スイス人夫と息子に日本食作ったらこうなったリアルな食卓風景、スイス日本の国際家族は普段何食べてる?
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- スイス在中のAmiです!スイス人の夫と2人の息子と私、4人家族です👨👩👦👦🇯🇵🇨🇭
スイスでの子育てや日常をシェアしています🙂
Thank you for watching ✨
We are uploading videos loosely related to the daily life of two people in an international marriage 🇯🇵🇨🇭and their sons👨👩👦👦
Please subscribe to my channel if you liked the video!!
チャンネル登録はこちらから( Click here to subscribe 👇)
ua-cam.com/users/ch....
リクエストやコメントして頂けると嬉しいです❣️
Requests and comments are always welcome 💌
📩 お仕事のお問い合わせはこちらから(Please email me here for business inquiries)
ami52112ami@gmail.com
📸 Instagram インスタグラム
instagram: / amislife_gl.... .
🎵 Music provided by
dova-s.jp/
#食卓風景#国際結婚#1日の食事#海外生活#海外育児#海外子育て#海外在中#夕食#スイス生活#外国人家族
ミオ君の日本語が、すごーくかわいい🎀 お手伝いもつまみ食いしながら一生懸命してて、餃子も沢山食べてて、2歳とは思えないおしゃべりですね✨
ご主人が育児に協力的で良いですね😃 リノ君をあやして歌まで歌ってくれて、いい雰囲気ですね〰️🎵
こんばんは。ミオ君は将来の仕事は料理人かな??と思うくらいキッチンが好きですね。ひとつひとつの言動がカワイイ🤗。
野菜かじり虫のミオくんは、健康的に育ちそうですねー♪❣️ギョーザは具を色々変えればバリエーションや対応が出来るので良いアイデア💡ですね‼️魚🐟嫌いのパパには魚の練り物やタコ🐙のおでんは🍢好みでは無かったですかね⁉️
ダンナさんが食事中赤ちゃんをあやしたり、隣に座ってたり洗い物してるのとか、日本ではなかなか聞かないし見れない風景で羨ましい✨✨
私も疲れている時は手伝ってくれたりします☺️感謝です🙂
憧れのスイスと北海道の景色と共にアミちゃんfamilyと親戚、まわりの方々の温かさがたまりませんわ!何回も観て癒されてます😊
スイスでおでん🍢凄い‼️ 住めば都とは良く言った言葉ですね。美味しく食べれるなら何でも良いんですね。毎回の食事が美味しそう👍
ありがとうございます🥰スイスでおでん食べられることに感謝です!☺️
野菜をかじっても怒らない、一緒に料理作る
食育ですね、いいお母さんです
旦那様も子供の面倒を見て、家事もしていいパパです
スイスの方はそれが当たり前なのかしら?
スイスでは家事も割り当てでパパも家事育児に参加する家庭は少なくはない気がします。どの家庭でもかは分かりかねませんが、友達家族でもパパが積極的な家庭が多いです☺️
毎度 お疲れさまでぇ~す
この動画のお陰で主婦の大変さが、ちょっとずつわかるよ~になりましたぁ~
初めまして アミさんのパワー ミオちゃん リノちゃんの可愛いさ 思わず笑顔が出ます
パパは子供の相手や片付けまでしてくれるのですね‼️
本当に優しいパパさんですね💕
パパは積極的に手伝ってくれ助かっています🙂感謝です
おでんの材料がスイスで手に入るなんて、素晴らしいです。ミオくんと一緒に調理する姿がほほえましくて、愛を感じます。パパも日本食を好んでくれて、嬉しいですね。
オランダの魚屋さんから買っていますが、スイスでおでんが食べられるのは本当にありがたいことです🥰ありがとうございます😊ミオは夕食作りを一緒にするのが、大好きです🙂
初見です🎉 オススメからきました🎉こんな素敵なチャンネルがあったなんて❤ スイスの生活ってなんか素敵だぁ❤
ファビオさんが稲荷寿司好きなのはうれしいですね❤
スイスってお魚を食べる機会が少ないんですね。
こうして自然とお互いを尊重しあっていていい関係だなと思いました。
お手伝いしてくれるなんてめちゃくちゃいいこ😭
この時からミオ君は餃子好きだったんだ😂
会話が多い食卓でとても癒されました!
