Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
肘から先(前腕)の捻りについてNGって言う結構強めの表現をしてしまったのですが、肘から先だけを動かすと捉えなければ、肘から先が捻れても大丈夫です!なんでそう言う強めの否定になってしまったのかを説明する動画も今後作成しようと思います!🙇♂️
自分もバックハンドグリップで、バックを当てるだけにしてしまうプレイヤーです。この動画のおかげで長年の悩み、バックをかけることができない、振れない理由がやっとわかりました! 本当にいつもわかりやすいです!!ありがとうございます!
ありがとうございます!実際に試してみて悩みが解決されることを祈ります!
これはいい! 解りやすいです。部屋で実践しています。
こんな指導してくれるくぼみさんはすごい。テイクバックした時がフォア面が真上を向いて打つに従って肩で回して?フォア面が自分の方を向いている。実は私のクラブでその打ち方している人います。バックハンドが回転が効いて威力があります。私もOさんと同じく当てるだけのバックハンドで威力がありません。こんどくぼみ先生の言う通りやってみます。
某氏のAA理論やCC理論に対する解釈とピッタリ重なりました。いろんな動画見てても、この辺の解説してる人ってあまりいないので、是非広まってほしい。応援してます!
私が卓球をこの動画のように解釈して、自分なりに納得のいく考えに辿り着いたのは某氏による講習会のおかげなので、過去動画も今後の動画もAA理論やCC理論と重なってくると思います!
いつも勉強になる動画をありがとうございます。バックが裏ソフトの方には、おヘソの前(少し利き手じゃないところ)に空間を作るイメージでお腹を凹ませて、少し相手に肩を見せるようにバックスイングを取るように話してました。プロペラの形でやると、自然に肘が前になり、少し肩が相手に向かうので、わかりやすいと思いました。今度教える時に、使わせていただきます。
ありがとうございます!プロペラの形うまく伝わるか不安だったのですが、伝わったようで安心しました✨ぜひ使ってみてください!
71歳のロートルです。昔のフォア主戦バックショートからの進化でハーフボレー・プッシュ型です。バックハンドを振る感覚が分からずこのUA-camに当りました目から鱗でした。シャクッて台上ドライブする方も居ますので、この動き分かります。あと、バックサイド切ったボールが打てるようになりたいです。
分かっていただけて嬉しいです!
つぼみ先生の教えは超具体的で初心者よりもインストラクター向け講義に適してますね素晴らしい!
コメントありがとうございます!実はくぼみと言います!笑窪んでるんだと覚えていただくといいかもしれません!ありがとうございます!端的にわかりやすくするのが目的なのですが、あれもコレも説明したくなってしまうんですよ〜😂
すごい動画ですねぇ✨
アイコン変わりました?前のも可愛かったですけど、今度もめっちゃおしゃれで憧れます✨
@@mutyu88 ありがとう☆ めっちゃ加工してありますwww 50代だよフフ
ほんとですか?!?!?!てっきり私は同世代だと思っておりました!!✨というかそれも通り越して歳下だと思っていました!笑
上回転ドライブと下回転ドライブの違いが肩を開くタイミングの違いにあるというご指摘、なるほどと思いました。言われてみれば確かにそんな感じがしてきます。ただ、私はへたくそなのですが、私のバックの打ち方とつぼみ先生の打ち方はずいぶん違います。私は、バックを打つとき親指をラケットのトップ方向に向けて上げるようにしているので、バックスイングを取ったときラケットが平らにはなりません。上回転に対しては、その開いた角度のまま(あるいは少しかぶせながら)スイングします。下回転に対しては、手首を90度近くまで曲げてラケットのトップを下に向けて、それに合わせてひじ、肩もねじり、そのねじれを一気に戻すようにして打球しています。ラケットの角度はかぶせる形になります。つぼみ先生の打ち方だと、平らになっているラケットを立てながら打つので、逆の角度変化になります。それでも、肩の前後への移動については共通していると思います。いつもながら、素晴らしい分析力に感心します。つぼみ先生は、もしかして、学問として卓球を研究されたのですか? 並みのコーチとはレベルが違うなぁと感じます。
コメントありがとうございます!使っていく方向は私と違うけど、肩からの回転動作は共通してるってことですね!私は大学の専攻がスポーツ科学だったのですが、スポーツ科学の知識は広く浅くという感じで解剖学や機能学に精通してるわけではないと思っています!ただ、卒業論文、修士論文をしっかり書かないと卒業できない学科だったのでその経験が今に生きているのではないかなと思います!あと、動画編集を自分でやっていて、動きのスローやコマ送りを見る機会がたくさんあるのでその点でも分析しやすい環境にあると思っています!嬉しいお言葉ありがとうございます😊
肩の返しのタイミングで、打ち分ける。凄い、分析力だと、思います。なんとなくで、やれた気になっている小生にとっては、「目から鱗」 状態ですよ。いつも、ハッ❣ っ思う動画、ありがとうございます。
コメントありがとうございます!お褒めいただきありがとうございます!プラになってからテイクバック取らない打ち方推奨してる人多くなりましたけど肩を返すタイミングを変えるって考えるといろんなことと辻褄合うなって思ってます!
