Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1975年生まれの私にとって、電子ゲームの進化を世代のど真ん中で共に歩んだことは宝物のような思い出。
自分も75年だからわかります😊
同じ事を思ってました。歴史を目の当たりにしてますよね。
1つ下1976年です全ての始まりはファミコンだった初めてスーパーマリオを遊んだ日魔界村が難しすぎて本気で悩んだ日ドラクエでぼうけんのしょが消えて恐怖すら感じた日全部一生忘れない記憶です
@「レッドアリーマー」「マイティボンジャック」「パルテナの鏡」と呟いてみました。たぶん35年ぶりくらいに声に出しました。ちょっとワクワクできるので、声に出す遊びおすすめですw
同じく75年生まれ。懐かしいですねー。よく遊んでたなぁ。
51才ですが、小学3か4年生ぐらいに、始めて買ってもらったゲームがゲームウォッチのシェフでした。高いものを買ってもらったという感覚が子供ながらにあり、大切にしたのを覚えています。
すごい単純なゲームだけど小さい頃は憧れたなぁ
ファミコン全盛の1988年にもゲームウォッチの新商品出てたのが驚き
この単純なのが良いのよ
ミッキーのたまごのやつなつかしすぎて涙出た(笑)!
懐かしく思ったのと同時に、こんなに種類があるなんて知らなかった
モグラ叩きを左右の動きだけに簡略化した「VIRMIN」、救難者をお手玉するという発想が斬新な「FIRE」、対戦という要素で最も飽きの来ない「JUDGE」、フタを押さえる人物が実にコミカルな「MANHOLE」、タコの脚が伸縮する表現が秀逸な「OCTOPUS」・・・初期のゲーム&ウォッチは、どれも実にセンスにあふれた名品ばかりだ。
昔の業務用ゲームに通じる物がありましたね😊
マンホールは電池の接触をうまくやると、進行速度を通常の2倍にできたので、それでよく遊んでたな。ちなみにその状態のことを、個人的に「マラソン大会」と呼んでた。マジで通行人が走って来るように見えたので。
@@lrwmasa うわ、電池のななめ差しですよね!?自分もそれでよく「ビッビッビッビー!」とかやってましたwあと逆にめちゃゆっくりになるバージョンもあって、とにかく楽しみ倒したっけ
ドンキーコングとオイルパニックが出た時は衝撃的で買ってもらった時は嬉しかったなー。毎日たくさんプレイしてたけど大人になって分かった事がある。購入時高い物を雑に扱うのに微笑んで見てた親に感謝。クリスマスにファミコンのソフトに変わり良い時代でした。
1970年生まれの私にとって、電子ゲームの進化を世代のど真ん中で共に歩んだことは宝物のような思い出。
ドゥラメンテ おお!同級生がここに
50歳になった今もゲームをなさるんですか?
今はスマホのオンライン麻雀のみですね。操作が複雑なアクション系なんて、手も足も出ません(笑)
ホントにそう‼今の子達は産まれた時からほぼ揃ってるからね。音楽プレーヤーに、昔のテレビ番組、パソコン……。刺激的な時代を過ごせて幸せだったな
同じく1970年の生まれです。当時父親に10番のタコゲームを買って貰いました。輸入品で、値段は確かに台湾元で千元以上と記憶しました(毎日の小遣いが10元でした)。ゲームが懐かしく、26年前他界した父親にも感謝の気持ちでいっぱいでした。
凄い画質!当時プレイした思い出がそのまま蘇りますねー。
子供の頃、生まれて初めて親にねだって買ってもらったゲームが「ファイア」。兄弟3人で夢中になって遊んだなあ。あの頃に戻りたい
ちなみに言いますがあんたら3人兄弟が遊んだ「ファイア」は初期型(シルバー)なの?それとも改良型(ワイド)なの?
何気に画面いっぱいの大画面が嬉しいwwボール、フラッグ万、バーミンのくだりですでに記憶の奥底にしまわれてきたワクワク感が蘇ってきました。フラッシュバックと言ってもいい興奮ww このワクワク感に勝るものが 今どれだけ感じることができるだろう。ただの子供の思い出ですが 大切にしたいものです
国外タイトル、よくこれだけ集めたよね。凄い!
それな
1980年のファイアは良くやったなあ。。幼い頃に他界した母親に買ってもらって箱を開ける時のワクワク感は今でも忘れません。まだまだ現役で使えてます!!
自分も、今は亡き母にファイア買ってもらいました。もう手元にありませんけど…お母さんの形見、ずっと大事にして下さい。
@@ちゅんちゅん丸-LV99 及びTD お母さんの思い出も良いが、「ファイア」はやっぱり改良型(ワイド)が良いんじゃないの?担架でバウンドする時の音及び点数の入り方やカラーフィルムのインパクトが初期型(シルバー)よりは良い印象だと思うんですけど。
バリバリですね!!自分もそうでした👍ボタンがボロボロになろうが塗装が剥げまくろうがプレイし尽くしてこそゲーマーですよ!....お母さんとの思い出を大切に🙇
その「ファイア」ですが、1980年バージョンは救急車まで運ばないと得点にならなかったが、1981年バージョン(ワイドスクリーン)では担架で受け止めても得点になるように改善されました。後者ではレイアウトが大きく変わり、「GAME B」では4階のほか3階からも人が落ちてくる演出でしたが、「GAME A」では4階からしか人が落ちてこない演出です。
箱を空けて取り出したときの匂い、今思い出しました。
このころのゲームキャラの動きと表情は、ウォルトディズニーから学んでるから、絵から明るく楽しい感がでてる。
こんな内容でも何時間でも遊んでいられたなあ思ったより種類が多いのと意外と名前覚えていたりと懐かしいマンホール、ドンキーコングと、後発、他メーカーの「ラッシュアワー」てのが好きだった
ヘルメットとオクトパスが大好きでした。その当時近所のスーパーでゲーム大会があって入賞したのが思い出です。確か操作盤が特注で壁に写すタイプだったと思います。
昼間のラジオでパーソナリティーがチラッとゲームウォッチを語って懐かしいと思いきやおすすめ動画に。。。文明の進歩が恐ろしい。ショーウィンドーのドンキーコングねだって買ってもらった風景、フラッシュバックで涙出そう
独特の冷めた音がなんとも言えず懐かしいです!
