Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マミさん美しく格好いいのに、一瞬の事だったからな
エレン先生がゴンさん振り回すコラとか出来そう。
マミさん1: 巴マミ2:クリーミィマミ3:神崎マミ(魔女っ子メグの修行先の、元女王候補。人間と結婚して、ラビ、アポの子供がいる。)
最後のやつ正確には「偽偽マフティー」なんだよなあ…
ガンダムはネタの塊か...だがこの気持ち正しく愛だ!
ペテルギウ「アイムアPERFECT HUMAN」
ムスカ大佐は3分間待ってる間にコッソリ銃のリロードをしている策士バルスでのヘタレっぷりと普段の冷静沈着さのギャップがいい味してる
ハガレンの「カンのいいガキは嫌いだよ」とか、イセスマの「まるで将棋だな」とかも有名なイメージ
UA-camアニメの「全力回避フラグちゃん」のモブ男がたまに言うセリフです。
まるで将棋だなそうか!王を取れば!
7:58のエレン先生は前のグリーン先生をださないと(´・ω・`)
実はムスカ「3分間待ってやる(危なかった・・・こっちも丁度弾切れだったんだよな)」っていうねw
そうなんだ知らなかった!
@@ミーミー-b6b 待ってる間、弾をちゃっかり詰めてますよ
@@アークアーク-e2y マジか…見直してこよ
銃弾カチカチしてるで
『40秒で旅支度ができるパズーに180秒も猶予を与えたのが最大の敗因』とか言われてるのを知って天啓の如き納得を得た
サイコロステーキ先輩は名前がないからこう呼ぶしかないのがまたなんとも…
1:58 ただしどうやら、3分待たずに弾の補充をしただけだったようだ。(そうだった気がする)
どっかのコメントで誠の良いところが名前しかないって言われてて笑った
そして言葉へ√の誠は良かっただろ!
芋エンドの誠は唯一生きていいとか言われてた 芋エンドがなんなのかは一切不明
湯婆婆「贅沢な名だねえ、今からお前の名前はマミるだよ」
@@現金玉 草
実際そうやない?
スペシャルウィーク「言ってません!」
某紫いちごの顔面を誠にしたコラ画像見て意外にしっくりきてクソほど笑った記憶
1:45何が一番面白いのかって実は3分間待ってないってこと
言うな言うなw
作品世界内ではちゃんと3分間経過してるから!(精一杯の擁護)
10個分かった!
10:11 握力測定で死んだ、34て、、、ワイでも36はあるわ、(中学一年女子)それだけで、イキってやがる、、、イキリト死ぬ、、、
誠は父親の家系図が面白かったな。父親のほうがやばい。
9:00スタンプ探したけどなかった
ムスカは語録があるくらいには凄いんよな
タヒネェェェ!の元ネタがムスカって最近知った。あの元上司落下タヒさせるやつ
エハァ?!←これなんか好き
ムスカはやっぱり「目が、目がぁぁぁっ!」だと思うw
なお、演じてる寺田農さんは……演じておられる瞬間に全身全霊を費やしておられるのか、キャラクター(役)に対する思い入れも何も無いらしいですね。『よく聞かれるのですが、思い入れも何も無いのですよ…』な困り顔が印象的ですね。
流行りの服は嫌いかね?
まどマギは「脚本:虚淵玄」って時点で彼の芸風を知る層からは当時から充分警戒はされていたのよね…。
最初から「ダークなひだまりスケッチ」になるの確定みたいな見解をされてた人が多く居られたようですね…なおそんな予備知識のなかったワイ、無事トラウマになる
あの瞬間に「嗚呼、やっぱりやりやがった……」と(;´∀`)ただ、虚淵玄氏は畑が畑なんで、その”所業”が一般的に知られている訳もなく…。まどマギは無事トラウマ製造器と化しましたね……
@@dis2424 俺も知らなかったからトラウマに、うめ先生の作品買わなくなった。あまりのショックに。
@@dis2424 なんか血溜まりスケッチとか放送前の2ちゃんねるで呼ばれてた気がする…
虚淵玄氏スーパーヒーロータイムでも手を抜かないからな
1:53 実はあの時銃が弾切れでバレないように「3分間待ってやる」らしい
なお、実際に計ると1分弱しか待っていないところがムスカ大佐のチャームポイント。
え!?舞うんじゃなかったの?