肩の回転について理解が深まりました。ありがとうございます。ペンの裏面でも同じような考え方で良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!同じような考え方で大丈夫かと思います。
@@mutyu88 ありがとうございます。早速実践してみます!
高校で女子の指導をしているものです。生徒の中にはフォアとバックを打つときで極端にグリップを変える選手がいます。その対処法として肩を回すというのはすごく参考になりました。お盆明けの練習から取り入れてみます。これからもわかりやすい動画、お願いします。
コメントありがとうございます!参考になったようで嬉しいです!その女の子にこの対処法がはまってくれる事を祈ります!
私もバックハンドグリップ気味なので、本当に参考になりました。このように理論的に言語化してもらえるなんて、今回は間違いなく神回です。あと、毎回ウェアーのロゴを見るのも楽しみにしています。
コメントありがとうございます!参考になってくださったようで嬉しいです!今回のウェアのロゴも気づいていただいてありがとうございます😊最近買っておもしろくてよく着ています!
切り返しがうまくいかなくて良い方法がないかと思っていましたが、ラケットを持って動かしてみると思ったよりスムーズに切り返しが出来ていて驚きました。練習して修正したいと思います。
コメントありがとうございます!しっくり来ていただいたようで嬉しいです!ぜひ練習してみてください!!
身長や構え方や足の幅などで低い体勢でブロックする選手は被験者の打ち方が良い場合もあると思います 伊藤美誠選手などは表ということもあり少し違いはあると思いますが、被験者の打ち方に近いと思います。シュシン選手の回転のかかったドライブも伊藤選手は綺麗にブロックもされてたり、威力のある球もだせているとおもいます。身長の高い選手や棒立ちでかまえる選手の方などには今回の動画は参考になると思いました。ペンホルダーの指導で相手のドライブをブロックするときに上から下に押さえつけるようにしなさいと指導されてる方がいて、その指導者は180センチを超えており、指導されてる選手は160センチもなく、同じことをしても目線や身長が違うので指導された選手はミスばかりになってしまったことを思い出したのでコメントさせてもらいました。身長って意外と見落としてしまう部分なので見る側も自分に合うかどうか身長も関係してくるということを知っていただけたら幸いです
貴重なご意見ありがとうございます!
バックハンドが変化表でも、ほぼ同じ打ち方になりますか?
参考になります。面は下向き、下側に当てるはそうだなと思います。前腕を捻ってませんか?
肩から回転させてその余韻で前腕も動いてると思っています。NGは肩を動かさず前腕のみの動きだけにならないようにという意味です。わかりずらい表現で申し訳ありません🙇♂️
シリーズお願いします
いつも参考にさせていただいています。肩叩きスイングでは、肩を中心にラケットを旋回させて球を弾き飛ばすようなイメージだと理解しましたが、その後の小さなスイングでは、ラケットの振りが旋回より擦りがメインになっているように見えますが、この辺りの感覚を教えてくださいm(_ _)m
肩たたきスイング実際にやってもらうとわかると思うんですが、ゆっくり振るとと弾き飛ばすというよりラケットを返していく時にラバーにボールが引っかかる感覚があると思いますその感覚をつかんだ上でだんだんコンパクトにするとしっかり引っ掛けながら球を飛ばしている実感が得られますたちにもさんの言う擦るという感覚がどういう感じなのかうまく想像できないのですがこの引っ掛ける感覚が擦って見えることにつながっているのかな?と思いました
サムネがいい
8の字打法に近い!でも、8の字より、わかりやすい!
