[Impact] I encountered an accident again! Why does it happen so much?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2021
  • Since the release of the Tama River mountain stream fishing video, which has received a great deal of attention in April of this year, something has begun to occur around me and myself. It's completely unclear whether this is a coincidence or an inevitability, but I'm telling you the facts, so thank you until the end!
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 269

  • @user-qz3fr3oc7n
    @user-qz3fr3oc7n 2 роки тому +47

    自分はスーパーで同じようなことに遭遇したことがあります。自分の前を歩いてたお年寄りの男性がいきなり倒れ込まれたので無意識でしたが、とっさに支えて周りの人に協力を頼みましたが、誰も近寄って来ませんでした。その時はなぜ倒れたのかもわかりませんでした。問いかけるも力一杯に自分の腕を持たれてました。ちょうど店員さんが近くに来たので誰か呼んできてください!何が原因かわからない!って言うと体格も大きい店員さんが来てくれて3人で車椅子に乗せると、そのお年寄りは元々足が悪かったらしく店内の床が濡れてて滑って立てなくなったとのことでした。その時親と買い物行ってたのですが、あんたが誇らしく思ったよって言われました。
    どんな時でもどんな人でもそれが他人でも何かあれば出来る限りは助けたいですね

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +6

      こんにちは♪
      素晴らしい行動ですね!その場で倒れた場合の対処の方がよっぽど大変だったかと思います。お疲れ様でした!

  • @user-bl2jw7jd9s
    @user-bl2jw7jd9s 2 роки тому +74

    自分自身がバス停で貧血で倒れた時に周りの方とか運転手の方5.6人が救急車を呼んでくれて、苦しく無いようにとか汚れないように上着を頭の下に敷いてくれたりしたことがあります。
    バスも止まって遅延してしまったと思うんですけど、迷惑とか思わず真っ先に助けてくれた人に感謝しかないです。
    自分もこういう現場に遭遇した時は何かしら人の為に動きたいと思って、AEDの講習参加とかも考えてます。

  • @MMMM-sl6sw
    @MMMM-sl6sw 2 роки тому +30

    永井さん、お身体の調子も元に戻ったみたいで何よりです。
    私は社会人のとき、夕方仕事を終えて電停に向かう途中に、ポテトチップスの大袋を抱えてふらふらと歩くお婆さんに会いました。
    どうみても、自分の意志をハッキリ持って歩いている人ではないと思い、
    話しかけました。
    すると、島根県から歩いて来たと言うのです。(広島ですのでそんなはずはない)
    少し会話をしてすぐに、痴呆症のお婆さんだなとわかりました。
    辺りを見渡してもご親族と思しき人もいませんで、
    お婆さんと話をしながら警察署へ向かっている途中に、
    対向から血相を変えて走って来る50代くらいの女性がいました。
    聞けばその女性のお母様だそうで、
    ほんの数秒、目を話した隙になくなって探し回っていたとのことでした。
    近くには電停もあり、いつ電車に轢かれてもおかしくない状況だったから生きた心地がしなかったとお話になられていました。
    そのとき、
    あぁ良かった~・・・と心底そう思いました。
    徳を積めば子孫や子供に流れると聞いたことがあります。
    なので出来るだけ、困った人は助けたい!と思っています。

  • @napster20xx
    @napster20xx 2 роки тому +41

    とっさの行動が出来る人ってどれだけいるんだろう?って考えちゃいますよね。
    私も先日釣り(アジング)をしていて、いつも同じポイントで会う顔馴染みの方(Sさん)があとから来られて一緒に釣りをしていました。
    突堤の先端で釣りをしていてSさんは少しして私の後ろの方で体育座りして休まれていました。
    私が釣りをしているとカタンッと音がして振り向くとSさんは仰向けで寝寝て片膝を立てた状態でした。
    最初は疲れているのかな?早起きして眠いのかな?などと思ったのですがロッドを下に落としたような置き方(それなりにいいロッド)が気になって再度振り向いて見たら呼吸が普通とは少し違い、顔面蒼白で体が脱力しきっている感じに見えてすぐに駆け寄って体や頬を軽く叩きながら名前を呼んでも反応無し。
    完全に意識消失状態でした。
    普通とは違う呼吸をしていたけど心停止時の死戦期呼吸ではなかったので心配停止状態ではないと判断し名前を呼び続けました。
    すると今度はうなり声を上げて両手足をバタバタさせるようなてんかん様発作が出現したので体を押えました。
    そのときTシャツがびっしょりになるくらいの汗をかいているのに気付きました。
    てんかん様発作は10秒ちょっとでその後名前を呼びながら状態確認していたら瞬きを一回したので意識が戻ると確信しました。
    意識消失してから約3~4分で意識回復されました。
    とりあえず汗の量が尋常じゃなかったので心疾患を疑い水分を摂ってもらいながらも状態観察を行い、共通の知り合いの(Mさん)を呼んで運転は無理なことを伝えてMさんがSさんの車でSさんを家(その釣り場の近所だったらしいです)まで送り届けてもらいました。
    私はMさんがSさんの家から戻って来たときに、倒れたときの情報を出来る限り書いて家族に渡してもらおうとメモしていました。
    Mさんが戻ってくる直前に救急車の音がしてそれはSさんの家に向かったそうです。
    あとで聞いたのですが家に着いたらまともに歩けなくなり嘔吐したそうです。
    Mさんにメモを家族に渡してもらうようお願いしてその場は解散しました。
    MさんがSさんの家に着いたときまだ救急車が居たので私が書いたメモを救急隊に渡したそうで隊員も的確な情報大変助かりましたと言っていたそうです。
    Sさんはその後すぐ回復したそうですが、もし誰にも気付かれなかったら本当に危なかったとのことでした。
    実は私は医療従事者なので正直言えばSさんにとっては本当に不幸中の幸いって感じでした。
    てんかん様発作の時間からすると脳の異常でもないし極度の脱水からくる一過性の心不全かなぁと思ったらその通りだったそうです。
    今日釣りをしていたらSさんがお礼をしにわざわざ海まで来てくれて元気そうな姿が見れて私も嬉しくなりました(*^_^*)
    今までも職業上、意識消失状態やてんかん発作などの人を何度も見ていたので経験が役に立って良かったと思っています。
    実際私は医療従事者なのでとっさに行動出来て冷静に状態観察なども出来ましたが、やはり一般の方だとどうしていいのか分からなくなると思いました。
    やはりとっさにどれだけ早く対応出来るかがその後に繋がってくると思いましたね。
    長々と申し訳ありません。
    私のつい先日の経験談でした。

  • @hyabc1103
    @hyabc1103 2 роки тому +18

    職場の近くで、てんかん発作で急に痙攣して頭打ちながら倒れるという事例に立ち会いました。
    声をかけ続けたものの、ドンドン意識混濁していき声かけにも全く応じて頂けない状態でした。幸いにも、前職が介護関係だったため対応方法がわかったのと、救急車を他の方に呼んで頂いている間に、通りすがりの看護師2名が一緒に対応してくれました。周りは野次馬(恐らく、30名位)や知識の無い方に頭打ってるんだから体動かすなとか色々言われましたが、泡を吹いてしまっていたので横向きにしないと呼吸まで止まってしまう可能性があったので無視して進めていました。
    私もよくこういうのに出くわす事が多いのでお気持ちわかります。
    まだまだ世間は冷たいんだなと対応するたびに感じてしまいます。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +5

      それこそホントの人助けですね!たまたま看護師まで通りかかるとは何か導かれたのでしょうか…
      素晴らしい行動だったと思います!

