日本史好き外国人の私が感動する!日本の回転寿司の歴史

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 чер 2022
  • 「なぜお寿司は一皿2貫なの!?」
    「回転寿司ってビール工場をヒントに作られた!?」
    今回は、”回転寿司ができるまでの歴史”と、私がふと気になった”一皿2貫で出てくる理由”について調べてきました!
    日本では身の回りにあるものの多くに本当に面白い歴史が潜んでいて、知れば知るほど私にとってとても楽しいことなんです。
    今回の動画も、皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです!
    そして、皆さんからのコメント、楽しみに待っています^^
    *今回の動画を作るにあたってスシロー様にご協力いただきました!!ありがとうございます。(CMや企業案件ではありません)
    私はお寿司が本当に大好きで、よくスシローのお店に行きます。アプリで来店予約をするとポイントが貯まり、たくさん貯めるとお寿司の大皿がもらえるそうで、楽しく貯めています(笑)皆さんも興味がありましたらぜひ!
    www.akindo-sushiro.co.jp/
    【サポート】
    ウクライナ語(ロシア語)-日本語の翻訳・通訳が必要でしたら、下記メールアドレスもしくはInstagramのDMでご連絡をお願いします。
    メール:daria.jp2019@gmail.com
    Instagram:@sukimani_daria
    Японія приймає біженців з України. Якщо ви плануєте евакуюватися до Японії і потребуєте якоїсь допомоги (з перекладом документів або порадою), звертайтеся до імейлу
    E-mail: daria.jp2019@gmail.com
    Якщо ви можете розповісти про своє життя під час війни або маєте якісь фотографії чи відео, надішліть їх на цей імейл.
    * Будьте обережні, не знімайте фотографії та відео, які суперечать закону.
    【動画作成について】
    音源
    BGM:
    Music from epidemicsound.com
    www.epidemicsound.com/referra...
    画像
    pixabay.com/ja/
    (動画内の一部画像は以上のサイトよりお借りしています)
    commons.wikimedia.org/wiki/Fi...
    (華屋与兵衛さんの画像はこちらからお借りしました。この写真はパブリック・ドメインです)
    #日本の歴史 #日本食 #日本とウクライナ

КОМЕНТАРІ • 117

  • @user-su2fn9bd3p
    @user-su2fn9bd3p 2 роки тому +9

    すごい日本語上手ですね
    すごい美人でもある

  • @user-hr2hl5vp1p
    @user-hr2hl5vp1p Рік тому +5

    日本人よりも日本の事勉強してますねー!とってもわかりやすい説明、あと何より日本語が綺麗!
    今夜はお寿司にしようかな!!

  • @kuromidori828
    @kuromidori828 Рік тому +4

    ダリアさんは賞賛に値する素晴らしい人です

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki Рік тому +3

    歴史は勿論ですが、ダリアさんは気になった物に対する探究心は半端ないですね。寿司の歴史を語れる外国人ユーチューバーは恐らくダリアさんだけでしょう。恐れ入りました、勉強になりました。

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x Рік тому +3

    ちょうど1970年に東京・上野で”元禄寿司”を食べた記憶があります。
    初年度だったんだ。後昔10円寿司というのがあって小さな寿司が4貫で
    凄く安いなと食べたらなんと1巻10円で帰りの電車賃が無くなり
    家まで歩いて帰りました。

  • @user-mc9mn6bj5l
    @user-mc9mn6bj5l 2 роки тому +5

    優しい!誠に優しい!
    72才 日本の爺より

  • @user-rr2kg5sc9c
    @user-rr2kg5sc9c 2 роки тому +5

    しかし、よく勉強されてますねー。感心するわー!

  • @user-vu7sy7he2k
    @user-vu7sy7he2k 2 роки тому +24

    お寿司を食べている姿を延々と観ているより、よほど勉強になります。
    ダリアさんの解説は時系列で進み、豆知識もわかりやすくて、いつも感心します。
    必ず撮影許可の有無や、感謝を口にされるのも、誠実なお人柄からですね。

  • @user-bj9dz1pu8h
    @user-bj9dz1pu8h 2 роки тому +8

    米穀手帖ってのがありまして。40年くらい前までかな?手帖が無いとお米が買えませんでした。建前上(笑)
    子供の頃のお寿司はお祭りや運動会の特別な料理で押し寿司と太巻。当日は忙しいので前日までに大量に作って当日は合間を見て手掴み。
    当然生魚なんか無いです。