スマブラにおける技0:02掴み投げ0:16地上上強攻撃0:31下スマッシュ攻撃0:46上必殺技1:01横必殺技1:16地上下強攻撃1:30ダッシュ攻撃1:46地上横強攻撃ステージギミック2:04上必殺技 ステージ2:18上スマッシュ攻撃 最後の切り札2:47通常必殺技 ステージギミック3:28上必殺技3:42 空中後ろ攻撃3:57横スマッシュ攻撃4:32下必殺技 ステージギミック5:15 百烈攻撃8:33空中前攻撃8:51空中下攻撃11:06空中通常攻撃12:51空中上攻撃
これは固定しとくべき
スマブラ…。そう言うコメントここに合わんから出て行けよ。
@@無-k2vきも
@@無-k2v排他爺
@@無-k2vブーメラン
懐かしい!自分が持ってたのはパラシュート。CMが見たいだけでプロポーズ大作戦も見てました。
オクトパス大好きでした!欲張ってお宝集めてやられてました(笑)
ここからファミコン誕生までの進化の速さが凄かった
任天堂だとテレビゲームのブロック崩しが早い段階で発売されていましたし、他社製品だとエポック社のカセットビジョンがありましたのでその間を埋める過渡期の機体も一応は存在していましたけどね。
1:30「ヘルメット」。 画面上部から降り注いでくる5つの工具をかわしながら左右キーを上手く使い、右端の建屋に駆け込むゲーム。本来だと右端の建屋に駆け込むごとに加算されるが、実際には降り注いでくる工具のうちいくつかがプレイヤーに当たらずして地面に落ちても加算される仕組み。扉の開閉タイミングはAで10秒間隔、Bで5秒間隔とそれぞれで異なる。
懐かしい…ボールはよく遊んだ、お年玉貯めてみんなそれぞれ別なの買って遊んだ覚えがあります!あの頃、楽しかったな…
全タイトルが入ったGAME&WATCHが本当にほしいよ。
夢
ゲームボーイギャラリー買えば?
なんか30万しそう
ポパイとかミッキーマウスとかスヌーピーとかは版権の関係上難しそうですね。
オクトパス🐙、小学生の時、クリスマスプレゼントで買ってもらいました🎵。6000円、高かったなぁ…。親に感謝です。
懐かしい。ミッキーマウスとかオクトパスとかシェフとか色々遊んだな。進めば進むほどテンポが早くなってきて難しくなっていっような
オクトパスが一番エエな
暇つぶしのできる電卓というアイデアから携帯ゲームって概念が生まれたと思うとその発見は偉大だよなぁ
任天堂という社名を世に知らしめる先駆け的存在になりましたね。
1:47 「ライオン」ではミスするごとに調教師がライオンにかまれそうですが、実はかまれません。左右どちらかの木にしがみついて一命をとりとめるという変わった演出です。また奇数得点が存在しないことでも知られており、「GAME A」では2頭なのに対し「GAME B」では3頭のライオンを相手に押し戻しに挑みます。また1人の調教師を動かしている際、もう1人の調教師は動かせません。
当時はこれで十分楽しかった!今でもやれば楽しそう。
昔、親戚のおじさんに頼んでポパイを買ってもらいましたが、当時ゲームとアラーム機能付きの時計が一緒だったのは斬新でしたね。ゲームウォッチ復活して欲しいな。
任天堂はッ!!何をしているのかッ!!
懐かしい~ 初期のやつは友達が何かしら持ってたのでやらせてもらったことが多かったな唯一買ってもらったのがドンキーコング
パラシュート持ってた奴、オクトパス持ってた奴、ポパイ持ってた奴。その他諸々の顔が浮かんで泣けてきた…
ワイも泣いた、、
持ってる人に頼んで遊ばせてもらいました。ただで何度も借りるわけにいかないので他のことで借りを返したり。
学校に持って来て先生に取り上げられそうになったりねww
友達に貸したらそのまま転校しやがった。
20番のドンキーコング持ってた!当時かなり流行ったんじゃないかな
ファミコンも無い時代のオッサンなら懐かしいと誰もが思う‼️
今年47歳の自分はタートルブリッジ、オクトパス、パラシュートが思入れ深いです。ただ1番ハマったのは別の会社ですがモンスターパニックかな。
40年前とほぼ物価が変わっていないことに驚愕。。
こんなに種類あるの知らなかったです💦オクトパスとかファイヤー狂ったようにやってましたが当時はソフトとかでなく個体をいちいち買わないと出来なかったから今は便利ですよねえ笑
80年代初期にしたらわりと値段高いよな~当時親が中々買ってくれないわけだ。
うち貧乏だから買って貰え無かったなぁ(涙)。
俺発見
父がたくさん買ってくれました。やったことあるものがたくさんありました。こんなに値がはるものだといま初めて知りました。お父さんありがとう。
値段がこんなにしていたとは今は亡きオヤジに感謝
当時は親戚の兄ちゃんが持っててスゲーと思ったけど、買ってやった親がスゲー。今でも、6000円の玩具を子供に買ってやるのに躊躇するもん。
当時オイルパニックを持ってる友達が凄い羨ましいかった
The most popular handheld computer games of Nintendo in 1980’s. Great memory for everyone.