    • @hyabc1103
      @hyabc1103 2 роки тому +3

      返信ありがとうございます!
      立地的に、周りに大きい病院が多いので普通にナースやドクターが歩いてるんです。
      しかし、ちゃんと止まって対応していただけてとっても助かりました。

  • @ayukimama
    @ayukimama 2 роки тому +56

    すごい体験ですね。見て見ぬふりは、私もできません。子供達にも、そう言って育ててきました。
    困っている人を助けられるという当たり前のことをできる人が、もっと増えますように。

  • @user-gn4oy4kf2i
    @user-gn4oy4kf2i 2 роки тому +29

    自分も実家のすぐ近所で事故が起き、近所の人が亡くなった事がありますが。
    小さな集落なのに母とたまたま通りすがりの運転手と林業の運転手さん意外、だれも家から出て来ませんでした。
    とても大きな音が事故発生時にしていたので聞こえているはずなのに、救急車やパトカーが到着してから出て来ました。
    悲しいことですが、人は自身が何もしなくても誰かが何とかするだろうと、何とかした後に行って見ればいいだろうと思う人が多いです。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +4

      やっぱりみんな、誰かがやってくれるだろうって言う意識が働いてしまうんですねぇ…😓
      そうしてるうちに手遅れにならないといいのですが…

  • @kazuko827
    @kazuko827 2 роки тому +18

    初めてコメントさせて頂きます!渓流釣りのあの動画が、最初に見た動画です!ビックリしましま。でも職業が納棺師さんだったんですね。あの後ご自身の身に色々なことおきて、大変な思いしましたね、生きてると本当に色々な想像も付かないようなことがあります。お体大切になさって下さい!最後になりましたが、チャンネル登録させて頂きました!これからも頑張って下さい。無理せずに😊

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます😊
      おかしなことは続くときは続くみたいですね…納棺師は辞めましたが、時間に追われることなくゆっくりと故人とご遺族のお別れを見送れる環境であればまたやりたいですね✨
      登録ありがとうございます!今後とも宜しくお願い致します!

  • @user-vl5ws1jr1l
    @user-vl5ws1jr1l 2 роки тому +22

    数ヶ月の間に凄い体験ですね。
    きっと永井さんなら見つけてくれる助けてくれるってー引き寄せられるんですかね。お人柄とお仕事柄のせいですかね。沢山徳をつまれてるんだと思いますが何かを知らせてくれてるのかもなので病院で検査を受けてみるのもいいとおもいますよ。

  • @Kazu-zr2ph
    @Kazu-zr2ph 2 роки тому +19

    私も2度人を助けたことがあります。2度目の時は私以外に助けてくれる方がいましたけど、1回目の時は見て見ぬふりの人ばかりでしたよ。だれ1人立ち止まることも声かけてくれることもなかったです。かかわりたくないのかもですね。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +6

      それぞれ事情や用事があるのは分かりますが、こういう時くらいは対応して欲しいですよね…😅冷たい世の中ですなぁ…

  • @ganmo14
    @ganmo14 Рік тому +7

    私は吐血して倒れている方に遭遇しましたが、目では見てるけど何もしない人も居ましたし、腹膜炎で立てなかった時に目の前にまだ居た往診DrがいたのでSOSを出しましたが、無視されて行ってしまいましたが、実行に移せる温かい人って、なかなか居ませんよね。

  • @aktravis4690
    @aktravis4690 2 роки тому +37

    人生でね、そういう事ってあるようで沢山ないですね。だから今出来うる善意というか、やれる事が出来たって素晴らしいですよね。除霊した後も、実際内科的な検査を受けていただきたいです。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +12

      あとでやっておけば良かった!って後悔するよりは、やっておいた方が絶対いいですよね〜^_^
      後日、病院へ行こうと思います😓

    • @aktravis4690
      @aktravis4690 2 роки тому +4

      まだまだ先は長いので、問題も色々とありますが、私も同じですね、お祓い受けたいくらい。でもそれ以外の理由で、特に、今のコロナは眼が充血したり、心疾患脳疾患の引き金になるらしいんで、是非ご自愛下さい。善意は生きて生きる。元気でいて下さい。

    • @user-vw9nb7fq6r
      @user-vw9nb7fq6r 2 роки тому +3

      私も渓流釣りします。
      子連れ熊に出会ったこともあります。
      私も不思議なことが多数あります。
      20歳くらいの時バイトで4t車で走っていて、過労だったと思いますが、大型車に激突してペシャンコになりましたが無傷でした。
      その時駆けつけた警察官が、おー!と声を上げたので何だろうと事故した車に近づいたら、私の腹に食い込んだハンドルが腹の形に曲がっていました。 
      検診で行った病院の待合室に握力計があって暇があったので強く握ったら80オーバーしたこともあり、検診に同行した同じ社員がやって見たら俺はこんなものだよ!
      と私の握力に驚いていました。
      通常は40くらいしかないのに不思議な経験です。
      リンゴを握りつぶしてジュースを飲んだりもしていて、誰でもできると思っていたら、友人がそんなことを簡単に出来る人はいないと驚いていました。
      握力は右手では40あるかないか程度です。
      ビルの階段で足を踏み外して転びかけた時も、体が半身になって傾いて瞬間的に片足で無意識にジャンプしたみたいで、階段のしたから離れた所に着地し、辛うじて頭を打たずに済ましたが、後日松葉杖でそこに行き、杖で距離を測ったら、270センチくらい片足でジャンプしたのが分かりました。
      足が痺れるため病院に行ったら、筋肉が切れているはずだとエコー検診受けたら肉離れで事なきを得ています。
      医者はそんなに飛んで片足で着地したら筋肉が切れるはずだと驚いていました。
      科学ではわからないことがこの世には沢山あるようですね
      知り合いは、あんたは間違いなく守られていると何度も話しします。
      形而上学的な出来事は信じないタイプですが、やはり何かがあるのかも知れませんね(笑)

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 11 місяців тому

      内科? 脳外科だろ? 119に電話する時には軽く緊張状態だろうから、血圧も若干上がっているだろうし。まあ、私も霊感が普通の人よりわずかにあるので解らないでもないけど。霊感というよりも予知の方だけど。安心して下さい、宝くじには当たらない(笑)

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj 2 роки тому +26

    私も椅子の壊れた自転車乗っててこけて
    息ができなくなり救急車呼んでいただて助かったことがあります
    打ちどころが悪く骨折してしまいました
    お礼も言えず今更ですが、助けてくれた方ありがとうございます。
    家の亡き父も釣りキチで、毎週川釣りに行ってまして
    よく亡くなった方を見ると聞いたことがあります

  • @user-uh4op6kn9i
    @user-uh4op6kn9i 2 роки тому +21

    貴方は運が良いんです。
    人助けを何回も出来るなんて
    幸運ですよ。
    良い事をしているのに悪いこと
    考えないでね。gl

  • @smith5505
    @smith5505 2 роки тому +17

    他の方のコメントへの返信を見ましたが、歯の治療を完了された方が良いかもしれませんね。
    お顔の左半分が緊張状態で、左側の咬筋や側頭筋に力が入りっぱなしに。
    左の口角が右に比べて大きく上がってらっしゃる様です。
    多分、食事の際に片側噛みの癖がお有りと思います。
    片側噛みの癖は肩凝りや顎関節症の原因となりますので、早めに歯科に行かれた方が良さげです。
    因みにもし片麻痺や顔面神経麻痺なら、麻痺してる側の筋肉に力が入らずだらんと下がります。

  • @wada_channel
    @wada_channel 2 роки тому +44

    永井さん、大変でしたね。
    リンクの動画も併せて拝見しました。
    霊現象も勿論信じてますがまずは医者に診察してもらってください。
    どちらにしても悪化しないように早めに👍✨

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +10

      返信遅くなりました💦
      動画観て頂いてありがとうございます!
      ありがとうございます♪
      医者には時間が取れたら行って参ります😓

  • @user-op7ey2yy4j
    @user-op7ey2yy4j 8 місяців тому +3

    お勧めで多摩川の動画を見て、コチラも拝見いたしました。私は以前、人待ち停車していた時、横断歩道をお婆ちゃんが杖をついて渡り終えた時尻餅をつく様に車道側に倒れました…3メートル横に2人のサラリーマン風情の方が居たのですが全く無視…急いで車から飛び出し横断歩道渡って助けました…
    お婆ちゃんは傷も無く大丈夫だったのですが…
    私の母もそうですが、お年寄りは、足の筋力が弱く一回倒れると立てない方が多いです。
    今回の、永井さんも直ぐに介抱されたと…とても良い事を為されたとおもいます。賞賛いたします。あと、除霊と一緒に病院での精密検査も受けられては?と思います…
    長々すみません🙇‍♀️