動画投稿ありがとうございます😊 いつも動画を参考にさせて貰っています。 王さんの打ち方は僕が習っていたあまり上手くないコーチの打ち方と同じになっています(ーー;) 脇が開きすぎて、体が正面を向いていて、 バックハンドがミートしか打てないし、 ブロックは相手の球を吸収できないし、 バックドライブも回転をかけれない打ち方になってしまっていると思います (`・ω・´) くぼみんさんの仰るように一見綺麗に打ててるようにも見えるので、正解だと思ってしまいやすい打ち方ですよね(╹◡╹) この動きをしてしまうと、体幹が股関節に乗らなくなってしまって、ドライブなどの 強いボールの威力を地面に逃す事ができなくなってしまっているのかなと思っています。
指導者がいない環境、一球で続ける事を前提とした練習環境では上半身を動画で私が言っているように意識してしまうと球が強くなりラリーが続けにくくなってしまうこともあります😅なので、多球練習や強く打つ練習ができる環境でないとOさんのように無意識でセーブする打ち方になりやすいと思います。Oさんは限られた練習環境の中で、できる限りの努力をしたのが伝わってくる打ち方で強いボールを打つ時安定しないにせよ、ある程度の威力のボールをここまでコントロールできるのは尊敬に値すると思います!多球ができたりガンガン打っていける環境があれば、Oさんならすぐに今回の内容を習得できると思います。
返信ありがとうございます😊 卓球は練習環境や指導者によって めちゃくちゃ実力が左右されてしまう 競技なので難しいですよね。 くぼみんさんが平岡義博さんの講習会で バックドライブができるようになった と別の動画で仰っていたのがすごい納得しました(`・ω・´) 王さんはくぼみんさんみたいな優秀な指導者の元で習っているのですぐ上手くなると思います(`・ω・´) 卓球って本当に目に見えないので難しいですよね。 最近、くぼみんさんの動画とアンチユーチューバーの動画のおかげで本当に卓球が よく分かるようになり、上手くもなりました( ^∀^) 中々ここまで詳しく説明してくれる動画は ないので助かります(*´ω`*)
Tシャツの色が黒だと肩のまわり具合が良く見えません。赤のTシャツは分かります。
2022.08.16茶坊主です。今回の動画、非常にわかりにくかった。特に「16:11 前腕の運動だとNG」面の向きが肩を回す事で変わることは理解できます。テイクバックを引き、バック面を下向きにし、スイングしながらバック面を上に向けていくこのような動きと理解しました。この時、前腕を捻れば簡単だと思いました。でも室長は、肩を回すとおっしゃってとました。肩を意識して、前腕を回す事はいいのですか?肩を回す事と前腕の動きが分かりません。私の考えですが、肩を回すだけでは、面は下向きから上向きにはならないと思います。前腕の協力があってこそできるように思います。この辺りを説明をしていただけると嬉しいです。理解力のない1研究員からの悩みです。ついでに、「下回転の球出し」で、救いの手を求めましたが、私はいまだに苦労しています。良ければ「救いの手」をください今日も、昼から下回転の球だしをしてもらう予定です。それでは
分かりにくくて申し訳ありません。NGと表現したのがあまり良くなかったですね😅前腕を捻ってはいけないわけではないです。動きの起点が前腕だと思って欲しくないということです。肩が動きの起点で肩を動かすと自然と肩の動きに連鎖して前腕が動くと表現すればご理解いただけるでしょうか?前腕の協力が必要か?と言われたら肩から動かすことで結果的に前腕も協力する状態になると答える感じですね、、あと、下回転の球だしの切り方に関しては初心者でも簡単にできる練習法を模索中です。ですので、お待ちくださいとしか言えません追伸)これは答えになっていませんが、下回転の球出しでちゃんと切れる方は、下回転サーブの動画のステップ1から3まで確実にできているという傾向があります。もし、教えているお相手の方々が下回転サーブを台上で戻せないのであれば、そこから練習するといいと思います。
@@mutyu88 2022.08.16茶坊主です。分かりました。>動きの起点が前腕だと思って欲しくないということです。このことが大事なのですね。それから、「下回転の球出し」の件ですが、新しい動画楽しみにしています。もう一度、動画を見て一からやってみます。「救いの手」確かに届きました。うれしいです。少し自信を無くしていたので、改めて「やる気」スイッチを入れてもらえた気がします。頑張ります。それでは
肘から先(前腕)の捻りについてNGって言う結構強めの表現をしてしまったのですが、
肘から先だけを動かすと捉えなければ、肘から先が捻れても大丈夫です!
