炎上狙いなのかもしれないが、綿貫社長の仕事、ブランドにも悪影響が出ていると感じる。炎上芸人の会社の洋服はシンプルに着たくない。よそのブランドを「価値がない」という言葉で自社のブランドの「価値を殺している」ことに気づいて欲しい。応援しています。

  • @morizoaoki667
    @morizoaoki667 8 місяців тому +45

    大人にはユニクロの服では行けない場所があるのだよ

  • @ryoheiyukawa7090
    @ryoheiyukawa7090 9 місяців тому +71

    セオリーは昔から知ってますが、確かに高いですが、シンプルで縫製等のクオリティは半端ないので、数年後でも普通に着れます。デザインはやや細身なので、昨今のワイルドシルエットが好きな若い人向きではないですが、アラフォーくらいの人が着るにはちょうど良いクオリティだとは思います。ただ、都内だとデパート等の一等地に店舗を構えているので、そのコストが乗っかって高いのは確かで、自分は同じポリで日本製ならunited tokyoを最近買う事が多くはなります。。デザインは本当に良いんですけどね。

  • @ちびすけママ
    @ちびすけママ 7 місяців тому +8

    theory大ファンです。
    最近爆買いしたので、ドキドキしながら動画を拝見しました!
    別にブランドが好きとか、高級とりでもない一般人ですが、はじめて試着してから虜になりました。
    素材感、40代50代が着ても体型を綺麗にカバーしてくれるデザイン、ぶっちゃけ素材そんなに高くないんじゃない?とか、思っても、ファストファッションとは比較にならない価値があると思っています。
    あと、どこの店舗に行っても、店員さんの接客の質がよい。ありきたりのトークではなく、きちんと商品の説明してくれる。
    もちろん高いので、はじめて買った以降は、SALEでしか買ったことありません。
    20代の男性には魅力が分からなくてとーぜんかも(笑)
    忖度ない意見、いいと思います!

  • @ac4662
    @ac4662 9 місяців тому +90

    綿貫社長が1人で語る動画にして欲しい。

  • @ユビキタス-f8i
    @ユビキタス-f8i 8 місяців тому +73

    わたぬきさんの話は聞いてたいんだけど、保坂くんがアホすぎて話が所々成り立ってないところや、節々の笑いになりづらい無礼さがすっっっっっっごく気になる。

  • @阿刀ゼルダ
    @阿刀ゼルダ 9 місяців тому +43

    セオリーの考察ありがとうございます。
    セオリーとセオリー・リュクスの違いはサイズもありますが、リュクスはデザインもミセス向きだなと思います。
    セオリーの服はものすごくパターンが良くて、カッコいいです。特にレディースのパンツは日本一です。流行に流されすぎないところは、いいのか悪いのか、意見が分かれるかもしれませんが。
    最近〇ニ〇ロはセオリーのパターンをだいぶ参考にしている感じがしますが、質感は全く違いますね・・・その質感の差が値段の差に見合っているのかどうか?は、もう買う人の価値観の問題なんでしょうね。

  • @tiotake6236
    @tiotake6236 9 місяців тому +23

    セオリーがファーストリテイリングの傘下だとは知らなかったから、『セオリーって、あのセオリー?』ってなっちゃいました。
    神戸ではセオリーはポールスミスやアニエスべーと共に、大丸の中に入っています。
    それと、保坂くん、『お誕生日おめでとうございます!』😊

  • @shigetokei
    @shigetokei 6 місяців тому +5

    セオリーは会社員時代によく買っていました。仕事関係で新しい服を買うときはセオリーに行けば間違えなく的確なものが見つかりました。ジャケットは羽織りやすい、パンツは履きやすい。カチッとしすぎずビジネスシーンでも活躍する服でした。スーツもありきたりではなく、さりげなくおしゃれでした。ロンパース型の白綿シャツ(ヒップ部分が別生地でついていて股のところでホックでとめる)は当時画期的でした。ニューヨークスタイルだったのだと思いますが、パンツやスカートのウエストからシャツが出ないので本当に動きやすかった。スーツ着用の人と並んでも引けを取らないカーゴパンツも画期的でしたが、あれだけ細かい部分まで凝ったカーゴパンツは後にも先にもセオリーを超えるものは見たことがありません。当時からセオリーは縫製、生地の質がすごくよくて、さらにさりげないおしゃれさと、優れた機能性もありました。人に着せる服ではなく、人が着る服というのが当時愛用していた時の私の印象でした。当時は漠然と質がいい服と思っていましたが、今回わたぬき社長の説明によって、どうして自分が質のよさを感じていたのかが分かった気がします。長く着れるので、ユニクロに比べてコスパもいいのでは?こちらの動画で久しぶりにセオリーの服をみましたが懐かしくなりました。