@@大名古屋金鯱軍-r1x 内藤ファイヤー!
1:53 これ一説によると、無くなったピストルの弾の補充のために猶予を与えたんだとか
サムネで ムスカが「3分間」と言いつつも隣で「あげません!」と言ってて草
そして実際ムスカは三分もあげず追跡再開しててさらに草
誠の場合は女に手を出しておいて「そっちが好きになったのが悪い」って言わんばかりの超無責任なスタンスなのがヘイトを買いまくったんだっけ?
伊藤誠「俺有名人だぁーもっとモテモテだぁ」!!!
ムスカ『はっはっはっ、何処へ行こうというのかね❗』も好きです🎵
そう、今中3なんだけど1年の時は英語の教科書がエレン先生だって2年に上がって教科書が新しくなったから絵のクオリティが少し下がってエレン先生も消えて残念だった😢
リアルに辛い報告ありがとうだぜ…
エレン先生、俺の前の代で英語の教科書から消えたからくそ悲しい
あげません!はあくまでテイオーの妄想の中のセリフで本人は言ってないんやで→サイゲ「言わせました」っていう流れなのが更に笑えるサイゲは色々と取り入れるし反応が早いんだよなあ速すぎてネタにしたらその馬が直後に海外レース勝つとかいうのまで発生したし
あげませんのネタが加速した原因が、スペのSSRサポカスキルの金の全身全霊がステータス根性を高くしないと貰える確率が低い上に配布サポカSSRチケゾーの全身全霊スキルの方が貰えやすかったのであげませんのネタ度が加速した。
ナイスボート調べてしまった!だからあの船の皆んな使うだな〜
超有名だぜ
誠の父親が更にヤバいヤツとは思うまい…
あ、アレはまあ…エ■ゲのキャラだから…。それにしても、ヤツのヤバさは純粋な気の多さ(複股)よりも…性癖だなあ、と…。
@@9650 エロゲにしたってあそこまでの下衆外道そう居ないぞ
だからこそ「蛙の子は蛙」って事なんでしょう
沢越止の嫁と家系図を見たらこの親にしてこの子ありというか誠が(笑)になるぐらい酷いんだよなぁw
ちょっとマスコミに取り上げられた校長と伝説の校長を比較するぐらいには違うよ
結局一番好きなのはバルスでTwitterサバ落ちさせる祭り
くそぅ。エレン先生のスタンプ買おうと思ってサイト開いたら買えんじゃんか!😢
つらい…
ムスカ大佐の銃は弾切れだったらしくパズーが大砲で容赦無く撃ってたら勝てなかったとか。
「ちょっとダークな魔法少女」多分ちょっと所じゃないよね
イキリトは本人じゃなくてファンがやったっていう作品への風評被害も笑っちゃう
ペテルギウスロマネコンティはよくネタとして使われていますよね、なぜそうなったかまで知ると笑いごとで済まされなくなるんですが。
ヤムチャはネタにされた結果転生ヤムチャとかいう外伝まで出てしまったからすごいよなw
というかこの二人そのものがネットミームから定番と化した存在
ネットミーム出身の存在
ディスガイアシリーズのラハール様で有名な、水橋かおりさんが声を当てているんですよね。
15:25紹介のくだりで脳が不意に「知名度」を「致命度」と変換してしまってた件w物理・精神・視聴者の反応と色々な意味で致命的でしたよね、誠
「アンパンマンに出てるカバ」そんな言い方しなくても…思ったけど、確かにアンパンマンに出てるカバとしか言いようがなかったわ
ドラゴンボール超の野球回でも例のポーズでヤムチャしてて爆笑したw公式と非公式どちらからも愛されていて凄いな
てっきり「止まるんじゃねえぞ」の人がトップに来るかと
エレン先生染みだらけにした人いる?
