Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あの辺りは市街化調整区域となっているため開発が出来ないのであのような感じになってます。
松戸の矢切と同じだ
田園都市線のたまプラーザやあざみ野あたりも山を切り崩した街ですあざみ野には『嶮山(けんざん)』という地名があるくらいです
舞岡駅のような風景が、普通の横浜の風景なんです。横浜駅周辺のような都会的な風景は特別なんです。横浜市民を代表してお伝えしました。
数年前まで家から徒歩圏内に牛舎が、地区内に数十年前まで豚舎が、徒歩5分圏内でイチゴ等栽培してましたね。近所同一町内で「浜なし」栽培してます(笑)
一般的に横浜という認識をされているのは、西区中区と鶴見区、港北区の一部のみですからね。都筑や瀬谷、泉や栄にそういうイメージしかない人を連れて行くとびっくりされます。
宮城県でいうと根白石か?北海道でいうと留萌か?
確かにグリーンライン周辺はこういった雰囲気が多いですね。サムネで見たら、エッと思いましたが、実際の動画を見たら、あーこのくらいは~って思いましたw
@@TAK_Horinouchi1112 都筑区はセン北とセン南があるから言うてどうだろう?
地方人にとっての横浜とはかけ離れた風景ではあるけど、逆に大都市にもこういう長閑な町があるんだと知ってどこか親近感を覚えたのも事実。
むしろ自然大好き田舎人としてはこっちの方が好き
大都会の中の自然って良いよね!
ちなみに、UA-camの舞岡駅訪問系の動画って、自分の見た限り全部、舞岡駅降りて南方面(舞岡公園・舞岡高校方面)に歩いてますが、景色的には西側(戸塚駅方面)に向かう道路沿いに広がる水田地帯の風景が一番いい(衝撃的)だと思うんだけどなぁ・・・と元地元民の意見です(10年前と風景変わってなければ)南側は「丘陵に囲まれた農村地帯の風景」・西側は「開放的で空が広い水田地帯の風景(遠くに丘陵地帯)」米の収穫時期前に通ると、ほんとに横浜とは思えない開放的な田園風景が、駅の西側に広がっています
@@清涼飲料水-j4p 横浜市で田があるところは極小数だと聞いたことがあります。記憶違いでなければ、戸塚あたりと川和町当たりにしか田んぼは無かったと思っています。畑は結構多いんですがね。
横浜で都会な所中区西区南区エリアで、そこにみなとみらいなどかあり。そこのエリアは大都会です。他は住宅地もしくは農地や山ですね
横浜市営地下鉄の発車メロディーめっちゃ好き
30年住んでます😂住みやすくて大好きな街です。
横浜市の栄えてるところは本当に中心地とか海沿いなんですよね。少しでも奥の方に行ったりするとあっという間に田舎なところが面白いですよね
川崎市も内陸へ進むと同じです。あの時はえっ!!っと思いました。
これこれ、こういうの探してたんですよ、地下鉄の駅出たら田舎っていう場所。ありがとうございます。
谷上とかもそうですね
ちょと歩けばコンビニありるし、車も、めっちゃ走っているよ
横浜市は山がやたら多いイメージがありますね。京急沿線は山岳地帯なのでトンネルが大量にありますが
地下鉄で行ける田舎ってなんかいい。神奈川って都会の他、海、山、温泉も沢山ありから好きだな~ 流石昔鎌倉幕府で栄えただけある!
僕も横浜地下鉄乗った事あるけど、舞岡駅ってこんなに自然なところだったんですね…機会があったら歩いてみたいと思いました。
今でこそニュータウンとして開発されましたけど都筑区内も地下鉄開通前はこんな風景だったはずですよ。
はずだったというか、当時の写真を見る限り一面荒涼とした原野の中をステンレス・カーが突っ走る、みたいな景色でしたよ仲町台なんかは出来た当時は駅周辺に何もなくて度々痴漢が発生していたので駅で防犯ブザーを貸し出していたそうです
僕が学生の頃、住ん出た時は港北区だったんだよね。いつの間にか分裂してオシャレなイメージになっていたからビックリした
と言うか、そもそもその頃に都筑区なんて無かったから
今でも都筑区は田舎だよ
逆に戸塚から一駅で、ここまで変貌することが凄いよね! あと13000人達成しました、早いよね!これからも頑張って……
緑区(田舎)とかね
戸塚から横浜まで結構ありますけどねw
最寄り戸塚駅なので取り上げられて嬉しいです!