  • @user-gg2rm7jw8k
    @user-gg2rm7jw8k 2 роки тому +27

    昨日多摩川で午前中4時間でヤマメ、虹鱒を計6匹釣れましたよ。
    当たりはもっとありました。
    今年の多摩川は結構魚影が濃いと思います。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +2

      多摩川は居る場所には居るんですね…!
      私の中で多摩川は利根川のような大本流より難易度が高いです…(笑)

  • @mujinajiji
    @mujinajiji 2 роки тому +15

    近所に鉄道会社の支所があるのですが、そこの社員から聞いた話で
    電車の運転手で、事故(飛び込み)を起こす人は数回起こす。
    と言っていました。
    当然電車なので、乱暴な運転とかしているわけではありません。

  • @user-ne9yd5ps1r
    @user-ne9yd5ps1r 2 роки тому +99

    脳梗塞は命にかかわるからね。長井さん本当にいい人。尊敬してます。脳梗塞になった人が元気になっていたらいいですね。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +12

      私は自身の体についても早期発見がキモになりそうですよね…!
      しかし偶然か分かりませんが、多摩川で見つけた故人様は顔の左半分を打ちつけたように寝ておりました…うーん🧐

    • @user-ne9yd5ps1r
      @user-ne9yd5ps1r 2 роки тому

  • @user-vg5qi1gl3h
    @user-vg5qi1gl3h 2 роки тому +15

    こんばんは。今日語ってくれたことは全て信じます。私には原因、対処法などは分からないのが正直なところです。本人が納得出来ることが肝心と思います。でも良い霊悪い霊問わず存在すると思います。その後に変化あれば又語ってくれること願っています。
    明日はいい結果が出そうと読んでます。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +5

      私は今まで霊障の類は経験したことが無かったんですけど(オカンとばぁちゃんはヤバい…)
      ここに来てそうだと言われて自分でも信じがたいですが、信じて行動してみるしかないんですよね〜😓
      釣果の読みはいかに…!
      次回もよろしくお願いします〜✨

  • @user-xo7vc2iq8d
    @user-xo7vc2iq8d 2 роки тому +21

    初めてコメント致します。
    世の中には、人智を越えた何かがあると信じていますが、お身体に異変があるなら、まずは病院に行きましょう‼️
    私は釣りは未経験なんですが、永井さんの動画はよく拝聴させて頂いてます。
    子供の頃、母の田舎の秩父の川で、かじかなど手掴みで取ったりした事を思いだすので😊
    これからもくれぐれもお身体大切になさって下さい🙇

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます❗️
      昔からから自分以外の身内にはしょっちゅう不可思議な現象が起きていましたが、自分にもついに…?的な感じです😓
      これでダメなら病院に行ってきます❗️

  • @_Rothenburg
    @_Rothenburg 2 роки тому +17

    他のコメントでもありましたが、脳梗塞も心配ですね。
    私は2017年(40歳)に脳梗塞(動脈乖離)をしてしまいました。最初突然耳鳴りがして30分後にはまともに座れなくなりました。
    奇跡的に軽度で後遺症はないです。
    慈恵医大の先生が仰るには軽度な乖離はゴルフなどでも起きる様で「寝違えたかな」くらいで本人が気付いてないケースもあるとの事です。
    それかやはりストレスでしょうかね。。とにかく御自愛下さい。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +3

      脳梗塞…怖いですねぇ…
      まさか自分が…!って皆んな思っていて発見が遅れるのでしょうね…😓
      今度検査受けてきます!

  • @user-jv9iw1cc8n
    @user-jv9iw1cc8n 2 роки тому +4

    私も身近な家族に対して救急車を呼んだ経験はないのですが交通事故に遭遇することや突然目の前で人が倒れたり…振り返れば小学生の頃から…数えきれないほど救急要請通報しました。
    通り過ぎた瞬間に周りにトラブルが起きたり等など。
    何故こんなに…😞💭と。
    見過ごせない、優しい人だから自然と引き寄せてるのよ、と誰かに言われて
    そゆことか〜💡(単純。笑)と、受け入れて自分のできる事はさせていただいております😊
    先日もおじいちゃんが突然目の前で倒れて…頭打ったかもしれない!でも…コロナ禍のこんな状況だし、、、直ぐに駆け寄ることに躊躇した自分がいました。初めて一瞬躊躇した自分に複雑な気持ちになりました。その時々で冷静な判断で動けるようにはしていたいなと心に留めております。
    日頃からシミュレーションしたりしています。誰かの大切な人が助かって欲しい!
    あと幽霊さんもUFOも遭遇あります。これに関してはどうしても見たことない方からは嘘つき呼ばわりor頭おかしい扱いされてしまうので大きな声では言えませんが😓
    こうして書き出してみると色々経験させてもらってるな〜と思いました😅

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +2

      経験する人としない人の差が激しいのが不思議ですね…😓

    • @user-jv9iw1cc8n
      @user-jv9iw1cc8n 2 роки тому +1

      @@user-nagai-hiroaki0919 今回初めてコメントさせていただきました!返信をありがとうございます☺
      最近家族に異変が👻起きているので注視しているところです😓
      気にしないのが1番ですが、体調に関しては🏥検査で結果がでると思いますので
      早めに解決、気がかりが消えることを祈っております🌟😊

  • @user-lv4ec5cq6u
    @user-lv4ec5cq6u 2 роки тому +18

    悪い事は重なると言うこともあるので 大物を釣って モチベーションと運気を上げましょう❗

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +3

      おはようございます♪
      そうですね〜そろそろ大物釣り上げたいですね❗️

  • @user-uz6lh8bi1h
    @user-uz6lh8bi1h 2 роки тому +20

    多摩川での動画は偶然拝見しました。「仕事柄ご遺体は目にすることがあるので…」とのお話だったので医療関係か葬儀関係か…と想像してましたがやはり葬儀関係でしたか。
    とはいえ仕事ではないことでご遺体との対面であれだけ冷静に行動出来るのは凄いことだと思いました。今回のおばあさまのことも咄嗟に行動できるのは凄いことだなと。
    私も割りと物事に動じない方ですがいざというときに冷静に行動できるようになりたいと思います。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +6

      葬儀屋さんよりもご遺体に直接関わるので免疫がついてしまったのでしょうね…

  • @HOT7000superhakuto
    @HOT7000superhakuto 2 роки тому +20

    人として、容態が悪い人を助けるのは当然の事ですし
    何より免許交付者には、事故発見時に救援する事が道交法で定められてますからね
    免許保持者として、何より人として、非常事態を見掛けたら駆け付ける人でありたいと思いました。

  • @user-fh3lj6wc7t
    @user-fh3lj6wc7t 2 роки тому +2

    初コメです。登録しました。
    自分は普通に病院に通院した際に全く知らないご老人の方に急に声をかけられることが多いんですが、その方がいきなり目の前でよろけて急に意識を失うみたいなことが結構あります。認知症だからか(あれ、あんた◯◯の?)みたいに言われて見に覚えもその方も全く知らないので、
    (え、あ、あの???)て感じで応対するんですが、急にそのご老人のかたが貧血みたいになって倒れそうになったときに腕を掴んできてそのまま意識を失くすてことがだいたい2年間で6回くらいあってその度に一番近くにいた人物という事で応対に追われることがありました。最初の2回くらいはけっこうご老体のかただから認知症も合間って体力も落ちてるんだろうなぁ。くらいで済ませてたんですがあまりにも声をかけられる頻度が高くなってきて、急に目の前でよろけて倒れられてその度に腕を捕まれるので自分もなんか引き寄せてるのかなぁ……と気に病んだ時がありました。体も弱ってプルプル震えてて体力ないのに立ち上がってまで声をかけてきてしかも全然会ったこともない方たちなので、いやいや座ってたほうがいいですよ……と心配になりながら一応反応返すんですが案の定目の前で倒れてしまって、その度に看護婦さんにことの事情を聞かれて自分でもなにがなんだか……と困り果ててましたね……💧
    心霊的なものはほどほどに信じてますが、あれほど続くと否応にもそう感じてしまいます💧

