Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3が一番強く感じました
個人的に4のシグマの強さバランス良かった
大人になってから初見でしたらわからんけど当日小学校の自分には結構苦戦するけど勝てるレベルで楽しかった
X8のシグマ紹介で「最後の最後でラスボスですらなくなった」はじわる
初代と3のシグマは強かったなぁでも倒した時の爽快感、達成感は今でも覚えてます
そうそうx3のシグマヤバかった‼️
X3の最初が避けられないですよね!第二形態からは余裕なのですが
@@雪男-e9c 炎の弾だったら、フットチップ又はハイパーチップ装着して壁に向かってジャンプした後上にエアダッシュ2回やれば回避できますよ。6発発射してくるので、3発目と6発目を発射した時にエアダッシュすればいいです
@@黒田耕太-f2u ああ、それなら楽なんですけど、パーツ、特殊武器、ライフアップ、サブタンク縛ってたんでそこで詰んでたんですよねwむしろ2形態の方が雑魚という
奇数ナンバリングは強かったイメージがありますね。 1:足場となる手のご機嫌次第 3:被弾確定しかねない攻撃範囲、大型化に反して狙う顔の小ささ 5:動画の通り紫キューブ、あと今作からやたら伸びたHPもきつい 7:真のラスボスは足場と操作性ちなみに前座含めると3と5が頭一つ抜けているかな、と。
3のシグマただでさえ強いのに、その後の追いかけっこもやべえ
個人的には3のカイザーが一番強かったです。攻撃もよけにくいの多いし、弱点ないのでなかなかダメージいかないし、セイバー使おうにも当てにくいしのトラウマです。1と5は確かに強いと思いました。
3と1のシグマは確かに強かったな。3はシグマ第二形態倒した後も下から噴き出るマグマ回避もあるから、そこで死ぬとシグマ(1戦目)からやり直し。だから気が抜けない。1は第二形態は手に乗ってダメージを与えなきゃいけないから、攻略パターン的に時間がかかる。深追いするとダメージ結構喰うから。
初代も強かったけどX3のシグマの方が苦手だった 強化したバスターが使いにくかったせいでさらに苦戦した
4度も敗北してるのに未完成のボディで「まあこれで充分だ」と言っちゃう5のシグマさん。
5のワイリー特製のボディが完成していたら7の第2形態と似たようなデザインになっていたかな?
毎度毎度未完成で本来の力が発揮できない悲しき伝統を継ぐお方…
1、5、6、8はそうでしたね。それ以外は完成していたのでは?
X3最大の敵→カイザーΣの当たり判定X7最大の敵→踏み外すと奈落ダイブ不可避のステージ
面白かった!個人的にX4までしかやったことないけどその先もプレイしたくなる!
初代Xのシグマ第2形態攻略があまりにも難しすぎたためかリメイクorリブート作であるPSPゲーム「イレギュラーハンターX」ではラスボスシグマの強さが丁度良い具合に設定し直されてたのが良かった。
出てくる度に毎回違う顔を見せてくれるシグマ隊長お茶目
X4は初見で絶望感に打ちひしがれた…攻撃のバリエーション豊かでいいラスボスだったと思う
プレイヤーはとびっきりの恐怖を何度も味わってきた
・宇宙のチリになるがいい!・宇宙の地理になるがいい!・宇宙の知里になるかいい!
X3シグマ印象的なのは、後方確認を欠かさない事(笑)
わかるwちゃんと後ろ見てるの好感持てる
3と5のシグマは確かに強い印象があるが3だとセイバー付きゴールドエックス、5ならファルコンアーマーやアルティメットアーマーあるので少々下手でもゴリ押しでクリアできる感あるからねとなると1のシグマが1番強いでしょうな...納得できる順位でした
1のシグマが強いと言うよりは単にXの装備がショボかっただけの事かと?