まじか!自分大船ですw
横浜ののどかな町や。夏になると田んぼではカエル🐸の大合唱きこえそう
この近くに明治学院横浜キャンパスがあります😊
懐かしい!舞岡開業当時から周辺が変わってないー🤣
横浜の南の方は、小山を切り崩して宅地にした所が多いので、舞岡のような街並みは結構ありますよね。
舞岡住みですが、横浜市内でこんなに自然豊かなんでいい所ですよ。
横浜は広い上、都市計画上の市街化調整区域が結構あるせいか、都市と昔のままの風景が入り交じって面白いですね。地下鉄沿線ではありませんが、瀬谷の海軍道路を夜通ったとき、その「暗さ」に驚きました。
👱♀️「出身どこ?」(・ω・`)「よ、横浜市です」👱♀️「え〜シティボーイじゃん」(・ω・`)「ま、舞岡てところです」👱♀️「今度遊びに行ってもいい?」(・ω・`)「う、いや、その…」
他にも下飯田駅が周辺に田畑が多い地下鉄駅として有名ですねあそこは開発計画が出ちゃいましたが
横浜の地下鉄に下飯田駅があって名古屋の地下鉄には上飯田駅がありますね…。(ω・ )ゝ
こんなにも街並みにギャップがあるなんて横浜凄いね
小倉も街並みにギャップがあるよ。小倉北区と小倉南区では雰囲気が全く違う。そんなところに九州初の新交通として小倉を縦貫するモノレールを作ったのだから。
@@hiroden_precure5200 さんそうなんだね(*・ω・)ノ
神奈中バスの舞岡と地下鉄の舞岡は場所が違うので、要注意です。
ちなみに舞岡駅最寄りのバス停は江ノ電の道岐橋です
下永谷駅とバス停の下永谷も遠いので、要注意二連続ですね。
南舞岡に住んでいました当時駅前はコンビニさえありませんでした いちご園を南舞岡方面に歩くとかなりの田園田舎ですが突然住宅街になります都会のデットスポット舞岡でした
横浜市内はみなとみらいや中華街など都会のイメージがありますが舞岡駅みたいに田舎を感じられる場所も通っていて面白いと感じました
北九州も小倉と聞くと小倉駅周辺や工業地帯のイメージあるけど小倉南区のように自然豊かな田舎もある面白い町ですよ。
よく勘違いされる方が多いんですが、横浜の8割は田舎ですよ流石に舞岡レベルはそれほど多くはないですが、大半の地域はベッドタウンらしい光景が広がってますねちなみに舞岡はまだマシな部類で、駅が近くにない場所(保土ケ谷区仏向町・坂本町、泉区、瀬谷区)はもっと酷い有様です
仙台市も同じ青葉区で大都会と熊が出る山深い箇所のギャップがすごいですから。
横浜は地下鉄沿い以外ほぼ田舎でしょ
快速の設定は5〜6年前からですが、市民からの快速や急行の要望は昭和60年位から出ていましたね。当時の横浜市広報の記事では「急行運転は地下鉄の目的にそぐわないため予定はない」とされていましたが、時代が変わると市の姿勢も変わるのですね。
正直きれいな7分半間隔毎時8本が崩れて使いにくくなった。30分間隔とかたまたま来たのがそれってレベルの本数で、急いでる時来た事がほぼ無い。地下部分の線路施設が追い抜きを想定して造られてない以上、単に前後の間隔が広がるだけで通過駅にはデメリットしかない。
そもそも昭和60年ってまだ横浜と上永谷までしか無かった時代のはずだし快速なんかやる意味無いわなぁ
@@apland1438 確か昭和60年3月に新横浜〜舞岡間に延伸して、その2年後に舞岡〜戸塚間が開通したはずなので、そのタイミングで快速の要望が出たんだと思います。
舞岡は他の方も指摘してたように市街化調整区域だからです。昔はたぬきも出てましたがいまはどうなんだろ。新横浜あざみ野間も田園都市線接続されるまでは開発大失敗寸前でしたし地下鉄沿線はカオスなのは間違いない。
冒頭の横浜駅西口の相鉄口周辺の様子、懐かしい。20年ぶりに見たけど変わってないなぁ…なんかうれしい。
五番街とかはそんな変わらないけど駅はもうだいぶ変わってますよさすがに。
横浜住みだがらこういう動画を出してくれると嬉しい
ギャップ萌え繋がりでしたら、新松戸駅はビルの立ち並ぶロータリーとは逆の出口の方に、野菜の無人販売所があります💡
