誰も教えてくれない質問にNotion構築のプロが全て回答します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 14

  • @komiyasaori-tsukuru
    @komiyasaori-tsukuru 2 місяці тому +2

    いつも動画ありがとうございますっ。
    質問コーナー、とても参考になりましたっ!
    最近使用頻度が下がっていたNotion でしたが、私も同じようなところで悩んでいたので、また復活させようと思います!

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому

      おぉ、よかったです!
      まさにそういった方の助けになればと思った動画だったので嬉しいです!

  • @あつかん-r7h
    @あつかん-r7h 2 місяці тому +1

    質問採用ありがとうございます!
    元動画でいただいたコメントの通り(GTDと議事録DB)利用して、大変うまく回り始めました。
    また何か質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
    今回の動画最後にありましたアンバサダーですが、やってみたいなぁなどと夢想中です。

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому

      おぉ、よかったです!
      アンバサダー、ぜひ発信やコミュニティ活動進めてみてください!応援してます!

  • @ぽぽ-j9f
    @ぽぽ-j9f 2 місяці тому +2

    一か月前までicloudのメモでタスク管理や情報管理、KBなどを頑張ってやってたのですが、管理の山田さんとnotionに出会って世界変わりました

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому +1

      最高のコメントありがとうございます!!

  • @suzuton7511
    @suzuton7511 2 місяці тому +1

    いつもわかりやすい解説とても参考になります。初歩的な質問なのですが、ページに貼ったファイル(Excel、Wordなど)を職場のPCWindows で開くとダウンロードフォルダに保存され、ワンクリックで閲覧することができません。iPadやiPhoneだと1タップで簡単に開くことができるのですが、これは仕方がないのでしょうか。
    比較としてEvernoteに添付したファイルは、右クリックで添付したデータのファイル形式で開くことができますが、それが当たり前な気もするのでNotionだとダウンロードファイルにアクセスするのが面倒に感じています。

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому

      ありがとうございます!
      現状はそれが仕様となってますね。一応の対応策としてですが、GoogleDriveにアップしておけば、そのURLをNotionに貼ることで直接開くことができます。参考にしてみてください。

  • @なな-w6z2f
    @なな-w6z2f 2 місяці тому +1

    動画を見てnotionを使い始めました。
    今までExcelを使ってwbsを作成していたのですが、notionには行番号がないんですね・・・id以外に何か行番号を表示する方法はあるのでしょうか?(Excel関数でいうrowのようなものはありますか?)

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому

      自動でページごとに番号を振る方法はidだけですね。番号を振りたい理由によっては他の方法で対処することは可能かもしれません。

  • @ctomo4650
    @ctomo4650 2 місяці тому +1

    山田さんいつもわかりやすいです!ありがとうございます!。notion凄くいいのに
    iPad版のデータベースの幅と列変えれないの本当に何とかしてほしいです。ゴミ箱の削除も5つくらい消したら止まるし😢
    課金しているしiPad版何とかしてほしいです( ˘˘̥ )

    • @kanri-no-yamada
      @kanri-no-yamada  2 місяці тому

      ありがとうございます!
      iPad版は…ちょっと残念なとこ多いですね。構築はPCで行なって、スマホやタブレットはちょっとした操作やメモで使うようにしています。