やっぱ子供の脳みそでギリギリ勝てるくらいに調整してるのが仕事人だよなぁ
X6はボスよりステージ難易度を重視した感があるから、ある意味ご褒美だったのかも(個人の感想です)
4はゼロだと難易度上がるような
むしろゼロの方が簡単というかサクサク狩れる空中形態は懐に潜り込んだら斬りたい放題、地面の方もダッシュキャンセルの滅多切りでゴリゴリ削れる
X4は小4の時でした。転校してしまう友達に攻略法を教えてもらったのを思い出しました。
隊長にかなうレプリロイドなどいるはずが…
私の持論では5が一番強いです。紫の箱状の攻撃がわかってても避け辛いし、この頃にはサブタンクが二個に仕様変更となってます。XとX3は攻撃の法則がわかれば対処できますが、5のラスボスはわかってても厳しいです。そして最弱は2と信じてます。攻撃の法則が掴みやすいし、雑魚敵が回復アイテムをだしてくれる。昇竜拳を当てやすい。多分この投稿主は、シグマの防御面を重視でランク付してますね。
紫キューブはシグマの体力が1/2以下になった時から使用し始めて1/4以下になると使用頻度が下がります(使用しなくなる?)。なのでシグマの攻撃パターンの1セットの間に体力1/2手前から一気にHPを1/4以下まで減らすことが出来れば実質的に紫キューブのパターンをキャンセルすることが出来ます。
1シグマは弱点知らんかったらマジでしんどい
それな。 攻略法を ググって 見るまでは バスター だけで 攻略してたわ(笑)
X7とX6のシグマのBGMが個人的には気にいっているんだけどなぁ。
6のシグマは正直オマケボスだよなマザーとかゲイトのほうがよっぽどラスボスだわ
次点でミジンコも
初戦のハイマックス
ひろしは強すぎた・・・
おかんは鬼畜レベル
半分同意。半分はミジンコ。
なお、イレハンのウルフシグマは腕が波動拳が当たるところまで上昇するからこちらはかなり弱体化するラスボス
SFC版でも当てれるけど波動拳効かなかった気がする
イレハンはチャージカメレオンスティング中にも撃てた記憶………
1は弱点武器使わないと最大溜めが必要で溜めボタンおすと他のボタン操作疎かになるから難易度物凄い変わる。
3がぶっちぎりで難しかった。憎むべきはあの当たり判定。
顔しかありませんからね
ワイリー博士あんた本当にとんでもない凄い人物だよ今でも
作者様はウルフシグマ(1のシグマ)はSFCとイレハンのハード、どちらが強いとお考えですか?、自分はイレハンの方が強いと感じました
1は元々スーファミ世代だからやはり、旧式
波動拳きいちゃうからなぁでも攻撃力エグいから初見ならイレハン?
6のシグマが、やさしいで出てくる雑魚倒したら残機アップ落としたのマジで笑った
X7でアクセルを追加したのは本当に素晴らしいそれ以外ほぼ全部残念だけど…笑
3のシグマより倒したあとの壁上りができなくて5回くらい死んだのマジでストレス半端なかった
小学生のときにやっとの思いで倒せたx3のシグマが2位で嬉しい
Xシリーズは4か5くらいまではやった記憶があります。シグマは最後の8ではラスボスでは無いのですか!!これはビックリです!
初代は足場に安地があるのと、弱点武器が当てやすいことを考えれば、3の方が苦戦する。アームパーツが足枷にしかなってないのもきつい。
X4をゼロで攻略する場合、アースシグマの吸い込み攻撃が来ないようにお祈りしなきゃいけないんだよな。
めちゃくちゃ懐かしいですね。後ろの針が出現する壁ギリギリのところで待機してると9割くらい吹き飛ばし攻撃になることをしばらくしてから知りました笑
ゼロだと吸い込み攻撃来ると被ダメ覚悟しないと攻撃できないからなその点Xは楽だった。というかX4でゼロはハードモード扱いみたいなものだからな
初代が強いとよく言われてるけど、カイザーシグマが圧倒的だった当たり判定小さすぎて強いというか攻撃が当たらない
ずっと思ってたけどファイナルシグマWって身体の大きさの割に手が小さいよね
最近気づいた1のシグマ戦。カメレオンスティングをチャージして攻撃を無効化する。手に乗ったら弱点武器を当てる作業。そのパターンを知ったら難易度が激減する。
4のシグマ第三形態は黄色いオブジェの電撃を避けるのが一番苦手でした
シグマ隊長は人間の鑑
7シグマは戦ったことないけれども、やたらBGMがカッコよくて一時期着メロにしてた。
宇宙のチリになるがいいが面白い
X4のゼロだと大変だった
x8のシグマてルミネより強いと思うの気のせいですか?