ありがとうございます😊
ミオ君の年齢でバイリンガルで育っているのは素晴らしいですね。
国際カップルの場合ダディが現地の言語、ママが日本語で話しかけても日本語を一切話さないお子さんが多いとよく聞きます。やはりバイリンガルに育てるのは根気が要るのでしょうね。
やはり、ドイツ語は強い傾向はありますが、根気よく日本語を話すようにしています🙂これから幼稚園や学校に行き始めるとどんどんドイツ語が強くなる気がしますので、今のうちに出来る限りで日本語を身につけてほしいなと思っております🙂
俳優ケイン・コスギ氐の場合はおかーさんは中国の方で子供の時の食卓では日本語、中国語、英語が飛び交っていたとか聞きます。
お昼はいなり寿司、夕食にはおでんと日本食三昧でしたね!
旦那なさんはお子さんの面倒見も良いし、家事も手伝って下さるし理想の旦那様ですね〜羨ましい😆
スイスに住んでいても、私は日本食は欠かせません😄
夫は積極的に手伝ってくれる方かなと思います☺️感謝です✨
ミオ君は随分せいちょうして、お兄ちゃんになりました。おとうとの赤ちゃんがとても可愛く、元気そう、いい👶ね、お幸せですね!頑張ってください。😍
ありがとうございます😊
成長を一緒に見ていただき嬉しいです🥰
あみさんの笑い声につられて笑ってしまいます!いいなー素敵な笑い声ですね🤗
ミオちゃんもリノちゃんも可愛いです!
みんなに大事に大事に育てられているのを感じます。
旦那さん、おでんはちょっと苦手でしたか?世界の美味しいものを試せるって良いですね!チーズフォンデュの動画も楽しかったです😄
いつも可愛くて楽しい動画をありがとうございます!明日も素敵な日になりそうです♪
私の笑い声大きくてすみませんでした😄
一緒に成長をみていただき嬉しいです🥰夫は魚が苦手なのですが、餃子やおいなりさんはぱくぱくと食べてくれました☺️
動画を楽しんでいただき嬉しいです✨🥰
私の地域でも、林檎🍎が収穫できます。余市の、仁木と言う場所は、林檎🍎と、葡萄🍇が、沢山収穫されます。ワインようの葡萄🍇も栽培されていて、ワインが、売られています。他に、🍉🍈🍏🍐🍒🍓🫐🍅🍆🥔🥕🌽🌶🫑🥒🥬🥦🧄🧅🍄🫘🌰🫚🫛も、栽培されています。
Amiさん、こんにちは❣️
考えたらおでん、練り物は魚からだから魚の匂いしますね。
食べ慣れてる日本人は感じない😙
餃子もとても美味しそう💕
無い材料を工夫して素晴らしいです👏👏
ミオくんお喋りがどんどん増えて本当に可愛いです、日本語もバッチリですね😄
リノくんのパパが歌った時の顔(笑)思わず笑ってしまいましたよ😆
温かい動画、ありがとうございます😊
いつもありがとうございます😊✨
ミオは最近、本当におしゃべりになってきました!😀
パパの歌にはリノは驚いていました😄
you Tube等通して、本当に、つくづくと日本人の食卓は素晴らしいと思わせて頂きますね‼️節に合った色々とりどりの豊かな食事をいただいてることに心より感謝です😃
人生の彩りにもなりますね😂😂おでんの美味しさのわからない😖旦那様が可哀想です❗️でも、この感覚は日本人でないとわからないのでしょうね😃お子さまには味覚をお伝え下さいませ😃
日本の食事は本当に色合いも栄養面でもバランスが良く素晴らしいですよね☺️
食文化に於いてスイスって羨ましいものがあります…
さっき紹介されたzofeってパン凄くサワークリームやチーズや乗っけて食べたら胃にも優しい感じしますね…私は、こういう食事も興味あります!
