Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まさにどれを買えば良い?と迷っていたところこちらの動画に辿り着きました。痒いところに手が届く説明で、ルーパーの歴史でそもそもルーパーって何なのかがよくわかり、その後も完璧な説明ぶりに拍手です。本当に参考になりました。ありがとうございました!
参考にしていただけてうれしいです^^ あげてよかった!引き続きいろいろルーパーやパフォーマンスに関する動画も上げていきたいと思うので、応援よろしくお願いします(`・ω・´)b
エドシーラン見てやりたくなった!足で押すやつでやりたい!
そう、足でコントロールしてるんじが気持ちいいいんですよー(笑)ぜひやりましょー
RC500にしました!大変参考になりました
参考にしていただけてよかったです(^^)他の動画で使い方やパフォーマンスの解説なども行ってるのでもしよかったらぜひ参考にしてみてください✊
ギターの弾き語り演奏にルーパーを取り入れたくて検索していたところ、遠藤さんの動画に出逢いました。✨凄く分かりやすく解説されていて感動しました。😍チャンネル登録をさせて頂き他の動画も参考にさせて頂きます。ありがとうございます。🙏
嬉しいコメントありがとうございます!動画役になって良かったです^ ^引き続き参考にしていただけると幸いです❗️
よろしくお願いいたします。
すごくわかりやすかったです!chase blissのblooperはどうですか?この中だとパフォーマンス、的な感じなのかなと思ったのですが…
動画視聴いただきありがとうございます!blooper改めてチェックしてみましたが、エフェクターよりのパフォーマンスに特化したルーパーですね!レイヤーが8段階行き来できるのは衝撃の機能ですが、ギター弾きながらだと手元でコントロールするのがなかなか難しそうなので結構難易度高めだと思いました!
8:20の練習を録音する場合の保存の機能というのは、長尺の録音をどこまで再生したかを記録できるということでしょうか?30分以上など長い録音を確認しながら聞くのはレコーダー等の方が聴きたいところだけ聴けたりして向いてると思いますが、ルーパーでもそういった途中から聴く等ができるということでしょうか?
動画視聴いただきありがとうございます!この動画で紹介してるルーパーではループ素材を途中から再生というのはできないので、長い尺の録音に関しては一度データをPCに落としてから聞くのがいいと思います!一曲単位とかフレーズ単位とかであればレコーダーより手軽録音できる場面も多いかと思います🙆
@@shotaendo保存の機能というのは電源を切っても消えないように保存できるという意味でしたかね?(それもできない機種もあるからということでしょうか?)最近RC-505mk2を使い始めたのですが、オケを録音してそれに合わせて練習しています。手軽に録音再生できて練習に役立つのはルーパーのいいところですね😃
録音した音質が1番いいのはどれでしょうか?
動画ご覧いただきありがとうございます^^音質が影響するのはサンプリングレートの数値なのですが、動画内で上げたルーパーのうちサンプリングレートが最も高いのは、RC-600です!RC-600は、32ビット/96kHzのサンプリングレートを持ちます。RC-600以外ののルーパーは、16ビット/44.1kHzや24ビット/44.1kHzなど、低いサンプリングレートになっています!ご参考までに
当方RC-1とRC-5を所有しております。メーカーカタログスペック再確認したところRC-5もRC-600同様に32bitのサンプリングレートを持っていますね。大量生産の工業製品なので恐らくコア回路設計は同じなのではないかと思います。当方DigiTech TRIO+も所有して曲作って遊んでいます。ギターでサンプルコードをあらかじめルーパーに覚え込ませてTRIO+にロードして使用しておりますが、RC-1では音質の問題か違うコードだとTRIO+が学習してしまうことが稀にあり、よりサンプリングレートの良いRC-5を購入しました。ただRC-5もコンパクトエフェクターと同サイズなので操作性が難しいのともしかしたら筐体が小さいがゆえにノイズがのってしまいがちかもしれません。RC-5は良い音ですがレコーディング品質まではない(生のギター音ほどではない)かな、と自分は感じています。横ヤリ大変失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。
mark2買った
いつも動画を参考にさせていただいております。RC600をもってます。質問です。ルーパーのスイッチ押すタイミングってどのタイミングで押してますか?