    • @user-bw4gw3ze1h
      @user-bw4gw3ze1h 2 місяці тому

      手帖? 米穀通帳の事?
      戦後、物資がない時代には米は配給制でした。今の様にス―パ―で米を、しかも銘柄米を自由に買えるなんて夢の様··· また米を買う為に行列に並ぶ時代が来るかも😂

  • @KHieda
    @KHieda 2 роки тому +11

    回転寿司に行って、私好みがすごい速さで行ってしまうので、取れないじゃないか!と言ったら連れに、あれは電話で注文したテーブルに直に行くんだよと笑われたことがありました。

  • @user-zi2ty4ly3f
    @user-zi2ty4ly3f 2 роки тому +4

    よく学び調べましたね👍
    ありがとう💐💐

  • @gorouyamada3720
    @gorouyamada3720 Рік тому +3

    ダリアさんいつもありがとうございます。日本人でも知らない事を丁寧に分かりやすく伝えて下さって、ありがとうございます。これからも楽しみにしています。

  • @user-kh8zg9nw5c
    @user-kh8zg9nw5c 2 роки тому +30

    ダリアさんの調査力って凄い。
    回転寿司は白石さんが考案されたものだったんだ...恩恵にあやかっています。

  • @yosiookada27
    @yosiookada27 2 роки тому +25

    よく勉強して古い文献も調べて、感心します。かっこいいですよ。

  • @user-nn2gx3gh6p
    @user-nn2gx3gh6p 2 роки тому +5

    日本語の発音が正しくきれいです。活字をだいじにしている姿勢が垣間見えます。日本語の先生になって外国人に教えるのが適職かと思いました。英語できるし!「一皿2貫」覚えました。ありがとうございます。

  • @user-rl9st2yx9g
    @user-rl9st2yx9g 2 роки тому +18

    もはやダリヤさんは、日本史の先生並。私も時々はちゃんと日本史勉強しよう。「千と千尋の神隠し」のワンシーンさえ思い出させるエピソードまであったなんて、そして回転ずしの発想がビール工場のあの移動機械だったなんて、成程~!

  • @user-dv3vq6gc7w
    @user-dv3vq6gc7w 2 роки тому +3

    初めて見させていただきました。日本語も堪能で説明上手に驚きました。
    多くの外国人ユーチューバ-が日本食大好き、やっぱり美味しかった。で終わるところを寿司の歴史まで掘り下げて調べ上げる探求心と日本へのリスペクトが感じられとても嬉しいです。
    これからも応援していますね!

  • @duck4344
    @duck4344 2 роки тому +9

    勉強になるなーー

  • @user-sj2rq4ni2f
    @user-sj2rq4ni2f 2 роки тому +8

    余りのすばらしさに涙が出ました。ありがとうございます!

  • @user-pi1wd7si4y
    @user-pi1wd7si4y 2 роки тому +5

    ダリアさん。
    今晩は❗ お疲れ様でした。日本にはいろんな寿司がありますが、今の回転寿司になるまでの歴史と言うか文化ですよね❗
    ダリアさんの探究深の凄さ完璧です。
    お陰で今の寿司ができるまでの「歴史、文化を作ってきた人達」を知る事で沢山の知識を得る事が出来ました。
    ダリアさん。有難う😃
    ダリアさん。話をはしおって大変申し訳ないと思ったのですが、ウクライナで避難生活を送られている人達に食べて欲しいです。
    一日も早く侵攻が終わって欲しいと懇願しています。

  • @yojihirakata1040
    @yojihirakata1040 2 роки тому +4

    ダリヤさんの説明が素晴らしい。

  • @user-dl5yj8us9x
    @user-dl5yj8us9x 2 роки тому +7

    ダリアさんこんばんは。勉強になります、回る寿司の前でずっと話してるのは、エライ!