オクトパスとドンキーコングJrは超ハマってたなぁ。マルチスクリーンは友達が持ってて憧れだった。
オレンジ色のドンキーコング持ってました。珍しく親父もハマっていたので、あれやってる時は怒られなかったのを思い出します。
この単純なゲーム性で楽しめてた純粋なあの頃に戻りたい
今のスマホのソシャゲよりもずっとトキメキがあった気がする。
The nice thing about the Game & Watch series is that the handhelds double as travel size alarm clocks.
オレの中でゲームウォッチダントツ名機の『ドンキーコングJR.(ニューワイドシリーズ)』があって本当に嬉しい。ありがとう。
懐かしいなあファイアとポパイとドンキーコングJrとマルチのドンキーコングを持ってた。お年玉の使い道はゲームウォッチ一択だったなあ
懐かしい!低学年の記憶が鮮明によ蘇る。初代ファイヤーとドンキーコングJRを持ってました。鬼のように早くなり高速操作が必要でした。
初めて買ってもらったのはポパイだったな。スタンドにしてデモをいつまでも見ていた遠い記憶。
Oh my goodness!! Thank you for making this video. I had a couple of these Nintendo Game & Watch games when I was a boy in the early 1980s. This brings great memories. :)
これみてるとゲームイメージにシチュエーションがとても大事なことがわかる。
不条理ゲームが多いよーなww
この動画の作成、大変だったかと感服そして、懐かしく、楽しめた
懐かしいなぁ~☺️ズバリ世代でした国内版のタイトルはほぼ知ってるけど一部知らなかったのもあるなぁ~😔意外に国内版より海外版の方が多いのねマルチスクリーンのドンキーコングを買って貰えなかったのは未だに悔やまれる思い出です😫俺が親から買って貰えたのはオクトパスとニューワイド版のドンキーコングJr.でしたね
40年以上前のゲームか...今の中学生がこのゲームを見る感覚は、中学生の頃の私が戦時中のおもちゃを見る感覚に近い。と考えると、あらためて時の流れの怖さを覚える。
任天堂好きの中学生ですが、ゲーム&ウォッチは今でも形を変えて後世に受け継がれていますよ。自分語りをさせてもらうと、私がまだゲーム始めたての頃、「大乱闘スマッシュブラザーズ」というゲームでゲーム&ウォッチがテーマのステージで私はCPUと仲良く対戦してました。ライオンのイスが避けずらかった思い出…2020年にはゲーム&ウォッチの新作も出ましたし。世代を越えて形を変えて伝わるというのは何だか考え深いものです。あ、的外れだったらすみません…
すげぇ、キャラと連動してボタンが動いてる!
当方51歳。もう懐かしすぎてww
京都の花札屋「任天堂」から、世界の「Nintendo」へ続く大きな第一歩がここから始まったんですね。
もっと昔に黒歴史がたくさんあるんだよw ボードゲームで動物を檻に閉じこめて狩るゲームとかw ディズニーの版権を獲らずにコピーして堂々と出してたものとかw
今や元々花札屋だって知ってる人の方が少ないでしょうね。花札のやり方自体もですが。短冊に任天堂と書かれてたのはよく覚えてますが、これって他の会社が製作してるのは別の文字が入ってたんですかね…
@@MTMTMTMTMTMTM そういえばラブホも経営してたっけ
@@Nasukasa ラブホ経営もしてましたよ。
玩具としてはウルトラハンドが初だったかな?
1〜15 +19、20を実体験した1972年生まれです。友達どうしで持ち寄れる最初のコミュニケーションツールでしたね。ファミコンが出て、みんなが使わなくなって貰った数個が実家に眠っています。
パラシュート…懐かしいすぎる。ガキの頃一人でやってたなぁ
ワイドスクリーンはパラシュート、オクトパス、ポパイは音程が1つなのに、シェフ、ミッキーマウス以降は音の種類も増えて、アラームの音も高くなるんですよね!