  • @るんば-z1t
    @るんば-z1t 9 місяців тому +89

    このチャンネルいつもポリエステルは全て同じで安いという論調ですが、数千円のポリエステルの服と数万円のポリエステルの服じゃ風合い全然違いますよね? 
    良いポリエステルはしなやかで肌触りがとてもよいです。あと落ち感が綺麗。
    ポリエステルにもランクはあると思います

    • @ひーばあちゃん
      @ひーばあちゃん 8 місяців тому +8

      おっしゃる通りです。
      学生時代に結構お高めなドレスショップでバイトしてましたがワンピースの生地を当時若い子向きの安いブランドだった鈴丹(懐かしい)のものと比較しても全く質感も色も別物でしたよ。

  • @yuu8047
    @yuu8047 9 місяців тому +41

    theoryとtheory luxeの違いは購入される世代だと思われます。
    theoryのデザインは20代〜30代、theory luxeは30代後半から40代、50代をターゲットにしているかと。
    UNIQLOは大量生産されているので、人とかぶることがありますが、theoryでかぶることはありません。
    お若い方は、かぶっても良いかもしれませんが、50代の私と20代の方とかぶった場合、同じ服を着ても見え方が違うため、外でUNIQLOを着ることはありませんね。

    • @tm141
      @tm141 8 місяців тому

      娘の中高のPTAではセオリーきて来る人ばかりでluxeは実際には40代でもふくよか?な人が着るのかも?セオリーは割合いシンプルだし、もしかして体型の違いかもですね。

  • @ursu3008
    @ursu3008 7 місяців тому +11

    保坂くんは優しい人に恵まれて、周りにたくさん助けられてることを年齢と共にもっと実感していって欲しい

  • @あしゅれい-q3p
    @あしゅれい-q3p 9 місяців тому +60

    コメント失礼します。企画的に見れば情報をあえて知らずに店に行く、ゆえに買い物して変な先入観なしに良し悪しを確認できるというのは理解できます。しかし、先入観があるとはいえ「ボッタクリ」と軽く発言したり、服の知識がないのに決めつけているのはキャラクターとはいえ失礼すぎると思いました。急かすかのように話すのも社長以外の方だと憤慨すると思いますしね。前半は知らずに話すのは企画として見れば良いとしても、後半の検証パートでTheoryがどんな会社か調べてない、知らないと開き直っているのは手抜きとしか思えません。「素人の目線が必要」と発言していますが、それなら変に煽る発言ばかりするのではなく、もう少し配慮ある言葉選びをしてほしい。そこも成長ですよね。社長は笑っていますが、「実はこんなブランドです」と少しは説明しないと知らない視聴者は置いてけぼりになるかと。もちろん縫製の質と価格が見合っているかを調べるのが主題だと思いますが、ある程度は紹介してほしいですね。「素人から見て価値を感じない」という意見…価値がわからないならまだしも、素人だから良し悪しが判断できないんですよね?上から目線過ぎやしませんか!?

    • @おかえこ
      @おかえこ 9 місяців тому +7

      そもそも価格って生地と縫製(工賃)だけじゃない

    • @tm141
      @tm141 8 місяців тому +3

      まあ、UA-camだから言論の自由と言うか、、、、嫌なら見なきゃみたいな、、、

  • @奥沢ベロニカ
    @奥沢ベロニカ 9 місяців тому +106

    素人である事と品がないと言うのは別問題。保坂。

  • @MH-jr8ds
    @MH-jr8ds 9 місяців тому +56

    保坂さん、「叩かれてる」「炎上した」って最近よく使うけど、聞いていてあまり良い気分はしないな…これが嫌で見る頻度減っちゃった
    叩いている人に対する反抗心を感じる、一般視聴者としてはそんなの無視して淡々とやって欲しい
    ただただ社長の縫製の話が聞きたい、保坂さんには上手な聞き役のみに徹して欲しいと思ってしまう

