Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな美人監督の現場、いきてーーー!!!
贅沢な現場ですね。
作業してる横でこんなにしつこく細かくチェック入れてくるような監督いたら絶対上からペンキひっくり返してやる笑笑
お客さんはどれだけのお金持ちさんですかな笑そこまでやってできる塗装屋さんすごい!
検査員、美人すぎやん?
ここまでやります。ってお金高くなり下請けはお金そのままなのでできるか!って手を抜くから問題になる。本当にここまでやりたいのは職人さんですよね。そしてやった箇所に何かしら指摘するのは監督ではなく、親方。仕上がりを見て、指摘をするのはお客さん。 それが管理責任の関係で既得権でいらない工事がどんどん増えて高くなる。
めっちゃ動画用の作業やね。
天井の材料塗り込んでますがモルタル壁の上塗り材密着してるんですか? モルタル壁にサーフ塗って熱膨れしないんですか?
しないですよ。ただ、本当の希釈率だと塗れませんがね。
女性の監督は、そんなことまで指摘するの?っていうところまで、事細かに言ってくるから、行きたくない。自動車ハーネス製作で、女性ばかりの職場いったけど、本当に毎日毎日そんなことまで言うのか!というほど指摘だらけだった。しかもとことん冷酷。男の監督が良かったと、心底思う。
女性の建築設計士もうるさいよ家主以上にこだわるからお前なんやねんってなる
こだわりは悪くない。お金を出して下さい。と言うとじゃあ、止めとく。ってなるから何やねん。ってなる。
現実こんなんやってたら会社潰れるわ!
リシンと言われるぶつぶつの材料ってなんだろうか?
Motoaki Sekine 塗料に砂つぶみたいなのが混ざってるヤツですね。触るとザラザラで痛いやつです。マンションの軒天や団地の壁に多いです。
現場監督って男女ともモデルじゃぁない?
こんな美人な現場代理人は100%いません
ペンキ屋として常識!!!
素人過ぎて笑えるハケの使い方でわかる爆
チェックするとき怖いわ目がヤバイ
検査の人、素人?しかしダサいヘルメット⛑www
渡邉純一 スーファミ時代のスターフォックスみたいなヘルメットだね
こんなのおねーさん気になって仕事でけへん。w
怖そう
ダメ込みって先?後?どっちが常識なん?
ヒョッとこガリ太郎 先でしょ
モニー 会社によって違うからどっちが正しいのかなって思ってたのよ。メリットデメリットとかわかる?
メリット・先にダメ込んだらローラーで一気に押せるから作業効率が上がるんじゃない?デメリット・ダメ込み忘れたりするとか?デメリットは考えた事ないなー
モニー なるほど。時間計ったことあるけどダメ込みを後にした方が半日から一日ぐらい早く終わるんだよな〜。ローラーで入れれるところは全部入れたらダメ込みはネタも少ない量で済むからね。でもどっちもいいとこがあるって事かな
ヒョッとこガリ太郎 作業効率メリットにあげたけど、やっぱ1番は綺麗に仕上げないといけないから、ただ現場をこなしていく塗装はいいかもだけど、、、後でダメ込みしたらせっかくローラーで綺麗に塗ったとこもハケの型もつくし、2回目ならいいと思うけど一発とかはダメ込みが最初が常識になってくるんじゃない、?
なるけど三流やな
こんな美人監督の現場、いきてーーー!!!
贅沢な現場ですね。
作業してる横でこんなにしつこく細かくチェック入れてくるような監督いたら絶対上からペンキひっくり返してやる笑笑
お客さんはどれだけのお金持ちさんですかな笑そこまでやってできる塗装屋さんすごい!
検査員、美人すぎやん?
ここまでやります。ってお金高くなり下請けはお金そのままなので
できるか!って手を抜くから
問題になる。本当にここまでやりたいのは職人さんですよね。そして
やった箇所に何かしら指摘するのは
監督ではなく、親方。
仕上がりを見て、指摘をするのは
お客さん。
それが管理責任の関係で既得権で
いらない工事がどんどん増えて高くなる。
めっちゃ動画用の作業やね。
天井の材料塗り込んでますがモルタル壁の上塗り材密着してるんですか?
モルタル壁にサーフ塗って熱膨れしないんですか?
しないですよ。
ただ、本当の希釈率だと塗れませんがね。
女性の監督は、そんなことまで指摘するの?っていうところまで、事細かに言ってくるから、行きたくない。
自動車ハーネス製作で、女性ばかりの職場いったけど、本当に毎日毎日
そんなことまで言うのか!というほど指摘だらけだった。
しかもとことん冷酷。
男の監督が良かったと、心底思う。
女性の建築設計士もうるさいよ
家主以上にこだわるからお前なんやねんってなる
こだわりは悪くない。
お金を出して下さい。と言うと
じゃあ、止めとく。ってなるから
何やねん。ってなる。
現実こんなんやってたら会社潰れるわ!
リシンと言われるぶつぶつの材料ってなんだろうか?
Motoaki Sekine 塗料に砂つぶみたいなのが混ざってるヤツですね。触るとザラザラで痛いやつです。マンションの軒天や団地の壁に多いです。
現場監督って男女ともモデルじゃぁない?
こんな美人な現場代理人は100%いません
ペンキ屋として常識!!!
素人過ぎて笑える
ハケの使い方でわかる爆
チェックするとき怖いわ
目がヤバイ
検査の人、素人?
しかしダサいヘルメット⛑www
渡邉純一 スーファミ時代のスターフォックスみたいなヘルメットだね
こんなのおねーさん気になって仕事でけへん。w
怖そう
ダメ込みって先?後?
どっちが常識なん?
ヒョッとこガリ太郎 先でしょ
モニー 会社によって違うからどっちが正しいのかなって思ってたのよ。
メリットデメリットとかわかる?
メリット・先にダメ込んだらローラーで一気に押せるから作業効率が上がるんじゃない?
デメリット・ダメ込み忘れたりするとか?
デメリットは考えた事ないなー
モニー なるほど。
時間計ったことあるけどダメ込みを後にした方が半日から一日ぐらい早く終わるんだよな〜。ローラーで入れれるところは全部入れたらダメ込みはネタも少ない量で済むからね。でもどっちもいいとこがあるって事かな
ヒョッとこガリ太郎 作業効率メリットにあげたけど、やっぱ1番は綺麗に仕上げないといけないから、ただ現場をこなしていく塗装はいいかもだけど、、、後でダメ込みしたらせっかくローラーで綺麗に塗ったとこもハケの型もつくし、2回目ならいいと思うけど一発とかはダメ込みが最初が常識になってくるんじゃない、?
なるけど三流やな