一方で家族とも十分な語らいを持ちながら、自分のかけてる分を補っていきたい…そんな心境です!
ご主人はスイスにいて日本の家庭料理が食べれて幸せですね。ミオちゃんもママの言われる通りに真似て可愛い😍😆
ミオは、なんでもリピートし、なんでも見て学んでいます☺️子供の成長は本当に早くて驚きです!
おはようございます。Mio君はAmiさんを良く手伝ってるし、Lino君は今にも何かしゃべりそうな感じです。成長が楽しみですね❗️
ありがとうございます😊
ミオもリノもすくすく育っております!☺️
✴️ミオ✴️の
お喋りが可愛いくて😀
胸がキュンとします💖
言葉も両方喋れて
最高ですね🎵
日本食が作れるのは
嬉しいですね✨
いつも素敵な動画を
ありがとう🍀
ありがとうございます😊
ミオもおしゃべりになってきました☺️
動画楽しんでいただいてるようでとても嬉しいです🙂✨
くしゃみリピートはまりました!激可愛い。
ご主人様は素晴らしい!苦手でも文句言わず日本料理を食べてくれて、明るく優しく好感度抜群です。私はドイツのチーズ売り場のにおいがきつかったので、魚のにおいがきついのが分かります。すき焼きとか鳥鍋だといいのかな?でもおでんに挑戦したAMIさん、ステキです。
そうですよね!日本人からしたら慣れないチーズの強い香りはパパのいう魚の臭いかもしれませんね!
すき焼き、鶏鍋なら大喜びで食べてくれる気がします!✨😊
可愛いご家族🤗💖ミオくんの、おでん作りがツボにはまりました😄🤭本当に可愛い❤️
ぱぱさんも、お手伝いしてくださって優しいね🤗
ママの餃子がふっくらで美味しそう✨餃子のソースですが、うちは、チリソースや、ケチャップ+マヨネーズ混ぜた、オーロラソース、ハーブソルト、とか家族の好みバラバラです😅わたしは、醤油+酢。カラシ。
餃子はソースや具で味が変わるから便利ですね💕✌️
餃子はこんなにも沢山のソースで食べられていらっしゃるのですね!私も次は真似させていただきます!パパが喜びますね☺️
ミオくんはお話しもとても上手ですが、
お手伝いも進んでしていて、表現も表情豊かで何度も観る事あります。パパさんも楽しい方だなと思います😊
時に日本の料理を見るとスイスでもと嬉しくなります。
お寿司があるからか稲荷寿司は好評で☺️
おでんはお魚と言うパパさんの言葉も何となく納得しました。
嬉しいコメントありがとうございます🥰
日本食は一番です!日本人の私には日本食はやはり欠かせません☺️✨
息子の成長を一緒に見ていただき嬉しいです✨
ミオくん可愛すぎ❣️
ありがとうございましす🥰❣️
おでん種の練物も魚の匂いが強いとパパ👨は嫌がるのですね。練物を魚の匂いがすると意識したことが無かったです。魚のすり身から出来ていますが、混ぜ物が入ってるので魚という感じがしないのです。練物もダメなら魚そのものは全く受け付けないのでしょうね。ゆで卵が入っていても魚の匂いが付いてると言って食べないでしょうね。でも、作らないでとは言わないので良いですね。そして、食後の洗い物もやってくれるし、子どもの面倒も見てくれるし良いパパですね。
私も練り物が魚臭いとは夫に言われるまで気がつきませんでした☺️夫は魚食べませんが、私一人で楽しみます🙂
ミオ君、本当に可愛いー❤
いつも癒やされています。
冬はおでん食べたくなりますよねー🥰
我が家はロールキャベツや、ソーセージを入れます😊
あと豚足(沖縄では定番らしいです。TVで見てから、加工済みの輪切りの物が売っているので入れてます。我が家は関東ですが、家族みんな大好物です)
追加で牛すじ蒟蒻を作って入れたりしてますよー。
運動部の高校生男子と中学生女子がいるので、お肉満載で数日かけて食べてます🤣
最後はおでんカレーにして食べきってまーす☺️
ご主人もお子さんのお世話を積極的にしてくれて、明るいし、とっても素敵です!