ムスカは何も温情で三分待ってあげたわけじゃなく、銃弾をリロードするための時間稼ぎであり実際には三分も待ってないんだよね
勘のいいガキは嫌いじゃないよ
マミるが広辞苑に乗ってるのは広辞苑側もネタに乗ってるとしか言いようがないwwwwそういうとこすきよwww
乗ってるんですか、マジですかw😊
以降、悲惨な死を遂げた人+るという言葉が量産される事となる(卓る、初瀬る、アカマツる等)
俺る
ここまでになるほどのキャラを生み出した作者の方々には頭が上がらんな。
パラガス~ーー!!!
親父ィ…
しぬキャラ三種の神器伊藤誠マミさんオルガ
上からさよなら グサッもう何も怖くない、だって仲間ができたんだものからのマミる止まるんじゃねぇぞ…
誠 かーなーしーみのーー
抱きしめたいなぁ!ガンダム!しゃべるなぁぁぁ!止まるんじゃねぇぞ…オ・ノーレ!!トゥ!ヘアーッ!
ウマ娘は知らなかった
すとぷりの紫の奴の顔を誠と入れ替えたコラ画像は思わず保存してしまった
大佐は、昭和からネタキャラやし。
所謂ネタキャラってその作品を観たファンが遊ぶならともかく観てもないのにイジられてると正直イラッとするよね💦
マミる広辞苑に載ってんのかい!
最後のはその図に。血縁も入れると更にやばい…。登場女性キャラほぼ全部が、主人公の血縁だから…。アベマのはマイルドにされてるから、オーバーフロー(原作ゲーム作った所)ので見るとヤバさがわかる…。
ドナルドも昔は凄かったんだけどなぁ。今じゃ忘れられつつある。
イキリト井上は当時CM見て友達とめっちゃ盛り上がった記憶一時期”井上”って単語だけで会話してたな
「3分間待ってやる」は弾切れだからリロードの為に言ったらしい
STAP細胞はアメリカの特許になってるのがまた闇の深さを伺える
原作寺沢武一さんのコブラのクリスタルボーイも下ネタキャラになってました。
「3分間待ってやる」は温情じゃない。弾切れ起こしてたからさり気なくリロードする猶予が欲しかったんだぞ。絵コンテにそう書いてあったんだってさ。
ムスカの3分間って人間味を出してると思うけど、あれは玉を詰めたりして使う3分だからどっちかって言うとあれはガキ2匹を確殺するための時間
紹介された他にも「これはこれは王女様ではないか」「跪け、命乞いをしろ」「どこへ行こうというのかね?」等々地味ながら印象深い台詞を吐く奴こそムスカ
ムスカの場合は「見ろ、人がゴミの様だ‼️」や「目が、目が~❗️」も相当にネタになるんですよねww
うごメモでネタにされてたなぁ。懐かしい
ラピュタは滅びぬ 何度でも蘇るさ
ムスカは「三分間待ってやる」って言ったときに使っていたリボルバーの弾がなくなってたから、ちょうどよく待っただけで、良い人ではなかったんだよそのあとリボルバーの弾を込めてるし
10:34 JRで草
「カバオ(カバ夫)」はパーマンに登場しますね。ドラえもんで言うとこのジャイアンポジション。
8:10俺のTinaさんも負けてねえぜ
ヒースクリフ戦や各階層のボスなどでは苦戦することもありますがね。
サイコロステーキって最初バイオハザードの映画かと思ったわw
デスノートの夜神月や進撃の巨人のライナーもおもちゃにされてるイメージ。
虚淵脚本だからしょうがないのもあるのかもしれないが、マミさんがマミられてからの展開を考えると。
ココだけの話、ムスカは3分待っちゃくれないが、ドーラは40秒以上待ってくれる。おまけ…コミケの西棟4Fに『人がゴミのようだ』と言う人が必ずいる。
全部わかった人👍
