【Miniature food】「伊達巻」を作ろう。日本のお正月のマストアイテム。日式元旦御節料理必須有的伊達巻、用樹脂黏土做做看。Miniature Japanese Newyear
Вставка
- Опубліковано 3 лют 2025
- きれいな断面ができるまで、たくさん作って練習しましょう。切ってみないとわからない。毎年どきどきする瞬間です。
お正月料理にかかせない伊達巻のミニチュアを作ってみましょう。いろいろ使い勝手のいいアイテムです。
ミニチュアフード作品販売↓
minne.com/@amurie
ドール服作品販売↓
minne.com/@amu...
インスタグラム↓
www.instagram....
ミニチュア 作り、いろいろとアップしていきますので、
チャンネル登録よろしくお願いします!
#日式元旦料理#miniature#ミニチュア
見ていただき、ありがとうございます。ミニチュアの世界をお楽しみください。気に入ってくださったら、ぜひチャンネル登録をお願いします。ご意見、ご質問をお待ちしています。
次の動画でまたお会いしましょう!
感谢您的收看。我是住在日本东京的奶奶。
请享受袖珍世界。如果喜欢,请订阅我的频道。欢迎您的意见和闻讯。下个视频见!
Thank you for watching! I’m a grandma living in Tokyo,Japan.
Enjoy the miniature world. If you like it, please subscribe to my channel.
Welcome you opinions, inpressions and questions.See you in the next video!
伊達巻は、切り口が可愛くて見栄えのするアイテムです。乾燥まで2−3日かかりますし。完全に乾いて、切ってみないとどんな断面になったかわからないので、ちょっと待ち遠しくもあり、また、成功率がそんなに高くないのでたくさん作って歩留まりも悪いというのもちょっと大変です。楊枝で巻きすを作ることを思いつくまでは、伊達巻の周りの凹凸をつけるのは大変でした。楊枝の巻きすに、洋裁で使うテープを使うことを発見したことが大躍進の瞬間でした。このテープは、接着力が強くて、いったんつけたら巻きすは壊れないし、またこのテープの幅が、伊達巻のデザインにちょうどよいアクセントになるんです。