アミさんもお子さんも小さい中、いつもニコニコ優しく一緒にお料理している姿に癒されています💕
とっても嬉しいコメントありがとうございます🥰
おでんにロールキャベツやソーセージ!!是非試してみますね!✨教えていただきありがとうございます!☺️✨
魚介系苦手な旦那さん用の餃子だったんですね。
おでんを野菜メインの鶏だしのおでんとかどうでしょう?九州の水炊き野菜豊富バージョンとも言えそうだけど。
旦那さんは味噌汁も豚汁とかの獣系の出汁とか好きそうだし、魚介好きな日本人の奥さんとしては献立大変そう
コメントありがとうございます🥰
野菜メインの鶏だしおでんは良いアイデアですね!!✨試してみたいと思います!
豚汁は美味しいですよね!!私は魚が好きなので、いつも息子と食べています😄☺️
洋食たくさん食べてもストレスフリーの良い生活は病気もあまり怖くないですね👌👍🤗
美味しそうに食べている様子にな和みます🤗🍽️🍽️🥖☕🧀
ミオ君が上手にお手伝いしてるのが可愛らしいし、Amiさんも一緒にお料理を楽しんでいるのがすごいな〜☺️🧡
私は娘が手伝う〜!!!と言ってキッチンに来ると時間が倍かかってしまうので内心、え〜結構です😭って正直毎回思ってます!!笑
子供と料理は大変ですよね🙂私も片付けも大変だし時間もかかるしと思いますが、息子は本当に好きで楽しそうにしている姿を見ると一緒に作るのも楽しいなと思えました☺️
お互いに子育て無理し過ぎず頑張りましょうね✨
とっても美味しそう。スイスはテイクアウトがピザくらいしかなくて、Amiさんのようにこんなに品数を出せるところがスゴイです。ご主人も子育てに協力していて良いですね。家の主人のように帰宅して夕食後、自分のオフィスに入って出てこないのとは大違い。(笑)
ありがとうございます🙂テイクアウトピザくらいしかないのわかります😄なので、自分が食べたいものは作ります😀
ママさんは流石ですね😊スイスなのに日本食完璧に作っていて素晴らしいです!パパさんのいただきまーすの発音が上手い😆お箸も上手い😃
いつ見ても楽しくて良いですね❗️
ありがとうございます😊
確かにパパはお箸を使うのが、上手ですね!🙂喜ぶと思うので伝えておきます✨
ミオ君が、可愛い~魚嫌いは、困るよね~パパ。
電車好きの息子は、トーマスやbrioのおもちゃも持っていましたが、その中でもプラレール愛は超別格でした。床に寝そべって何時間でも機嫌良くプラレールで遊んだものです。次回の日本帰省で、みおくんへのプラレールのプレゼントをおすすめします。
おすすめありがとうございます!!☺️次回の日本帰省したときはプラレールですね!✨
おでん、日本の味ですよねぇ😊
偶然な事に我が家も一昨日おでんで昨日の餃子でした!笑
海がない国ではやっぱり魚は苦手なんですね〜。練り物が魚くさいとか、考えた事もなかったかな😂
ミオくん、何でもよく食べますね💖
偶然、同じメニューだったのですね!!🥰
私もおでんが、魚臭いなんて思いもしませんでしたが、やはり魚が苦手な夫にはダメでした😄
おでんは個人的に大好きです☺️
Amiさん毎日、お疲れ様です。ミオ君、お手伝いできるようになったんですね、凄い❗ほんとお子ちゃま達、可愛すぎ🥟🚉て癒されます。
ありがとうございます🥰
まだまだ毎日子育ても余裕はありませんが、2人ともすくすく育っており感謝です☺️✨
ミオ君可愛いすぎ(W)ずっとこのままでいてくれないかな
ご両親もそう思っているのかも
美味しい日本食が食べれて幸せいっぱいですね
ありがとうございます🥰