パラシュート懐かしい😂最初に買ったゲームって永遠だね😄
めっちゃくちゃなついです!!映像も綺麗! 知人は2画面のマルチスクリーン当選してもらっていました。
タートルブリッジ、懐かしかった!小学○年生の懸賞で、父に応募しもらったのが当たったことがある。初めての高額商品だったので、とても興奮したのを覚えてる。
懐かしい!オクトパスとタートルブリッジ持ってたよ、夢中でやってたの思い出す😆両親ありがとう✌️
調べたらファミコンが発売されたのが1983年やはりそれ以降のは見た記憶がない。
それな!どうりで後半知らない奴ばかりなんだー!そりゃファミコン行っちゃうよね👍
小学校まではこの手の物は中学でFC 社会人でSFC NEGO サターンと続く
マンホールが1番好きでした!🤣友達全員ちがうのを買ってもらってみんなでやってましたわ。ゲームウォッチの前にパックマンやインベーダーゲームをやってましたね。ドンキーコングも好きでした!あ〜なつかし、しかし映像よく集めましたね、すごい。👍
これ…いくら子どもが「欲しい」って言っても、親としては勇気のいる金額だっただろうなぁ😢
1980年の消費者物価指数は「74.5」で、¥5800-だと今の¥7785-たったひとつのゲームでその値段は今なら高く感じるが、当時は「最先端技術が詰まったゲーム」でたしかに高くはあるけどワクワクが詰まった唯一無二の存在だった節約したお小遣いとお年玉を握りしめて、どれを買おうか吟味に吟味を重ねる時間も楽しかった
リアル世代だが、あの頃の方が経済回ってたから、割りと買い与えて貰えたのだよね。日本はまさに、この頃から日出る国として世界の経済を席巻していきます。それは今の中国の比じゃ無かったのですよ。
これは貴重な資料、ありがとうございます
なんかわかんないけど、癒される
これを買ってくれた父と母に感謝します良き、楽しき時代に生まれた事を感謝します
『ライオン』があったなんて近年になって知ったな。初期タイトルにも関わらず近場の店では見かけなかったし、周りの誰も持ってなかった。
ゲーム&ウォッチ懐かしい電子ゲームですね、当時小学生だった私は通常スクリーンのバーミンとワイドスクリーンのパラシュートとオクトパスとマルチスクリーンのドンキーコングを持ってました、ファイヤーの方は通常スクリーンとワイドスクリーンの2種類があって通常スクリーンの方は楽勝でしたがワイドスクリーンの方は無茶苦茶難しかった記憶があります。
マルチスクリーンがあったから、後のDSが出来たのかと思ってみる。
オクトパスとファイアとミッキーマウスとオイルパニックは狂った程やった記憶があるのになぜだろう、この動画からは当時感じていた特別な雰囲気は感じる事は出来ない…
ゴムボタンのでざわり、金属本体のひんやり感、匂い、音など、要するに実際に手にすれば感じるんじゃないかな。
やっぱり初期シリーズやな覚えてるのは🎵何処でもゲームウォッチ 誰でもゲームウォッチ🎶
フラッグマンが大好きでした。0:16 早押しと記憶するゲーム 今こんなのは無い斬新だった
ドンキーコングはぶっ壊れるまで散々やりこんだな~w
2:00 タコのゲーム懐かしい。コレ買ったのか誰かが持っていてプレイさせて貰ったのかわからないけ弩ハマりして楽しんだ思い出がある。今思うと90年代末だっけかな。リズム天国に通じるものがありますね。
とても懐かしいですね!
懐かしいな~、今だにドンキーコングとピンボールは持ってる。
オクトパスはよく遊んだなあ
2:16
宝を持ち帰らないとボートに戻れない上、いつまでもボート上にいると強制的に突き落とされるという鬼畜っぷりが大好きでした
スマブラのゲムヲの技の元ネタ0:01 上投げ0:16 上強0:29 下スマ1:01 横B 1:19 下強1:48 横強2:03 上B2:18 切り札2:49 NB3:57 横スマ4:29 下B5:14 弱12:47 空上
上Bは多分0:45と2:03だと思います!
小学生の頃にリアルタイムにやってたなぁ。特にオクトパスとマンホールが好きだった。
バンダイ発売のソーラー電池の折り畳みのゲームもあったな
ゲームウォッチの中身が気になって分解してみたけど元に戻らなかった1982年の小二の俺あの頃に戻りたい
俺だけじゃなかったのか!基板から画面剥いでご臨終となり母ちゃんに怒られた
ファミコンソフトもゲーム&ウォッチのカラフルさから継承されたことがよくわかりますよね。ファミコンショップ店員のときは色とタイトル覚えてましたよ😅
オクトパス、ファイアー、ミッキーマウス、マルチスクリーンは、ドンキーコングだけしか知らない。懐かしい。
もぐら叩きとドンキーコング、持っていたなぁ。懐かしいわ。
50種もあるとは思わなかった。当時、小学校に持ってくる生徒続出で時計かゲームかで論争に。個人的にはオクトパスが印象にありますけど(絵柄も見栄えよく面白い)そしてここからわずか2年余りで伝説のゲーム。ファミコンが出る。良い時代だったし、進化するスピードが半端なかったと思います。
懐かしい、最高です!ありがとうございます!いまだにファイアは名機だと思う。
電池をほんの一瞬だけ抜いて、バグる裏技を結構やりました。
マンホールとかね。
ドンキーコングでやって樽を点滅させるとかさ
懐かしいー。オクトパス持ってました。またやりたいなぁ…。
3:56ファイアアタックはまだ、どこかにしまってあるよw懐かしい。ファミコンが出る前はこんなので遊んでたな…
5:39マリオの初冠タイトル作品&ルイージの初登場作品1983年3月14日GAME&WATCH版マリオブラザーズMARIOBROS
ライオン買ってもらったなぁ☺️友達がオクトパス持っててよく交換して遊んだ。懐かしいなぁ🥰
1975年生まれの私にとって、電子ゲームの進化を世代のど真ん中で共に歩んだことは宝物のような思い出。
自分も75年だからわかります😊
同じ事を思ってました。
歴史を目の当たりにしてますよね。
1つ下1976年です
全ての始まりはファミコンだった
初めてスーパーマリオを遊んだ日
魔界村が難しすぎて本気で悩んだ日
ドラクエでぼうけんのしょが消えて恐怖すら感じた日
全部一生忘れない記憶です
@「レッドアリーマー」「マイティボンジャック」「パルテナの鏡」と呟いてみました。たぶん35年ぶりくらいに声に出しました。
ちょっとワクワクできるので、声に出す遊びおすすめですw
同じく75年生まれ。懐かしいですねー。よく遊んでたなぁ。
51才ですが、小学3か4年生ぐらいに、始めて買ってもらったゲームがゲームウォッチのシェフでした。
高いものを買ってもらったという感覚が子供ながらにあり、大切にしたのを覚えています。
すごい単純なゲームだけど小さい頃は憧れたなぁ
ファミコン全盛の1988年にもゲームウォッチの新商品出てたのが驚き
この単純なのが良いのよ
ミッキーのたまごのやつ
なつかしすぎて涙出た(笑)!