ムスカはリロードの時間を稼いだんだよ。シータも大事だが飛行石がもっと大事だったので、パズーに逃げられて石を外に捨てられたり隠されたりすると詰むので、シータを返して逃げ足を遅くさせた上で隙を伺って両取りしようとしてたんだよ。バルスは計算外…
ガンダムシリーズネタキャラの宝庫なのかよwwwまあたしかにグラハムとか団長とかズラとか…いるもんな。ズラ…。じゃないザラ…。
ムスカは3分も待ってない、球込めて時間だ
0:17リディ・マーセナスだ (顔芸で,ネタにされたもんな) バイオハザード2の方が,元祖サイコロステーキが居るschooldaysは,アニメ版は7股でゲーム版は,7+3(10)股です。
5:21 広辞苑に乗るのクソワロタwwwwwwwwwwww
エレン先生は初めて知ったが、クッソ可愛いな。
誠の相関図なんて親族である沢越止の家系図に比べたら超生ぬるいぞサラブレッドみたいに酷いからな
結局その作品群からは抜け出せないのも草
家系図が路線図になる男だからな、誠の父親沢越止は
SchoolDaysが放送される前から子供には「誠」にしたいって思ってたのにあのキャラを知ってしまい諦めた絶対いじめられる
賢明な判断だ
シリーズ系アリだったらガンダム関連で止まるんじゃねぇぞ、自爆魔、俺を踏み台に、回想で何回も爆散させられる、まさしく愛だ!ここら辺が入ってくるんだろうなぁ
エレン先生はどの教科も網羅するとは
アニメじゃないけどペルソナ3~5の主人公は進め方次第では誠に匹敵するレベルだと思う
P5主人公はバレンタインデーで悲惨な破局を迎えることとなる
近いのだとガンパレードマーチとかも似た様なことできるしなんならちゃんと刺されることもあるw
あげません、若干惜しい正確には主人公じゃないんだよな、主人公だったなんだよな「あげません!!」がでた二期の主人公はトウカイテイオーとパクパクさんあげなかったのは「ありがとう」まったく上のと関係ないけど一番好きなカバオくんのセリフは「油断大敵」知らない聞いたことない人はぜひ調べてみてねまったくまったく上のと関係ないけどイキリトは声優の松岡さんも嫌がってたりするので乱用は注意ですね
ヤムチャのあのポーズは有名だからなぁー。コミケでのコスプレでヤムチャやってあのポーズとっていたらそれを見た周りからめっちゃ写真撮られた記憶。ついでに夏コミの時だったから熱中症でぶっ倒れてるんじゃないかとスタッフに心配もされたりもしたなぁ。
ムスカ大佐はうごメモでネタにされてたなぁ
よくドナルドとセットになっていた
@@ゆとだぬ カオスバトル懐かしい
2:51カバ男の「僕は飛べるー」ってシーン笑うよなそして助けてくれたゴーヤマン?が普通にかっこよすぎた
そのキャラはニガウリマンと言う名前だったと思います!あのシーンいいですよね!
伊藤誠の親父
ただただ純粋に戦っていただけで笑い者にされた可哀想な私・・・
参考画像がリディは草
ガンダムクソコラ5本の指には入りそう
いつか全員集めてみたいな
チャージマン研は殿堂入りかな
あれはキャラというより作品では…
@@Net-meme たしかに
いや、ムスカのあれは寛大な振りして弾切れの拳銃の給弾してるんだよ。
三分間舞ってやる
マミさん美しく格好いいのに、一瞬の事だったからな
エレン先生がゴンさん振り回すコラとか出来そう。
マミさん
1: 巴マミ
2:クリーミィマミ
3:神崎マミ(魔女っ子メグの修行先の、元女王候補。人間と結婚して、ラビ、アポの子供がいる。)
最後のやつ正確には「偽偽マフティー」なんだよなあ…
ガンダムはネタの塊か...だがこの気持ち正しく愛だ!