ここが最寄駅だと言う知人に以前から『人によってはそこそこ田舎っぽく感じるかもしれない』っていわれていたけど、まさかここまで『ふるさと感満載な場所』だったなんて……逆に感激~🤩今度、市営一日乗車券でぶらり立ち寄ってみようかしらね😃
戸塚駅が終点だった頃に戸塚に住んでいました。農協の口座を使って実家に仕送りをするのに最寄りの農協支所があるのが舞岡駅で何度か降り立ちました。降りた途端に鶏糞の臭いがして故郷を思い出す駅でした。
地元です(笑)。横浜なんて少し離れたらこんなもんです。
同じく地元です。この風景を見て驚くのは非横浜民の証しwww。地元民は横浜なんてこんなもんだと思ってる。驚くのはド素人wwwっていう
ターミナルの新横浜駅ですら、篠原口はいまだ再開発が途上ですからねえ・・・新横浜線開通を控えて、ようやく手が入ろうという段階・・・
大阪府民です。横浜市が大阪市より人口が多い、神奈川県が大阪府より人口が多いっていう予備知識を持っているとこの風景には凄く疑問を感じます😅…。ヲタ遠征で新横浜から八王子までJRで移動した時に途中にジャングルがあって非常に驚きましたよ😅…。
@@toyonakamasafumi5696 沿岸部に詰まってるからねぇ笑グリーンライン沿いでも、ニュータウン以外はだいたい山畑寺しかないから笑
@@toyonakamasafumi5696 まぁ人口密度とか、昼間の他県からの流入を考えると大阪市の方が都会に感じるのは当たり前です。
JR新横浜駅の建物の裏と表で完全に風景変わるのもおもしろいですよ。地元の者ですが、子供の頃風景の代わりようを見てハリボテじゃん!と思ったことがあります。
地下鉄駅の最寄にJAの直売所… 凄いギャップを感じる。
そもそも新横浜駅が一方は兆ローカルな風景が広がってるくらい何だから「横浜」てイメージの場所自体横浜市のごく一部なんだよなあ
無闇な開発や都市化はしないでこういう自然は大切に残して欲しいです
そしてエスカレートするとギャルとチャラ男くんと謎のじいさんがあつまる😅
昔初めて新横浜行ったときにキャベツ畑が見えてわが目を疑ったことがあったな…
昔は確かにキャベツ畑があった
新横浜の裏のキャベツ畑は、あれは超有名でしょうね笑
東海道新幹線から見える新横浜全然都会じゃなくてビビったw
そんな新横浜駅周辺も今となってはかなりのオフィス街やら商業施設なども充実してきて、だいぶ栄えてきているような印象もある。ちなみに、地元の人は丁寧に新横浜とは言わずに新横ってだいたい略すのはごく小さな豆知識…。
スタジアムのすぐ横に畑。駅出たら畑。学校のそばに畑。これぞ横浜。
舞岡駅周辺は10年くらい前にテレビ朝日の故地井武男さんの旅番組ちい散歩で訪れていて、駅周辺が山や農村、森がたくさんの公園などが紹介されていて、横浜市内とは思えないと驚いていたので、知りました。
自分の住む同じ区にあります。仕事先に行くのにちょうどこの場所をバイクで通ります。ちなみに横浜はこういう場所結構あります…
春になると舞岡駅改札出たとこあたりに、燕が営巣します。わざわざ地下一階に営巣する燕たちも珍しいかと。
横浜市営地下鉄は路線としては1号線、3号線、4号線の三路線です。1号線と3号線が直通運転してブルーラインという一つの系統になっています。
数年後にはこの地下鉄が小田急の新百合ヶ丘まで来るのか色々と凄いな
横浜って街全部が都会なイメージがあったけど、こういう自然豊かな駅もあるんですね。同じ市域に都会も田舎もあるって素晴らしいことだと思う。住みやすそう。
航空写真とかで見たら分かりますが海沿いの一部意外はこういう風景多いですよ
自転車で行ったことがあるのですが最初来た時は本当にびっくりしました!因みに隣の下永谷駅は、降りた目の前が住宅地になっています。
メトロ有楽町線小竹向原も出ると目の前ほぼ住宅地です。新井素子のエッセイに書かれたぐらい
これは珍しい!!仙台市地下鉄の駅で田園風景がある駅ありましたね?