こんな時期もきっとあっという間に過ぎてしまうんですよね、今を大切に過ごしたいと思います!✨
ミオ君のも一個も一個可愛すぎます😆😆😆Amiさんおでん🍢食べれて良かったですね☺️
ありがとうございます🥰
おでん🍢美味しかったです☺️やはり日本人は寒い冬はおでんが食べたくなります😄
私のアメリカ人の友人家族もおでんは苦手です。
むわっと蒸せるような魚臭さが、ダメらしいです。
スイスで日本の食材が揃うの素晴らしいですね~
チーズやパンで簡単にというのも無駄な電力、火力、水を使わず何より料理する時間も省けていいです。
中国、香港、台湾等の朝食を屋台で手軽に済ませる文化も羨ましいです。
パパさんの歌最高です🎶😆
これからも素敵なご家族の暮らしを楽しみにしています。
私は、個人的におでんは大好きなのですが夫は苦手でした、、アメリカの方もなのですね☺️
安価では購入できませんが、食べられるだけでも本当に嬉しいです✨
食事は文化が見え面白いですよね😀
これからもどうぞよろしくお願いします🙂✨
餃子は酢コショウで頂くとお口スッキリですよ
ミオくんお手伝い偉いね!
片言の日本語がひたすら可愛い😍
異国の地で母国語が通じる家族がいるのは、心強いですね!
日本語も勉強してバイリンガルになって、ママを助けてあげてね!
餃子美味しそう🥟
今晩作ります!
母国語が通じるのは本当に心強いです😊ほんとです!いつか私を助けてくれるようになってくれると嬉しいです😄
行者はいつ食べても美味しいですよね✨
おでん美味しいですよねー
寒い時は最高です。家では、沢山作って2.3日は
いけます。🤙
ミオ君何でも食べて偉いです♪
男の子は乗り物系好きですよね
やはり寒い冬はおでんが食べたくなります🥰私は大好きです!
ミオは最近よく食べます☺️電車好きは日に日に強くなっている気がします😄✨
西洋人はおでんの練り物(蒟蒻も)が苦手な方が多いですヨ。
身内にもカナダ人、イギリス人、アメリカ人いるんですが、私自身練り物の微妙な魚臭さが苦手なので、ウチは練り物を殆ど入れません(ゴボウ巻き、枝豆入りは少し入れます)。
〝ちくわぶ〟は美味しいと好評なので、トマト、玉葱、フキ、ゴボウ等の野菜中心のおでんです。
また作ることがあったら、トマト、玉葱、ちくわぶ試してみてください。
やはり、練り物が苦手な人は多いのですね😄
トマト、玉ねぎ、ちくわぶ試してみますね!😊アドバイスありがとうございます✨
@@amislife1215 コメント読んでくださり、ありがとうございます✨
もし、ゴボウ巻きや枝豆揚げを入れる際は、充分すぎる程油抜きをすると、練り物特有の臭さがかなり抜けますし、出汁も昆布だしのみの方が良いみたいです。
ニンニク潰し…
母が使ってました❗
40年くらい前ですが(笑)
おでんは、炊き込んだら美味しいですよね!外国人の方は、苦手な方が多いんでしょうか!Amiさんが、其れなりに工夫しているの素晴らしいです!
11:46 ミオ君のくしゃみリピート
パパおもしろいですね😂しかも、お皿片付けてくれたり育児も手伝ってくれて優しいですね🥰餃子にお好みソースもビックリしましたが、おいなりさんには何をつけてたんですか🙂?お好みソースが好きなら、お好み焼きやたこ焼きも好きそうですよね😊あっでもタコ抜きじゃないとだめですかね(笑)次回も楽しみにしてます❣️
パパはキャラ濃くて驚かれたと思いますが、いつも笑わせてくれます😄
お稲荷さんは、皮のパッケージに入っている稲荷の皮の煮汁です😆稲荷の味がとにかく好きなようです!