  • @user-tk3id7hh9q
    @user-tk3id7hh9q 2 роки тому +23

    ダリヤさんの知識は凄いねぇ~関心します喋っても堪能やし何でも良く知ってるし…僕は頭が下がります⤵️これからも頑張って下さい。

  • @baribago4766
    @baribago4766 2 роки тому +8

    初コメです ダリアさんの動画は、いつも欠かさず見ていますが 今回の寿司の歴史は大変興味があり ダリアさんの話に 引き込まれます 次の動画も楽しみです 今、ダリアさんの故郷が大変な時、苦しく辛い日々でしょうが
    がんばってくださいね

  • @user-zq7el5eh6m
    @user-zq7el5eh6m 2 роки тому +3

    むかしは今より2~3倍の大きなお寿司が握って置いてあったようです。そこから好きなネタをえらんで3,4個食べて満足していたらしい。ただ握って置いておくと売れ残りが出るので好きなネタを言って握ってもらう形に変わったのだけれど、回転寿司の時代になってまた好きなネタが乗っているお皿を選ぶという方式に変わったみたいです☺

  • @user-uq7kx2uh3s
    @user-uq7kx2uh3s 2 роки тому +21

    お寿司の話面白いですね。ダリヤさんの話し方は聞きやすくてとても良いです✨

  • @ff9954
    @ff9954 2 роки тому +8

    なるほど凄く面白かったです😄

  • @mk-stones609
    @mk-stones609 2 роки тому +14

    今回も安定の面白さでした!ありがとうございます😊
    マスクをしていても発音のクリアーなダリア先生には驚嘆しますね👍

  • @seven3312
    @seven3312 2 роки тому +4

    寿司のトリビア 参考になります
    コレからも色々な日本の深掘りお願いします

  • @user-nl4qu6pb1k
    @user-nl4qu6pb1k Рік тому +1

    ダリアさんは恐ろしく美人だなぁ~ 語学堪能で完璧です 凄い

  • @user-vn5lo2yv5b
    @user-vn5lo2yv5b Рік тому +2

    知らなかった、、、大好きなお寿司の歴史をまさか外国人の方から教わるとは、、、勉強になりました😊🍣✨

  • @user-gr2ce1fp5v
    @user-gr2ce1fp5v 2 роки тому +15

    子供の頃 お寿司と言えばお寿司屋さんに行くか 出前を頼むかでした 子供心に 高級な食べ物と思っていた記憶があります

  • @user-xe8zs7on5y
    @user-xe8zs7on5y 2 роки тому +4

    凄いなぁ…😲
    よく調べてよく勉強されてますね❗️
    日本人より詳しいですよ❗️私も結構知ってたつもりでしたが、ヘェ〜と思える項目がたくさんありました。
    これからもいろいろ教えてくださいね♪

  • @user-dh8ky5gv2i
    @user-dh8ky5gv2i 2 роки тому +3

    初めて聞く話も多く、面白かった。

  • @asa01053
    @asa01053 2 роки тому +4

    イトーヨーカ堂の600円の寿司も美味しいよ。

  • @user-qu4wb3yj2x
    @user-qu4wb3yj2x 2 роки тому +3

    スキマさん、寿司の歴史、凄いですね、大変勉強になりました、

  • @kazuyatsuji2537
    @kazuyatsuji2537 2 роки тому +3

    ダリヤさん もう感動しました! 日本文化のひとつである”お寿司の歴史”をとても分かり易く話を聞くことが出来ました。
    本当に面白い動画をありがとうございました。

  • @kuma3deshita
    @kuma3deshita 2 роки тому +3

    感心しました。素晴らしい内容です。次が楽しみです。

  • @qjudgs
    @qjudgs 2 роки тому +8

    本当にに色々勉強と調べておられますね!ウクライナ美人に開店寿司の歴史を教わるとは奇妙な感覚ですよ。撮影されてるご主人の愛情も伝わってきてますよ。感心しますね。大阪では箱寿司が主流だったそうです。鯖寿司をバッテラと言ってます。醤油もムラサキとか言ってる人がいましたね。何故かわかりませんけどね。次回も楽しみにしています。

  • @user-oh8nq1nq4r
    @user-oh8nq1nq4r 2 роки тому +2

    凄くいいお話しですね~興味深いです!勉強する姿勢に感動です!

