【BJD】DWC-01ヘッドをUVレジンで盛ってみた💓花月堂の補修用UBレジンがアイホールを埋めるのに使える点について💓ドルフィードリーム💓スマートドール 💓1/3ドール
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 花月堂さんが販売されているソフビ補修用UBレジンを使って、アイホールを盛ってみました。
ドルフィードリームのフレッシュ近似色とセミホワイト近似色の2色用意されているので、
フレッシュを使って動画を作製しました。
ソフビ盛りは臭いがきつくて無理と判断したので、
このような商品でアイホール盛りができるってすごいと思いました。
参考になりましたら是非チャンネル登録よろしくお願いします!
#ドールマスターつとむ
#BJD
#花月堂
------------------------
BGM:フリーBGM素材
曲名:のろのろルート
dova-s.jp/bgm/...
------------------------
■素材情報
花月堂さんHP
ソフビ補修用UVレジン ボークスフレッシュ(旧ノーマル)近似色 5ml
booth.pm/ja/it...
ソフビ補修用UVレジン ボークスセミホワイト近似色 5ml
booth.pm/ja/it...
ヘッド
DWC-01、フレッシュ
ルーター
ガイアノーツUVライト
------------------------
■関連動画
DIYドールのアホ毛の作り方は💓コスプレ方法とは少し違います💓
→ • 【BJD】DIYドールのアホ毛の作り方は💓コ...
DIYヘアバンドは超簡単に手作りできます💓フェイクレザー三つ編みヘアバンド💓
→ • 【BJD】DIYヘアバンドは超簡単に手作りで...
DIYシュシュで猫のシッポと猫耳カチューシャを超簡単に手作りします💓
→ • 【BJD】DIYシュシュで猫のシッポと猫耳カ...
DIY裸エプロンも思いのまま!100均アイテムでエプロンを手作りします💓
→ • 【BJD】DIY裸エプロンも思いのまま💓10...
ダイソーのパステルがドールメイクに使えそうだから試してみました💓
→ • 【BJD】ダイソーのパステルがドールメイクに...
ウォーターパレットを使えばドールメイク時間が気にならない、絵の具の乾燥を防ぐ効果あり💓
→ • 【BJD】DIYウォーターパレットを使えばド...
ネイルシールでドールのハンドパーツを綺麗にしてみました💓
→ • 【BJD】ネイルシールでドールのハンドパーツ...
100均アイテムでキズナアイの色移り防止対策をやってみました💓
→ • 【BJD】100均アイテムでキズナアイの色移...
------------------------
私の個人的なSNSです。
興味ある方は是非ご覧ください。
■Instagram
t.co/8hfbd5KtS...
■Twitter
/ ainaia_9999
------------------------
#ボークス#volks#DDH09#ヘッド#レジン盛り
#ソフビ#補修用#UVレジン#UVライト#ルーター
#カスタムドール#ドールカスタム#ドールメイク
#ドルフィードリーム#DollfieDream#スマートドール#smartdoll
アイホール埋めのやり方を探してたのでこの動画を見れて嬉しいです😃
Nジュンコさん、コメントありがとうございます。
私もフォロワーさんのツイートで知ることができました。
参考になれば幸いです。
もし使われたら是非感想教えて下さい!
何日もかけてやっと小目ちゃん完成しました!! 画像お見せできないのが残念ですが頑張ったかいがありました♪( ´▽`)
ヘッドのハチマキコメントが楽しいですね😊😊紹介動画ありがとうございました。為になりました😊😊
heavymorningさん、コメントありがとうございます。
ハチマキ分かりやすいかな?とやってみましたが、良く考えたらテロップ入れておけば良いことに気が付きました😓😓😓
レジン盛り挑戦してみようと思いました!主さん的にはレジン盛りとパテ盛りどちらの方が綺麗にできましたか❓
ぴぴさん、コメントありがとうございます。
境目や色合いは瞬間パテのほうが綺麗に仕上がりました。
見た目の違和感が少ないので無理にメイクで誤魔化さなくても目立ちにくいです。
レジンは透明感があるので、肌と比べると色の差がありますが、レジンの良さは塗り重ねが手軽にできることです。肌色に調色されたレジンが入手できればお勧めです。
また何かあればご質問下さい!