いつも楽しく拝見しています!ご主人面白くて優しい方ですね😁子供達の成長も楽しみですねー!スイス生活応援しています!
嬉しいコメントありがとうございます😊
なかなか個性的な夫ですが、そう言っていただきありがとうございます🙂
これからもどうぞよろしくお願いします🥰
やっぱり 日本人は味覚に対して 柔軟だと思いますね
それにしても パパさん 箸使いが上手いね 👏
パパはなかなかお箸使うのが上手です☺️
偉いですね!
幼児を2人育てながら、手のかかるお料理を沢山作って。
今日も、楽しいシーンをありがとう(^^)
ありがとうございます😊
食べたい時は作るしかないですよね!☺️😄
あみさんの作る料理がいつも美味しいそうで、みおくんと旦那さんが羨ましいです!スイスで手に入りにくい食材をスイスのもので代用して日本食を作られたり、餃子も凄くいい焼き色で美味しいそう!毎日メニュー考えるのは大変だと思いますが、みおくんと楽しんで作って下さいね😃
かわいい〜
ありがとうございます😊
うちのカナダ人旦那もLion Kingのcircle of life を娘でやっていたので吹きました😂ツボるのが最初のちょこっと以外は適当🤣😂万国共通ですね😂😂
そうなんです😂最初のちょこっと以外適当です😄
ごま入り酢飯でお稲荷さんを作るのも良いですよ!生姜が手に入れば、自家製ガリが出来ますよ!
自家製ガリ!レシピ調べて作ってみますね!☺️
私のドイツ語の先生だったスイス人は、朝食に納豆を食べます。
朝食に納豆!!驚きです!!☺️
@@amislife1215
おまけに糠床がありました。
パパさんはお子さんの面倒や家事をやってくれますね。素晴らしいと思います☺️私が子育てしていた頃は
おぶって家事をやっていました。子育ても家事も楽しみながら分担するのがいいと思います☺️
次男が生まれてからパパにも家事はだいぶ手伝ってもらっています🙂そうですね、楽しみながら分担大切ですね🙂✨
西洋行者ニンニクってあるんですね🙌道産子はジンギスカンに業行ニンニクいれたりと、みんな好きですよね~💖
そうなんです!🙂
行者ニンニクは美味しいですよね☺️道産子には欠かせません😄
おでんは、お餅が入った巾着袋やロールキャベツや玉子も美味しいですよ。うちの子が喜んで食べてます。
I love this family♡
Thank you so much 🥰
こんにちは。私もアメリカの韓国スーパーで冷凍のおでんを買って作りました。30年前の事です。
アメリカでもおでんを作られたのですね☺️寒い冬にはやはりおでんが食べたくなります🙂✨
Mio君、いつもお手伝いしてくれて、えらいですね。牛乳アレルギーがなおって、おいしいスイスのチーズを食べれるようになるといいですね。
パパはおでんあまりお気に召さなかったのでしょうか? でも、餃子やいなりずしなど好まれて、日本の食文化の理解があるようで最高です!