横浜は坂の街だからね‼️しかも360万人以上住んでいてかなり広い。昔は港北は山と森でしたよ‼️
田んぼの向こうには神社、夜中の真っ暗闇にかえるの鳴き声が響きます。風情のある場所です。
横浜高額鉄道こと横浜高速鉄道と並び、市営地下鉄もなかなかに高いので普段は利用を避けてます、笑
横浜やその周辺の街は自然や野原の中にショッピングモールが建っている様なシュールな光景が見れます。
第三軌条方式で快速があるんですね…。地下鉄で快速と言うと、JRに直通する東京メトロ東西線で走っていると言う事位しか、知らなかった。
これもサンライズとサンライズの間に行ってきたのだろうか?まだまだこういった自然の場所があるんだねえ…舞岡と言い、下飯田と言い(湘南台の1個手前)
ここから舞岡高校に行く道も凄かった覚えがある
横浜市営地下鉄ブルーラインは地元でよく使います 快速もよく利用します やっぱりブルーラインの快速はなかなか新鮮ですよね 舞岡という駅は使ったことがないんですがこんなにというぐらいびっくりしました 最初は戸塚の隣で都会的なイメージでしたがこんなに緑の中にあったんですね 地元に近いので今度ぼくも行ってみようかと思います
秘境地下鉄 いい感じです。❤
従兄弟が舞岡に住んでるけど、昔から殆ど景色が変わってないのが嬉しい😄小学生の夏休みには泊まり行って田んぼ走り回っていました😊
国際会館駅も結構山の中。八瀬もすぐそこ。
よく考えたら横浜と神戸は似てるところがたくさんありますね
ですね。元町と中華街があるし!
神奈川区と兵庫区。市名が県名と一致せず区名が県名と一致する珍しい共通点。
首都近くの港町同士(関西も方は昔だけど)だからな
あと新幹線の駅は頭に「新」が付いてるところも。
@@kiyoshimiura3767 確かに!
なかなか横浜市民以外理解され難いのですが、横浜は割とこういった場所が多いんですよね。実際に発展してるのはみなとみらい地区のあたりだけですからね。
新横浜駅北口「…」
@@shonan69express あの辺も大したことないっすよ
@@辻本冴 あれで発展してないっていうのか…
@@shonan69express いやマジで大したことないっすよ。案外小さいもんですよ
鶴見駅、上大岡駅「…」
俺(神奈川県民)「さすが横浜でもはずれなだけあって駐車料金安いな。」うp主「さすが横浜なだけあって高いですね。」俺「!?」
高校生のときの通学路だー懐かしーなー
地元以外は舞岡駅と神奈中の舞岡のバス停は同じだと思い込んでいる人は結構いるが、実は歩くと10分かかる距離がある。
どちらにお住まいですか?横浜です。オシャレですよね…なんて会話、普通にあるからなぁ
神戸市営地下鉄伊川谷駅周辺住民、「神戸に住んでます」おしゃれだね。それと同じだね
さいたまに住んでますださいですねwってパターンもありますよw
踊場(と新羽)には引き上げ線があるので、快速が運転されている時間帯では毎時2本の普通が折り返すんですよね。あざみ野駅〜新羽と戸塚〜湘南台は快速が各駅に停車するので本数自体は快速運転している区間と同等程度確保しています。ダイヤが地下鉄というより私鉄っぽいですね。
言われてみれば。近畿圏の地下鉄は直通先が優等列車でも各駅になるし。
私の野菜作りの始まりはここです。自宅の斜め向かいのおじさんが市民農園に参加していて、私も3年ほど教えていただきながら野菜を作りました。この近くでソーセージ作り、味噌作り教室があり参加しました。市民農園で収穫した野菜を地下鉄に乗って帰るのですが、ちょっと恥ずかしい思い出です。自転車の前のカゴ、後ろの荷台に沢山の大根を乗せて帰った時はフラフラでした。舞岡の駅は山奥にあるのではなく、周りを見渡すと緑・・・・って感じです。
4半世紀ほど昔だけど、神戸市営地下鉄も快速の設定がありましたね。
うちの同僚や知人が時々横浜の田舎の実家に時々帰省してる。
駅から出て戸塚側を見るとマンションが立ち並んでる光景を見ることができて結構面白いんだけどね。何故かこの動画では戸塚側の方が全く出てこないので残念です...