X3シグマの当たり判定の狭さはマジクソだった
初見の時はどこに当てれば良いか分からなくてイライラした強いってか攻撃の単調さも合わさってただただ雑な印象
ウルフシグマの手の上で波動拳撃てないのはバランス調整なんですかね
全シリーズ、ハゲを貫き通すシグマに好感がもてる。
3のシグマは巨体で避けにくいのもあるんだけど手数の多さがあって避けにくいのが一番厄介なんだよねさらに言えば倒した後にもなんの前触れなくマグマが上るんで初見殺しとしてもえげつないそんな僕はセイバーでぶった斬って突破しました(白目)
Dr.ライト〉Dr.ワイリー〉(越えられない壁)Dr.ケイン
そもそも、スーファミ時代ってネットがないから誰かのお手本動画もなくて試行錯誤するしかないし、沼ると延々と沼るんですよねぇ…で、1はそれまでのロックマンと違うから本当に悩みましたね…まあ、その経験が活かされて3は判定小さくても何とかやれましたが、最初倒した時に後があると思わなくて気が緩んで死んで絶望しましたわ…
個人的にはX7が最強だったわ。ただギミック抜きで考えるとXかな。慣れてくると安定して勝てるようになるけど。
3は小学生の時やってたなぁ。第一も第二もノーダメで倒せるようになったけど、その後のマグマは苦手だった……
X3とX5のシグマは強すぎて、弱点武器やアーマーがないとほぼ勝てない
3のシグマがトラウマサブタンク4でも倒せなかった思い出
セイバー手に入れれば2発で倒せますよ。
X2のゼロを助け、昇龍で穴が開く辺りに着地し、穴から落ちてる時にゼロとの会話をそのままにしてたら、会話中に攻撃してくるΣが最強だったかなー
4:50クロワッサン
X3アホみたいにやってたのにラスボスの姿全く覚えてなかった
4の地面顔のシグマ個人的に怖かったんだよ笑 全部の作品クリアしたけど 5のシグマがヒヤヒヤしながら戦ってた記憶があります笑
わかるほぼ即死だもんね紫の四角
まぐろ人間 キャラクター向いて急にくるしビックリしながらダメージ与えていってなんとか倒せました笑
当時スーファミで初代はシグマまでいけなくて苦しんだけど、バーチャルコンソールで去年やった時何とか倒せた!攻略動画観まくったけど(笑)
1は原点にして頂点!1番好き
縛り無しの場合は 6が弱くて1が強いは同意バスターのみで戦え言われたら4が最弱で6が最強かな。6シグマはセイバー使う使わないで難易度段違い。
X3は当たり判定が狭すぎて難しかった。X1は当時小学生で単純に難しかった。
X4のゼロだと、ラストのシグマは、自機への当たり判定を気にしながら突っ込まないと行けないので、クリアするのに時間掛かったわ。クリアした時は、ゼロで二度とやらんと思ったわ。久しぶりにプレイしたくても、完全に感覚を失っている&30超えているので、まずシグマまでたどり着掛けるかが問題なんだよな。(泣
4のシグマはむずかしいというより面倒くさい
X6のシグマはセイバーなし、ハイジャンプなし縛りだと最強レベルかなと思います。
X8は未プレイ。X7は記憶に無し(多分弱かったんだろ?)個人的にいえば6位、X6バグΣ…だっけ?(確かウィルスで弱体化してたんだっけ?)5位、X2ウィルスΣ(弱点使わなくても余裕)4位、X1ウルフΣ(初見はキツかったが…)3位、X5ファイナルΣW(正直X1とどっこいどっこい)2位、X3カイザーΣ(当たり判定の小ささと蝿叩き"撃ち落とし"がキツかったと記憶…後の追い駆けっこも)1位、X4アース&ガンナーΣ(なんか忙しくってよくわからん内に殺られた記憶が)
X6はシャドウアーマーのギガアタックで一撃
X5のプレスパンチは避け方分からないからあたふたしてた記憶があるX4はストーリー進行の為にガンナーを最後まで残してた
X3はセイバー瞬殺以外やりたくない
