Concerto for Clarinet, Op 26 Carl Maria von Weber

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 69

  • @みにょーんくらりねっと
    @みにょーんくらりねっと 6 років тому +2

    ナオさんのクラシック好きです!
    吹くときに参考にします!

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      ありがとうございます!!そう言って頂けると嬉しいです(^^)

  • @しずく-o3u
    @しずく-o3u 6 років тому +18

    うまいっすね〜…
    リクエストなんですけど、普通の真鍮のリガチャーと皮のリガチャーの違いとか詳しく動画にしてほしいです

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +5

      了解です!楽器屋とのコラボ話がまとまったらぜひやりたいと思います♪ まぁリガチャは好みなんですけどね(笑)

  • @ちゃぴー-v4g
    @ちゃぴー-v4g 6 років тому +2

    私もこの曲練習中です!!参考にさせてもらいます!!!どうがたのしみにしてます!!!

  • @y.h.3211
    @y.h.3211 6 років тому +49

    吹き方ジャズみたいで、自分は好みじゃないなー

  • @あむあ-i9e
    @あむあ-i9e 6 років тому +2

    聴き惚れました✨
    流石ですね!!

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      ありがとうございます♪

  • @異次元クラリネット奏者-g6d
    @異次元クラリネット奏者-g6d 6 років тому +7

    上手い!
    俺もウェーバーのソロ曲練習中だから頑張ろう…

  • @tofu4475
    @tofu4475 6 років тому +9

    1:24 ぐらいのトリルがどうしても指が上手く動きません。
    何かよい練習方法はありませんでしょうか。。。

    • @materiaru0078
      @materiaru0078 5 років тому

      ゆーっくりから徐々に早くすれば慣れてきますよ。

    • @ます-c5t
      @ます-c5t 3 роки тому

      わかる

  • @hopejo3815
    @hopejo3815 3 роки тому +1

    コメントの方失礼します。
    楽譜の方はどちらでご購入されましたでしょうか?また、種類も教えていただければ幸いです。

  • @Amateras_O-mikami
    @Amateras_O-mikami 6 років тому +11

    この曲の伴奏者が見つからなくて、コンサートでこの曲を吹くことを諦めました…泣
    確かに伴奏難しいですもんねぇ笑

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +3

      伴奏は本当に難しいですからね・・・。しっかり弾けるの友人がいなければこういう動画が上げれないので私は恵まれてるなって思います!

  • @森田悦子-e6x
    @森田悦子-e6x 5 років тому +2

    こんな綺麗な音が出せるようになりたいです

    • @森田悦子-e6x
      @森田悦子-e6x 5 років тому +1

      ありがとうございます🙇左手麻痺してて、動かなかったんですけど、クラリネットで曲吹けるようになったので、少しずつ練習してます。本番もそのうち出ようと思ってます☺️綺麗な音が出せるようにまずなりたいです。アンブッシュア色々変えてますけどなかなかこれだと言うもの難しいです

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому +1

      ありがとうございます。左手麻痺は大変ですね・・・。でもそのお気持ちがあれば大丈夫です!
      アンブッシュアも大切ですが、息をまとめる事を意識したり、リード選びをしっかりすることも大切ですよ!

    • @森田悦子-e6x
      @森田悦子-e6x 5 років тому

      @@NaoCl リードですか。ブランクあけてると、薄めのリードが吹きやすく感じて選んでしまいます☺️なので音まで薄くなってしまっているような感じがします

    • @森田悦子-e6x
      @森田悦子-e6x 5 років тому

      ありがとうございます🙇

  • @かなめ-m6g
    @かなめ-m6g 8 місяців тому

    2:01

  • @Ai-ep9yh
    @Ai-ep9yh 3 роки тому +1

    この曲をソロコンで演奏したいと思うのですが4分に収めるならどこのカットがおすすめとかありますか??

  • @user-bj4xc8sz9h
    @user-bj4xc8sz9h Рік тому

    3:07 自分用

  • @user-zg8st6hb9p
    @user-zg8st6hb9p 6 років тому +3

    なおさんは上のA♭を階段キーでとる派ですか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      ですね!バナナキーは苦手っす(>

  • @マカロン-m6c
    @マカロン-m6c 6 років тому +3

    この曲をソロコンで吹きたいんですけど、3分以内に収めるとしたら、どこをカットすればいいですか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +5

      うーん・・・前半でカットですね。指導者協会のソロコンって4分以内ではないでしょうか?? 4分なら0:22~4:25で少し早目にやれば入りますよー。3分だと・・・2:00~4:25でしょうかねー。

    • @マカロン-m6c
      @マカロン-m6c 6 років тому

      ありがとうございます!
      助かりました!

  • @certh76
    @certh76 6 років тому +2

    Perfect.

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      thanks!!

  • @Seiji5225
    @Seiji5225 6 років тому +1

    この曲を古典クラリネットで演奏できるようになるのはいつのことか。。

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      それがかなり難しいですよね(><)

    • @Seiji5225
      @Seiji5225 6 років тому +2

      この曲が初演された当時は6キーが主流だったので、ヘルムシュテットさんやクルーセルさんはそれで演奏していたんです。
      それをさらにインテンポで行う為にいろいろキーがついていったそうですね。

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      そうらしいですね!!何か調べものをしたときに知った記憶があります。指自体は6キーでも無理くりいけるような気もしなくはないのですが、かなり難しいっぽそうです(笑)

    • @Seiji5225
      @Seiji5225 6 років тому

      いやー実際むつかしいですよ。
      かなりゆっくりのテンポなら6/8のところまでいけましたが
      後半の超特急半音階はクロスフィンガリングでは追いつかないです。。

  • @のの-x6k
    @のの-x6k 5 років тому +2

    テンポはどのくらいで演奏されていますか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому

      テンポが変化するのでどこのテンポをおっしゃってますか?

