Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
必要なものは網羅できているつもりですが、足りないものがあれば補足お願いします!
七英雄武器の一覧に吸魂の弓がないです。あと陣形では飛苦無もおすすめかな?攻撃が一人に集中する点は他にもある要素として大事で、連携が強くなります。
あ、吸魂の弓は記入漏れですね。。。ありがとうございます!
必ず入手できるから除外されてるのかもしれないですが、「ヒールのサンダル」はひらめきなしでふみつけが使えるので重宝しますね。
術具の項目にムーンライト(月光)が無いのは何故でしょう?回復はエリクサーあるから、不要?
@@you-jy5yh 他のものより優先度が低いと思ったので外しました!月光は合成術ではないので割とすぐ自力で閃けますし、回復はおっしゃる通りエリクサーで賄えると思ったので。
コムルーンは確かに噴火させた方が有利なんだけど、有利すぎてベリハ以降だと陰陽師ほぼ一択なので、一周目でサラマンダー仲間にしないと逆に困るよ
難易度オリジナルやと経験点少なすぎて ラストダンジョンよりいい所はありますか?
私は大氷原の1層目でひたすらアンデッド系だけ狩ってました!
ベリハはよ行った方がエエで?ベリハはオリジナルに毛が生えたレベルでしか難易度変わらないのに経験値は倍以上取れる。
分かりやすい動画ありがとうございます!マスターレベル上げって最終皇帝で行った方がいいのか、その前の世代の自由に皇帝が選べる時に行った方がいいのかどうなんでしょうか?
ありがとうございます!人によってやり方が違うと思いますが、私は最終皇帝時代に上げれば良いと思います。途中の年代はいろんなキャラを使うようにすれば、キャラごとに得意武器が異なるので万遍なくマスターレベルも上がると思います!
@ ありがとうございます!どんどんレベル上げしてロマンシングまで頑張ります。
両手武器縛りロマンシングなんてやる人が出てきそう
デスマーチですね😂
エリスの弓やウコムの鉾で熱風やサイクロンスクウィーズを使った場合威力は武器と属性どちらに依存していますか?
術なんで、魔力と該当の術レベルですね。
@scale_rpg ありがとうございます。魔力であればアリエスやエメラルドあたりに装備するのが良いですね。
まだ1週目でマスターレベルを上げてるのですが、特定の武器種のレベルを上げたい場合、5人全員が同じ武器を使えば単純計算で得られる技術点は5倍になるのですか?
自ら検証した訳ではないため不確かな回答しか出来兼ねることご了承ください。単純計算でマスターレベルの上昇速度が5倍になるかははっきり分からないものの、複数人が同一武器種を使う事でその武器種のマスターレベルの上昇速度が速くなるというのはあります。ただ、上記の方法で上げるよりベリーハードかロマンシングに進んだ方が効率的だと思います。オリジナルと比較しても、ベリーハード以上では獲得できる技術点の量そのものが跳ね上がる事が理由です。
返信ありがとうございます。2週目はベリーハードでやろうと思うのですがマスターレベルはどれくらいまで上げておくべきでしょうか?現状、剣と体術が60程、他の武器が35程、術は20程です。もう少し1週目で上げておかないと苦戦しますよね・・
武器に関しては剣と体術が60あれば全然いけると思います。術に関しては、もう少し上げた方がよさそうですね。特に皇帝と宮廷魔術士(女)の火風をレベル50位まで。これで、ベアでスタン入れつつ、エリスの弓を持たせたジェラールとエメラルドで熱風をぶっぱしとけば序盤は乗り切れると思います。
@@scale_rpg 分かりました。ありがとうございます!
遠距離攻撃は斧のヨーヨーや術攻撃も該当するんですか?
龍陣の事ですかね?龍陣の事であれば、内部データを見た訳じゃないので絶対とは断言できませんが、与ダメで判別する限りだと陣形効果乗ってますね。
@scale_rpg 龍陣です!回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。今後の動画も楽しみにしていますね!
ありがとうございます!よろしくお願いします!
稲妻は一番最後がかなり強化されるので、忍者ちゃんベルセルク千手観音の威力が結構素敵になりますまぁ道中ならヨーヨーでシバキ倒していきたいですし龍陣の方が使いやすいですね……
ありがとうございます!クワドラブルでカンスト越えダメージ狙うのにも良さそうですね😄
1周目終わって、動画の装備は全て準備OK、アビリティと陣形が一部ない感じですが、ベリーハードに行くべきか、ロマンシングに行くべきか迷ってます。。
スリルを求めるならロマンシング、安定を求めるならベリーハードでしょうか?ちなみに、ネタバレになるのであまり言えませんが、ベリーハードで裏ボスまで倒すと、めちゃくちゃ役に立つとあるものが貰えます。
ベリハとばしてロマンシングは強烈な縛りプレイやでよっぽどゲームに自信があって、かつマゾプレイでも折れない心があるなら一度やってみるといい
ベリハを挟んだ方がよいと思うロマンシングは連携連打しないと火力出ないんで
ノーマットのアビリティだけいらない(;_;)ひどい😂
2周目以降はマジで使い所が。。。あ、でも私はちゃんと極意化してますよ!