3のシグマは小顔が過ぎる顔の高さに合わせて撃ってるのにかなり手前で弾かれて「どないせえっちゅーんじゃ!」となった記憶ちょっと上(脳みそのあたり)を狙うのがいいのよね
自分はカイザーシグマが1番かな。キツネシグマは足場の端なら安全だったし。カイザーは初見で弱点に当てる事すら出来ずに絶望した。判定狭すぎて弱点無いのかとか、時間でイベント入るのかすら疑った。普通プレイで苦戦しまくってやっと倒した後、裏技のZセイバー2発で沈む事を知って、その威力に驚愕した。
最弱は両形態共に安地が存在するX7かな個人的に
ゼロダブコレのストーリー予習のためにアニコレ買って初めてXシリーズ真面目にやったけど1と3確かに難しかったなぁ3はピンポイントに頭に当てなきゃいけないけどなかなか当たらなくてイライラしながら倒した記憶7はなにも強化してないXとゼロで行ったら攻撃が全然当たらなくて地獄だった
X5の第2形態が強いと感じた😅3:24最初から昇竜拳使えば1擊で終わったんじゃ?😓X3の第2形態は相手の後ろから攻撃すれば割りと簡単に勝てたはず😅後ろだと当たり判定ガバガバで楽だった様な…?
自分もX3のシグマに一番苦戦した記憶がある動画じゃ初代が1位だけど同じ感想のコメントの人が多くて安心したw
4のシグマは回避のコツとか分かれば結構簡単なイメージですな…
それが分かるまではかなりキツかった。
6は回復アイテムを雑魚が落とすから二戦目で楽に倒せた、7は第一形態倒したあとは第二形態からリトライできたからパターンつかんでやればサブタンク使わずに倒せて簡単でした、
3はクリアしたときの達成感が半端じゃなかったですね。個人的には4も覚える事が多く苦手で2番目に強く感じました。1〜4しかやった事ありませんが。
個人的に1から6でいうと215364の順番に強いと思います
宇宙の塵になるがいいいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!
X2のシグマ最後で結局隠し技の昇竜拳で倒すの草確かにメカメカしさなら初代最高なのは同意
納得の順位
当時誰も回りにウルフシグマ倒した人がいませんでした。ゲームの上手い同級生も倒せてなかったです。
サスガダァ…
0:14
3の第二形態のゴツさは好き。
個人的に4が一番楽やった気がする
ライジングファイア切らした状態で立ち向かうX4のシグマ1形態に比べたら大したことないね!
イレハンでも初代ぐらい強いのかな
俺はX4とX7倒して無いかな他は倒したな~
ついでにX1はやりこみすぎてサブタンク必要なく倒せたのは内緒 まあ今は無理だけどパーツの場所まで完全に覚えてる 波動拳強すぎないすかシグマのワンコは波動拳で倒せたけど第1形態のシグマは入力追いつかずエレクトリックスパークで倒したけどさ
1位よりも2位の方が時間かかってるのがなんか草でも1は特殊もろくに効かないし波動拳も効かなくて苦労した思い出3のは当たり判定が微妙過ぎてキツいんですよね
6までしかやって無いけど初代が一番強かったのを覚えている一回ではクリアできなかったのを
みんな3と1シグマ苦戦してて良かった3はマジでステージも狭いし攻撃もキツいし的が小さすぎるんだよなぁ
顔が豆粒みたいなサイズなのが辛すぎる
3のシグマは嫌いだった
盾装備してるし
同意。
4は最初意味分からんかった
3が一番強く感じました
個人的に4のシグマの強さバランス良かった
大人になってから初見でしたらわからんけど
当日小学校の自分には結構苦戦するけど勝てるレベルで楽しかった
X8のシグマ紹介で「最後の最後でラスボスですらなくなった」はじわる
初代と3のシグマは強かったなぁ
でも倒した時の爽快感、達成感は今でも覚えてます
そうそうx3のシグマヤバかった‼️
X3の最初が避けられないですよね!