  • @peacelove2795
    @peacelove2795 9 місяців тому +21

    59歳です。セオリーリュクス、パンツは5本持っています。ウールの物は素材がよい。はきやすいいしラインも良い。
    昨日デパートでポリエステルのブラウスを見ました。22,000円。無地は素材の良し悪しがわかる。同じポリエステルでも明らかに良いのがセオリーリュクス。着たときの肌あたり、落ち感、皺出ないと思う。

  • @りら-f3u
    @りら-f3u 9 місяців тому +24

    セオリーがイオンにある事に驚きました❢何着か持っていますが、シンプルで品があってどこに着ていっても恥ずかしくない服といった印象です。原価がすごく安いことはちょっと悲しいです😅しかもファーストリテイリングだったなんて知らなかったです。23区とかINDIVIなども似たような雰囲気のブランドでセレクトショップで買ったりしてました。今は販売方法が変わってきてるみたいですね、最近は結構ネットで済ませてしまいますし、またお店に行って買いたいなと思いました。

  • @2012gd1
    @2012gd1 9 місяців тому +82

    棘を出したいなら教養と語彙を身に着けた方がいいですよ

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 9 місяців тому +24

    PLSTは、プラステ じゃなかったっけ
    プラステがユニクロとtheoryの間だから、そっちの方がやってほしいな

  • @池西志保
    @池西志保 9 місяців тому +57

    FOXEYやって欲しいです!

  • @ぱーとせぶん
    @ぱーとせぶん 9 місяців тому +66

    何も知らない状態で服からの声を聞くって言ってますけど、ファーストリテイリングだからUNIQLO・GU並みだろうという変な先入観入ってますよね?
    もともと下請けだったから仕方ないのかもしれませんが、あまりにもお洋服のブランドコンセプトや歴史、デザインやトレンドを知ろうとしていない気がします。
    wafuで服作るには必要ない知識でも、youtubeで他のブランドやショップの服を批評するなら知っておかなければならないこともあると思います。

  • @nori3948
    @nori3948 9 місяців тому +32

    Theoryは山梨唯一だった百貨店、岡島に入っていましたが、閉店のタイミングで、イオンに入ったんですよね。元々はニューヨークで設立されたブランドだったような。

  • @syuutaso
    @syuutaso 9 місяців тому +14

    近くの百貨店の中に入ってるね。都内近郊です。
    UNIQLOとのコラボキッカケで知ったけど、シンプルで都会的な印象の服ですよね。
    ビジネスシーンで使う服、そんな感じのブランドコンセプトじゃなかったかな。
    保坂は女性でもなければ、使う価値がわからないのは当然といえば当然。
    男性目線でレディースの服を批判しまくるのはどうかと。
    ターゲット層になった気で、価値があるとかないとか見た方が良いと思うけどね。
    素人だけど、そういう風に見てるけどね。

    • @おかえこ
      @おかえこ 9 місяців тому +3

      視聴者は女性が多いのでしょうか?
      それに合わせて女性服を買ってくるのかしら?
      男性二人で女性の服を批判してるの的外れだと思います

  • @merumeru1633
    @merumeru1633 9 місяців тому +64

    自分は最近面白くなったって思ったんだけど、カワニシさん余計なこと言ってくれたな・・・保坂君も無理にトゲ出す必要ないですよ。その姿勢でずっとやるのキツイっすよ。

  • @もりりん-c1x
    @もりりん-c1x 8 місяців тому +16

    保坂さん、社長に話させてください。よろしくお願いします。
    保坂さんはTheoryに対して疑問のある人たちの考えを十分すぎるほど言ってくれてます。けど十分すぎます。少しでいいです。

  • @メグさん1011
    @メグさん1011 9 місяців тому +21

    確かセオリーの代表取締役の方は
    女優の萬田久子さんの事実婚のパートナーの方で亡くなっていると思います。
    元々のコンセプトが違うので、ユニクロ、GUと比べる事じたいかなり無理があると思います。
    買収されたのかも知れませんが、縫製、日本製にこだわる人が購入します。