ミオはもう少し大きくなると乳製品を食べられるようになるといいなと願っています😊
パパは日本食は好きなのですが、魚が苦手でしてメニューによっては難しいです☺️国際家族にはよくあるのかもしれませんね😊
おでんの具にウインナーや牛スジ、煮卵、鳥肉のつみれ などを入れてあげたら如何でしょうか
鳥のつみれ、ソーセージ!試してみますね!ありがとうございます😊
同じ日本人同士でも、
好き嫌いや、育った環境で、メニューも変わるのに、
海外だとさらに🤭
どちらかに、合わせて
作って行くしかないですね〜✨
おでんは、子どもの頃は、
おかずにならない感じでしたが
大人になると美味しいですよね〜✨🤗
スジ肉とかだと出汁が出ていいけど…。
スイスで、おでんセット🍢
あるだけ凄いなぁ〜って感じました。🤗💕✨
家族の好き嫌いはどんな家庭でも確かにありますよね☺️
安価では購入できないので、たまにしかこういったメニューは作れませんが、食べられるだけ感謝です🥰✨
@@amislife1215 🍢の残りの汁で、ゆで卵、ソーセージ入れると割れて見た目も美味しさが倍になります。丸ごとじゃが芋も。大根は買ってきたら、カットして冷凍に常備すると、速目に煮えて透明色の大根に成ります。
私が🇨🇭Newchatelに住んでいた頃
と時代変わりましたね
時代が変わりましたでしょうか☺️
おでん良いですね〜♪🇯🇵
毎年作ろうかなと思いつつ、材料を揃えるのが大変だなと後回しにしてもう10年たちます・・・😂
日本食は最高ですね!😁
日本食は最高です☺️
海外で材料を揃えるのは確かに簡単ではないですよね、、
ですが、寒い冬にはやはりおでんが食べたくなります😄
お皿の上でカットしてるw
不思議~
確かに日本はお皿の上ではあまりカットしないですよね😄
初めてコメントさせていただきます🙏外国の方は、海鮮の臭いが苦手な人が多いですねぇ😅日本人の自分でも、生臭く感じると食べれない時有りますからねぇ😷外国の方ならなおさらだと思いますけど😅
そうなのですね!私は、魚が好きなもので、私が気づかない生臭さを気づくので驚きました☺️
最近はりのくんに首っ丈です
もうぷくぷくしてて触りたあーい
こんな可愛い時期もすぐに大きくなってミオくんの後を追いかけるんでしょうね
それも可愛いけどもう暫くは今のリノくんもっとみていたい!
たくさんの動画待ってます
2人の成長を一緒に見ていただきありがとうございます😊
リノはほんとうにぷくぷくでかわいいです🥰こんな時期もあっという間に過ぎていくのだろうなと思うと毎日が大切だなと思ってしまいます☺️
どうぞこれからも、よろしくお願いします✨🙂
スイスでは、ビタミンDをそうやって接種するんですね。初めて知りました。
あぁ、おでんは、出汁から魚が入るから無理でしょうね。
でも、お子さんは食べさせた方が良いです。
カルシウムは摂取させないと骨が脆くなりますし。しかし、可愛いお子さんですね。
お手伝いしてくれるの?一緒に作れると楽しくて良いですね。😊
息子は魚が好きなので、カルシウム不足にならない用しっかり魚食べさせますね🐟!
最近、ミオはお手伝いが大好きです🥰つまみ食いも多いですが、、
みかんのコーラを日本に輸入して欲しい物です(⌒⌒)
良い家族だぁ~\(^-^)/ほのぼの頂きましたw
嬉しいコメントありがとうございます🥰💕
@@amislife1215 体には気を付けて頑張って下さいね(^^)/御家族皆さまの健康と幸せを、心よりお祈り致します。
お好みソース何にかけるのかと思いましたが、まさかの餃子で驚きでした。お酢と塩を混ぜたタレもいいですよ!