  • @sakura-yu2os
    @sakura-yu2os Рік тому +2

    とても大変でしたね。
    私も何度かあります。
    子供と外食しようと歩いていたら目の前でおじいさんが転倒して頭を打ったようでした。
    病院で働いていたのですぐに意識確認をしている間に周囲の人が気がついて通報してくれました。
    買い物帰りに自転車に乗っていたときは直線道路を危なげな運転してる車があると思ったら反対車線だったんですが歩道に突っ込んで通報しようとしたら家の人が飛び出てきて見世物じゃ無い処理するからみんな離れろといわれてこのときは何も出来ませんでしたね。
    あとやっぱり買い物途中におじいさんが転倒されてその時は目の前のお店の人と歩行者がすぐに対応していたので私は特に何もしませんでした。
    他にも数回ありましたが誰かしら対応していましたね。
    病院でご遺体の対応はやっていたので私も慣れては居ますが綺麗なご遺体しか見たことが無いので転落などのご遺体を発見したらパニックになってしまうと思います。
    でも慣れてるとそのまま理解できちゃうところが理解できちゃうところがちょっとその仕事をつく前との変化でしょうか?
    今回の事故は車の人が気がついていたのかどうかわかりませんが誰かが通報してくれるだろう的な心理なんでしょうね。
    しかし救急車の場所の対応力はなさ過ぎですね…。

  • @TOM-zv4dc
    @TOM-zv4dc 11 місяців тому +5

    私も火事の第一発見者に旦那となって110番に電話かけた時はそこが地元ではなく、とあるお店が火事になってたのでお店の事を言って住所がわからないって伝えたら、私の携帯の番号を教えてほしいと番号からGPSで場所を特定しますからって言われたのを覚えてます。救急車にはGPSで特定出来る機能がないんですね、知らなかったです。それこそ救急車にGPSで場所を特定出来る機能を備え付けたほうがいいんじゃないかと思いました。

  • @user-cl6vx1fm7l
    @user-cl6vx1fm7l 2 роки тому +24

    救急車を呼んだ時に、現在地を言わなくても先方は分かっていましたよ。
    通話中に既に救急車が向かっていてくれていて、到着は早かったと思います。
    むしろ状況説明と搬送先を探すのに、30分以上かかりました。
    地域によるのもしれませんが…。

  • @user-qx2ln6en2m
    @user-qx2ln6en2m 2 роки тому +9

    お疲れ様でした。
    ドライブレコーダーは必要ですね!この前娘大型トラック引っかけられ去ってしまったがナンバー特定で探してもらいました。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +3

      やっぱり今の時代ドラレコは必須ですよね…❗️
      何があるか分かりませんからね…😓

  • @user-dj1zh7wq2v
    @user-dj1zh7wq2v Рік тому +4

    ありますよ。
    渋滞時に信号機のない交差点で横断歩道の手前2台目で停車中に左側から本線を右折しようとした時に横断歩道を乳母車を押していたおばあさんに気付くのが遅れて接触する事故が今から10年前に地元でありました。私の前にいた車は見て見ぬふりかスルーして私は慌てておばあさんに駆け寄りました、加害者は動揺して一生懸命声がけしていましたが私が早く救急にと伝えて❗とっさの事ですし動揺していたのか中々119が思い出せなかったみたいです。119に電話を私は110番するからと伝えました。
    その電話してから警察やら救急が来るまで凄く長く感じたことを覚えています。
    片側一車線の道路の為その事故で両方向車は動きません。そんな時に当時会社関係で付き合いのある若い衆が通りかかりどうしましたかと、状況を説明すると分かりました俺たち誘導手伝います。と言ってくれました。救急車がきてパトカーが来て警察から状況説明して帰ろかと思ってましたが被害者の片の容体がまずいらしくて、警察官から被害者はこれからドクターヘリで搬送します、もしかしたら加害者は逮捕する事になるのでこれから第一通報者として警察署まで来て下さいといわれましたよ。

  • @user-ud5zn2ju4d
    @user-ud5zn2ju4d 2 роки тому +8

    私は高校の頃一人は事故死一人は自殺、そのあとも先輩が自殺
    仕事帰りに目の前で男の人が跳ねられて亡くなりました
    こんなに近しい人が死んでしまうなんて、それこそなんかついとるんちゃうか?って思い悩んだりしました。
    なのに親の死に目には会えないって何でなんでしょうね
    しかも明日からリハビリよ〰️って帰った次の朝、ご飯食べて眠るみたいに逝っちゃいましたよ
    やっぱり誰であろうと回りで亡くなるって結構ダメージくらいますよね
    友達の死は今も心の深い傷です。
    あの時もっと何かできなかったか考えてしまいます。
    自分語りすみませんm(_ _)m

  • @user-pu1br1pl5z
    @user-pu1br1pl5z Рік тому +4

    はじめまして、私も仕事柄ファミレス
    店員なのと、お店の前が交差点なので、
    酔っぱらいのおじいちゃん車で突っ込んでたり、お客さん同士の喧嘩でお店に駆け込んで来たりとか
    24時間営業のときは、よくありました
    今は、コロナ禍の影響で24時閉店になり減りました。
    私自身が、仕事帰り流石に亡くなった
    方まだ遭遇しませんけど、
    人命救助率人より高いと思います、
    先週たまたま風の強い日に、
    夜番シフトのためチャリでむかてっていたら女子が倒れており、
    買い物かごからいろいろ散乱して、
    後続からも車が来てたので、
    直ぐに幅寄せと散乱した
    荷物を拾い先に、車通してから、
    安全確保して近づいたら、
    ロングスカートがチェーンに絡まって
    身動取れない状態でした、
    何とか取れて無事に女の子帰れました
    危うくワッチも遅刻なりかけましたけど
    間に合いました。
    年に1度から3度遭遇します
    なんか巡り合わせがあるかもしれないですね、長くなってすみませんでした

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому +1

      コメントありがとうございます♪
      経験する方は何度も経験するみたいで不思議ですね…
      めげずに即対応を続けて下さい!

  • @user-jd3zy6xd2d
    @user-jd3zy6xd2d 2 роки тому +2

    ドライブレコーダーは、本当に
    大事ですね。魚大きいの釣れるといいですね。😊💕💕💕

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      ドラレコは身を守る手段でもありますからね〜♪
      来月から渓流解禁なので大きいの狙って行きます!🤣✨

  • @gr.n3253
    @gr.n3253 2 роки тому +10

    こんばんは、僕も以前、配達の仕事をしていたのですが、仕事中に苦しそうにしている人を見かけたので
    119電話したことあります
    救急車が来るまでまってました
    それと、僕も釣りをします
    お互いに、ご安全に

  • @ohichi19
    @ohichi19 2 роки тому +10

    心的衝撃や極度の動揺が潜在していた病気を引出すこともあるらしいですよ。例えば発作とかは正にそれだと。
    いずれにせよ検査されたほうが吉ですな。

  • @user-jy6ii3gu4v
    @user-jy6ii3gu4v 9 місяців тому +4

    私は4人で飲みに行った帰りに倒れてる人がいて酔っ払いなのかな?とも 思ったりして。でも真っ先に男友達が駆け寄って行きました。その男友達が女友達に110番するように言ったんですけど拒否されて。。。自分で通報。私は水を買いに コンビニに走り、声がけもずっとして救急車の音が聞こえたので誘導しに女友達も連れて行ったりしてました。そのうちに倒れてた男性の連れの人が騒ぎに気づいて来てくれました。女ともだちは「誰も見て見ぬふりなんだね」とかいってましたがあたしはこころの中で«お前もな!»と(笑)  私一人だったら 怖くて対応できなかったかもしれませんが。。。

  • @user-sm8wy8bb4k
    @user-sm8wy8bb4k 2 роки тому +10

    三四郎の小宮みたいですね!