  • @kei-vk7jd
    @kei-vk7jd 9 місяців тому +12

    セオリーのパンツ穿いてみて欲しいです。無茶苦茶穿き心地良いです。ユニクロとは一線画します。メンズもあるからぜひ。

  • @good-coco
    @good-coco 8 місяців тому +7

    縫製も大事だと思うのですが、お値段には生地や染色の違いもあるのではないかと思います。
    その辺りももっと解説してほしいです。

  • @hahacoco8585
    @hahacoco8585 5 місяців тому +3

    無理に棘はいらないです。
    言っていい事とそうで無い事はわかった上で言葉を大切に発信していただけたら嬉しいなと思います。

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 8 місяців тому +11

    ちょっと消費者を馬鹿にしてませんか?いいものを欲しい方は地方だろうがどこだろうがおります。
    値段だけで判断する人は最初からセオリーへはいきません。そのブランドが好きな方は通います。お客さんがいないからと言って=高いから売れない、と結論を出すのは早急すぎませんか?今まで色々洋服を見てきて全く勉強してないのですか?この社長じゃない方の方。
    毎回洋服と解説を目の当たりにしていたらもう少しまともな言葉が出てきてもいいんじゃないかと思います。
    30年くらい前にセオリーのTシャツ買った事がありますが、とても生地が良くてお気に入りでした。
    当時安く買えたLL BeanのTシャツよりももっとよかった。ユニクロは当時問題外でしたから。

  • @ryos3568
    @ryos3568 9 місяців тому +40

    Theoryって買収されたんだったかと・・・

  • @kt0912
    @kt0912 8 місяців тому +27

    街録チャンネルで社長さんの事を知ってから、新しい動画が上がる度に観てましたが最近はちょっと・・・
    今時の若い子と言えばそれまでなのかも知れませんが言葉の遣いかたなど昭和おっさんにはちょっと苦手です・・

  • @musclelola9391
    @musclelola9391 9 місяців тому +6

    私が若い頃パンツはtheoryと言われていました。もちろん高級ブランドで手が出なかったです。
    最近コートを買ってブランド満足を味わってますが、わたぬき社長に縫製も良しと言われてなんか安心した私です笑

  • @ビッグスマイル-f6j
    @ビッグスマイル-f6j 9 місяців тому +43

    セオリーとユニクロを比べるのってなんか違う

  • @MMMinMcity
    @MMMinMcity 9 місяців тому +17

    Theoryってファーストリテーリングだったんですね!知らなかった。買ったことはないですがお店は目に入ります。

  • @ぷに丸-s6b
    @ぷに丸-s6b 9 місяців тому +61

    OL雑誌「Oggi」や「CLASSY.」にセオリーが載っていて、当時大学生だった私には憧れのブランドでした。社会人になった今でも好きなブランドの一つです。
    セオリーの服に対する「詐欺」という発言は、とても悲しいです。
    きちんとブランドの背景や歴史に敬意を持って発言していただきたいです。

    • @tiotake6236
      @tiotake6236 9 місяців тому +16

      動画の中に趣旨と経緯が語られているから、それを理解した上で視聴すれば問題ないんじゃないですか?
      『求めているものと違うな』と感じれば観なければいいだけで。キチンとブランドの背景や歴史を調べずに、フラットな素人目線で作られている動画だからこそ、このチャンネルがおもしろくなっている、そこが持ち味だと理解した方がいいんじゃないかと。

  • @mito9
    @mito9 9 місяців тому +41

    社長が知らない「てい」でやる動画はいいと思うけど、保坂くんまで本気で知らないのは、、、
    これはそういう設定なんでしょうか?😓なんだか失礼というか、視聴者側もズッコケますね。悲しくなりました。
    言葉遣いのチョイスもナンセンスだし、乱暴というか、品がないというか、、、
    「詐欺」「知らないです」
    え…?
    でもこれにOK出してるのも社長だと思うと何とも言えない気持ちになります🌀

  • @daisukishinovi3404
    @daisukishinovi3404 9 місяців тому +13

    13:00
    社長「こういうポリエステルを使って…で、高級そうに見える」
    保坂「あぁ、じゃあ詐欺ですね(0.2秒)」

    • @春風-r1p
      @春風-r1p 8 місяців тому +1

      詐欺って刑事事件もんなのに、こんなに軽く言っていいんか?😂

    • @daisukishinovi3404
      @daisukishinovi3404 8 місяців тому

      @@春風-r1p 日常で使われる感覚だと「詐欺」という言葉に聞きなれている部分がありますが。言葉の意味を調べると確かに意味は重い所がありますね。
      この場合の詐欺は買い手側が受ける方ですから、訴えるというのでなければそこまでの話のように思います。
      私も言葉の意味を改めて調べて、また勉強になりました。
      コメントありがとうございます。