  • @beelzebuth4444
    @beelzebuth4444 2 роки тому +18

    ダリア、お疲れ様です🍵
    今回も勉強になりましたよぉ〜😀
    良く調べてるなぁ〜🤗
    次の動画を楽しみに待ってますねぇ〜😌

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 2 роки тому +5

    目を閉じて、じっとお話を聞いていましたが、まるで日本人の女性がしゃべっているようでした。
    とにかく発音が素晴らしいです。そして、説明が理路整然で、とても聞きやすいです。

  • @fumtarou
    @fumtarou 2 роки тому +6

    さすが歴史博士!!👍日本=2本だから縁起いいのかな?😂

  • @user-tq6ku9ml2e
    @user-tq6ku9ml2e 2 роки тому +2

    庶民に寿司を広めた功労者の一つに小僧寿司もあると思います。子供からサラリーマンのランチに持ち帰り専門の寿司でした。ただ握りを型枠にはめた方法はやがて回転寿司へ人気を奪われました。

  • @Padme.England
    @Padme.England 2 роки тому +12

    歴史シリーズ、いつも勉強になります。楽しみにしています。回転寿司に歴史があるなんて考えてみたこともありませんでしたよ。屋台のお寿司屋さんがあったなんて、知りませんでした。私の子供の頃には回転寿司はありませんでしたが、1970年の万博が最初だったのですね。万博は私も子供の頃、見に行きました。懐かしいです。今はもう爺さんになりました。

  • @11scgo02e1216
    @11scgo02e1216 2 роки тому +5

    ダリアさん、元気で何よりです。
    最初の頃の回転寿司はネタがイマイチでシャリも機械握りだから板前さんの握りとは程遠かった。スシローはこのふたつを解決した、すなわちネタも美味しく、シャリも板前の握りに近くなってしかも格安な値段で提供。これが大衆受けしたんだね。

  • @naz1742
    @naz1742 2 роки тому +7

    日本一短い回転寿司も面白いので見てみて下さい

  • @AK-tv6bo
    @AK-tv6bo 2 роки тому +2

    江戸時代は魚のはらみ、いわゆる大トロは食べませんでした。今で言う赤身だけを食したそうです。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 2 роки тому +5

    素晴らしい動画です(*^-^*) 前回のお寿司の歴史も見ました。
    普通、工場で物がレーンで運ばれても、お寿司(食べ物)をそれで運ぼう、客に出そうとは思いませんよね(笑) 不思議なことです。

  • @fw3053
    @fw3053 Рік тому +1

    凄い詳しく教えて頂きありがとうございました👍

  • @morrykaz855
    @morrykaz855 2 роки тому +3

    脱帽です😁
    なので、「イカ2貫❗️」って言ってほしいと思いました(失礼)🙇‍♂️

  • @kankannou5718
    @kankannou5718 2 роки тому +2

    ヨダレの世界😍🍣🍶

  • @ti-kt5tp
    @ti-kt5tp 2 роки тому

    寿司の歴史をダリヤさんから教えてもらうなんて、日本人として恥ずかしい、いろんな事に対してその人の思いや熱意によって成功する事例、歴史が刻まれる、先人の努力によって豊かな生活を送れる、感謝です!ダリアさんに教えてもらうなんて素晴らしい。歴史を紐解くと、その人の思いや熱意が伝わって楽しく拝見させて頂きました、残念なのは、手に取つた寿司🍣を食べるしぐさが見れると思つてたのに美人の笑顔が見れなくて残念です。

  • @masamitakeuchi1829
    @masamitakeuchi1829 2 роки тому +8

    大変有意義な動画ありがとうございました。お寿司を食べるときは必ずダリアさんのことを思い出すことでしょう。
    さて貴女の好きなねたはなんでしょうか次の動画が楽しみです w

  • @user-vu1dl6bh5w
    @user-vu1dl6bh5w 2 роки тому +2

    50年前の昔 大阪の寿司屋では一皿3貫やったんやわ ダリアちゃんも含めて平成生まれの人は知らんやろうなぁ😁

  • @user-bv7xb4jp9z
    @user-bv7xb4jp9z 2 роки тому +3

    ダリアさんの勉強熱心さはとても感心させられます。教えられる知識はなかなか渋い分野のだと思います。歴史の細やかな裏側を知れてためになります。

  • @user-ui9ry7ky5r
    @user-ui9ry7ky5r 2 роки тому +1

    もし北海道に行く機会がありましたらトリトンという回転寿司を食べてみてください。ネタが新鮮で大きくてとても美味しいですよ。

  • @user-yr6qm9sn3t
    @user-yr6qm9sn3t 2 роки тому +5

    日本の歴史を詳しく調べて教えてくれてありがとうございます。
    日本は、1970年頃から日本発の発明品が多くありました。
    一番身近なものが自動販売機やゲーム機でしょうか?
    2000年代に入ると、もう外国の勢いに押され、日本初の発明品が出なくなりました。残念です。
    1980年代~1995年頃までの活気ある日本が復活してほしいと願う今日この頃です。
    ダリアさん本当に有難う!