懐かしく思ったのと同時に、こんなに種類があるなんて知らなかった
モグラ叩きを左右の動きだけに簡略化した「VIRMIN」、救難者をお手玉するという発想が斬新な「FIRE」、対戦という要素で最も飽きの来ない「JUDGE」、フタを押さえる人物が実にコミカルな「MANHOLE」、タコの脚が伸縮する表現が秀逸な「OCTOPUS」・・・初期のゲーム&ウォッチは、どれも実にセンスにあふれた名品ばかりだ。
昔の業務用ゲームに通じる物がありましたね😊
マンホールは電池の接触をうまくやると、進行速度を通常の2倍にできたので、それでよく遊んでたな。
ちなみにその状態のことを、個人的に「マラソン大会」と呼んでた。マジで通行人が走って来るように見えたので。
@@lrwmasa うわ、電池のななめ差しですよね!?
自分もそれでよく「ビッビッビッビー!」とかやってましたw
あと逆にめちゃゆっくりになるバージョンもあって、とにかく楽しみ倒したっけ
ドンキーコングとオイルパニックが出た時は衝撃的で買ってもらった時は嬉しかったなー。毎日たくさんプレイしてたけど大人になって分かった事がある。
購入時高い物を雑に扱うのに微笑んで見てた親に感謝。
クリスマスにファミコンのソフトに変わり良い時代でした。
1970年生まれの私にとって、電子ゲームの進化を世代のど真ん中で共に歩んだことは宝物のような思い出。
ドゥラメンテ おお!同級生がここに
50歳になった今もゲームをなさるんですか?
今はスマホのオンライン麻雀のみですね。操作が複雑なアクション系なんて、手も足も出ません(笑)
ホントにそう‼
今の子達は産まれた時からほぼ揃ってるからね。
音楽プレーヤーに、昔のテレビ番組、パソコン……。
刺激的な時代を過ごせて幸せだったな
同じく1970年の生まれです。当時父親に10番のタコゲームを買って貰いました。輸入品で、値段は確かに台湾元で千元以上と記憶しました(毎日の小遣いが10元でした)。ゲームが懐かしく、26年前他界した父親にも感謝の気持ちでいっぱいでした。
凄い画質!当時プレイした思い出がそのまま蘇りますねー。
子供の頃、生まれて初めて親にねだって買ってもらったゲームが「ファイア」。兄弟3人で
夢中になって遊んだなあ。あの頃に戻りたい
ちなみに言いますがあんたら3人兄弟が遊んだ「ファイア」は初期型(シルバー)なの?それとも改良型(ワイド)なの?
何気に画面いっぱいの大画面が嬉しいww
ボール、フラッグ万、バーミンのくだりですでに記憶の奥底にしまわれてきたワクワク感が蘇ってきました。
フラッシュバックと言ってもいい興奮ww このワクワク感に勝るものが 今どれだけ感じることができるだろう。
ただの子供の思い出ですが 大切にしたいものです
国外タイトル、よくこれだけ集めたよね。凄い!
それな
1980年のファイアは良くやったなあ。。
幼い頃に他界した母親に買ってもらって箱を開ける時のワクワク感は今でも忘れません。
まだまだ現役で使えてます!!
自分も、今は亡き母にファイア買ってもらいました。もう手元にありませんけど…お母さんの形見、ずっと大事にして下さい。
@@ちゅんちゅん丸-LV99 及びTD お母さんの思い出も良いが、「ファイア」はやっぱり改良型(ワイド)が良いんじゃないの?担架でバウンドする時の音及び点数の入り方やカラーフィルムのインパクトが初期型(シルバー)よりは良い印象だと思うんですけど。
バリバリですね!!自分もそうでした👍ボタンがボロボロになろうが塗装が剥げまくろうがプレイし尽くしてこそゲーマーですよ!