    • @のの-x6k
      @のの-x6k 5 років тому

      ナオ clarinetist Nao 1番はじめのテンポとその次に変わったテンポが知りたいです!

  • @森田悦子-e6x
    @森田悦子-e6x 5 років тому +1

    イメージしながらふくと、自分でもいい音が出せるようになりますかね?

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому +1

      だいぶ変わると思いますよ!

    • @森田悦子-e6x
      @森田悦子-e6x 5 років тому

      @@NaoCl ありがとうございます☺️がんばります

  • @んにゃんにゃ
    @んにゃんにゃ 4 роки тому +1

    前半のテンポはどのくらいで演奏されてますか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  4 роки тому

      こちらの動画をご覧ください♪
      ua-cam.com/video/agdIGBwOiQk/v-deo.html

  • @aaa-dq2hx
    @aaa-dq2hx 4 роки тому

    これはカールベールマンが改定した方ですか?してない譜面ですか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  4 роки тому

      返信遅くなってすみません。確か改定版だったと記憶してます。受験で使った楽譜なので。

  • @violist_iorin5
    @violist_iorin5 6 років тому +2

    いつも癒されています✨
    ありがとうございます!
    マウスピースとリガチャーは何を使っているんですか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +2

      ありがとうございます!ヴァンドレンB40、リガチャ―は旧型のロブナーライトです!仕掛けの詳細は以下の動画で上げてるので是非ご覧ください♪
      ua-cam.com/video/gD9RzjhPBvo/v-deo.html

  • @user-im1fk6ow6u
    @user-im1fk6ow6u 6 років тому +1

    自分はチューニングベーから上の音のスケールでタンギングすると音色が潰れてしまいます
    なにか改善出来る良い方法はありますか?

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +1

      息のスピードをはやく!そして息を若干減らしましょう。これで高音音域はばっちりです。もしよければこちらをご覧ください。
      ua-cam.com/video/yeIudHusqyQ/v-deo.html

  • @祐生-d1o
    @祐生-d1o 6 років тому +2

    生音が聞きたい

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      今年中に都内でイベントかコンサートやるかもですのでその時にでもぜひ♪

  • @clacla1225
    @clacla1225 6 років тому +2

    超上手いんですけど。。。受験以来って嘘でしょ?って感じ!最後のミとファのトリルあんなに早く出来ないわ(指つる!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾)

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому

      コメントありがとうございます!実はホントなのですよー。受験では前半しか吹かないので、大学時代に遊んで吹いた後半も含めて、きちんとフルで演奏するのは初めてっす。
      その代り高校生の時(15年前w)は死ぬほどこの曲を練習してますから、まだ体が覚えてるんだなぁって感じました!

    • @clacla1225
      @clacla1225 6 років тому +1

      体が覚えてる=それだけ練習頑張った証拠ですね!d(^_^o)!フル演奏初?凄・・・っていうか8分近く吹きっ放しが私は無理……(口がプルプルしてくるはず(笑)

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +1

      コメントありがとうございます!当時はずっーーーと練習してました(笑)体力的には結構しんどかったですね。何せ録音の場合は、テイク多く録るので、3回位通しました・・・録音に40分かかってます(^^;)

    • @clacla1225
      @clacla1225 6 років тому +1

      40分⁉︎さらに凄い(*_*)!プロでやっていけるんじゃないの?って思っちゃうんですけど……(ちなみに昔のクラ友にチャンネル拡散しましたよー(*´꒳`*)

    • @NaoCl
      @NaoCl  6 років тому +1

      拡散ありがとうございます!一応プロ目指してはいたのですが、再チャレンジ中で、今別な仕事しつつ、セミプロとして活動してます♪

  • @xiphone2385
    @xiphone2385 5 років тому +12

    まず基礎だね。
    話はそれから。

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому +1

      衰えを感じてます。現役時代(音大時代)よりかなり下手なのは認めます。

    • @arlington3289
      @arlington3289 5 років тому +1

      @@NaoCl 音大時代のナオさんの音すごく気になります、、、、笑
      機会があれば動画にして欲しいです😃

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому +1

      @@arlington3289さん 実は自分の音源はないのです(試験や本番の録音が大っ嫌いだったのでw 練習録音はあるのですが・・・)恐らく同期の友人は音源を持ってると思うので、時間ある時に聞いてみますね♪

    • @arlington3289
      @arlington3289 5 років тому

      @@NaoCl
      うわわわ!!!
      ありがとうございます!!!お手数をお掛けしますがよろしくお願いします!✨

  • @あかめりか
    @あかめりか 5 років тому +1

    これは何調ですか?なるべく早めに返信お願いします🙏🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @NaoCl
      @NaoCl  5 років тому

      変ホ長調、Es dueです。

    • @あかめりか
      @あかめりか 5 років тому

      ナオ clarinetist Nao
      ありがとうございます🙇‍♀️