今走っている中で1番古い車両はボックスシートがありますよ!
舞岡見慣れてますが他の人からしてみれば驚くことばかりなんですね
舞岡は通らないけど見覚えしかない景色ばかりで嬉しい
横浜市緑区住んでたけどマジで田んぼだらけだったなw
横浜駅から電車で5~6分で牛舎がある。
昔、短期バイトで初めて行ったとき、コンビニも売店もないので弁当持参でと念押しされたのを思い出しましたが、全然変わってませんね🤣店の少なさで言うと、相鉄いずみ野線のゆめが丘駅もいい勝負かもしれません。
やはり神戸連想するコメ多くて笑かんのさん神戸地下鉄乗ってるから触れるかと思ったら野焼き最強でしたww
横浜市が大阪市より人口が多い、神奈川県が大阪府より人口が多いという予備知識を持ってからこの映像を見るとあれッ😅?って感覚になる。
なお横浜は独立した都市圏ではなく大阪のほうが圧倒的に経済圏としては大きいという事実いや名古屋にも経済圏としては負けるはず・・・(神奈川都民が大多数。他の首都圏の県よりはまだマシとはいえ、神奈川の現実です)横浜の地下鉄は2路線であり、大阪や名古屋よりかなり少ないけども都心とを結ぶ私鉄やJRの方がたくさん発展したという歴史が裏にあろうもん
@@asakazefuji なるほど。確かに横浜市が大阪市より人口が多い理由、神奈川県が大阪府より人口が多い理由って、東京へ通勤通学する人たちが大量に住んでいるからですもんね😃‼️東京は土地が高すぎて家の価格も家賃も必然的に高額になってしまう→横浜市含めた神奈川県なら都内に比べて格段に家の価格も家賃も安くなるというのもあるでしょうし…。
昭和60年にこの舞岡駅まで開通したけど、何と上永谷〜舞岡間は単線での開業でした。日中30分位間隔が空く時間帯もあり、当初から需要が少ないと見られてました。昭和62年に戸塚駅まで延伸し、単線運転は解消するものの、今も舞岡駅付近の雰囲気はさほど変わらないですね……
当初終点だったからか、今の乗降客数考えると駅の規模が大きいのも特徴ですね。
西区と中区以外の横浜もまたエモい
ようこそ!上永谷と舞岡へ!👍あ、上永谷在住です(笑)
以前良く使っていました。地上区間オススメ。パンタグラフ付いているグリーンラインも良いですよ。
下飯田も周り畑ですよ。舞岡は特殊な訳ではないです。
舞岡駅は決して山奥ではないけど、、自然豊かな地域ですよね
西谷から分岐するのが、相鉄新横浜線。羽沢から武蔵小杉がJR・相鉄線直通の名称。東海道貨物線は岸根公園駅の真下を通っているから、あの路線図、今は新横浜を掠めるように線が延びてる。
最初に入った会社の寮が、本郷台と舞岡の2ヶ所に有った。本郷台の方に入ったから、舞岡は行った事無かったんだよな。結構、山だらけなのね。
ブルーラインの快速 土休日は夜まで長くあるから 上永谷と新羽(湘南台方面のみ)で各駅停車乗り換えできるし
昔お世話になった交番www横浜=みなとみらいってイメージ持たれる方がほとんどですからねぇ~我が地元相鉄西谷駅や羽沢駅は駅前に田畑がありますよ♪踊場駅に行くと切符の柄が猫ですよ!!4月上旬までは全駅桜模様でもありました。舞岡のイチゴ狩り懐かしい~でも駐車場代、これでもだいぶ安いですよ!!
母方の叔母の家が舞岡にあり昔行ったことありますが、その頃とほとんど変わらんな。住宅は多少増えているけど昔は畑だけだったwwww
ちなみに東山田は周り空き地で少し歩くと畑とか山とかありますよ
かんのさんありがとう舞岡住民です
元横浜市民です。今も横浜らしい風景が残っていますね。少し安心しました。
新横浜もキャベツ畑あったしな。
「このギャップ」がかっこいいんじゃないですか?大都会のすぐ近くにのどかな田舎がある、それこそ横浜の懐の深さじゃないですか?ちなみに横浜の一番近くで横浜とは違った独立した雰囲気を感じられる街は浦賀ですがどうですか?