  • @takuyam5342
    @takuyam5342 2 роки тому +4

    興味深いお話ありがとうございます♡
    僕の昔のエピソ-ドを一つ。
    回転すしじゃない普通のお寿司屋さんに行きました。
    ネタの値段が書かれてある札をみて・・・トロとかウニとかいろいろ頼んだのね。
    頼むたびに必ず2貫ずつ出てきました。
    各2貫で札のお値段だと思ってた。お愛想時に6000円くらいだとも思っていたのに12000円でした(;^_^A
    ダリアさんも気を付けてくださいね。

  • @MH-xs1sk
    @MH-xs1sk Рік тому +1

    ダリアさん、お寿司の歴史の話しはとても勉強にになりましたが、食べてる動画も撮って欲しいです!

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k 2 роки тому +5

    ダリアさん、寿司の歴史を動画にしてくれて有り難う御座います😊👍👋👋回転寿司は時々食べに行きます😋🍣美味しいですね😋白石さんと言う人が回転寿司を考えたんですね😲その人が居なかったら今の回転寿司がもしかしたら無かったのかも知れませんね😱白石さんは本当に凄い人ですね😊👍👋👋ダリアさん、有り難う御座います😊👍

  • @adogcoro
    @adogcoro 2 роки тому +8

    ダリア先生~!今回もとても面白かったです!
    確かにビール工場で瓶が高速で流れていますね、ビール工場が回転ずしのルーツだったとは初めて知りました(^^;)

  • @787butchee6
    @787butchee6 2 роки тому +5

    ダリア大先生!今回も興味深いお話しで大変勉強になりました🤗
    回転寿司が出来て家族で気軽に楽しく美味しいお寿司を楽しめる様になりましたね~感謝です🍣🤩🍣😋🍣😊
    ダリア大先生の好きな寿司ネタは炙りサーモンかな?🤔

  • @Number-tv2uf
    @Number-tv2uf Рік тому

    若くして「焼け出された」などという言葉を自然な発音で流れる様に使っています。
    ダリアさんは、一体どんな勉強をしたのかと、つくづく感心しました。
    今度、外国語(日本語)の勉強方法を、動画として作って下さい。お願いします。
    反対に、日本人が外国語(英語)を勉強する時、すごく参考になると思います。

  • @ikedashinsuke560
    @ikedashinsuke560 2 роки тому +3

    「寿司講座2」ありがとうございます😊
    ダリア先生のわかりやすいお話に感服しております👌
    次回の「寿司講座フィナーレ」も期待させて頂きます🍀

  • @user-wn5nd9ix8u
    @user-wn5nd9ix8u Рік тому

    江戸時代は、寿司の大きさは大きめの握り飯ぐらいの大きさだったそうです。又寿司屋は屋台だったそうで銭湯帰りに食べるファストフードと言われています。

  • @user-go3sc2tc7b
    @user-go3sc2tc7b 2 роки тому +2

    前回に続きまたまた勉強になったな~😀 沢山の先人のお陰で今これだけ簡単に、当たり前の様に安く頂だける 
    ようになった回転ずしの発明は素晴らしい。これがまた、うまいんだよな~😋 ただただ感謝!!🍣

  • @user-ux7un2xr2o
    @user-ux7un2xr2o 2 роки тому +4

    とっても聞きやすく解りやすい話し方で聞き入りました☺️まるでクイズ番組の解答後の解説みたい🤣

  • @Padme.England
    @Padme.England 2 роки тому +2

    ダリヤさん、ウクライナがEU加盟候補国に正式決定しましたね。おめでとうございます。🎂✨🌈

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI 2 роки тому +6

    すご〜く勉強になります。
    日本の事を他の国籍の方から教わるなんて!
    握り寿司が好きですが、棒鮨・巻き寿司も美味しいし、ちらし寿司や押し寿司も好きです。
    熟れ鮨は食べたことが有りません。
    単価で言うと、立ち食い寿司では4カン1セットで頼んでくれと言われますね。
    単価が安いから。(最後は2カンでもOK)