必要なものは網羅できているつもりですが、足りないものがあれば補足お願いします!
七英雄武器の一覧に吸魂の弓がないです。あと陣形では飛苦無もおすすめかな?攻撃が一人に集中する点は他にもある要素として大事で、連携が強くなります。
あ、吸魂の弓は記入漏れですね。。。
ありがとうございます!
必ず入手できるから除外されてるのかもしれないですが、「ヒールのサンダル」はひらめきなしでふみつけが使えるので重宝しますね。
術具の項目にムーンライト(月光)が無いのは何故でしょう?
回復はエリクサーあるから、不要?
@@you-jy5yh 他のものより優先度が低いと思ったので外しました!
月光は合成術ではないので割とすぐ自力で閃けますし、回復はおっしゃる通りエリクサーで賄えると思ったので。
コムルーンは確かに噴火させた方が有利なんだけど、有利すぎてベリハ以降だと陰陽師ほぼ一択なので、一周目でサラマンダー仲間にしないと逆に困るよ
難易度オリジナルやと経験点少なすぎて ラストダンジョンよりいい所はありますか?
私は大氷原の1層目でひたすらアンデッド系だけ狩ってました!
ベリハはよ行った方がエエで?
ベリハはオリジナルに毛が生えたレベルでしか難易度変わらないのに経験値は倍以上取れる。
分かりやすい動画ありがとうございます!
マスターレベル上げって最終皇帝で行った方がいいのか、その前の世代の自由に皇帝が選べる時に行った方がいいのかどうなんでしょうか?
ありがとうございます!
人によってやり方が違うと思いますが、私は最終皇帝時代に上げれば良いと思います。
途中の年代はいろんなキャラを使うようにすれば、キャラごとに得意武器が異なるので万遍なくマスターレベルも上がると思います!
@ ありがとうございます!どんどんレベル上げしてロマンシングまで頑張ります。
両手武器縛りロマンシングなんてやる人が出てきそう
デスマーチですね😂
エリスの弓やウコムの鉾で熱風やサイクロンスクウィーズを使った場合威力は武器と属性どちらに依存していますか?
術なんで、魔力と該当の術レベルですね。
@scale_rpg ありがとうございます。魔力であればアリエスやエメラルドあたりに装備するのが良いですね。
まだ1週目でマスターレベルを上げてるのですが、特定の武器種のレベルを上げたい場合、5人全員が同じ武器を使えば単純計算で得られる技術点は5倍になるのですか?
自ら検証した訳ではないため不確かな回答しか出来兼ねることご了承ください。
単純計算でマスターレベルの上昇速度が5倍になるかははっきり分からないものの、複数人が同一武器種を使う事でその武器種のマスターレベルの上昇速度が速くなるというのはあります。
ただ、上記の方法で上げるよりベリーハードかロマンシングに進んだ方が効率的だと思います。
オリジナルと比較しても、ベリーハード以上では獲得できる技術点の量そのものが跳ね上がる事が理由です。
返信ありがとうございます。2週目はベリーハードでやろうと思うのですがマスターレベルはどれくらいまで上げておくべきでしょうか?現状、剣と体術が60程、他の武器が35程、術は20程です。もう少し1週目で上げておかないと苦戦しますよね・・
武器に関しては剣と体術が60あれば全然いけると思います。
術に関しては、もう少し上げた方がよさそうですね。
特に皇帝と宮廷魔術士(女)の火風をレベル50位まで。
これで、ベアでスタン入れつつ、エリスの弓を持たせたジェラールとエメラルドで熱風をぶっぱしとけば序盤は乗り切れると思います。
@@scale_rpg 分かりました。ありがとうございます!
遠距離攻撃は斧のヨーヨーや術攻撃も該当するんですか?
龍陣の事ですかね?
龍陣の事であれば、内部データを見た訳じゃないので絶対とは断言できませんが、
与ダメで判別する限りだと陣形効果乗ってますね。
@scale_rpg 龍陣です!回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
今後の動画も楽しみにしていますね!
ありがとうございます!
よろしくお願いします!
稲妻は一番最後がかなり強化されるので、忍者ちゃんベルセルク千手観音の威力が結構素敵になります
まぁ道中ならヨーヨーでシバキ倒していきたいですし龍陣の方が使いやすいですね……
ありがとうございます!
クワドラブルでカンスト越えダメージ狙うのにも良さそうですね😄
1周目終わって、動画の装備は全て準備OK、アビリティと陣形が一部ない感じですが、ベリーハードに行くべきか、ロマンシングに行くべきか迷ってます。。
スリルを求めるならロマンシング、安定を求めるならベリーハードでしょうか?
ちなみに、ネタバレになるのであまり言えませんが、ベリーハードで裏ボスまで倒すと、めちゃくちゃ役に立つとあるものが貰えます。
ベリハとばしてロマンシングは強烈な縛りプレイやで
よっぽどゲームに自信があって、かつマゾプレイでも折れない心があるなら一度やってみるといい
ベリハを挟んだ方がよいと思う
ロマンシングは連携連打しないと火力出ないんで
ノーマットのアビリティだけいらない(;_;)ひどい😂
2周目以降はマジで使い所が。。。
あ、でも私はちゃんと極意化してますよ!