@takadragon1300 さんいつも動画ご覧いただきありがとうございます^^ルーパーのスイッチを押すタイミングですが、録音開始のタイミングのことでよいでしょうか??RC600の場合、ルーパーの設定によってはオートスタートや小節の開始などに自動的に開始タイミングを調整してもらえる昨日もありますが、自分の場合はリアルタイムに踏んだ時点から録音開始になるように設定していますよ!※Bossのループステーションだとオートクオンタイズ的な自動で微調整が入るので助かってます◎
@@shotaendo 返信ありがとうございます😊録音開始タイミングであってます。なるほど僕も踏んだところから録音スタートにしたいです。オートクオンタイズ機能調べてみます。あと、たびたび、すみません。遠藤さんはRC600にボーカルマイクはボーカルだけを録音して、ギターはギターだけ録音されてますが、あれはどうやってるんですか?
回答遅れました汗RC600のトラックの4にはinputをXLRだけにして、トラック5と6はギターだけに設定していますよ!inputの設定方法はMENUから操作可能ですのでマニュアルご確認ください👍
@@shotaendo 教えてくださり、ありがとうございます!
ケンパーのフットリモートはどうでしょうか?買って一度も使えてません。。
動画ご覧いただいてありがとうございます(^^)ケンパーのルーパーは1トラックで30秒のようなので動画内で紹介してるものよりルーパーとしてはグレード下がると思います!あくまでケンパーの他のエフェクタと合わせて使って相乗効果を狙うための機能ような気がしてます。もし本気で取り組むならRC500とかでガッツリ遊んで見たほうがいいと思いますー
@@shotaendo ありがとうございます!購入してみます。
まさにどれを買えば良い?と迷っていたところこちらの動画に辿り着きました。
痒いところに手が届く説明で、ルーパーの歴史でそもそもルーパーって何なのかがよくわかり、その後も完璧な説明ぶりに拍手です。
本当に参考になりました。ありがとうございました!
参考にしていただけてうれしいです^^ あげてよかった!
引き続きいろいろルーパーやパフォーマンスに関する動画も上げていきたいと思うので、
応援よろしくお願いします(`・ω・´)b
エドシーラン見てやりたくなった!足で押すやつでやりたい!
そう、足でコントロールしてるんじが気持ちいいいんですよー(笑)
ぜひやりましょー
RC500にしました!
大変参考になりました
参考にしていただけてよかったです(^^)
他の動画で使い方やパフォーマンスの解説なども行ってるのでもしよかったらぜひ参考にしてみてください✊
ギターの弾き語り演奏にルーパーを取り入れたくて検索していたところ、
遠藤さんの動画に出逢いました。✨
凄く分かりやすく解説されていて感動しました。😍
チャンネル登録をさせて頂き他の動画も参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。🙏
嬉しいコメントありがとうございます!
動画役になって良かったです^ ^
引き続き参考にしていただけると幸いです❗️
よろしくお願いいたします。
すごくわかりやすかったです!chase blissのblooperはどうですか?この中だとパフォーマンス、的な感じなのかなと思ったのですが…
動画視聴いただきありがとうございます!
blooper改めてチェックしてみましたが、エフェクターよりのパフォーマンスに特化したルーパーですね!
レイヤーが8段階行き来できるのは衝撃の機能ですが、ギター弾きながらだと手元でコントロールするのがなかなか難しそうなので結構難易度高めだと思いました!
8:20の練習を録音する場合の保存の機能というのは、長尺の録音をどこまで再生したかを記録できるということでしょうか?30分以上など長い録音を確認しながら聞くのはレコーダー等の方が聴きたいところだけ聴けたりして向いてると思いますが、ルーパーでもそういった途中から聴く等ができるということでしょうか?