  • @HukamushiGreenTea
    @HukamushiGreenTea 2 роки тому +5

    文化的側面から日本の歴史を辿るアプローチが結構好きです♪ そう、現代のお鮨は、割りと近代のものなんですよね。
    因みに詳細は省きますが、「鮨」が旧来の字で、「寿司」が当て字。現代ではどちらも正解です。もっと昔は、「鮓」。懐石料理とかでは、当て字で品書きを出しますが、結構難しいw
    実は昔からのお鮨屋さんでは一部で、二個で一貫とする店も現存します。そもそもの「一貫」ですが、「貫」とは重さの単位で、現在の日本では国際単位系(SI Unit)に準拠していますが、
    昔は、「尺貫法」という単位系でした。一貫=3.75 kg=千匁(1000せん もんめ)。当時の通貨の一文(いちもん)銭(ぜに)という硬貨を1000枚、紐で括った重さの定義です。
    実は、鮨自体の重さではなく、当時の「一貫分の銭の価値がある鮨」というところから、鮨が一貫、二貫と数えられています。
    因みに、前述の通貨の単位、「文(もん)」ですが、現在でも慣用句の中に入って使われています。所持金や財産がゼロになった事を「一文無し(いちもんなし)になる」と言います。
    日本の文化や歴史を、様々な単位から辿るのも面白いので、お勧めですよ♪ 現代の日本にも所々に名残があります。
    他にも、「松竹梅」「甲乙丙丁(戊己庚辛壬癸)」位(くらい)や格などを表すのに使われたりしますが本来は単なる順序だそうです、慣用句の中に残っていたりします。
    和食屋さんで、鮨や天麩羅(てんぷら)のお店で、コースを頼む時や、旅館の部屋だったりで、「松」「竹」「梅」が出てきます。
    「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」は全てはもう現代で使われませんが、特殊なところでは今も使われています。現在は「甲乙」まででしょうか。
    甲種、乙種は、JRの貨物輸送の種別で甲種輸送とか、消防法などの国の法律や資格の中で使われます。甲類、乙類は酒税法による区分。
    近年まで使っていた若しくは現在も使われているかも?なのは、国家資格の格で、甲種危険物取扱責任者など甲種の後に資格名称が続きます。
    さらに自分の親世代では、学校の成績に甲乙丙丁が使われたり。
    慣用句で現在も残るのが「甲乙つけがたい」や「乙なもの」です。
    他に思い出したのが、そもそも「一貫」の「貫」や、「一個」の「個」ですが、日本語だけの特徴である、「助数詞」www
    これだけでもかなりのネタになるかもwww
    追記、日本語だけと書きましたが、そう言えば、中国語圏はあったような気がします。ですが、日本と全然違います。

    • @user-tv6bd4ms2y
      @user-tv6bd4ms2y Рік тому +1

      私も一貫・二貫には思うところがありましてコメントしようと思ったのですが、私より遥かに良いコメントだったのでこちらに書き込みしました。30~40年前は確かに一声かけて注文すると、2個のお寿司が当たり前にでてきましたね。寿司職人いわく、それが一貫なのだと習った覚えがあります。いつのまにか、一貫と一個が同じになってしましましたが、時代の流れでしょうね!!
      ついでに、AIにも聞いてみました。回答は以下の通り
      お寿司の1貫は、2個です。
      「一貫」とは、日本語で「ひとつの単位」という意味です。お寿司は、魚や肉などの具材を酢飯に載せて握った食べ物ですが、この具材と酢飯を1つの単位として数えます。そのため、お寿司の1貫は、2個です。
      ただし、握り寿司の注文方法によっては、1貫で1個の寿司が出てくることもあります。例えば、握り寿司を「1貫おまかせ」で注文すると、お店のおすすめの寿司が2個出てくることがあります。また、握り寿司を「1貫づつ」で注文すると、1個の寿司が出てくることがあります。

  • @kanamea.2236
    @kanamea.2236 Рік тому

    私の子供の頃は、寿司は関西風の押寿司(箱寿司)でばかりで握り寿司(関東風寿司)はありませんでした。今では京都や大阪の料亭しか口に出来ないかも?。一度食べて下さい。