....お母さんとの思い出を大切に🙇
その「ファイア」ですが、1980年バージョンは救急車まで運ばないと得点にならなかったが、1981年バージョン(ワイドスクリーン)では担架で受け止めても得点になるように改善されました。後者ではレイアウトが大きく変わり、「GAME B」では4階のほか3階からも人が落ちてくる演出でしたが、「GAME A」では4階からしか人が落ちてこない演出です。
箱を空けて取り出したときの匂い、今思い出しました。
このころのゲームキャラの動きと表情は、ウォルトディズニーから学んでるから、絵から明るく楽しい感がでてる。
こんな内容でも何時間でも遊んでいられたなあ
思ったより種類が多いのと意外と名前覚えていたりと懐かしい
マンホール、ドンキーコングと、後発、他メーカーの「ラッシュアワー」てのが好きだった
ヘルメットとオクトパスが大好きでした。その当時近所のスーパーでゲーム大会があって入賞したのが思い出です。確か操作盤が特注で壁に写すタイプだったと思います。
昼間のラジオでパーソナリティーがチラッとゲームウォッチを語って懐かしいと思いきやおすすめ動画に。。。文明の進歩が恐ろしい。
ショーウィンドーのドンキーコングねだって買ってもらった風景、フラッシュバックで涙出そう
独特の冷めた音がなんとも言えず懐かしいです!
スマブラにおける技
0:02掴み投げ
0:16地上上強攻撃
0:31下スマッシュ攻撃
0:46上必殺技
1:01横必殺技
1:16地上下強攻撃
1:30ダッシュ攻撃
1:46地上横強攻撃ステージギミック
2:04上必殺技 ステージ
2:18上スマッシュ攻撃 最後の切り札
2:47通常必殺技 ステージギミック
3:28上必殺技
3:42 空中後ろ攻撃
3:57横スマッシュ攻撃
4:32下必殺技 ステージギミック
5:15 百烈攻撃
8:33空中前攻撃
8:51空中下攻撃
11:06空中通常攻撃
12:51空中上攻撃
これは固定しとくべき
スマブラ…。
そう言うコメントここに合わんから出て行けよ。
@@無-k2vきも
@@無-k2v排他爺
@@無-k2vブーメラン
懐かしい!自分が持ってたのはパラシュート。CMが見たいだけでプロポーズ大作戦も見てました。
オクトパス大好きでした!欲張ってお宝集めてやられてました(笑)
ここからファミコン誕生までの進化の速さが凄かった
任天堂だとテレビゲームのブロック崩しが早い段階で発売されていましたし、他社製品だとエポック社のカセットビジョンがありましたのでその間を埋める過渡期の機体も一応は存在していましたけどね。
1:30「ヘルメット」。 画面上部から降り注いでくる5つの工具をかわしながら左右キーを上手く使い、右端の建屋に駆け込むゲーム。本来だと右端の建屋に駆け込むごとに加算されるが、実際には降り注いでくる工具のうちいくつかがプレイヤーに当たらずして地面に落ちても加算される仕組み。扉の開閉タイミングはAで10秒間隔、Bで5秒間隔とそれぞれで異なる。
懐かしい…ボールはよく遊んだ、お年玉貯めてみんなそれぞれ別なの買って遊んだ覚えがあります!あの頃、楽しかったな…
全タイトルが入ったGAME&WATCHが本当にほしいよ。
夢
ゲームボーイギャラリー買えば?
なんか30万しそう
ポパイとかミッキーマウスとかスヌーピーとかは版権の関係上難しそうですね。
オクトパス🐙、小学生の時、クリスマスプレゼントで買ってもらいました🎵。
6000円、高かったなぁ…。親に感謝です。
懐かしい。ミッキーマウスとかオクトパスとかシェフとか色々遊んだな。進めば進むほどテンポが早くなってきて難しくなっていっような
オクトパスが一番エエな
暇つぶしのできる電卓というアイデアから携帯ゲームって概念が生まれたと思うとその発見は偉大だよなぁ
任天堂という社名を世に知らしめる先駆け的存在になりましたね。
1:47 「ライオン」ではミスするごとに調教師がライオンにかまれそうですが、実はかまれません。左右どちらかの木にしがみついて一命をとりとめるという変わった演出です。また奇数得点が存在しないことでも知られており、「GAME A」では2頭なのに対し「GAME B」では3頭のライオンを相手に押し戻しに挑みます。
また1人の調教師を動かしている際、もう1人の調教師は動かせません。
当時はこれで十分楽しかった!今でもやれば楽しそう。
昔、親戚のおじさんに頼んでポパイを買ってもらいましたが、当時ゲームとアラーム機能付きの時計が一緒だったのは斬新でしたね。
ゲームウォッチ復活して欲しいな。
任天堂はッ!!何をしているのかッ!!
懐かしい~ 初期のやつは友達が何かしら持ってたのでやらせてもらったことが多かったな
唯一買ってもらったのがドンキーコング
パラシュート持ってた奴、オクトパス持ってた奴、ポパイ持ってた奴。その他諸々の顔が浮かんで泣けてきた…
ワイも泣いた、、
持ってる人に頼んで遊ばせてもらいました。ただで何度も借りるわけにいかないので他のことで借りを返したり。
学校に持って来て先生に取り上げられそうになったりねww
友達に貸したらそのまま転校しやがった。
20番のドンキーコング持ってた!当時かなり流行ったんじゃないかな
ファミコンも無い時代のオッサンなら懐かしいと誰もが思う‼️
今年47歳の自分はタートルブリッジ、オクトパス、パラシュートが思入れ深いです。ただ1番ハマったのは別の会社ですがモンスターパニックかな。
40年前とほぼ物価が変わっていないことに驚愕。。
こんなに種類あるの知らなかったです💦オクトパスとかファイヤー狂ったようにやってましたが当時はソフトとかでなく個体をいちいち買わないと出来なかったから今は便利ですよねえ笑
80年代初期にしたらわりと値段高いよな~当時親が中々買ってくれないわけだ。
うち貧乏だから買って貰え無かったなぁ(涙)。
俺発見
父がたくさん買ってくれました。やったことあるものがたくさんありました。こんなに値がはるものだといま初めて知りました。お父さんありがとう。
値段がこんなにしていたとは
今は亡きオヤジに感謝
当時は親戚の兄ちゃんが持っててスゲーと思ったけど、買ってやった親がスゲー。
今でも、6000円の玩具を子供に買ってやるのに躊躇するもん。
当時オイルパニックを持ってる友達が凄い羨ましいかった
The most popular handheld computer games of Nintendo in 1980’s. Great memory for everyone.