ペテルギウ「アイムアPERFECT HUMAN」
ムスカ大佐は3分間待ってる間にコッソリ銃のリロードをしている策士
バルスでのヘタレっぷりと普段の冷静沈着さのギャップがいい味してる
ハガレンの「カンのいいガキは嫌いだよ」とか、イセスマの「まるで将棋だな」とかも有名なイメージ
UA-camアニメの「全力回避フラグちゃん」のモブ男がたまに言うセリフです。
まるで将棋だな
そうか!王を取れば!
7:58のエレン先生は
前のグリーン先生をださないと(´・ω・`)
実は
ムスカ「3分間待ってやる(危なかった・・・こっちも丁度弾切れだったんだよな)」
っていうねw
そうなんだ知らなかった!
@@ミーミー-b6b
待ってる間、弾をちゃっかり詰めてますよ
@@アークアーク-e2y マジか…見直してこよ
銃弾カチカチしてるで
『40秒で旅支度ができるパズーに180秒も猶予を与えたのが最大の敗因』とか言われてるのを知って天啓の如き納得を得た
サイコロステーキ先輩は名前がないからこう呼ぶしかないのがまたなんとも…
1:58 ただしどうやら、3分待たずに弾の補充をしただけだったようだ。(そうだった気がする)
どっかのコメントで誠の良いところが名前しかないって言われてて笑った
そして言葉へ√の誠は良かっただろ!
芋エンドの誠は唯一生きていいとか言われてた 芋エンドがなんなのかは一切不明
湯婆婆「贅沢な名だねえ、今からお前の名前はマミるだよ」
@@現金玉 草
実際そうやない?
スペシャルウィーク「言ってません!」
某紫いちごの顔面を誠にしたコラ画像見て意外にしっくりきてクソほど笑った記憶
1:45何が一番面白いのかって実は3分間待ってないってこと
言うな言うなw
作品世界内ではちゃんと3分間
経過してるから!(精一杯の擁護)
10個分かった!
10:11
握力測定で死んだ、34て、、、ワイでも36はあるわ、(中学一年女子)それだけで、イキってやがる、、、イキリト死ぬ、、、
誠は父親の家系図が面白かったな。
父親のほうがやばい。
9:00
スタンプ探したけどなかった
ムスカは語録があるくらいには凄いんよな
タヒネェェェ!の元ネタがムスカって最近知った。
あの元上司落下タヒさせるやつ
エハァ?!←これなんか好き
ムスカはやっぱり
「目が、目がぁぁぁっ!」だと思うw
なお、演じてる寺田農さんは……
演じておられる瞬間に全身全霊を費やしておられるのか、キャラクター(役)に対する思い入れも何も無いらしいですね。
『よく聞かれるのですが、思い入れも何も無いのですよ…』な困り顔が印象的ですね。
流行りの服は嫌いかね?
まどマギは「脚本:虚淵玄」って時点で彼の芸風を知る層からは当時から充分警戒はされていたのよね…。
最初から「ダークなひだまりスケッチ」になるの確定みたいな見解をされてた人が多く居られたようですね…
なおそんな予備知識のなかったワイ、無事トラウマになる
あの瞬間に「嗚呼、やっぱりやりやがった……」と(;´∀`)
ただ、虚淵玄氏は畑が畑なんで、その”所業”が一般的に知られている訳もなく…。
まどマギは無事トラウマ製造器と化しましたね……
@@dis2424 俺も知らなかったからトラウマに、うめ先生の作品買わなくなった。あまりのショックに。
@@dis2424 なんか血溜まりスケッチとか放送前の2ちゃんねるで呼ばれてた気がする…
虚淵玄氏スーパーヒーロータイムでも手を抜かないからな
1:53
実はあの時
銃が弾切れでバレないように
「3分間待ってやる」らしい
なお、実際に計ると1分弱しか待っていないところがムスカ大佐のチャームポイント。
え!?舞うんじゃなかったの?