  • @ntamaki7413
    @ntamaki7413 2 роки тому +66

    永井さん、釣りの動画よりもトークのほうが面白いですね👍️

  • @user-mm7ty8iy3r
    @user-mm7ty8iy3r Рік тому +5

    自分の家族や大切な人が、もし、外で大変な目にあって周りの人から見て見ぬふりされたら悲しいし、イヤだから
    私はなるべくお手伝いできる事があれば率先して動く様にしてます。場面によっては怖いときもあるけれど。
    霊障でしょうかね、、しばらく友達も悩まされてた時期がありました。
    症状は治まりましたでしょうか。
    治まっているといいな。
    徳を積んでお魚沢山釣りたい。ってわんぱく小僧みたいなお願いで可愛いですねw
    クスッとなりました😊
    最近渓流釣りに興味が出てきているので、釣りの動画もこれからゆっくり楽しませてもらいます🎶

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому +2

      なかなか出来ることではないと思いますが直感で行動しましょう!
      釣りに興味を持ってくれて嬉しいです!
      是非トライしてみて下さいね♪

  • @Mofumofu082
    @Mofumofu082 2 роки тому +27

    こんばんは🌜
    人それぞれ信じるものは違いますが、脳外科も1度受診された方が良いのでは…と思います。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      こんばんは❗️
      とりあえず今回で変化なければ病院で診てもらって来ます❗️
      ありがとうございます😊

  • @user-ij6fm7id8g
    @user-ij6fm7id8g 2 роки тому +17

    初コメです。
    赤い橋の下で御遺体見つけた動画見ました。
    この世の中偶然はないです。必然です。
    その御遺体さんはあなたに見つけて欲しかったと思います。
    憑かれやすい人は優しい方が多いです。
    何とかしてくれるとかね。なので心を強く持っていないとダメですよ。
    これからも気をつけた方がいいと思います。

  • @yumi116
    @yumi116 2 роки тому +11

    お疲れさまです。
    多摩川の件って、凄く霊障強いのかなぁ?私が思うに、永井さまは、優しい性格で以前のお仕事柄仏さまになられた方がすがりたいのかもしれませんね。ただ、それではご自分の身が持たないので、何か体に異変が起きたら「私にはできません、成仏なさってください」とお断りすると良いかもしれません🥺人助けは良いですが、おかしな霊障?と思うことがあれば
    とりあえず、「私にはできません」と断りましょう!
    私は人間とお化けが同じに見えてしまうので、勉強中です
    優しい心にすがる仏さまはある程度断らないと身が持たないのでね。
    お魚のことを第一に考えて頑張ってください🐟️~

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +5

      今日から3日間、家でお供物して、最終日に流し供養してきます‥❗️
      仰るように、ここにいてもどうしようもないので離れて下さい…❗️と✨
      それでもダメならコーラック…いや、
      病院に行ってきます(笑)

  • @user-dt7ny3oo8s
    @user-dt7ny3oo8s Рік тому +5

    場所がわからない時は近くの電信柱に番号がふってあるプレートが付いてるのでそれを向こうに伝えるとスムーズに話が進みますよ。

  • @user-og1ut2rx5b
    @user-og1ut2rx5b Рік тому +5

    初めてコメントを書きます 納棺師と聞いてやはり…と思いました 私も同じような職業なのでリアクションを見ていて何となく肝が座ってる!と思いました そのあとも釣りを続けていたのは知らなかったですが 慣れているとかそういうことではなく 24時間365日喪に服していると自分が参ってしまうので 正直私は切り替え速く 楽しい時は楽しんで生活しています
    それでいいと思います お疲れ様でした

  • @swatsera....8533
    @swatsera....8533 Рік тому +1

    自分も事故の場所に居合わせた事が3回あります
    自転車で転ぶ事故が二回、車が横転する事故が一回
    どちらの事故も無意識に助けに行ってました
    車の横転の事故は深刻だったので大変でした
    車の中には家族四人が居て怪我もあり助けるのが
    とても困難な状況で何人か助けに来てくれたおかげで
    救出できました こんな事故なのに ほとんどの
    ドライバーはそのまま素通りでした
    常識のないドライバーが多い事に驚いた日でした

  • @user-fy9ng9tc6l
    @user-fy9ng9tc6l 2 роки тому +16

    申し訳けありません。釣りはしないのですが、橋の動画を見て何か気になりまた今回の動画も観させてもらいました。私も同じように何十回も事故など目撃して助けたりしています。迷い人だとか、多い日は3人助けた時もありました。同じように自分の身体も具合が悪くなり私も霊能者の人にお祓いをしてしもらいました。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +4

      凄い回数経験してますね‥!
      お祓いをしてもらって何か変わったことはありましたか?
      私も早急にお祓いして、変わらなければ病院へ行って参ります…

    • @user-fy9ng9tc6l
      @user-fy9ng9tc6l 2 роки тому +5

      私も病院も行きましたが何もなかったです。私は霊感があるみたいでお祓いしてもらった時にあなたは人を助ける人ですよ!って言われました。確かに何度も偶然ってありえないな?って思いました。霊能者の人に言われたのが人を助けているとあなたが困った時誰かに助けてもらえますよって言われました。実際本当に大変な事があった時同じ人に2回も助けてもらいました。永井さんも霊感があるのかも知れませんね。

  • @superhitachi651
    @superhitachi651 2 роки тому +3

    他の方のために、何度か110番や119番通報をしたことがあります。消防と警察の通報は、勘どころが違いますね。
    消防の受令台は、広域消防化(いくつかの市町村にまたがる事務組合で消防行政を担う)や、複数の消防本部が受令台を統合していたりして、指令員の地元ではなくて、その場所がはっきり分からない方もいます。
    携帯電話からの通報ですと、たまたま拾った基地局が市町村の境をまたいで、違うエリアの消防本部につながることもあります。

  • @user-ud9xp2bc1s
    @user-ud9xp2bc1s 2 роки тому +10

    何時も、拝見しております
    納棺師をされてた時、数珠をされてましたか?
    御寺さんで、芯を入れて、頂いた数珠を身に着けると、大丈夫かと思います

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +8

      ウチの女家系はみんな霊に敏感なので、私もガチの数珠は持ってます!

  • @user-mw8xz5fk9t
    @user-mw8xz5fk9t Рік тому +1

    私も、経験あります!詳しくって云っても、まだ分からないとか、云われて、どーしたらいいのーって、泣きたくなった経験あります。はがゆいですよー!でも、ナガイサンえらいですよー釣りの時もそーですし、頭がさがります!

  • @user-pi8qb2ii4r
    @user-pi8qb2ii4r 2 роки тому +27

    しびれはもしかしたら不安による身体表現性障害かも知れません。前回の発見が主様が思ってるよりも精神的ダメージが大きかったのかも。心療内科や精神科で相談してみてはいかがですか?それと不安による突発性難聴も聞いたことがあります。耳の空気圧が変わると片方が重く感じたりバランス崩して転びやすくなるとか。主様は素晴らしいことをされましたよ!きっと善良な神様が見てくれてるから大丈夫ですよ!

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +6

      ありがとうございます!
      脳神経外科や耳鼻科も検討しております…

  • @user-jl3gj5ey2u
    @user-jl3gj5ey2u 2 роки тому +4

    そう言う考え方尊敬します。

  • @SO-hr8wg
    @SO-hr8wg Рік тому +7

    事故現場を見て咄嗟に対応できる行動力、すばらしいと思いました。
    前の車のドライバーが何もしなかったから対応されたと仰ってましたが、確かにその方は面倒なコトに巻き込まれたくないという気持ちがあったかもしれないですね。
    一方で、その方からは死角だった可能性もありますよね。
    永井さんや対向車のポジションの方が全体像も見えて事故に気づけそうな気もしました。
    いずれにしても、そういった現場を目撃したら、躊躇なく対応できるような心の余裕を常に持ち合わせられるようになりたいなと思いました。
    貴重な体験談ありがとうございました。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      目の前で起きた事故に比べれば自分の用事なんて大した事ありませんからね…
      今後ももしそういう現場に遭遇したら同じように対応して行きたいと思います。