  • @beatlem21015
    @beatlem21015 2 роки тому +3

    ダリアさんのような美人が歴史ガイドしてくれると、なるほどなぁって頭に入ります。学校では回転寿司の歴史教えてくれんから面白いです。

  • @kazufuji9564
    @kazufuji9564 2 роки тому +2

    ダリアさん今回も楽しい動画をありがとうございました。普段よく食べに行く元禄寿司にこのような歴史があったとは初めて知りました。次回も楽しみにしています。

  • @user-ef5xj3yw9y
    @user-ef5xj3yw9y 2 роки тому +8

    多数の外国人の配信の方々がその席とそのアングルで食べる。
    スキマさんも例外ではなかった。その席は座りやすいのかな。

  • @popeye3998
    @popeye3998 2 роки тому

    昔よく言われてたんですけど、大阪・難波の南海通りの元禄寿司(今もあるのかな?)が回転寿司発祥の店とか
    言ってたんですけど本当は東大阪(布施)が第一号店だったんですね。

  • @user-bu4gp5it9d
    @user-bu4gp5it9d Рік тому

    短い時間にうまくまとめていますね。感心しました。
    私個人としては、例えば、志賀直哉の大正時代の短編小説「小僧の神様」の話などを入れておくと、大正年間の寿司がどのようなものであったのか、などという話に繋がると思うので、入れて欲しかったと思います。

  • @user-ui9ry7ky5r
    @user-ui9ry7ky5r 2 роки тому

    貴殿は日本人よりも日本人でありますな。拙者は何も知りませんでした。昔のお寿司がそれほど大きい物だった事には驚きました🍣👀

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 2 роки тому +9

    Conveyor belt/rotational sushi (回轉壽司) is definitely the best say to dine sushi.🍣

  • @user-ii3rz8my3c
    @user-ii3rz8my3c Рік тому

    お鮨二巻が右大臣・左大臣から来て居るとは面白い!

  • @batchy-bachigawa
    @batchy-bachigawa 2 роки тому +3

    こんばんは🤗
    ダリアちゃんの、歴史に対する姿勢には本当に感服します😨
    普通の日本人は、寿司一つ取っても、そこまで深掘りして調べないから、ダリアちゃんの知識を聴くだけで、凄く勉強してるんだと感じました👏
    次回は、どんかテーマに迫るのか楽しみにしてますよ😉

  • @user-wx9kz9nt3f
    @user-wx9kz9nt3f 2 роки тому +2

    日本の歴史を外国人から学べる動画
    はこれまで無かったジャンルなので
    これから再生数が伸びると思います。
    これまでは外国人がただ観光をしたり食べて感想を言うだけの動画が多かったので日本人が見ても勉強になるこのような動画はとても良いと思います❗️
    今後とも期待してます❗️

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 2 роки тому

    「回転ずし」ができたときに、単なる客寄せの趣向かと思いました。現在のように寿司といえば回転ずしになるような時代になるとは想像できませんでした。
    回転ずしが発明されなければ、お寿司は高級品のままだったでしょうね。

  • @iwamay.1301
    @iwamay.1301 2 роки тому +1

    こんにちは、いつも素晴らしい動画をありがとうm(_ _)mございます\(^o^)/
    日本人の私が知らない「お寿司」のことを(また他の動画での日本の歴史、社会、郷土など諸々をも)よく調べられていて頭が下がります。👏👏
    素晴らしく日本人化されてます。ネ✌✌
    私、三重県人なのですが日本の皇族•天皇陛下が毎年1番に参拝される神宮、お伊勢さんの up は、いかがでしょうか?(機会があればお願い出来ませんか)
    2016年にはG7伊勢志摩サミットの時、元総理大臣の阿部さんは、お伊勢さんをも皆さんを招待参拝されました。参道のおはらい町おかげ横丁も賑わっていて今や、東京方面からも夜行バスが出ています。
    久しくダリヤさんの動画を拝見させていただきました。ありがとうございます🍒🍒

  • @user-dk8kb4wi2i
    @user-dk8kb4wi2i 2 роки тому +3

    ダリアさん。しばらく空いていたので体調を崩しているのかなと心配していました。でも。元気そうなので安心しました。なるほど、日本文化は左右対称のデザインが多いですね。神社の狛犬もその通りです。お皿のお寿司の数にまで配慮しているとは気が付きませんでした。庶民の文化のお寿司の歴史は面白ですね。次回も楽しみにしております。