なんでそう言う強めの否定になってしまったのかを説明する動画も今後作成しようと思います!🙇♂️
自分もバックハンドグリップで、バックを当てるだけにしてしまうプレイヤーです。この動画のおかげで長年の悩み、バックをかけることができない、振れない理由がやっとわかりました! 本当にいつもわかりやすいです!!ありがとうございます!
ありがとうございます!
実際に試してみて悩みが解決されることを祈ります!
これはいい! 解りやすいです。
部屋で実践しています。
こんな指導してくれるくぼみさんはすごい。
テイクバックした時がフォア面が真上を向いて打つに従って肩で回して?フォア面が自分の方を向いている。実は私のクラブでその打ち方している人います。バックハンドが回転が効いて威力があります。
私もOさんと同じく当てるだけのバックハンドで威力がありません。こんどくぼみ先生の言う通りやってみます。
某氏のAA理論やCC理論に対する解釈とピッタリ重なりました。いろんな動画見てても、この辺の解説してる人ってあまりいないので、是非広まってほしい。応援してます!
私が卓球をこの動画のように解釈して、自分なりに納得のいく考えに辿り着いたのは
某氏による講習会のおかげなので、過去動画も今後の動画もAA理論やCC理論と重なってくると思います!
いつも勉強になる動画をありがとうございます。
バックが裏ソフトの方には、おヘソの前(少し利き手じゃないところ)に空間を作るイメージでお腹を凹ませて、少し相手に肩を見せるようにバックスイングを取るように話してました。
プロペラの形でやると、自然に肘が前になり、少し肩が相手に向かうので、わかりやすいと思いました。
今度教える時に、使わせていただきます。
ありがとうございます!
プロペラの形うまく伝わるか不安だったのですが、伝わったようで安心しました✨
ぜひ使ってみてください!
71歳のロートルです。昔のフォア主戦バックショートからの進化でハーフボレー・プッシュ型です。
バックハンドを振る感覚が分からずこのUA-camに当りました目から鱗でした。シャクッて台上ドライブする方も居ますので、この動き分かります。あと、バックサイド切ったボールが打てるようになりたいです。
分かっていただけて嬉しいです!
つぼみ先生の教えは超具体的で初心者よりもインストラクター向け講義に適してますね素晴らしい!
コメントありがとうございます!
実はくぼみと言います!笑
窪んでるんだと覚えていただくといいかもしれません!
ありがとうございます!端的にわかりやすくするのが目的なのですが、
あれもコレも説明したくなってしまうんですよ〜😂
すごい動画ですねぇ✨
アイコン変わりました?
前のも可愛かったですけど、今度もめっちゃおしゃれで憧れます✨
@@mutyu88 ありがとう☆ めっちゃ加工してありますwww 50代だよフフ
ほんとですか?!?!?!
てっきり私は同世代だと思っておりました!!✨
というかそれも通り越して歳下だと思っていました!笑
上回転ドライブと下回転ドライブの違いが肩を開くタイミングの違いにあるというご指摘、なるほどと思いました。言われてみれば確かにそんな感じがしてきます。
ただ、私はへたくそなのですが、私のバックの打ち方とつぼみ先生の打ち方はずいぶん違います。私は、バックを打つとき親指をラケットのトップ方向に向けて上げるようにしているので、バックスイングを取ったときラケットが平らにはなりません。上回転に対しては、その開いた角度のまま(あるいは少しかぶせながら)スイングします。下回転に対しては、手首を90度近くまで曲げてラケットのトップを下に向けて、それに合わせてひじ、肩もねじり、そのねじれを一気に戻すようにして打球しています。ラケットの角度はかぶせる形になります。つぼみ先生の打ち方だと、平らになっているラケットを立てながら打つので、逆の角度変化になります。
それでも、肩の前後への移動については共通していると思います。
いつもながら、素晴らしい分析力に感心します。つぼみ先生は、もしかして、学問として卓球を研究されたのですか? 並みのコーチとはレベルが違うなぁと感じます。
コメントありがとうございます!
使っていく方向は私と違うけど、肩からの回転動作は共通してるってことですね!
私は大学の専攻がスポーツ科学だったのですが、スポーツ科学の知識は広く浅くという感じで
解剖学や機能学に精通してるわけではないと思っています!