  • @user-ck1tq3rt3w
    @user-ck1tq3rt3w 2 роки тому +2

    昔、大雨の深夜に細い道を通ったら自転車の初老の男性が転んで倒れていた。
    車の窓を開けて大丈夫ですかーと声をかけたら、酔っ払ってたみたいでうるせー!ざけんな!何するんだ!みたいなメチャクチャに訳分からない事を怒鳴られて、窓越しに掴みかかって来るみたいになって、救急車なんか呼ぶな!と叫んでて怖くてじゃあ行きますよ、と通り過ぎた。
    暫くすると後ろから車が来て、自転車の事を聞かれた。
    声掛けたけど怒鳴って向こうに行け!と怒鳴ったり掴みかかられてもう行きましたと答えたら警察が来て、状況を聞かれたけど特に何も言われず終わったけど、今なら掴みかかられたら救護は怖くて近寄れないけど、通報はする。
    若くてそれに気付かなかったから、しかもドラレコなんか無い時代、自分が疑われないためにも通報は絶対だと思った。

  • @user-mw8xz5fk9t
    @user-mw8xz5fk9t Рік тому +2

    永井さんのような、人が、運があがらないわけないですよ。でも、少し怖くなかったですかー助けた人が、つくなんて、でも、有難うってゆう意味で、近くににきたのかねー成仏していただきたいですね。何があって、死をえらんだのかなーって、涙がでました。永井さん、これからも、人助けお願いします。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      こういうのって不思議と続く時は続くんですよね…
      今はパッタリ落ち着きましたが…😅

  • @user-io7du6jv1d
    @user-io7du6jv1d 2 роки тому +3

    少し話は違いますが、
    昔、霊感の強い後輩から、「ヤバい所に行く時は先輩と一緒だと楽」だと言われたことがあります。特に悪い霊が逃げて行くんだとか… 自覚はありません。
    霊感が全くないワケではありませんが、悪い霊を見た経験がないのはそういうことか💡 と、妙に納得した覚えがあります。
    仕事で様々な事件・事故現場、事故物件、事故車両などのお祓いを頼まれますが、たまに「もう安心です」と言われることに正直、心苦しい思いがあります。
    私の力ではなく、私の“後ろの方”の力が強い。ただそれだけなんでしょうから…

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      霊感あるんですかね〜!
      多分うしろの百太郎が付いているんじゃないでしょうか(笑)

    • @user-io7du6jv1d
      @user-io7du6jv1d 2 роки тому +1

      @@user-nagai-hiroaki0919 悪さしない、所謂、地縛霊なら何度かお会いしてますよ♪いろんな所で
      頭下げると下げ返して下さいます♪

  • @sakuranomama418
    @sakuranomama418 2 роки тому +17

    永井さん。また何か大変な事があったのですか?前に橋の下での事件は私も心臓がドキドキして聞いていましたが、基本的に私は永井さんの人柄と釣りが大好きで自然の心地いい風景にも癒され、大ファンです!
    明日プレミア待っていますね。
    思う気持ちを溜め込まないで話して下さいね。なんでも聞きます(^^)v

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +3

      おはようございます☀
      いや〜そんな大したことないではないんですけど、ちょっとありまして…😓
      今晩リアルタイムでのプレミア参加、お待ちしてますね❗️
      ありがとうございます〜🤣

  • @user-qw7uf1rn3r
    @user-qw7uf1rn3r 2 роки тому +6

    私は公共のトイレで隣のトイレから変な声が聞こえてて(ヴ〜とかアァ〜)「何してるんだ😑?」ってしか思わず、だけど気になってしばらく手を洗いながら様子をみてたら人が入って来たので「あのトイレから変な声しませんか?」って確認してもらったらその人が定員さんを呼びに行ってくれて、定員さんがトイレの上から覗いて救急車呼ぶ事になってて……
    今にして思えばきっと脳梗塞で一生懸命助け求めてたんだと思うと、その人にしてみたら何で気づいてくれないのかと不安にさせてしまったなって申し訳なく思います💦
    突然稀な事に遭遇すると、大変な事が起きてるって気づくまで少し時間かかってしまう事もあるのかなって思いました😰
    すぐに動ける人本当に尊敬します✨

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +2

      症状が悪化してくるとまともに喋ることもできなくなるのですねる…!
      私ももしかしたら危ないかもしれないので、早めに検査しようと思います…!

    • @user-qw7uf1rn3r
      @user-qw7uf1rn3r 2 роки тому +1

      @@user-nagai-hiroaki0919
      一人で釣りに行かれるようなので尚更心配事は減らしておくのがいいと思いますよね😥
      ウチのおばあちゃんは呂律回らなくなって、病院で検査したら脳梗塞でした。まだこの段階だと薬とかで散らせる可能性もあるので、コメとかで皆さん心配されてるので、どうか早めに🙏💦

  • @user-kc3em2ci3x
    @user-kc3em2ci3x 2 роки тому +10

    そういうの重なる時は重なりますよね。前に隣のアパートからなんか悲鳴聞こえて見たら転落事故あって駆けつけたんですが朝だからなのか同じアパートから誰も出てこなくてビックリした記憶があります。
    警察もだけど救急隊の方が早く場所通報場所を知った方がいいので同じシステム取り入れられないのだろうか?

  • @user-kp8oo7fn4l
    @user-kp8oo7fn4l Рік тому +2

    私も一度だけ目の前で交通事故を目撃した時に救急車に電話をしましたが、電話口の方に無茶言われた覚えがあります。
    どこどこのバス停となになに店の途中にある交差点ですって伝えても、それでは分かりませんみたいな。
    正確な住所って言われても、近頃は民家の表札に住居表示を書いてない事も多いし、ここは何町の何丁目だなんて意識して町中を歩いてますか!? しかも滅多に来る事はない地域でその日たまたま居て事故を目撃しただけの人間に!
    それを伝えても、それでは出動出来ないので落ち着いて周りにあるものをよく見て下さいとか窘められて。
    電柱番号っていうものがあったはずだ!て思い出して近くにあった電柱に走って番号を伝えたら、今度はその電柱から見てどの方角ですか?と訊かれ、またはぁ?!です。
    救急車の走行ルートを迅速にするために必要ですとの事でしたが……方角!?登山中じゃないんだからコンパスなんか持ってないし!あのお宅のベランダがあっち向いてるから多分あっち側が南ですかね!?だから多分こっちは東側ですかね!?知らんけど!ていう気分になりました。
    ようやく救急車が来たりパトカーが来たりして、色々訊かれたりなんだり、そんなこんなでどっと疲れましたね。
    正直あの一連の煩雑さを実体験してしまうと『誰かが通報するだろう』とか『見て見ぬふりしちゃいたいな』という方向に考えちゃいたくなる方の気持ちもめちゃめちゃ分かります。

  • @masa3052
    @masa3052 Місяць тому +1

    たまたまオススメに出てきました。達成したい夢が『たくさん魚を釣りたい』。その為には徳を積む必要がある。そこに行くかー!✨✨なんて素晴らしい方なんだろうと思いました☺️チャンネル登録させていただきました☺️これからもたくさん釣れますように🐟🎣✨✨私の父も釣り好きでした。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Місяць тому

      登録ありがとうございます❗️
      私は大した人間ではございませんが、釣りだけが生き甲斐であります🤣
      暖かくなってきたのでこれからどんどん釣りまくります〜☺️

  • @toshichika720
    @toshichika720 Рік тому +1

    多摩川の動画見ましたビックリしました119番は無いですね不思議な体験ですね

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому

      こういう経験って、何故か続くらしいですよね…不思議なものです( ; ; )

  • @nabewata7772
    @nabewata7772 2 роки тому +11

    お話を聞いて差し歯が原因ではないかと思いました。以前私自身が差し歯にしたときに、永井さんがおっしゃるような症状が2か月くらい、時々ですが出ました。仕事やプライベートで何か話そうとするとき、朝方や午前中になることが多かったです。2ヶ月くらいして(差し歯の違和感がなくなった頃?)、症状がでなくなりました。
    永井さんの場合は、全く違う原因かもしれませんが、症状が続いているようでしたら口腔外科を受診すると良いと思います。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +3

      アドバイスありがとうございます!
      この症状は差し歯にする2ヶ月くらい前から起こり始めてます…
      しかし今ではまったく症状が出なくなってますので多分大丈夫なのかな?と思っております!