オクトパスとドンキーコングJrは超ハマってたなぁ。マルチスクリーンは友達が持ってて憧れだった。
オレンジ色のドンキーコング持ってました。
珍しく親父もハマっていたので、あれやってる時は怒られなかったのを思い出します。
この単純なゲーム性で楽しめてた純粋なあの頃に戻りたい
今のスマホのソシャゲよりもずっとトキメキがあった気がする。
The nice thing about the Game & Watch series is that the handhelds double as travel size alarm clocks.
オレの中でゲームウォッチダントツ名機の
『ドンキーコングJR.(ニューワイドシリーズ)』
があって本当に嬉しい。
ありがとう。
懐かしいなあ
ファイアとポパイとドンキーコングJrとマルチのドンキーコングを持ってた。
お年玉の使い道はゲームウォッチ一択だったなあ
懐かしい!低学年の記憶が鮮明によ蘇る。初代ファイヤーとドンキーコングJRを持ってました。鬼のように早くなり高速操作が必要でした。
初めて買ってもらったのはポパイだったな。スタンドにしてデモをいつまでも見ていた遠い記憶。
Oh my goodness!! Thank you for making this video. I had a couple of these Nintendo Game & Watch games when I was a boy in the early 1980s. This brings great memories. :)
これみてるとゲームイメージにシチュエーションがとても大事なことがわかる。
不条理ゲームが多いよーなww
この動画の作成、大変だったかと
感服
そして、懐かしく、楽しめた
懐かしいなぁ~☺️
ズバリ世代でした
国内版のタイトルはほぼ知ってるけど
一部知らなかったのもあるなぁ~😔
意外に国内版より海外版の方が多いのね
マルチスクリーンのドンキーコングを買って貰えなかったのは未だに悔やまれる思い出です😫
俺が親から買って貰えたのはオクトパスとニューワイド版のドンキーコングJr.でしたね
40年以上前のゲームか...
今の中学生がこのゲームを見る感覚は、
中学生の頃の私が戦時中のおもちゃを見る感覚に近い。と考えると、
あらためて時の流れの怖さを覚える。
任天堂好きの中学生ですが、ゲーム&ウォッチは今でも形を変えて後世に受け継がれていますよ。自分語りをさせてもらうと、私がまだゲーム始めたての頃、「大乱闘スマッシュブラザーズ」というゲームでゲーム&ウォッチがテーマのステージで私はCPUと仲良く対戦してました。ライオンのイスが避けずらかった思い出…2020年にはゲーム&ウォッチの新作も出ましたし。世代を越えて形を変えて伝わるというのは何だか考え深いものです。あ、的外れだったらすみません…
すげぇ、キャラと連動してボタンが動いてる!
当方51歳。もう懐かしすぎてww
京都の花札屋「任天堂」から、世界の「Nintendo」へ続く大きな第一歩がここから始まったんですね。
もっと昔に黒歴史がたくさんあるんだよw ボードゲームで動物を檻に閉じこめて狩るゲームとかw ディズニーの版権を獲らずにコピーして堂々と出してたものとかw
今や元々花札屋だって知ってる人の方が少ないでしょうね。花札のやり方自体もですが。
短冊に任天堂と書かれてたのはよく覚えてますが、これって他の会社が製作してるのは別の文字が入ってたんですかね…
@@MTMTMTMTMTMTM そういえばラブホも経営してたっけ
@@Nasukasa ラブホ経営もしてましたよ。
玩具としてはウルトラハンドが初だったかな?
1〜15 +19、20を実体験した1972年生まれです。友達どうしで持ち寄れる最初のコミュニケーションツールでしたね。
ファミコンが出て、みんなが使わなくなって貰った数個が実家に眠っています。
パラシュート…懐かしいすぎる。ガキの頃一人でやってたなぁ
ワイドスクリーンはパラシュート、オクトパス、ポパイは音程が1つなのに、シェフ、ミッキーマウス以降は音の種類も増えて、アラームの音も高くなるんですよね!
パラシュート懐かしい😂最初に買ったゲームって永遠だね😄
めっちゃくちゃなついです!!映像も綺麗! 知人は2画面のマルチスクリーン当選してもらっていました。
タートルブリッジ、懐かしかった!
小学○年生の懸賞で、父に応募しもらったのが当たったことがある。
初めての高額商品だったので、とても興奮したのを覚えてる。
懐かしい!オクトパスとタートルブリッジ持ってたよ、夢中でやってたの思い出す😆両親ありがとう✌️
調べたらファミコンが発売されたのが1983年やはりそれ以降のは見た記憶がない。
それな!