田園都市線沿線も90年代くらいまではこんな景色がありましたね。
ヨーロッパの都市部の地下鉄とかたまにこういうのあった記憶なのでコロナ明けたらヨーロッパ版もお願いしたいです
山というか丘というか
横浜は大体ああいうのが普通の風景ですがな。
ニュータウン 街中 田園風景いろんな所を走ってる地下鉄なんですね
舞岡駅の周辺は、まるで総武本線の佐倉以遠や東金線、成田線の沿線の風景に似ていますね。
俺の母校の最寄り駅やんwww たまに臭いのを舞岡臭とか言ってたな〜笑
神奈川県立舞岡高等学校
こんなところに住みたい〜
あの辺りは市街化調整区域となっているため開発が出来ないのであのような感じになってます。
松戸の矢切と同じだ
田園都市線のたまプラーザやあざみ野あたりも山を切り崩した街です
あざみ野には『嶮山(けんざん)』という地名があるくらいです
舞岡駅のような風景が、普通の横浜の風景なんです。横浜駅周辺のような都会的な風景は特別なんです。横浜市民を代表してお伝えしました。
数年前まで家から徒歩圏内に牛舎が、地区内に数十年前まで豚舎が、徒歩5分圏内でイチゴ等栽培してましたね。近所
同一町内で「浜なし」栽培してます(笑)
一般的に横浜という認識をされているのは、西区中区と鶴見区、港北区の一部のみですからね。都筑や瀬谷、泉や栄にそういうイメージしかない人を連れて行くとびっくりされます。
宮城県でいうと根白石か?
北海道でいうと留萌か?
確かにグリーンライン周辺はこういった雰囲気が多いですね。
サムネで見たら、エッと思いましたが、実際の動画を見たら、あーこのくらいは~って思いましたw
@@TAK_Horinouchi1112 都筑区はセン北とセン南があるから言うてどうだろう?
地方人にとっての横浜とはかけ離れた風景ではあるけど、逆に大都市にもこういう長閑な町があるんだと知ってどこか親近感を覚えたのも事実。
むしろ自然大好き田舎人としてはこっちの方が好き
大都会の中の自然って良いよね!
ちなみに、UA-camの舞岡駅訪問系の動画って、自分の見た限り全部、舞岡駅降りて南方面(舞岡公園・舞岡高校方面)に歩いてますが、景色的には西側(戸塚駅方面)に向かう道路沿いに広がる水田地帯の風景が一番いい(衝撃的)だと思うんだけどなぁ・・・と元地元民の意見です(10年前と風景変わってなければ)
南側は「丘陵に囲まれた農村地帯の風景」・西側は「開放的で空が広い水田地帯の風景(遠くに丘陵地帯)」
米の収穫時期前に通ると、ほんとに横浜とは思えない開放的な田園風景が、駅の西側に広がっています
@@清涼飲料水-j4p 横浜市で田があるところは極小数だと聞いたことがあります。
記憶違いでなければ、戸塚あたりと川和町当たりにしか田んぼは無かったと思っています。畑は結構多いんですがね。
横浜で都会な所中区西区南区エリアで、そこにみなとみらいなどかあり。そこのエリアは大都会です。他は住宅地もしくは農地や山ですね
横浜市営地下鉄の発車メロディーめっちゃ好き
30年住んでます😂住みやすくて大好きな街です。
横浜市の栄えてるところは本当に中心地とか海沿いなんですよね。少しでも奥の方に行ったりするとあっという間に田舎なところが面白いですよね
川崎市も内陸へ進むと同じです。あの時はえっ!!っと思いました。
これこれ、こういうの探してたんですよ、地下鉄の駅出たら田舎っていう場所。ありがとうございます。
谷上とかもそうですね
ちょと歩けばコンビニありるし、車も、めっちゃ走っているよ
横浜市は山がやたら多いイメージがありますね。京急沿線は山岳地帯なのでトンネルが大量にありますが
地下鉄で行ける田舎ってなんかいい。神奈川って都会の他、海、山、温泉も沢山ありから好きだな~ 流石昔鎌倉幕府で栄えただけある!