お酢と塩のタレは知りませんでした!挑戦してみます!😊
🎆❤あけおめ、ことよろ🎉、ハイボール、ウィ~🍻❤🎉❤❤🎆
餃子、超美味しそう🌟
ありがとうございます😊
アミさん☺️こんにちは。今日も素敵💖な動画有り難う🍀ご家族の温かさと優しさと幸せ🧡がめちゃくちゃ伝わってきます。ミオくんの言葉数が増えて😄パパママとのやりとりがとても微笑ましいです。ミオくんチャーミングですね✨。ステンレスのボールを被ったりして😆。ママのお手伝いも楽しそうで🎶👍素敵💖 。パパのリノくんあやし⁉️の歌素敵💖です✨。
d=(^o^)=b動画有り難うございました。
嬉しいコメントありがとうございます😊
ミオは本当に言葉数が増えてきて面白くなってきました!🥰息子達の成長を一緒に見ていただき嬉しいです💕
これからもマイペースに更新していきますのでどうぞよろしくお願いします😊✨
おでんは、鍋ごと熱々でtakeすると魚臭さが減るかなーと思いました✨
なるほどです☺️試してみますね😊
海なしの国ではやはり魚の味はダメですか・・・(笑)
やはり、日本に比べて魚が苦手な人は夫を含め少なくはない気はします、、、私は魚が大好きですが😄☺️
スイスに住んでるのにアレルギーで乳製品食べれないのは残念だなぁ
日本人妻持ちなのに魚ダメとか、残念〜
でも楽しそう❤️
そうなんです、、アレルギーは大きくなるにつれて無くなる子が多いようなので、食べれるようになること願っています☺️
柿ってスイスにあるの?
柿はスペインなどから輸入されたものが買えます☺️
食う奴は強い、将来はサッカー選手かな???
沢山食べてスクスク育って欲しいです😊
日本人でも魚嫌いな人は徹底して食べないし仕方が無いかと。蛭子さんは漁師の息子なのに魚を絶対食わないし
そうですね!好き嫌いは誰でもありますよね🙂
おでんは日本人としては本来の味で食べたいかもしれませんが、あえて工夫して魚臭さを消す工夫をしてみるチャレンジはどうでしょうか?
そうですね!今回は、タコを入れたのが失敗だったかなーと反省です☺️
@@amislife1215
日本人は魚臭いと思わないので、魚を食べない人にはそう感じるんだ!というのが発見です。
おでんにつゆが見当たらないけど?最後に汁にご飯や麺を入れたら旨いのにな
おでんの汁は鍋の中にあります☺️次回は麺入れてみますね✨☺️
スイスの人で魚好きな人見たことないです。
やっぱりそうなのでしょうか😊苦手な方多いですよね、、
チャンネル名がもったいないって感じた!いい動画をたくさんアップロードしてるのに!親近感があるチャンネル名にすればもっと登録者増えると思いますよ!一例で
、日本人妻とスイス人夫&息子二人のスイスライフとかの方がわかりやすいかなって!って冗談です!気にしないで!頑張れ
ありがとうございます😊
チャンネル名は今更には変えにくいのですが、参考にして考えてみますね!🙂
ご存知かもですが、おでんは(日本料理全般の"ダシ")煮干を一晩浸けたものでジックリ煮込むと、変な調味料使わずとも(適量の醤油と砂糖※本物使用/黒砂糖)本当に美味しいおでんが出来ますよ。これはうどんやそばなど汁もの、味噌汁、お好み焼きの溶き汁に使うと美味しい等、万能です。煮干がこんな万能だとは私も最近まで知りませんでした( ̄▽ ̄;単なるカルシウム補給の"つまみ程度"の認識が、今や和食の帝王ちゆうか(^-^;不可欠な存在に煮干の地位が👍
そうなのですね!いろいろ教えていただきありがとうございます😊
煮干しを一晩浸したものでじっくり煮込んでみますね☺️✨
電車が好きなら、日本へ行きましょう。ホームではしゃぎまくり、駅ナカで、満腹。散財にはならないと思います。
早く日本へ帰省して新幹線や電車を見せてあげたいです☺️✨
魚の練り物を食べ無いとカルシウムが取れないよ、スイスではチ−ズでカルシウムを取っているんだね、魚はDHA、EPAなど体に良いし頭が良くなり体の骨格つくりや視力や神経伝達物質、肝臓の解毒作用、血圧安定、赤ちゃんには脳に欠かせない栄養で日本では、よく食べるよね。
おでん旦那様は苦手?…日本の居酒屋のように1人分、器に具と出し汁にからしを取り分けたら…また違った表情になるんですかね⁉️…
そうなのかもしれません、、
次回の帰省で、居酒屋試してみます☺️