どうりで後半知らない奴ばかりなんだー!そりゃファミコン行っちゃうよね👍
小学校まではこの手の物は
中学でFC 社会人でSFC NEGO サターンと続く
マンホールが1番好きでした!🤣
友達全員ちがうのを買ってもらってみんなでやってましたわ。
ゲームウォッチの前にパックマンやインベーダーゲームをやってましたね。
ドンキーコングも好きでした!
あ〜なつかし、しかし映像よく集めましたね、すごい。👍
これ…いくら子どもが「欲しい」って言っても、親としては勇気のいる金額だっただろうなぁ😢
1980年の消費者物価指数は「74.5」で、¥5800-だと今の¥7785-
たったひとつのゲームでその値段は今なら高く感じるが、当時は「最先端技術が詰まったゲーム」で
たしかに高くはあるけどワクワクが詰まった唯一無二の存在だった
節約したお小遣いとお年玉を握りしめて、どれを買おうか吟味に吟味を重ねる時間も楽しかった
リアル世代だが、あの頃の方が経済回ってたから、割りと買い与えて貰えたのだよね。
日本はまさに、この頃から日出る国として世界の経済を席巻していきます。それは今の中国の比じゃ無かったのですよ。
これは貴重な資料、ありがとうございます
なんかわかんないけど、癒される
これを買ってくれた
父と母に感謝します
良き、楽しき時代に生まれた事を
感謝します
『ライオン』があったなんて近年になって知ったな。
初期タイトルにも関わらず近場の店では見かけなかったし、周りの誰も持ってなかった。
ゲーム&ウォッチ懐かしい電子ゲームですね、当時小学生だった私は通常スクリーンのバーミンとワイドスクリーンのパラシュートとオクトパスとマルチスクリーンのドンキーコングを持ってました、ファイヤーの方は通常スクリーンとワイドスクリーンの2種類があって通常スクリーンの方は楽勝でしたがワイドスクリーンの方は無茶苦茶難しかった記憶があります。
マルチスクリーンがあったから、後のDSが出来たのかと思ってみる。
オクトパスとファイアとミッキーマウスとオイルパニックは狂った程やった記憶があるのになぜだろう、この動画からは当時感じていた特別な雰囲気は感じる事は出来ない…
ゴムボタンのでざわり、金属本体のひんやり感、匂い、音など、要するに実際に手にすれば感じるんじゃないかな。
やっぱり初期シリーズやな
覚えてるのは
🎵何処でもゲームウォッチ 誰でもゲームウォッチ🎶
フラッグマンが大好きでした。0:16 早押しと記憶するゲーム 今こんなのは無い斬新だった
ドンキーコングはぶっ壊れるまで散々やりこんだな~w
2:00 タコのゲーム懐かしい。コレ買ったのか誰かが持っていてプレイさせて貰ったのかわからないけ弩ハマりして楽しんだ思い出がある。今思うと90年代末だっけかな。リズム天国に通じるものがありますね。
とても懐かしいですね!
懐かしいな~、今だにドンキーコングとピンボールは持ってる。
オクトパスはよく遊んだなあ
2:16
宝を持ち帰らないとボートに戻れない上、いつまでもボート上にいると強制的に突き落とされるという鬼畜っぷりが大好きでした
スマブラのゲムヲの技の元ネタ
0:01 上投げ
0:16 上強
0:29 下スマ
1:01 横B
1:19 下強
1:48 横強
2:03 上B
2:18 切り札
2:49 NB
3:57 横スマ
4:29 下B
5:14 弱
12:47 空上
上Bは多分0:45と2:03だと思います!
小学生の頃にリアルタイムにやってたなぁ。特にオクトパスとマンホールが好きだった。
バンダイ発売のソーラー電池の折り畳みのゲームもあったな
ゲームウォッチの中身が気になって分解してみたけど
元に戻らなかった1982年の小二の俺
あの頃に戻りたい
俺だけじゃなかったのか!基板から画面剥いでご臨終となり母ちゃんに怒られた
ファミコンソフトもゲーム&ウォッチのカラフルさから継承されたことがよくわかりますよね。ファミコンショップ店員のときは色とタイトル覚えてましたよ😅
オクトパス、ファイアー、ミッキーマウス、マルチスクリーンは、ドンキーコングだけしか知らない。懐かしい。
もぐら叩きとドンキーコング、持っていたなぁ。懐かしいわ。
50種もあるとは思わなかった。
当時、小学校に持ってくる生徒続出で時計かゲームかで論争に。
個人的にはオクトパスが印象にありますけど(絵柄も見栄えよく面白い)
そしてここからわずか2年余りで伝説のゲーム。ファミコンが出る。
良い時代だったし、進化するスピードが半端なかったと思います。
懐かしい、最高です!ありがとうございます!いまだにファイアは名機だと思う。
電池をほんの一瞬だけ抜いて、バグる裏技を結構やりました。
マンホールとかね。
ドンキーコングでやって
樽を点滅させるとかさ
懐かしいー。
オクトパス持ってました。
またやりたいなぁ…。
3:56ファイアアタックはまだ、どこかにしまってあるよw懐かしい。ファミコンが出る前はこんなので遊んでたな…
5:39
マリオの初冠タイトル作品&
ルイージの初登場作品
1983年3月14日GAME&WATCH版
マリオブラザーズ
MARIOBROS
ライオン買ってもらったなぁ☺️友達がオクトパス持っててよく交換して遊んだ。懐かしいなぁ🥰