僕も横浜地下鉄乗った事あるけど、舞岡駅ってこんなに自然なところだったんですね…機会があったら歩いてみたいと思いました。
今でこそニュータウンとして開発されましたけど都筑区内も地下鉄開通前はこんな風景だったはずですよ。
はずだったというか、当時の写真を見る限り一面荒涼とした原野の中をステンレス・カーが突っ走る、みたいな景色でしたよ
仲町台なんかは出来た当時は駅周辺に何もなくて度々痴漢が発生していたので駅で防犯ブザーを貸し出していたそうです
僕が学生の頃、住ん出た時は港北区だったんだよね。いつの間にか分裂してオシャレなイメージになっていたからビックリした
と言うか、そもそもその頃に都筑区なんて無かったから
今でも都筑区は田舎だよ
逆に戸塚から一駅で、ここまで変貌することが凄いよね! あと13000人達成しました、早いよね!これからも頑張って……
緑区(田舎)とかね
戸塚から横浜まで結構ありますけどねw
最寄り戸塚駅なので取り上げられて嬉しいです!
まじか!自分大船ですw
横浜ののどかな町や。夏になると田んぼではカエル🐸の大合唱きこえそう
この近くに明治学院横浜キャンパスがあります😊
懐かしい!舞岡開業当時から周辺が変わってないー🤣
横浜の南の方は、小山を切り崩して宅地にした所が多いので、舞岡のような街並みは結構ありますよね。
舞岡住みですが、横浜市内でこんなに自然豊かなんでいい所ですよ。
横浜は広い上、都市計画上の
市街化調整区域が結構あるせいか、
都市と昔のままの風景が入り交じ
って面白いですね。
地下鉄沿線ではありませんが、
瀬谷の海軍道路を夜通ったとき、
その「暗さ」に驚きました。
👱♀️「出身どこ?」
(・ω・`)「よ、横浜市です」
👱♀️「え〜シティボーイじゃん」
(・ω・`)「ま、舞岡てところです」
👱♀️「今度遊びに行ってもいい?」
(・ω・`)「う、いや、その…」
他にも下飯田駅が周辺に田畑が多い地下鉄駅として有名ですね
あそこは開発計画が出ちゃいましたが
横浜の地下鉄に下飯田駅があって
名古屋の地下鉄には上飯田駅が
ありますね…。(ω・ )ゝ
こんなにも街並みにギャップがあるなんて横浜凄いね
小倉も街並みにギャップがあるよ。小倉北区と小倉南区では雰囲気が全く違う。そんなところに九州初の新交通として小倉を縦貫するモノレールを作ったのだから。
@@hiroden_precure5200 さん
そうなんだね(*・ω・)ノ
神奈中バスの舞岡と地下鉄の舞岡は場所が違うので、要注意です。
ちなみに舞岡駅最寄りのバス停は江ノ電の道岐橋です
下永谷駅とバス停の下永谷も遠いので、要注意二連続ですね。
南舞岡に住んでいました
当時駅前はコンビニさえありませんでした いちご園を南舞岡方面に歩くとかなりの田園田舎ですが突然住宅街になります
都会のデットスポット舞岡でした
横浜市内はみなとみらいや中華街など都会のイメージがありますが舞岡駅みたいに田舎を感じられる場所も通っていて面白いと感じました
北九州も小倉と聞くと小倉駅周辺や工業地帯のイメージあるけど小倉南区のように自然豊かな田舎もある面白い町ですよ。
よく勘違いされる方が多いんですが、横浜の8割は田舎ですよ
流石に舞岡レベルはそれほど多くはないですが、大半の地域はベッドタウンらしい光景が広がってますね
ちなみに舞岡はまだマシな部類で、駅が近くにない場所(保土ケ谷区仏向町・坂本町、泉区、瀬谷区)はもっと酷い有様です
仙台市も同じ青葉区で大都会と熊が出る山深い箇所のギャップがすごいですから。
横浜は地下鉄沿い以外ほぼ田舎でしょ
快速の設定は5〜6年前からですが、市民からの快速や急行の要望は昭和60年位から出ていましたね。
当時の横浜市広報の記事では「急行運転は地下鉄の目的にそぐわないため予定はない」とされていましたが、時代が変わると市の姿勢も変わるのですね。