  • @350limit4
    @350limit4 Рік тому

    滋賀県の鮒寿司を食べたみてください。

  • @user-jz2ni2bv8q
    @user-jz2ni2bv8q 2 роки тому

    回転寿司の機械のヒストリーも面白いですね、たぶんご存知と思いますが

  • @user-ug6qj8co7e
    @user-ug6qj8co7e 2 роки тому

    ダリアさんの博識 感動です 少し補足させて下さいね 実は、鮨(寿司)は米の保存食として考えられたものです。ダリアさんのご説明の通り魚類と米飯を併せて発酵させた物で 現在滋賀県の鮒のなれすし 和歌山県の鯖のなれすし等が近いのかも知れません数年するとヨーグルト状態になります。但しダリアさんのご説明の握りずしに至る歴史に関与するしない疑義があって説明が分かれます、 所説ありますが上方(関西)寿司系の押し寿司が発達したのが押しずしだと云う説もあります。そのため上方寿司から江戸の握り寿司に発展したという人もいますが、別物です。 江戸三大寿司として神田の毛抜き寿司(現存) 松が寿司(不明) 小泉与兵衛 屋号=花屋(握り寿司)があって毛抜き寿司は保存食から発展しましたが 小泉(花屋)与兵衛は、その場で直ぐ食べられるスナック食として屋台で供されたのが初めだそうです。但し生もの(魚類)の流通は現在の様な冷蔵技術がないので塩漬け、酢〆、茹で、焼きなどの仕込みをして握られたそうです。日本は米文化でもあって各地に郷土のお寿司が現存しています、回転すし、江戸前握り鮨も良いですが、上方(関西)寿司もぜひ召し上がって下さい。京都はいづうの鯖寿司、大阪は鮨萬の小鯛すずめ寿司 、箱寿司がお勧めです。

  • @user-zq3nf4kc1i
    @user-zq3nf4kc1i 27 днів тому

    今の回転寿司チェーン店の原型はアトムボーイです もう今は回転寿司は無く別事業してますがね

  • @user-ft1zi8rv1o
    @user-ft1zi8rv1o Рік тому

    ダリヤさん、通はお寿司を素手で食べるんですよ。因に私は光り物が好きです。

  • @razgrizsquadron016
    @razgrizsquadron016 2 роки тому

    今回も見させてもらいましたよ(*´∇`*)

  • @user-em2yl2ze9z
    @user-em2yl2ze9z 2 роки тому +2

    貝塚、古墳、縄文時代の事や寿司に関する事、私もダリアさんの知識に感心します。これからも勉強して、教えて下さいね。

  • @N.T_4904
    @N.T_4904 2 роки тому

    フ〜ム、含蓄あるね。面白いね。

  • @user-ft8dl4do7q
    @user-ft8dl4do7q 2 роки тому +7

    回転寿司は大阪府東大阪市足代の布施駅前にある元禄寿司🍣が初めてですよ。
    入口前に“最初”なんて書いた石碑がありますよ。
    一皿130円均一で回ってますよ。
    参考までに。

  • @user-yo4fj3gc8t
    @user-yo4fj3gc8t 2 роки тому

    反時計回りですと、ちょっと辛いです✴️👍😅

  • @sakura-up6lo
    @sakura-up6lo Рік тому

    昔は、なれずしでしたね。

  • @luckytwins1317
    @luckytwins1317 2 роки тому +9

    廉価なんて言葉をさらりと口にされるあたりは、日本語の理解度が普通じゃないですね。恐れ入りました。

  • @user-tl5fm3oi3w
    @user-tl5fm3oi3w 2 роки тому

    ダリアさん、歴史研究家ですね‼️寿司が日本人は勿論好きです❗外国人の方も美味しい食べているのを見ると嬉しいですね‼️

  • @user-dc7ky4pd8o
    @user-dc7ky4pd8o 2 роки тому +2

    恥ずかしながら勉強させて戴きました。
     確かに子供の頃は店では食べた記憶が無く高級品で家で母が作ったのを食べた記憶しか有りません。回転寿司は始めは安物と馬鹿にされ疑念を持たれていましたが食べてみたら左程遜色が無いので一気に人気になりました。白石さん有難う。私の予想・・・ダリアさんの好きなネタはサーモンでは?

  • @hirogonhirohiro
    @hirogonhirohiro 2 роки тому

    どこの国もたくさんの歴史があり、そこから文化が生まれていますね。お寿司は文化だと思いますので、とても面白かったです。