『PERFECT DAYS』平山という生き方_田中泯<ロングver>

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2024
  • ダンサー田中泯から見た、役所広司の芝居。ラスト
    シーンで何が起きていたのか。独自の視点だからこそ
    見えてくる凄み。田中泯の言葉は、その生き方と同じく重い。
    ーーーーーーーーーーーー
    『パリ、テキサス』『ベルリン・天使の詩』『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』など、数々の傑作を世に送り出し続けてきた名匠ヴィム・ヴェンダ
    ース。彼が長年リスペクトしてやまない役所広司を主演に迎え、東京・渋谷の公共トイレ清掃員の日々を描いた『PERFECT DAYS』が 12 月 22 日(金)より全国公開いたします。
    <STORY>
    東京・渋谷でトイレ清掃員として働く平山(役所広司)は、静かに淡々とした日々を生きていた。同じ時間に目覚め、同じように支度をし、同じように働いた。
    その毎日は同じことの繰り返しに見えるかもしれないが、同じ日は1日としてなく、男は毎日を新しい日として生きていた。
    その生き方は美しくすらあった。男は木々を愛していた。木々がつくる木漏れ日に目を細めた。
    そんな男の日々に思いがけない出来事がおきる。それが男の過去を小さく揺らした。
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    監督:ヴィム・ヴェンダース
    脚本:ヴィム・ヴェンダース、 高崎卓馬
    製作:柳井康治
    出演:役所広司、柄本時生、中野有紗、アオイヤマダ、麻生祐未、石川さゆり、田中泯、三浦友和
    製作:MASTER MIND 配給:ビターズ・エンド
    2023/日本/カラー/DCP/5.1ch/スタンダード/124 分/G
    原題:『PERFECT DAYS』
    邦題:『PERFECT DAYS』
    ⓒ 2023 MASTER MIND Ltd.
    perfectdays-movie.jp/
    【公式SNSリンク】
    X(旧:Twitter): / perfectdays1222
    #パーフェクトデイズ #PERFECTDAYS
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 20

  • @hamunami
    @hamunami 2 місяці тому +3

    事前に田中泯さんのコメントを聞いて見に行ったお陰で映画をさらに深くとても楽しめました。映画をみた翌日の自分の日常も淡々とすぎましたがいつもよりも無駄にいらいらせず穏やかに過ぎたように思えます。平山を唯一凌駕する人物を演じた方ですね。木が好きとかの次元を凌駕して木になりきっていたように私は感じました。

  • @rock5strings560
    @rock5strings560 4 місяці тому +16

    これだけ分析して、語れる田中泯さんは凄い人。
    この語りで映画のワンシーンが記憶に浮かぶ。

  • @user-zg6nu8xz7g
    @user-zg6nu8xz7g 10 днів тому

    伝説のトイレ清掃員・平山さんは私の中で永遠に生き続ける
    こんなに背中のかっこいい人はいないなと思った
    男も惚れる男HIRAYAMA

  • @user-rs9sl3qt1z
    @user-rs9sl3qt1z 3 місяці тому +5

    これ、音がいいと思いました。どんなマイクで録っているのかわかりませんが、泯さんのちょっとしゃがれた声が、かっこいいし味わい深いなあと思ってお話を聞いておりました。きっと良いマイクなんでしょう。プロの方がなぜ高価なマイクを使うのかがよく分かる録音だと思いました。カメラで言えばセンサーが大きくて、画素数がリッチという感じでしょうか。細部の大切さや音の厚みを感じました。

  • @user-ye4do3vp3g
    @user-ye4do3vp3g 2 місяці тому +2

    ラストは、木漏れ日のように揺らめく心の変化を表現してるように思えた。
    また繰り返される夜のモノクロ場面は意識の深層に蓄えられていく意識や体験。人生を豊かにもするし、反射的な反応にもなる。
    パーフェクトデイズ、というタイトルから、日々是好日という禅語を想起しました。

  • @th8863
    @th8863 5 місяців тому +27

    田中泯さんの言語化、さすが。

  • @user-vv4rx7gp4j
    @user-vv4rx7gp4j 4 місяці тому +7

    田中さんのコメント聴いて奥深い顔の表情ですよね。見直したいわ。2回見たが3度みたらまた、違うのだろう。田中さんの踊りもSTORYの問いかけに考えさせられました。圧巻。感動🎉😊。映画館で観た醍醐味はたしかにある。感慨深い作品皆様ありがとうございます。

  • @pokochan_cinemadiary
    @pokochan_cinemadiary 5 місяців тому +12

    何も変わらないなんてことは、この世の中には無いのかもしれないと思いました。

  • @airmana501223
    @airmana501223 4 місяці тому +4

    コメントの内容が深い。
    多分、この映画を見ても田中泯さんのようには感じられないと思うけれど、一度この映画をしっかり観てみたいと思った。

  • @amykokos3123
    @amykokos3123 4 місяці тому +3

    アメリカ在住です。観に行きます。

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d 4 місяці тому +3

    いい映画やった…

  • @keykiyox
    @keykiyox 5 місяців тому +6

    👏

  • @mondo3310804
    @mondo3310804 5 місяців тому +7

    ヨーロッパでは上映されないのかな?

    • @YoGo-rr1yh
      @YoGo-rr1yh 5 місяців тому +10

      ヨーロッパで上映されてますよー!スイスで見れました!

    • @jahlive20004
      @jahlive20004 4 місяці тому +5

      イタリアの友人は今週観に行くと言っていました。カンヌ出品ということは、欧州の市場を意識していますね

    • @machiko2460
      @machiko2460 4 місяці тому +9

      ハンブルグでも上映されています。明後日観に行きます。楽しみです。

    • @Tom_calcio
      @Tom_calcio 4 місяці тому +9

      イタリアでもみんな素晴らしい美しい映画だと言っています

    • @ekaterinasladkova6757
      @ekaterinasladkova6757 4 місяці тому +6

      ロシアでも上映されています

  • @user-ui7bm7hf2w
    @user-ui7bm7hf2w 3 місяці тому

    そんなことより、庶民が普通にどう感じるかの方がはるかに大事。