  • @りゅんや
    @りゅんや 8 місяців тому +8

    情報入れてないからこそのわたぬき社長のリアルなレビューも聞けるし保坂くんの毒舌も聞けて楽しいけど、正しいブランド名を知らないのは違うと思いますよ😅

  • @deka1902
    @deka1902 4 місяці тому +2

    今更ですが
    Theoryはグローバルブランド
    Theory luxeは日本限定のブランド
    です。

  • @eikob7225
    @eikob7225 9 місяців тому +8

    Theoryは、バリバリのキャリアウーマンが、仕事着で着てるイメージあります❗️社長秘書とか、めちゃ重要なプレゼンで得意先に行く時に来る服って感じ。しごでき女の服っす。

  • @saya.601
    @saya.601 9 місяців тому +4

    ついに来ましたね!!待ってました😊
    セオリーメンもあるのでまた次回があれば検証してみてほしいです。セットアップのスーツ、シャツの検証、毎年出しているリネンシリーズも
    わたぬき社長に見てほしいです😊
    Theory、シンプルですがベーシックで使いやすくシルエットがキレイなので好きです。
    都内では路面店か百貨店にしか入っていないですね。
    山梨は岡島がなくなってしまった分、イオンに入っているのでしょうか。
    セールもアウトレットでもほとんど値引きをしないのでそこにもブランド力を下げない工夫があるのかなと感じることがあります。
    百貨店や路面店で接客を受けたらまた印象も違うのではと思いました🎉

  • @ともみん-c5w
    @ともみん-c5w 9 місяців тому +36

    わたぬき社長の話が聞きたいです
    掛け合いが最初は楽しかったのですが…
    ちょっと…気になります😢
    わたぬき社長 心が広いですね 大ファン❤です

  • @可信育穂
    @可信育穂 9 місяців тому +13

    セオリーを取り扱ってくれてありがとうございます。夏にはリネン製品を取り扱っています。リネンのワンピとズボンを買いましたが、一年で色あせました。ペラペラという方のとおり、生地はあまりいいもの使っていないようです。
    なのに割高なので、リピートはしたくないです。

  • @kumik5785
    @kumik5785 Місяць тому

    先日初めてTheoryの服を買いました。
    シンプルなデザインなのですが、すごく着心地が良いです。
    軽いくて楽で、シルエットが美しいです。
    そこそこの服が何十着もあるクローゼットより、
    Theoryの服が5着あるクローゼットの方が、充実感があるのではないかと思うほど。
    そして店員さんが素敵なのです!
    商品やブランドに対してしっかりとした知識をお持ちで、
    コミュニケーションにも品があります。
    ガツガツ売り込んできたりもせず、私に寄り添って一緒に選んでくれる。
    そういった方々からお洋服を買うと、いい意味で背筋が伸びて、明日からも頑張ろうって思えますね。

  • @テネシーアメリカ
    @テネシーアメリカ 8 місяців тому +10

    セオリーのように、機能性とデザインが両立できてるブランドは少ないですね。
    シワになりにくいそれでいて綺麗に決まり、長く使える。
    それが私にとっての価値ですね。
    セットアップを購入しましたが、へたらず長く使えます。
    確かに20代の頃は感じにくいと思いますが、解説はともかく、さすがにカメラマンさんの他社を詐欺扱いにするのは信用を害する行為になるのでまずいのでは?これって不正競争防止法に該当しないんですかね?

  • @emmya.k.4570
    @emmya.k.4570 8 місяців тому +3

    セオリーって、昔からありますよね。
    働く女性の綺麗な仕事服っていうイメージでした。
    アパレルのこと、何も知らない若干20歳の青年の率直な疑問をぶつけて、ベテランの綿貫社長が、なぜこの価格になるのか?紐解いて解説していく、、、そんなシリーズだから、保坂くんのとんがった感じ、ウェルカムですよ!風当たりも強いと思うけど、その過程で,語彙力や礼儀などは身につけばいけばいいと思う。
    私だって、ブランドってなんでこんなに高いの〜??って疑問に思って無闇にブランドには近づかない!と思っていた時期もあれば、一度実際に買ってみるとやっぱりいいなーって理解できてハマっちゃった時期もあって、、、色々あったからこそ、保坂くんの疑問よくわかるし,この動画シリーズはめちゃくちゃ楽しいと思う。
    ま、下調べはないより合ったほうが動画として楽しさが増えるかなとは思います。保坂くんが今回なぜこのブランドに焦点を当てたか?みたいなのがわかった方が入り込みやすいし、綿貫社長へのパスも色々できると思うから。
    がんばれ!