動画視聴いただきありがとうございます!
この動画で紹介してるルーパーではループ素材を途中から再生というのはできないので、長い尺の録音に関しては一度データをPCに落としてから聞くのがいいと思います!
一曲単位とかフレーズ単位とかであればレコーダーより手軽録音できる場面も多いかと思います🙆
@@shotaendo保存の機能というのは電源を切っても消えないように保存できるという意味でしたかね?(それもできない機種もあるからということでしょうか?)
最近RC-505mk2を使い始めたのですが、オケを録音してそれに合わせて練習しています。手軽に録音再生できて練習に役立つのはルーパーのいいところですね😃
録音した音質が1番いいのはどれでしょうか?
動画ご覧いただきありがとうございます^^
音質が影響するのはサンプリングレートの数値なのですが、動画内で上げたルーパーのうちサンプリングレートが最も高いのは、RC-600です!RC-600は、32ビット/96kHzのサンプリングレートを持ちます。RC-600以外ののルーパーは、16ビット/44.1kHzや24ビット/44.1kHzなど、低いサンプリングレートになっています!ご参考までに
当方RC-1とRC-5を所有しております。メーカーカタログスペック再確認したところRC-5もRC-600同様に32bitのサンプリングレートを持っていますね。大量生産の工業製品なので恐らくコア回路設計は同じなのではないかと思います。当方DigiTech TRIO+も所有して曲作って遊んでいます。ギターでサンプルコードをあらかじめルーパーに覚え込ませてTRIO+にロードして使用しておりますが、RC-1では音質の問題か違うコードだとTRIO+が学習してしまうことが稀にあり、よりサンプリングレートの良いRC-5を購入しました。ただRC-5もコンパクトエフェクターと同サイズなので操作性が難しいのともしかしたら筐体が小さいがゆえにノイズがのってしまいがちかもしれません。RC-5は良い音ですがレコーディング品質まではない(生のギター音ほどではない)かな、と自分は感じています。横ヤリ大変失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。
mark2買った
いつも動画を参考にさせていただいております。
RC600をもってます。
質問です。
ルーパーのスイッチ押すタイミングってどのタイミングで押してますか?
@takadragon1300 さん
いつも動画ご覧いただきありがとうございます^^
ルーパーのスイッチを押すタイミングですが、録音開始のタイミングのことでよいでしょうか??
RC600の場合、ルーパーの設定によってはオートスタートや小節の開始などに自動的に開始タイミングを調整してもらえる昨日もありますが、自分の場合はリアルタイムに踏んだ時点から録音開始になるように設定していますよ!※Bossのループステーションだとオートクオンタイズ的な自動で微調整が入るので助かってます◎
@@shotaendo 返信ありがとうございます😊
録音開始タイミングであってます。
なるほど
僕も踏んだところから録音スタートにしたいです。
オートクオンタイズ機能調べてみます。
あと、たびたび、すみません。
遠藤さんはRC600にボーカルマイクはボーカルだけを録音して、ギターはギターだけ録音されてますが、あれはどうやってるんですか?
回答遅れました汗
RC600のトラックの4にはinputをXLRだけにして、トラック5と6はギターだけに設定していますよ!
inputの設定方法はMENUから操作可能ですのでマニュアルご確認ください👍
@@shotaendo 教えてくださり、ありがとうございます!
ケンパーのフットリモートはどうでしょうか?
買って一度も使えてません。。
動画ご覧いただいてありがとうございます(^^)
ケンパーのルーパーは1トラックで30秒のようなので動画内で紹介してるものよりルーパーとしてはグレード下がると思います!あくまでケンパーの他のエフェクタと合わせて使って相乗効果を狙うための機能ような気がしてます。
もし本気で取り組むならRC500とかでガッツリ遊んで見たほうがいいと思いますー
@@shotaendo ありがとうございます!購入してみます。