@@大名古屋金鯱軍-r1x 内藤ファイヤー!
1:53 これ一説によると、無くなったピストルの弾の補充のために猶予を与えたんだとか
サムネで ムスカが
「3分間」と言いつつも
隣で
「あげません!」と言ってて草
そして実際ムスカは三分もあげず追跡再開しててさらに草
誠の場合は女に手を出しておいて「そっちが好きになったのが悪い」って言わんばかりの超無責任なスタンスなのがヘイトを買いまくったんだっけ?
伊藤誠「俺有名人だぁーもっとモテモテだぁ」!!!
ムスカ『はっはっはっ、何処へ行こうというのかね❗』も好きです🎵
そう、今中3なんだけど1年の時は英語の教科書がエレン先生だって2年に上がって教科書が新しくなったから絵のクオリティが少し下がってエレン先生も消えて残念だった😢
リアルに辛い報告ありがとうだぜ…
エレン先生、俺の前の代で英語の教科書から消えたからくそ悲しい
あげません!はあくまでテイオーの妄想の中のセリフで本人は言ってないんやで
→サイゲ「言わせました」
っていう流れなのが更に笑える
サイゲは色々と取り入れるし反応が早いんだよなあ
速すぎてネタにしたらその馬が直後に海外レース勝つとかいうのまで発生したし
あげませんのネタが加速した原因が、スペのSSRサポカスキルの
金の全身全霊がステータス根性を高くしないと貰える確率が低い上に
配布サポカSSRチケゾーの全身全霊スキルの方が貰えやすかったので
あげませんのネタ度が加速した。
ナイスボート調べてしまった!
だからあの船の皆んな使うだな〜
超有名だぜ
誠の父親が更にヤバいヤツとは思うまい…
あ、アレはまあ…エ■ゲのキャラだから…。
それにしても、ヤツのヤバさは純粋な気の多さ(複股)よりも…性癖だなあ、と…。
@@9650 エロゲにしたってあそこまでの下衆外道そう居ないぞ
だからこそ「蛙の子は蛙」って事なんでしょう
沢越止の嫁と家系図を見たらこの親にしてこの子あり
というか誠が(笑)になるぐらい酷いんだよなぁw
ちょっとマスコミに取り上げられた校長と伝説の校長を比較するぐらいには違うよ
結局一番好きなのはバルスでTwitterサバ落ちさせる祭り
くそぅ。エレン先生のスタンプ買おうと思ってサイト開いたら買えんじゃんか!😢
つらい…
ムスカ大佐の銃は弾切れだったらしく
パズーが大砲で容赦無く撃ってたら
勝てなかったとか。
「ちょっとダークな魔法少女」
多分ちょっと所じゃないよね
イキリトは本人じゃなくてファンがやったっていう作品への風評被害も笑っちゃう
ペテルギウスロマネコンティはよくネタとして使われていますよね、なぜそうなったかまで知ると笑いごとで済まされなくなるんですが。
ヤムチャはネタにされた結果
転生ヤムチャとかいう外伝まで出てしまったからすごいよなw
というかこの二人そのものがネットミームから定番と化した存在
ネットミーム出身の存在
ディスガイアシリーズのラハール様で有名な、水橋かおりさんが声を当てているんですよね。
15:25
紹介のくだりで脳が不意に「知名度」を「致命度」と変換してしまってた件w
物理・精神・視聴者の反応と色々な意味で致命的でしたよね、誠
「アンパンマンに出てるカバ」
そんな言い方しなくても…思ったけど、確かにアンパンマンに出てるカバとしか言いようがなかったわ
ドラゴンボール超の野球回でも例のポーズでヤムチャしてて爆笑したw
公式と非公式どちらからも愛されていて凄いな
てっきり「止まるんじゃねえぞ」の人がトップに来るかと
エレン先生染みだらけにした人いる?