  • @グレイ-l7o
    @グレイ-l7o 9 місяців тому +7

    10年くらい前メンズライン買った。パターンに関しては特にパンツがきれいだと思った。ベーシックなものが多かった印象。でも肝心の生地が今ひとつだと思った。数回洗濯しただけでナイロンシャツに毛玉できまくったりヨレヨレになったり、少し地面こすれたらそこだけ明らかに色落ちしたり。

  • @nana-wf5xt
    @nana-wf5xt 4 місяці тому +1

    歳上の彼氏がセオリー大好きで、先日パンツをプレゼントしてもらいセオリーデビューしました。
    最初に値段を見た時は「これでこの値段?!」と驚きましたが、実際に着用してみるとやみつきになりそうな着心地です。パンツもう一着欲しくなりました(笑)
    追記:わたぬきさんが「思い出に残ることができるかどうか」とおっしゃってましたが、そういえば彼にユニクロのセーターも買ってもらったことがあったのを思い出しました。その時の感動に比べると、セオリーでの買い物は忘れられない思い出になったと思います。後日1人でもセオリーで買い物をしたのですが、店員さんの接客も丁寧で素晴らしく、ブランドの価値を感じられました。この動画はとても勉強になりました!

  • @エリリエ-e5s
    @エリリエ-e5s 9 місяців тому +8

    吊るされた状態の服って良さが分かりにくいかも〜とよく思います。
    服って人が着た状態で見ると良さが変わって見えたりするから、どなたかモデルさんに着比べていただくのもたまには面白いんじゃないでしょうか。
    そしたら保坂君も良いブランドの良さを実感しやすいのでは?
    肌触りや重さとかの感想もあるとまた違った楽しさもあるような。
    あ、でもそれだと縫製の面でってところが弱くなっちゃいますかね😅

  • @ぺ-i6v
    @ぺ-i6v 9 місяців тому +27

    良いチャンネルだけど
    言葉選びが良くないと言うか、下手です。
    敢えてかもしれないですが。
    保坂くん、若いからかもだけど、
    棘のセンスをもう少しあげた方が
    良いと思います。
    凄く良いチャンネルなので
    頑張ってください。

  • @MatsoChaft
    @MatsoChaft 9 місяців тому +43

    敬意なき批判を毒とは言わんよ。ただの暴力だ

  • @lovin-fl1sf
    @lovin-fl1sf 9 місяців тому +5

    セオリーやセオリーリュクスはトップスよりもパンツが縫製も良く、履いたときのシルエットも美しくて長持ちしますよー!

  • @ottomotto6834
    @ottomotto6834 9 місяців тому +9

    次回は、UNIQLOの高級ラインと言ってるプラステやって下さい。
    そしてもっと縫製に関して突っ込んでください。お願いします

  • @ragamuffin98
    @ragamuffin98 9 місяців тому +30

    素人には「良い縫製とは、良い服とは、」の基準がないからそこを学びたいし、「ここはいい服を作ってる」っていうのを知りたいんだけど、チャンネルの動画リスト見に行ったら「ban覚悟で〇〇の闇を暴露」しかやってなくて見る気がしない。もったいないなと思います。

    • @sokka-sokka
      @sokka-sokka 9 місяців тому +10

      変なタイトルを付けて視聴者を釣る事で視聴数を稼ぎ、UA-camが他の視聴者さんにも広めてくれるわけです。
      もし、実直なタイトルと中身だけだとしたらここまで伸びてない。ここまで経費投入していろんなブランドを見ることは出来ない。そして、あなたもこのチャンネルに出会ってないかもしれない。そう考えると、同じブランドでも光と闇の商品があるのと同じ事で、受け入れざるを得ない闇かなと思いますよ。

  • @さちこ甲田
    @さちこ甲田 9 місяців тому +13

    セオリー、セオリーリュクス、マックスマーラは、岡島さんに入っていたブランド。
    岡島さんが縮小引越しにあたり、イオンに移動されました。
    アカシヤさんがやっています。

  • @里佳-x8r
    @里佳-x8r 9 місяців тому +3

    いつも楽しく拝見しています。
    これからの時期、レインコートの縫製について検証してほしいです。
    KEYUKAのレインコートやアフタヌーンティーのレインコートについて特に知りたいです。