第二形態からは余裕なのですが
@@雪男-e9c 炎の弾だったら、フットチップ又はハイパーチップ装着して壁に向かってジャンプした後上にエアダッシュ2回やれば回避できますよ。6発発射してくるので、3発目と6発目を発射した時にエアダッシュすればいいです
@@黒田耕太-f2u
ああ、それなら楽なんですけど、パーツ、特殊武器、ライフアップ、サブタンク縛ってたんでそこで詰んでたんですよねw
むしろ2形態の方が雑魚という
奇数ナンバリングは強かったイメージがありますね。
1:足場となる手のご機嫌次第
3:被弾確定しかねない攻撃範囲、大型化に反して狙う顔の小ささ
5:動画の通り紫キューブ、あと今作からやたら伸びたHPもきつい
7:真のラスボスは足場と操作性
ちなみに前座含めると3と5が頭一つ抜けているかな、と。
3のシグマただでさえ強いのに、その後の追いかけっこもやべえ
個人的には3のカイザーが一番強かったです。攻撃もよけにくいの多いし、弱点ないのでなかなかダメージいかないし、セイバー使おうにも当てにくいしのトラウマです。1と5は確かに強いと思いました。
3と1のシグマは確かに強かったな。
3はシグマ第二形態倒した後も下から噴き出るマグマ回避もあるから、そこで死ぬとシグマ(1戦目)からやり直し。だから気が抜けない。1は第二形態は手に乗ってダメージを与えなきゃいけないから、攻略パターン的に時間がかかる。深追いするとダメージ結構喰うから。
初代も強かったけどX3のシグマの方が苦手だった 強化したバスターが使いにくかったせいでさらに苦戦した
4度も敗北してるのに未完成のボディで「まあこれで充分だ」と言っちゃう5のシグマさん。
5のワイリー特製のボディが完成していたら7の第2形態と似たようなデザインになっていたかな?
毎度毎度未完成で本来の力が発揮できない悲しき伝統を継ぐお方…
1、5、6、8はそうでしたね。それ以外は完成していたのでは?
X3最大の敵→カイザーΣの当たり判定
X7最大の敵→踏み外すと奈落ダイブ不可避のステージ
面白かった!個人的にX4までしかやったことないけどその先もプレイしたくなる!
初代Xのシグマ第2形態攻略があまりにも難しすぎたためかリメイクorリブート作であるPSPゲーム「イレギュラーハンターX」ではラスボスシグマの強さが丁度良い具合に設定し直されてたのが良かった。
出てくる度に毎回違う顔を見せてくれるシグマ隊長お茶目
X4は初見で絶望感に打ちひしがれた…
攻撃のバリエーション豊かでいいラスボスだったと思う
プレイヤーはとびっきりの恐怖を何度も味わってきた
・宇宙のチリになるがいい!
・宇宙の地理になるがいい!
・宇宙の知里になるかいい!
X3シグマ印象的なのは、後方確認を欠かさない事(笑)
わかるw
ちゃんと後ろ見てるの好感持てる
3と5のシグマは確かに強い印象があるが
3だとセイバー付きゴールドエックス、5ならファルコンアーマーやアルティメットアーマーあるので
少々下手でもゴリ押しでクリアできる感あるからね
となると1のシグマが1番強いでしょうな...納得できる順位でした
1のシグマが強いと言うよりは単にXの装備がショボかっただけの事かと?