ムスカは何も温情で三分待ってあげたわけじゃなく、銃弾をリロードするための時間稼ぎであり実際には三分も待ってないんだよね
勘のいいガキは嫌いじゃないよ
マミるが広辞苑に乗ってるのは広辞苑側もネタに乗ってるとしか言いようがないwwwwそういうとこすきよwww
乗ってるんですか、マジですかw😊
以降、悲惨な死を遂げた人+る
という言葉が量産される事となる
(卓る、初瀬る、アカマツる等)
俺る
ここまでになるほどのキャラを生み出した作者の方々には頭が上がらんな。
パラガス~ーー!!!
親父ィ…
しぬキャラ三種の神器
伊藤誠
マミさん
オルガ
上から
さよなら グサッ
もう何も怖くない、だって仲間ができたんだものからのマミる
止まるんじゃねぇぞ…
誠 かーなーしーみのーー
抱きしめたいなぁ!ガンダム!
しゃべるなぁぁぁ!
止まるんじゃねぇぞ…
オ・ノーレ!!
トゥ!ヘアーッ!
ウマ娘は知らなかった
すとぷりの紫の奴の顔を誠と入れ替えたコラ画像は思わず保存してしまった
大佐は、昭和からネタキャラやし。
所謂ネタキャラってその作品を観たファンが遊ぶならともかく
観てもないのにイジられてると正直イラッとするよね💦
マミる広辞苑に載ってんのかい!
最後のはその図に。
血縁も入れると更にやばい…。
登場女性キャラほぼ全部が、主人公の血縁だから…。
アベマのはマイルドにされてるから、オーバーフロー(原作ゲーム作った所)ので見るとヤバさがわかる…。
ドナルドも昔は凄かったんだけどなぁ。今じゃ忘れられつつある。
イキリト井上は当時CM見て友達とめっちゃ盛り上がった記憶
一時期”井上”って単語だけで会話してたな
「3分間待ってやる」は弾切れだからリロードの為に言ったらしい
STAP細胞はアメリカの特許になってるのがまた闇の深さを伺える
原作寺沢武一さんのコブラのクリスタルボーイも下ネタキャラになってました。
「3分間待ってやる」は温情じゃない。弾切れ起こしてたからさり気なくリロードする猶予が欲しかったんだぞ。絵コンテにそう書いてあったんだってさ。
ムスカの3分間って人間味を出してると思うけど、あれは玉を詰めたりして使う3分だからどっちかって言うとあれはガキ2匹を確殺するための時間
紹介された他にも「これはこれは王女様ではないか」「跪け、命乞いをしろ」「どこへ行こうというのかね?」等々
地味ながら印象深い台詞を吐く奴こそムスカ
ムスカの場合は「見ろ、人がゴミの様だ‼️」や「目が、目が~❗️」も相当にネタになるんですよねww
うごメモでネタにされてたなぁ。懐かしい
ラピュタは滅びぬ 何度でも蘇るさ
ムスカは「三分間待ってやる」って言ったときに使っていたリボルバーの弾がなくなってたから、ちょうどよく待っただけで、良い人ではなかったんだよ
そのあとリボルバーの弾を込めてるし
10:34 JRで草
「カバオ(カバ夫)」はパーマンに登場しますね。
ドラえもんで言うとこのジャイアンポジション。
8:10
俺のTinaさんも負けてねえぜ
ヒースクリフ戦や各階層のボスなどでは苦戦することもありますがね。
サイコロステーキって最初バイオハザードの映画かと思ったわw
デスノートの夜神月や進撃の巨人のライナーもおもちゃにされてるイメージ。
虚淵脚本だからしょうがないのもあるのかもしれないが、マミさんがマミられてからの展開を考えると。