  • @つなまる-f6x
    @つなまる-f6x 9 місяців тому +17

    視聴者さんからブランドを聞いて知識を持たないようにして行けば金額のギャンブル性みたいになるのは避けられないかもしれないですね。
    素人目線の忌憚のない意見と鼓舞して棘のある暴力的な発言は違います。チャンネルとしては良いのに今回勿体ないです。

  • @guitar00guitar
    @guitar00guitar 9 місяців тому +18

    セオリーはペラくて割高という印象がある。

  • @sarari1106
    @sarari1106 9 місяців тому +39

    素人だからわかんないは
    どうでもいい。
    詐欺とか言うのやば過ぎる。

  • @m3com3co7
    @m3com3co7 8 місяців тому +26

    社長が可愛がっているんだから仕方ないですね。初めの頃は縫製の話とかも参考になって面白かったけど、ここんとこ飽きました。逆説的に良さを伝えているけど、知らなくても買いたくなるだろうって事。逆にwafuの服に魅力を感じなくなってしまいました。経験豊富な社長は好きだけど、ブランドの印象って大事ですね。

    • @多々良良平
      @多々良良平 8 місяців тому +10

      激しく同意します

    • @カミハラミュージック
      @カミハラミュージック 8 місяців тому +10

      同感です。縫製の話とか、技術的な話とか魅力的だったものがほぼ無くなって、このチャンネル見る優先度がかなり下がりました。

  • @わたべごんたろ
    @わたべごんたろ 9 місяців тому +22

    セオリー、5年10年前くらいに東京のデパートで見て5-6万するダウン買った記憶が。
    イオンっていうか、メインはデパートかな?っと思います。

  • @マリアマルタ
    @マリアマルタ 9 місяців тому +4

    セオリーはハイセンスでお値段いいですよ。
    ユニクロと母体が一緒とは全く知りませんでした。
    会社員の時は着ていました。
    PLST ならお値段優しいですよ。

  • @naym-t8l
    @naym-t8l 2 місяці тому

    接客業です。「思い出に残るかどうか」が心に響きました。明日も仕事が頑張れそうです。

  • @bellylove721
    @bellylove721 9 місяців тому +18

    UA-camに出すなら、ブランドの歴史や概要は知識として入れておいたほうが、浅いトークにならなくて良いなと思いました。
    こちらの動画を視聴している方はファッションのことが好きな人が多いと思うので、逆にツッコミ受けるのはあまり格好良くない。

    • @fujiwarasandayo-
      @fujiwarasandayo- 9 місяців тому +2

      このチャンネルは洋服を知らない人向けのチャンネル(という体)なのです。

    • @MZ-hz1um
      @MZ-hz1um 9 місяців тому +4

      このチャンネルはファッションが好きな層はお呼びじゃないんですよ。ファッションオタクはうるさいから迷惑とまで言ってましたし。

  • @ハム子-t1g
    @ハム子-t1g 8 місяців тому +2

    人それぞれの価値観なので
    自分がよければいいんです
    そんな考え方ではなんでも詐欺になります
    この動画も詐欺
    高級化粧品なんかもほぼ水で原価5%〜10%なので詐欺
    原価がいくらかかってるで考えるのは悪くはないですが
    色んな考え方があっていいですよね

  • @corn888-rh9zm
    @corn888-rh9zm 9 місяців тому +17

    いつも楽しく拝見しています。
    終盤の保坂くんの言葉が強すぎて大炎上しそうだなと思いました😅
    地下帝国で作られているんじゃないかと疑われるくらい安く販売する商品も作る、日本製でしっかりお代を取れる品物も作る、色々考えられているんだなぁと思いながら見ました。

  • @ryo-ig2ct
    @ryo-ig2ct 9 місяців тому +29

    Theoryは買収した企業ですよね?
    一応wafuと同業さんだと思うので、動画にする際は最低限調べて補足して欲しいです。

  • @Justyourfavorites
    @Justyourfavorites 9 місяців тому +3

    セオリーの名前につられて観にきました!高い理由が自分の想像と合致していて興味深かったです😊
    百貨店ブランドがイオンに入っているのにもビックリだったし、保坂くんの率直な感想もUA-camならではで、冷や冷やしながらも面白く観れました笑