やっぱ子供の脳みそでギリギリ勝てるくらいに調整してるのが仕事人だよなぁ
X6はボスよりステージ難易度を重視した感があるから、ある意味ご褒美だったのかも(個人の感想です)
4はゼロだと難易度上がるような
むしろゼロの方が簡単というかサクサク狩れる
空中形態は懐に潜り込んだら斬りたい放題、地面の方もダッシュキャンセルの滅多切りでゴリゴリ削れる
X4は小4の時でした。
転校してしまう友達に攻略法を教えてもらったのを思い出しました。
隊長にかなうレプリロイドなどいるはずが…
私の持論では5が一番強いです。紫の箱状の攻撃がわかってても避け辛いし、この頃にはサブタンクが二個に仕様変更となってます。XとX3は攻撃の法則がわかれば対処できますが、5のラスボスはわかってても厳しいです。
そして最弱は2と信じてます。攻撃の法則が掴みやすいし、雑魚敵が回復アイテムをだしてくれる。昇竜拳を当てやすい。
多分この投稿主は、シグマの防御面を重視でランク付してますね。
紫キューブはシグマの体力が1/2以下になった時から使用し始めて1/4以下になると使用頻度が下がります(使用しなくなる?)。なのでシグマの攻撃パターンの1セットの間に体力1/2手前から一気にHPを1/4以下まで減らすことが出来れば実質的に紫キューブのパターンをキャンセルすることが出来ます。
1シグマは弱点知らんかったらマジでしんどい
それな。 攻略法を ググって 見るまでは バスター だけで 攻略してたわ(笑)
X7とX6のシグマのBGMが個人的には気にいっているんだけどなぁ。
6のシグマは正直オマケボスだよな
マザーとかゲイトのほうがよっぽどラスボスだわ
次点でミジンコも
初戦のハイマックス
ひろしは強すぎた・・・
おかんは鬼畜レベル
半分同意。半分はミジンコ。
なお、イレハンのウルフシグマは腕が波動拳が当たるところまで上昇するからこちらはかなり弱体化するラスボス
SFC版でも当てれるけど波動拳効かなかった気がする
イレハンはチャージカメレオンスティング中にも撃てた記憶………
1は弱点武器使わないと最大溜めが必要で溜めボタンおすと他のボタン操作疎かになるから難易度物凄い変わる。
3がぶっちぎりで難しかった。憎むべきはあの当たり判定。
顔しかありませんからね
ワイリー博士あんた本当にとんでもない凄い人物だよ今でも
作者様はウルフシグマ(1のシグマ)はSFCとイレハンのハード、どちらが強いとお考えですか?、自分はイレハンの方が強いと感じました
1は元々スーファミ世代だから
やはり、旧式
波動拳きいちゃうからなぁ
でも攻撃力エグいから初見ならイレハン?
6のシグマが、やさしいで出てくる雑魚倒したら残機アップ落としたのマジで笑った
X7でアクセルを追加したのは本当に素晴らしい
それ以外ほぼ全部残念だけど…笑
3のシグマより倒したあとの壁上りができなくて5回くらい死んだのマジでストレス半端なかった
小学生のときにやっとの思いで倒せたx3のシグマが2位で嬉しい
Xシリーズは4か5くらいまではやった記憶があります。
シグマは最後の8ではラスボスでは無いのですか!!
これはビックリです!
初代は足場に安地があるのと、弱点武器が当てやすいことを考えれば、3の方が苦戦する。
アームパーツが足枷にしかなってないのもきつい。
X4をゼロで攻略する場合、アースシグマの吸い込み攻撃が来ないようにお祈りしなきゃいけないんだよな。
めちゃくちゃ懐かしいですね。
後ろの針が出現する壁ギリギリのところで待機してると9割くらい吹き飛ばし攻撃になることをしばらくしてから知りました笑
ゼロだと吸い込み攻撃来ると被ダメ覚悟しないと攻撃できないからな
その点Xは楽だった。というかX4でゼロはハードモード扱いみたいなものだからな
初代が強いとよく言われてるけど、カイザーシグマが圧倒的だった
当たり判定小さすぎて強いというか攻撃が当たらない
ずっと思ってたけどファイナルシグマWって身体の大きさの割に手が小さいよね
最近気づいた1のシグマ戦。カメレオンスティングをチャージして攻撃を無効化する。手に乗ったら弱点武器を当てる作業。
そのパターンを知ったら難易度が激減する。
4のシグマ第三形態は黄色いオブジェの電撃を避けるのが一番苦手でした
シグマ隊長は人間の鑑
7シグマは戦ったことないけれども、やたらBGMがカッコよくて一時期着メロにしてた。
宇宙のチリになるがいいが面白い
X4のゼロだと大変だった
x8のシグマてルミネより強いと思うの気のせいですか?