ココだけの話、ムスカは3分待っちゃくれないが、ドーラは40秒以上待ってくれる。
おまけ…コミケの西棟4Fに『人がゴミのようだ』と言う人が必ずいる。
全部わかった人👍
ムスカはリロードの時間を稼いだんだよ。シータも大事だが飛行石がもっと大事だったので、パズーに逃げられて石を外に捨てられたり隠されたりすると詰むので、シータを返して逃げ足を遅くさせた上で隙を伺って両取りしようとしてたんだよ。バルスは計算外…
ガンダムシリーズネタキャラの宝庫なのかよwwwまあたしかにグラハムとか団長とかズラとか…いるもんな。ズラ…。じゃないザラ…。
ムスカは3分も待ってない、球込めて時間だ
0:17リディ・マーセナスだ
(顔芸で,ネタにされたもんな)
バイオハザード2の方が,元祖サイコロステーキが居る
schooldaysは,アニメ版は7股でゲーム版は,7+3(10)股です。
5:21 広辞苑に乗るのクソワロタwwwwwwwwwwww
エレン先生は初めて知ったが、クッソ可愛いな。
誠の相関図なんて親族である沢越止の家系図に比べたら超生ぬるいぞ
サラブレッドみたいに酷いからな
結局その作品群からは抜け出せないのも草
家系図が路線図になる男だからな、誠の父親沢越止は
SchoolDaysが放送される前から子供には
「誠」にしたいって思ってたのに
あのキャラを知ってしまい諦めた
絶対いじめられる
賢明な判断だ
シリーズ系アリだったらガンダム関連で止まるんじゃねぇぞ、自爆魔、俺を踏み台に、回想で何回も爆散させられる、まさしく愛だ!ここら辺が入ってくるんだろうなぁ
エレン先生はどの教科も網羅するとは
アニメじゃないけどペルソナ3~5の主人公は進め方次第では誠に匹敵するレベルだと思う
P5主人公はバレンタインデーで悲惨な破局を迎えることとなる
近いのだとガンパレードマーチとかも似た様なことできるしなんならちゃんと刺されることもあるw
あげません、若干惜しい
正確には主人公じゃないんだよな、主人公だったなんだよな
「あげません!!」がでた二期の主人公はトウカイテイオーとパクパクさん
あげなかったのは「ありがとう」
まったく上のと関係ないけど
一番好きなカバオくんのセリフは「油断大敵」
知らない聞いたことない人はぜひ調べてみてね
まったくまったく上のと関係ないけど
イキリトは声優の松岡さんも嫌がってたりするので乱用は注意ですね
ヤムチャのあのポーズは有名だからなぁー。コミケでのコスプレでヤムチャやってあのポーズとっていたらそれを見た周りからめっちゃ写真撮られた記憶。ついでに夏コミの時だったから熱中症でぶっ倒れてるんじゃないかとスタッフに心配もされたりもしたなぁ。
ムスカ大佐はうごメモでネタにされてたなぁ
よくドナルドとセットになっていた
@@ゆとだぬ カオスバトル懐かしい
2:51
カバ男の「僕は飛べるー」ってシーン笑うよな
そして助けてくれたゴーヤマン?が普通にかっこよすぎた
そのキャラはニガウリマンと言う名前だったと思います!あのシーンいいですよね!
伊藤誠の親父
ただただ純粋に戦っていただけで笑い者にされた可哀想な私・・・
参考画像がリディは草
ガンダムクソコラ5本の指には入りそう
いつか全員集めてみたいな
チャージマン研は殿堂入りかな
あれはキャラというより作品では…
@@Net-meme
たしかに
いや、ムスカのあれは寛大な振りして弾切れの拳銃の給弾してるんだよ。
三分間舞ってやる