  • @おまんじゅう-l9h
    @おまんじゅう-l9h 8 місяців тому +4

    保坂君の「ユニクロで感動する」っていうのは気持ちがわかる。良いモノ良いモノを求めていてもキリがないよ。まあ、服屋さんがいうセリフじゃないけど。

  • @keikotominaga1600
    @keikotominaga1600 9 місяців тому +21

    theoryディスる前に試着して欲しかったなぁ。着心地いいし、3割増しにイケメンに見えますよ〜。

  • @りゅう-s7s
    @りゅう-s7s 9 місяців тому +26

    知らないならいちいち動画にしないで裏で2人で言い合って満足してください😂

  • @tktd728
    @tktd728 9 місяців тому +14

    この動画がTheoryの価値を上げたのだけは間違いないかと。

  • @noname-lf5rr
    @noname-lf5rr 9 місяців тому +26

    この動画は言葉が暴力的過ぎて到底受け入れられないです。残念です

  • @pamochi0510
    @pamochi0510 9 місяців тому +52

    PLSTプラステです。笑😆

  • @RC-te7zz
    @RC-te7zz 9 місяців тому +14

    必要最低限の下調べもなく話し始めるのは構いませんが、その段階から動画にする必要はないかと思います。現状と同じくらい経緯を把握することも重要です。

  • @fanfunriversideside
    @fanfunriversideside 9 місяців тому +27

    日本製 万歳

  • @HiroshiS-r9f
    @HiroshiS-r9f 9 місяців тому +6

    30000食分はきついよ
    3000ならどうにでもなるけど
    原価高くなっても数の調整した方がいいような気もするなぁ😊

  • @太田照美-h9r
    @太田照美-h9r 9 місяців тому +6

    お疲れ様でした。セオリーて、萬田久子さんの旦那様が社長してたと聞いてます。旦那様は亡くなりましたけど。イオンに入ってるて初めて知りました。Maxmaráもあるんですね、好きなブランドです。

  • @RyoTaka-zs1cq
    @RyoTaka-zs1cq 9 місяців тому +1

    縫糸素材のコメントも欲しいです!
    試着では大丈夫でしたが、実際に着てみると肌触りが良くないことが結構、あります。
    細かいところではありますが
    宜しくお願いします😊

  • @itsy777
    @itsy777 9 місяців тому +30

    価値がないと感じる人には価値がない。価値を感じる人向けに作ってるんだから価値を感じられない人に感じてもらおうと思ってない。山梨の原価と縫製でしか価値を測れない人にブランド、デザイナーは価値を感じて欲しいと思ってない。この動画もはっきり言って全く価値がない。私にとってはあなた達の提供する洋服はただのぼったくりだし全く価値がない。そう言われてどう思いますか?

  • @ああ-y3t5f
    @ああ-y3t5f 8 місяців тому +1

    セオリーはストレッチ素材使ってないのにジャケット着た時に身体にピタッとフィットするんですよね。シルエットが尖ってないので飽きてしまいますが。

  • @nekokoshaku22222
    @nekokoshaku22222 8 місяців тому +9

    素人と子どもっぽさはまた別だと思うな。保坂さんと同じ世代だけど。

  • @k-chandayo8154
    @k-chandayo8154 9 місяців тому +6

    是非TSIホールディングス傘下のMARGARET HOWELLの検証お願いいたしま!

  • @seedseedling-gi9gt
    @seedseedling-gi9gt 9 місяців тому +2

    保坂さんの軽快なお話いつも楽しい!そしてわたぬき社長さん、解説がいつも腑に落ちます。Theoryの洋服、仕事用にたくさん持ってます。洋服って何年か着てから価値がわかることもあり、ユニクロは(私の場合)1〜2シーズンです。Theory は5〜6年着ても型崩れや生地のヘタリが少なく感じます。衣類の劣化は縫製の良さも関係するのでしょうか。社長さん教えてください。

  • @Nassy_
    @Nassy_ 9 місяців тому +7

    普通にニューヨーク生まれのブランドですよ。でも日本製でやってるなら日本向けのラインは結構別なんですかねぇ

    • @shirokuma570
      @shirokuma570 9 місяців тому +11

      経営悪化して今はファーストリテイリングの100%傘下です

  • @hinamizawa247afuro
    @hinamizawa247afuro 9 місяців тому +1

    視聴者さんも
    服詳しくてコメントでも勉強になります!!

  • @sa-qw2zq
    @sa-qw2zq 9 місяців тому +15

    メンバーシップ限定でシャツ先行販売とかあれば魅力的かも。いつも争奪戦だから...

    • @kinmokusei0312
      @kinmokusei0312 9 місяців тому

      😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮😅😮😅😅😅😅😅😮😮😮😮😮😮😮😅😅😮😅😅😅