X3シグマの当たり判定の狭さはマジクソだった
初見の時はどこに当てれば良いか分からなくてイライラした
強いってか攻撃の単調さも合わさってただただ雑な印象
ウルフシグマの手の上で波動拳撃てないのはバランス調整なんですかね
全シリーズ、ハゲを貫き通すシグマに好感がもてる。
3のシグマは巨体で避けにくいのもあるんだけど手数の多さがあって避けにくいのが一番厄介なんだよね
さらに言えば倒した後にもなんの前触れなくマグマが上るんで初見殺しとしてもえげつない
そんな僕はセイバーでぶった斬って突破しました(白目)
Dr.ライト〉Dr.ワイリー〉(越えられない壁)Dr.ケイン
そもそも、スーファミ時代ってネットがないから誰かのお手本動画もなくて試行錯誤するしかないし、沼ると延々と沼るんですよねぇ…で、1はそれまでのロックマンと違うから本当に悩みましたね…
まあ、その経験が活かされて3は判定小さくても何とかやれましたが、最初倒した時に後があると思わなくて気が緩んで死んで絶望しましたわ…
個人的にはX7が最強だったわ。
ただギミック抜きで考えるとXかな。
慣れてくると安定して勝てるようになるけど。
3は小学生の時やってたなぁ。第一も第二もノーダメで倒せるようになったけど、その後のマグマは苦手だった……
X3とX5のシグマは強すぎて、弱点武器やアーマーがないとほぼ勝てない
3のシグマがトラウマ
サブタンク4でも倒せなかった思い出
セイバー手に入れれば2発で倒せますよ。
X2のゼロを助け、昇龍で穴が開く辺りに着地し、穴から落ちてる時にゼロとの会話をそのままにしてたら、会話中に攻撃してくるΣが最強だったかなー
4:50クロワッサン
X3アホみたいにやってたのにラスボスの姿全く覚えてなかった
4の地面顔のシグマ個人的に怖かったんだよ笑
全部の作品クリアしたけど 5のシグマがヒヤヒヤしながら戦ってた記憶があります笑
わかる
ほぼ即死だもんね紫の四角
まぐろ人間 キャラクター向いて急にくるしビックリしながらダメージ与えていってなんとか倒せました笑
当時スーファミで初代はシグマまでいけなくて苦しんだけど、バーチャルコンソールで去年やった時何とか倒せた!
攻略動画観まくったけど(笑)
1は原点にして頂点!1番好き
縛り無しの場合は 6が弱くて1が強いは同意
バスターのみで戦え言われたら4が最弱で6が最強かな。
6シグマはセイバー使う使わないで難易度段違い。
X3は当たり判定が狭すぎて難しかった。
X1は当時小学生で単純に難しかった。
X4のゼロだと、ラストのシグマは、自機への当たり判定を気にしながら突っ込まないと行けないので、クリアするのに時間掛かったわ。
クリアした時は、ゼロで二度とやらんと思ったわ。
久しぶりにプレイしたくても、完全に感覚を失っている&30超えているので、まずシグマまでたどり着掛けるかが問題なんだよな。(泣
4のシグマはむずかしいというより面倒くさい
X6のシグマはセイバーなし、ハイジャンプなし縛りだと最強レベルかなと思います。
X8は未プレイ。
X7は記憶に無し(多分弱かったんだろ?)
個人的にいえば
6位、X6バグΣ…だっけ?(確かウィルスで弱体化してたんだっけ?)