  • @user-vu6fw5xs5m
    @user-vu6fw5xs5m Рік тому +2

    免許取り立ての時に横に父に乗ってもらいながら、車を運転してたら歩道を自転車に乗りながら走ってたおじいちゃんが急に倒れたので、救急車呼んだのを思い出しました。今後もそうゆう場面に出くわしたら、ちゃんと対応したいと思います。

  • @ruratto
    @ruratto Рік тому +2

    自分も基本は他人が倒れたら助けに行きますが、のっぴきならない状況は誰しもあるかと思います。飼い猫の死が間近に迫ったとき慌てすぎてご近所に挨拶すらできませんでした。その時に誰か知らない方が倒れても対応はできないかと。
    他人がどのような状況か分からない中ですから、もしかしてお婆さんが倒れた横の車には陣痛の奥様が、急病が、家族に事故が。等、あるかもしれない。
    助けられる方が助ける事は勿論重要ですし、本当に薄情なのかもしれませんが、状況によりできない時もある事は頭の片隅に入れて頂けたら。頭ごなしに冷たい薄情と決めつけるのはやめてあげて下さい😢

  • @ka-ze4rn
    @ka-ze4rn Рік тому +36

    救急隊の人って絶対にわかるような場所の言い方してもそれだとわからないですって言うんよな。もうちょっと頑張ってほしい

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 11 місяців тому +5

      いや、単なるいたずら電話かどうか少し確かめてる風ではないのか?

  • @user-ln8xs1ll9j
    @user-ln8xs1ll9j 8 місяців тому +2

    田舎のせいか目印になる物がないからか、119に掛けると携帯からですね、GPSで拾いますと言われましたが…
    見つけて!と呼ばれることもありますし、
    お祓い必要ですね。

  • @tatsumasaono3497
    @tatsumasaono3497 2 роки тому +1

    人って楽な方へ楽な方へと行きたがりますよねぇ〜(Re:ゼロから始まる異世界生活 少し引用)

  • @user-ix3ve7gi9h
    @user-ix3ve7gi9h 2 роки тому +3

    緊急通報って一回すると続きますよね
    自分一か月の間に3回した事あります。

  • @PooP---222
    @PooP---222 2 роки тому +12

    何もしない人は自分が助けを必要とする時に誰からも手を差し伸べてもらえなかったらどう思うんだろう

  • @Benjamin_pack
    @Benjamin_pack 2 роки тому +8

    一応 病院にも行って検査もしてみたほうがいい

  • @user-hu5jb2zz1b
    @user-hu5jb2zz1b 8 місяців тому +3

    多摩川の遺体発見と今回拝見させていただきました。 納棺師のお仕事をされていたんですね。前回に続き今回の119番通報 頭下ります。左側が痺れるお話ですが 一度しっかり病気で検査をしていただいてはどうですか? 私もその原因もあり得るともう一人ですけど もし 重大な病気の自覚症状だといけないので 😖

  • @user-dt6jz2lm3w
    @user-dt6jz2lm3w 2 роки тому +2

    おはよう御座います!
    ユーチューブ
    偶然にあの川のどうか見ました!
    又今この動画みて
    色々身の回りで起きてますねー
    除霊してもらってネ
    御身体に気を付け下さい!
    当分、釣は避けたほうがいいのかもね
    誰か!?止めているのかもですよ!

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      こんにちは❗️
      動画見て頂きありがとうございます😊
      そうなんです、アレからちょっと変わったことが起こるようになって…
      除霊はやりましたので、是非その方法と報告動画も併せて見て頂けると幸いです❗️
      釣りは辞めませんよ❗️🤣

  • @user-pf5jx3sy8x
    @user-pf5jx3sy8x 2 роки тому +3

    お店が近くにない場所では自動販売機に住所が書いてあるので、探してみるといいですよ。

  • @user-cg4qs6gt6p
    @user-cg4qs6gt6p 2 роки тому +2

    私もよく出くわします🍀でも助けらるかも⁉️の命なので救急車🚑をまずよんで家族にTEL病院を探して頂くのがまずです😊

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      よく出くわす方はホント多いみたいですね…❗️
      救急車ももっと迅速に対応してもらいたいと思いました💦

  • @rfwkumityo
    @rfwkumityo 2 роки тому +8

    最寄りの神社、なるべく規模の大きな神社に参拝して ザコを振り払ってくださいね

  • @takeiteasy7627
    @takeiteasy7627 2 роки тому +5

    こんばんは。
    一度、他の方も仰ってますが病院に行って診察してもらった方がいいですよ。

  • @engsemi1695
    @engsemi1695 2 роки тому +1

    以前放火と思われる火災で、通報したことがありますが、携帯の位置情報で場所を教えなくても通じました。
    ここは大阪府です。
    管区によって違うのでしょうかね?

  • @mkk1865
    @mkk1865 2 роки тому +12

    まずは精密検査と徐霊と厄払いだね

  • @otto8834
    @otto8834 2 роки тому +21

    私には霊なのか何なのか分かりかねますが少なくともMRIは撮った方が良いと思います

  • @user-gv2db7dr1h
    @user-gv2db7dr1h 2 роки тому +1

    前の運転手さん、面倒と思ったにせよ倒れ方によってはおばさんの腕とかをひいてしまうかも?とかも思わないのでしょうかね。

  • @user-rq5tq8zi6i
    @user-rq5tq8zi6i Рік тому +3

    左側は気を付けてくださいね。

  • @user-rc4vb2wy7q
    @user-rc4vb2wy7q 2 роки тому +35

    大変でしたね。
    出先で救急車等に場所を知らせる場合、電柱に付いてる番号を伝えれば場所(電柱住所)が分かると聞いた事があります。
    参考までに(^.^)

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +5

      なるほど!次回もしあれば探してみます!

    • @nonchiko6954
      @nonchiko6954 2 роки тому +12

      自動販売機には通報用の住所がかかれていますよ。

    • @naginigi3317
      @naginigi3317 2 роки тому +6

      電柱番号で判るは正しい情報ではありませんので気を付けて下さい。基本的に全国的には、電柱番号で消防や救急が住所を特定できる体制にはなっていませんので。
      あくまでも東京電力さんの管内、それもかなり限定されたエリアかと思われます。「アットサーチ」という東電さんの管理番号検索システムを導入している市町村やエリアでのみ活用されてるようです。
      関西や中部など他の地域では、まだやはり大まかな住所や目印での特定になると思います。

    • @user-rc4vb2wy7q
      @user-rc4vb2wy7q 2 роки тому +3

      @@naginigi3317 さま
      そうなのですね。
      参考になりました、ありがとうございます(^.^)

  • @user-od4hl4zc4m
    @user-od4hl4zc4m 2 роки тому +6

    電話口の担当者の情報聞き出しスキルが…「新人さん」だったんですかね😅
    私が外出中に喘息の発作で動けなくなった時、救急車を要請したら近くに電信柱はありますか?
    そこに何番ってプレートがありますか?
    って情報だけで駆け付けて貰った事がありますよ✨

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      何かもう話にならないくらいの対応でしたね…そう言った助言も一切なく、とにかく正確な住所が知りたいの一点張りでした…!

    • @user-od4hl4zc4m
      @user-od4hl4zc4m 2 роки тому +1

      それは…
      本当に災難でしたね😢
      そんな人ばかりじゃないので、何かあったら躊躇わず連絡して下さいね!!

  • @gunma_chan
    @gunma_chan 2 роки тому +2

    一生で一度あるかないかの出来事が立て続いて起こるとは何かあるんですかね?
    厄年もまだまだ先ですよね?

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +2

      今年はそういう年なのかもしれませんねぇ…
      ちょっと定かじゃありませんが、今年は前厄だったような気がします…😓

  • @1211kengo
    @1211kengo 2 роки тому +3

    永井さん
    ダイワの白の帽子、もう手に入らないですよね?
    平蔵さんでも難しいですかね…

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      あの帽子、私も気に入ってるんですけど、
      正直なところ、あの帽子は平蔵さんから頂いたものなのです…🤣
      探した事がないのでまだ売っているかは不明です…!