ただ、卒業論文、修士論文をしっかり書かないと卒業できない学科だったので
その経験が今に生きているのではないかなと思います!
あと、動画編集を自分でやっていて、動きのスローやコマ送りを見る機会がたくさんあるので
その点でも分析しやすい環境にあると思っています!
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
肩の返しのタイミングで、打ち分ける。凄い、分析力だと、思います。
なんとなくで、やれた気になっている小生にとっては、「目から鱗」 状態ですよ。
いつも、ハッ❣ っ思う動画、ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
お褒めいただきありがとうございます!
プラになってからテイクバック取らない打ち方推奨してる人多くなりましたけど
肩を返すタイミングを変えるって考えるといろんなことと辻褄合うなって思ってます!
肩の回転について理解が深まりました。ありがとうございます。
ペンの裏面でも同じような考え方で良いのでしょうか?
コメントありがとうございます!
同じような考え方で大丈夫かと思います。
@@mutyu88 ありがとうございます。早速実践してみます!
高校で女子の指導をしているものです。生徒の中にはフォアとバックを打つときで極端にグリップを変える選手がいます。その対処法として肩を回すというのはすごく参考になりました。お盆明けの練習から取り入れてみます。これからもわかりやすい動画、お願いします。
コメントありがとうございます!参考になったようで嬉しいです!
その女の子にこの対処法がはまってくれる事を祈ります!
私もバックハンドグリップ気味なので、本当に参考になりました。このように理論的に言語化してもらえるなんて、今回は間違いなく神回です。
あと、毎回ウェアーのロゴを見るのも楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
参考になってくださったようで嬉しいです!
今回のウェアのロゴも気づいていただいてありがとうございます😊
最近買っておもしろくてよく着ています!
切り返しがうまくいかなくて良い方法がないかと思っていましたが、ラケットを持って動かしてみると思ったよりスムーズに
切り返しが出来ていて驚きました。練習して修正したいと思います。
コメントありがとうございます!
しっくり来ていただいたようで嬉しいです!
ぜひ練習してみてください!!
身長や構え方や足の幅などで低い体勢でブロックする選手は被験者の打ち方が良い場合もあると思います 伊藤美誠選手などは表ということもあり少し違いはあると思いますが、被験者の打ち方に近いと思います。シュシン選手の回転のかかったドライブも伊藤選手は綺麗にブロックもされてたり、威力のある球もだせているとおもいます。身長の高い選手や棒立ちでかまえる選手の方などには今回の動画は参考になると思いました。ペンホルダーの指導で相手のドライブをブロックするときに上から下に押さえつけるようにしなさいと指導されてる方がいて、その指導者は180センチを超えており、指導されてる選手は160センチもなく、同じことをしても目線や身長が違うので指導された選手はミスばかりになってしまったことを思い出したのでコメントさせてもらいました。身長って意外と見落としてしまう部分なので見る側も自分に合うかどうか身長も関係してくるということを知っていただけたら幸いです
貴重なご意見ありがとうございます!
バックハンドが変化表でも、ほぼ同じ打ち方になりますか?
参考になります。
面は下向き、下側に当てるはそうだなと思います。
前腕を捻ってませんか?
肩から回転させてその余韻で前腕も動いてると思っています。
NGは肩を動かさず前腕のみの動きだけにならないようにという意味です。
わかりずらい表現で申し訳ありません🙇♂️
シリーズお願いします
いつも参考にさせていただいています。
肩叩きスイングでは、肩を中心にラケットを旋回させて球を弾き飛ばすようなイメージだと理解しましたが、その後の小さなスイングでは、ラケットの振りが旋回より擦りがメインになっているように見えますが、この辺りの感覚を教えてくださいm(_ _)m
肩たたきスイング実際にやってもらうとわかると思うんですが、
ゆっくり振るとと弾き飛ばすというよりラケットを返していく時にラバーにボールが引っかかる感覚があると思います
その感覚をつかんだ上でだんだんコンパクトにすると
しっかり引っ掛けながら球を飛ばしている実感が得られます
たちにもさんの言う擦るという感覚がどういう感じなのかうまく想像できないのですが
この引っ掛ける感覚が擦って見えることにつながっているのかな?と思いました
サムネがいい
8の字打法に近い!
でも、8の字より、わかりやすい!