8:21眠たそうでかわいい~表情豊かですね!
せいわさん、コメントありがとうございます。
まぶたを盛ると表情豊かになって、好みの表情に近づけることができるので、とても楽しいです。
最近は電熱ペンで盛っていますが、レジンは手軽で簡単に盛れるのでお勧めです。
こちらの動画、とても参考になりました(т-т)ありがとうございます♪̊̈♪̆̈😭🙏💕
コメントありがとうございます!
Tsutomuさん、初めまして。
自分も実はあさちゃんち首軸フレーム入れるためだけに誤ってヘッドの首の穴を削ってしまったのでどうにかして直そうと考えてます。そこでUVレジン盛りかパテ盛り、どっちの方が接着面に関してはどっちがいいですか?
コメントありがとうございます。
「首の穴を広げたので、元の太さの径に細くする」について回答しますが、もしご質問の意図と違う場合はご指摘ください。
レジンやパテで盛った場合、首の軸を通すとき、軸が穴を押し広げる力で割れてしまうと思うので難しいと思います。あえて選ぶならレジンを厚く盛れば固く割れにくくなると思いますが、首の径を考えるとどこかしらが割れると思います。
軸を通したときに「ズレない、割れない、剥がれない」これを満たす加工が必要になるので、ベストな方法は①ソフビを電熱ペンで溶かして盛り、穴の径を細くする方法です。これなら溶けてくっついてるので多少伸縮するので軸を通しても割れることはないと思います。
②シリコン系のシート(100均のレジンのシリコンマットなど)を首の径に貼り付け、セメダインPPX接着剤で貼り付ける方法も考えられますが、完全にくっ付いてるわけではないので何度か使用していると剥れる可能性はあります。
③軸側を加工する方法なら、軸にマスキングテープやビニールテープを巻き付けて太くする方法があります。
これだと他のヘッドに付け替えるときに外したら貼ったりする手間あるので最終手段です。
この中でコストが掛からないのは③、次に②、①は電熱ペンが高いです。
レジン盛りスゴ!
これって、ボディにも応用できるんですか?
コメントありがとうございます。
応用は難しいと思います。
理由は、ボディのソフビは柔らかいので、レジンを盛っても曲げると簡単に剥がれたり割れたりすると思います。
他のレジンの動画も作っているので、是非ご覧ください!
衝撃や伸縮に弱いとのことですが、盛ってからヤスリで削るのは危険でしょうか…?🤔💭
箱庭さん、コメントありがとうございます。
レジン部分は盛って削っても全然大丈夫です。がりがり行けます。
ソフビとレジンが接する面は強く扱うとひび割れたり剥がれたりします。
そのため、600番か800番ぐらいのヤスリで優しく削って、仕上げに1000番とかで削ってあげたら綺麗になりました。
ヘッドキャップを取り外しするときに歪めなければ、普段使いで割れることは無いと思います!
@@tsutomuch
ありがとうございます!思い切って削ってみます!✨
ご不明な点があれば色々調べられますので、ご質問くださいませませ!
わ、時々見てます。
おススメで上がってきました。こんなレジンが出たんですね。削り屑溶かすのきついなーとメモしてたんですよ。
顔が惜しい子をそーっと造形して直せますかね、これ。
高いもの買えないから百均の子なんて見てると顔のここが勿体無いなーとか、口こういうカッパおちょぼの子じゃないやつがいいなぁとか。色々思うわけで。
いやはや情熱に頭が下がります。
それにしてもこの柄のこの印象のザ私服とフィギュアの組み合わせと無骨な頑張ってきたお手手に日本のプライドを感じて癒されました。😊🙏
コメントありがとうございます
100均のソフビは柔らかいのでレジンをくっつけても取れてしまう可能性があります
アニメキャラに似せたくて試行錯誤の連続です👍
@@tsutomuch あー、確かに柔らかいですね。考えないといけないや。ありがとうございます。カテゴリの汎用性が高すぎると今の時代や百均だときついよなぁと思いました。
好きな記号というのか、アニメキャラははっきりバランスがあるから大変ですよね。良いキャラ感を上手く追いかけてくださいね。応援してます。
UVレンジw
kei Mさん、コメントありがとうございます!