5位、X2ウィルスΣ(弱点使わなくても余裕)
4位、X1ウルフΣ(初見はキツかったが…)
3位、X5ファイナルΣW(正直X1とどっこいどっこい)
2位、X3カイザーΣ(当たり判定の小ささと蝿叩き"撃ち落とし"がキツかったと記憶…後の追い駆けっこも)
1位、X4アース&ガンナーΣ(なんか忙しくってよくわからん内に殺られた記憶が)
X6はシャドウアーマーのギガアタックで一撃
X5のプレスパンチは避け方
分からないからあたふた
してた記憶がある
X4はストーリー進行の為に
ガンナーを最後まで残してた
X3はセイバー瞬殺以外やりたくない
3のシグマは小顔が過ぎる
顔の高さに合わせて撃ってるのにかなり手前で弾かれて「どないせえっちゅーんじゃ!」となった記憶
ちょっと上(脳みそのあたり)を狙うのがいいのよね
自分はカイザーシグマが1番かな。キツネシグマは足場の端なら安全だったし。
カイザーは初見で弱点に当てる事すら出来ずに絶望した。判定狭すぎて弱点無いのかとか、時間でイベント入るのかすら疑った。普通プレイで苦戦しまくってやっと倒した後、裏技のZセイバー2発で沈む事を知って、その威力に驚愕した。
最弱は両形態共に安地が存在するX7かな個人的に
ゼロダブコレのストーリー予習のためにアニコレ買って初めてXシリーズ真面目にやったけど1と3確かに難しかったなぁ
3はピンポイントに頭に当てなきゃいけないけどなかなか当たらなくてイライラしながら倒した記憶
7はなにも強化してないXとゼロで行ったら攻撃が全然当たらなくて地獄だった
X5の第2形態が強いと感じた😅
3:24
最初から昇竜拳使えば1擊で終わったんじゃ?😓
X3の第2形態は相手の後ろから攻撃すれば割りと簡単に勝てたはず😅
後ろだと当たり判定ガバガバで楽だった様な…?
自分もX3のシグマに一番苦戦した記憶がある
動画じゃ初代が1位だけど同じ感想のコメントの人が多くて安心したw
4のシグマは回避のコツとか分かれば結構簡単なイメージですな…
それが分かるまではかなりキツかった。
6は回復アイテムを雑魚が落とすから二戦目で楽に倒せた、7は第一形態倒したあとは第二形態からリトライできたからパターンつかんでやればサブタンク使わずに倒せて簡単でした、
3はクリアしたときの達成感が半端じゃなかったですね。
個人的には4も覚える事が多く苦手で2番目に強く感じました。
1〜4しかやった事ありませんが。
個人的に1から6でいうと215364の順番に強いと思います
宇宙の塵になるがいいいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!
X2のシグマ最後で結局隠し技の昇竜拳で倒すの草
確かにメカメカしさなら初代最高なのは同意
納得の順位
当時誰も回りにウルフシグマ倒した人がいませんでした。ゲームの上手い同級生も倒せてなかったです。
サスガダァ…
0:14
3の第二形態のゴツさは好き。
個人的に4が一番楽やった気がする
ライジングファイア切らした状態で立ち向かうX4のシグマ1形態に比べたら大したことないね!
イレハンでも初代ぐらい強いのかな
俺はX4とX7倒して無いかな
他は倒したな~
ついでにX1はやりこみすぎてサブタンク必要なく倒せたのは内緒 まあ今は無理だけど
パーツの場所まで完全に覚えてる 波動拳強すぎないすか
シグマのワンコは波動拳で倒せたけど第1形態のシグマは入力追いつかずエレクトリックスパークで倒したけどさ
1位よりも2位の方が時間かかってるのがなんか草
でも1は特殊もろくに効かないし波動拳も効かなくて苦労した思い出
3のは当たり判定が微妙過ぎてキツいんですよね
6までしかやって無いけど初代が一番強かったのを覚えている一回ではクリアできなかったのを
みんな3と1シグマ苦戦してて良かった
3はマジでステージも狭いし攻撃もキツいし的が小さすぎるんだよなぁ
顔が豆粒みたいなサイズなのが辛すぎる
3のシグマは嫌いだった
盾装備してるし
同意。
4は最初意味分からんかった