動画投稿ありがとうございます😊
いつも動画を参考にさせて貰っています。
王さんの打ち方は僕が習っていたあまり上手くないコーチの打ち方と同じになっています(ーー;)
脇が開きすぎて、体が正面を向いていて、
バックハンドがミートしか打てないし、
ブロックは相手の球を吸収できないし、
バックドライブも回転をかけれない打ち方になってしまっていると思います
(`・ω・´)
くぼみんさんの仰るように一見綺麗に打ててるようにも見えるので、正解だと思ってしまいやすい打ち方ですよね(╹◡╹)
この動きをしてしまうと、体幹が股関節に乗らなくなってしまって、ドライブなどの
強いボールの威力を地面に逃す事ができなくなってしまっているのかなと思っています。
指導者がいない環境、一球で続ける事を前提とした練習環境では
上半身を動画で私が言っているように意識してしまうと球が強くなりラリーが続けにくくなってしまうこともあります😅
なので、多球練習や強く打つ練習ができる環境でないとOさんのように無意識でセーブする打ち方になりやすいと思います。
Oさんは限られた練習環境の中で、できる限りの努力をしたのが伝わってくる打ち方で
強いボールを打つ時安定しないにせよ、ある程度の威力のボールをここまでコントロールできるのは尊敬に値すると思います!
多球ができたりガンガン打っていける環境があれば、Oさんならすぐに今回の内容を習得できると思います。
返信ありがとうございます😊
卓球は練習環境や指導者によって
めちゃくちゃ実力が左右されてしまう
競技なので難しいですよね。
くぼみんさんが平岡義博さんの講習会で
バックドライブができるようになった
と別の動画で仰っていたのがすごい納得しました(`・ω・´)
王さんはくぼみんさんみたいな優秀な指導者の元で習っているのですぐ上手くなると思います(`・ω・´)
卓球って本当に目に見えないので難しいですよね。
最近、くぼみんさんの動画とアンチユーチューバーの動画のおかげで本当に卓球が
よく分かるようになり、上手くもなりました( ^∀^)
中々ここまで詳しく説明してくれる動画は
ないので助かります(*´ω`*)
Tシャツの色が黒だと肩のまわり具合が良く見えません。赤のTシャツは分かります。
2022.08.16
茶坊主です。
今回の動画、非常にわかりにくかった。
特に「16:11 前腕の運動だとNG」
面の向きが肩を回す事で変わることは理解できます。
テイクバックを引き、バック面を下向きにし、スイングしながらバック面を上に向けていく
このような動きと理解しました。
この時、前腕を捻れば簡単だと思いました。
でも室長は、肩を回すとおっしゃってとました。
肩を意識して、前腕を回す事はいいのですか?
肩を回す事と前腕の動きが分かりません。
私の考えですが、
肩を回すだけでは、面は下向きから上向きにはならないと思います。
前腕の協力があってこそできるように思います。
この辺りを説明をしていただけると嬉しいです。
理解力のない1研究員からの悩みです。
ついでに、「下回転の球出し」で、救いの手を求めましたが、
私はいまだに苦労しています。
良ければ「救いの手」をください
今日も、昼から下回転の球だしをしてもらう予定です。
それでは
分かりにくくて申し訳ありません。
NGと表現したのがあまり良くなかったですね😅
前腕を捻ってはいけないわけではないです。
動きの起点が前腕だと思って欲しくないということです。
肩が動きの起点で肩を動かすと自然と肩の動きに連鎖して前腕が動くと表現すればご理解いただけるでしょうか?
前腕の協力が必要か?と言われたら肩から動かすことで結果的に前腕も協力する状態になると答える感じですね、、
あと、下回転の球だしの切り方に関しては初心者でも簡単にできる練習法を模索中です。
ですので、お待ちくださいとしか言えません
追伸)これは答えになっていませんが、下回転の球出しでちゃんと切れる方は、下回転サーブの動画のステップ1から3まで確実にできているという傾向があります。
もし、教えているお相手の方々が下回転サーブを台上で戻せないのであれば、そこから練習するといいと思います。
@@mutyu88 2022.08.16
茶坊主です。
分かりました。
>動きの起点が前腕だと思って欲しくないということです。
このことが大事なのですね。
それから、「下回転の球出し」の件ですが、
新しい動画楽しみにしています。
もう一度、動画を見て一からやってみます。
「救いの手」確かに届きました。
うれしいです。
少し自信を無くしていたので、
改めて「やる気」スイッチを入れてもらえた気がします。
頑張ります。
それでは