    • @1211kengo
      @1211kengo 2 роки тому +1

      @@user-nagai-hiroaki0919 さん
      いいな~と思いネットで探しましたか、時既に遅いみたいです。

  • @user-sf6uy2ig9q
    @user-sf6uy2ig9q 2 роки тому +1

    私も霊的なものを連れて帰ったことあります、神社のお嫁さんで入院してる時お見舞いにいって帰宅してからです、3日ぐらいお祈りしたらでていってくれました、両肩がずんと重くなって具合悪かったです

  • @user-tl6tl3we3h
    @user-tl6tl3we3h 3 місяці тому +1

    近くに電信柱が有ればそこに番地書いてありますよ😳
    以前、信号待ちしていた時にお爺さんに追突されて警察に電話して近くに有った電信柱に書いてある番地を言ったら分かってくれました😳

  • @take_yotsu
    @take_yotsu 2 роки тому +1

    おばあさん、無事だと良いですね
    前回、元寺勤務していたとコメントした者です
    その後病院で検査されましたか??
    病気など何もなければ良いのですが
    うーん…霊って電波や電磁波に乗ってきたりするんですよね
    霊的な物は…私もそこそこ有りますが…
    波長が合わない限りついてこないタイプなので(波長が合うと地縛霊も連れてきちゃう)頭痛し始めたりしたら気をつけていますが
    余程体に害がない場合は気にしないようにして忘れてます
    昔電話で友人の相談話を聞いていて「あ、何かヤバそうな感じ。頭痛する…頭に映像浮かぶ…相談内容に出てくる相手は生きているから下手したら生霊かでもこれは顔つきが動物か??」と思った瞬間、震度4でも落ちなかった家の守り札が置いていた位置から突然落ちました…そして話は打ち切りにしてもらいました(友人も私が途中から頭痛いって言うのでおかしいと思っていたらしい)
    優しい人に来たりするんですよね、あとはずっと覚えている人
    なので、「ここはあなたのくる場所ではないよ、ちゃんと戻ろうね、帰りなさい」と思う事と、ご存知かと思いますが、意志を強く持てばある程度は大丈夫だと…
    (友人との電話後、頭痛とれるまで1時間くらい念じて対抗してました)
    あとは私はストレスマックスの時や本当にヤバい時に3回ほど水晶の腕につけている簡易的な念珠が突然割れました…
    世の中不思議なことが起きるものですね…
    嫌なことより宝くじが当たってくれれば良いのに…と思う今日この頃です
    大好きなお魚沢山釣れますように祈っておりますね

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      何やらものすごい霊体験されてますね…
      私は今回の件まで一度も経験しませんでしたから驚きです…

  • @user-gk3kz1nc1i
    @user-gk3kz1nc1i 2 роки тому +16

    それは隠れ脳梗塞じゃ? まず病院行きましょう!検査して、何もなければそれでいいんですから!! これから先も釣りを続けたいでしょう?お願いします😭😭

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +4

      最初に自分で調べたときもそういう可能性があると知ったので、近々検査してきます!
      釣りのない人生など何も面白くないですからね〜😓

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      @@user-lh2gg5kx7h そうですよね〜😓

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 2 роки тому +5

    導きか偶然かはわからないですが、前のドライバーと救急のオペレーションに腹が立ちますね。
    腹を立てても仕方がないこととは思いますが、正確な住所がなければ出動しないとなると、助かる命も助からない。
    通りかかった場所の住所など、誰が知るものですか。
    GPSやネット、普通にどこにでもあるシステムを何故使わないのでしょう?
    いたずらやタクシーのように使う人が多いのもわかりますが、対応がひどすぎると思いますね。
    体の方は大丈夫ですか?
    大事に至らぬように対処を。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      救急がこんなに遅いとは思わなかったですね…
      是非GPSシステムを全車導入して欲しいものです!
      今日、お祓いしてみてまた症状が出るようなら速攻で病院に行ってきます!
      ありがとうございます😊

  • @user-jg9vx9zt5z
    @user-jg9vx9zt5z Рік тому +3

    痺れについては脳外科で一度は検査受けた方がいいですよ。(小脳とか)

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  Рік тому +1

      今はすっかり治りましたが一度診てもらうのも大事ですね。ありがとうございます!

  • @user-ml9uj1nl6m
    @user-ml9uj1nl6m 26 днів тому +1

    コメントを失礼いたします。
    前の車の方も視覚で気付かなかった、仕事で急いでいた等理由があったかもしれないですよね。
    そのような現場で助けてくれる人の方がマレだと思います。
    私自身が事故にあった話ですが、意識が戻った時に野次馬の人数に驚きましたよ。
    左半身は今は大丈夫ですか?。
    余計なお世話だと思いますが、いろいろな事ことが続いたら
    粗塩を半紙に入れて(ビニール袋でも可)ポケットに入れてお守り代わりにする、というのはいかがですか?。
    飲み物は緑茶も良いですよ。(ペットボトル可)
    ここから先は信じる信じないは個人の自由ですが。
    永井さんのお姿が二重にダブって見えるんです。
    橋からの方の影響だな・・・と思って拝見していました。
    きっと、左側から落ちられたのでしょう。
    今は、体調は大丈夫ですか?。
    長い文章、失礼いたしました。

  • @hyc7435
    @hyc7435 2 роки тому +1

    あなたは善人です。善人です

  • @kazukage1012
    @kazukage1012 2 роки тому +8

    まあ、これは、、、、、、人柄ですね😁

  • @user-qb2tm9vc1g
    @user-qb2tm9vc1g 2 роки тому +2

    またですか私は不運にも交通死亡事故を見てしまいました。パニックでした。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +1

      間近で目撃とは辛い思いをされましたね…
      その方のご冥福をお祈りします。

  • @_Rothenburg
    @_Rothenburg 2 роки тому +6

    私も2ヶ月前に同じ様な事がありました。
    自転車運転してたらコンビニと車道の段差でおばあちゃんが倒れてました。そばにお兄さんが立ってましたが見てるだけでした。
    びっくりして駆け寄ったらどうやらコンビニと車道の段差で前押ししてたショッピングカートがつっかえて頭から転んでしまったそうです。
    お兄さんは心配でそばにいたそうですが、ただ立って見てるだけでした(コロナ禍が原因?)。
    自力で立ち上がれなかったので
    手助けして救急車呼びましょうと言いましたが、おばあちゃんは「呼ばないで大丈夫です…」と何度聞いても同じ返答でした。
    額と頬に切り傷があったのでコンビニで絆創膏を買って渡したんですが、心配なのでおばあちゃんがコンビニ買い物終わって出てくるまで待ちました。
    ゆっくりコンビニから出てきたのですが、また段差に向かったのでショッピングカート持って歩道までお手伝いして家近くまでお供しました。
    この後気分が悪くなったら絶対救急車呼んで下さいねとお願いして見送りました。
    突然遭遇するとびっくりしますよね。。。

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому +2

      こんばんは❗️
      自然の中で遊ぶ釣り人はやっぱり人助けに熱が入ってしまいますね😊
      逆に現代社会的の中だけで生活している人達は関わりたくないと言う意識が強いのでしょうかね…あくまで偏見ですが😓
      目の前で事故が起きたらすぐさま駆けつけるのが普通と思ってましたが、そうでもない人が多くて残念ですねぇ…😭

  • @don818jp
    @don818jp 2 роки тому +5

    んー 途中音声おかしくなってるし・・・  まだ離れてないかと

    • @user-nagai-hiroaki0919
      @user-nagai-hiroaki0919  2 роки тому

      なにが起きてるんでしょうね…⁉︎

    • @don818jp
      @don818jp 2 роки тому +3

      @@user-nagai-hiroaki0919 故人としては永井さんの前仕事から静かに送ってほしかったんだと思います それがここで報告された事によって晒し者にされた感じになって たぶんオコなんだと・・・
      前仕事の時は常に数珠を持ち歩いてたと思うので、暫くは数珠を持ち歩くようにした方がいいかと  切れるからもしれませんが・・