正直きれいな7分半間隔毎時8本が崩れて使いにくくなった。30分間隔とかたまたま来たのがそれってレベルの本数で、急いでる時来た事がほぼ無い。
地下部分の線路施設が追い抜きを想定して造られてない以上、単に前後の間隔が広がるだけで通過駅にはデメリットしかない。
そもそも昭和60年ってまだ横浜と上永谷までしか無かった時代のはずだし快速なんかやる意味無いわなぁ
@@apland1438 確か昭和60年3月に新横浜〜舞岡間に延伸して、その2年後に舞岡〜戸塚間が開通したはずなので、そのタイミングで快速の要望が出たんだと思います。
舞岡は他の方も指摘してたように市街化調整区域だからです。昔はたぬきも出てましたがいまはどうなんだろ。
新横浜あざみ野間も田園都市線接続されるまでは開発大失敗寸前でしたし地下鉄沿線はカオスなのは間違いない。
冒頭の横浜駅西口の相鉄口周辺の様子、懐かしい。
20年ぶりに見たけど変わってないなぁ…なんかうれしい。
五番街とかはそんな変わらないけど駅はもうだいぶ変わってますよさすがに。
横浜住みだがらこういう動画を出してくれると嬉しい
ギャップ萌え繋がりでしたら、
新松戸駅はビルの立ち並ぶロータリーとは逆の出口の方に、野菜の無人販売所があります💡
ここが最寄駅だと言う知人に以前から
『人によってはそこそこ田舎っぽく感じるかもしれない』
っていわれていたけど、まさかここまで
『ふるさと感満載な場所』だったなんて……逆に感激~🤩
今度、市営一日乗車券でぶらり立ち寄ってみようかしらね😃
戸塚駅が終点だった頃に戸塚に住んでいました。農協の口座を使って実家に仕送りをするのに最寄りの農協支所があるのが舞岡駅で何度か降り立ちました。降りた途端に鶏糞の臭いがして故郷を思い出す駅でした。
地元です(笑)。
横浜なんて少し離れたらこんなもんです。
同じく地元です。この風景を見て驚くのは非横浜民の証しwww。地元民は横浜なんてこんなもんだと思ってる。驚くのはド素人wwwっていう
ターミナルの新横浜駅ですら、篠原口はいまだ再開発が途上ですからねえ・・・
新横浜線開通を控えて、ようやく手が入ろうという段階・・・
大阪府民です。横浜市が大阪市より人口が多い、神奈川県が大阪府より人口が多いっていう予備知識を持っているとこの風景には凄く疑問を感じます😅…。ヲタ遠征で新横浜から八王子までJRで移動した時に途中にジャングルがあって非常に驚きましたよ😅…。
@@toyonakamasafumi5696 沿岸部に詰まってるからねぇ笑グリーンライン沿いでも、ニュータウン以外はだいたい山畑寺しかないから笑
@@toyonakamasafumi5696 まぁ人口密度とか、昼間の他県からの流入を考えると大阪市の方が都会に感じるのは当たり前です。
JR新横浜駅の建物の裏と表で完全に風景変わるのもおもしろいですよ。地元の者ですが、子供の頃風景の代わりようを見てハリボテじゃん!と思ったことがあります。
地下鉄駅の最寄にJAの直売所… 凄いギャップを感じる。
そもそも新横浜駅が一方は兆ローカルな風景が広がってるくらい何だから「横浜」てイメージの場所自体横浜市のごく一部なんだよなあ
無闇な開発や都市化はしないでこういう自然は大切に残して欲しいです
そしてエスカレートするとギャルとチャラ男くんと謎のじいさんがあつまる😅
昔初めて新横浜行ったときにキャベツ畑が見えてわが目を疑ったことがあったな…
昔は確かにキャベツ畑があった
新横浜の裏のキャベツ畑は、あれは超有名でしょうね笑
東海道新幹線から見える新横浜全然都会じゃなくてビビったw
そんな新横浜駅周辺も今となってはかなりのオフィス街やら商業施設なども充実してきて、だいぶ栄えてきているような印象もある。ちなみに、地元の人は丁寧に新横浜とは言わずに新横ってだいたい略すのはごく小さな豆知識…。
スタジアムのすぐ横に畑。駅出たら畑。学校のそばに畑。これぞ横浜。
舞岡駅周辺は10年くらい前にテレビ朝日の故地井武男さんの旅番組ちい散歩で訪れていて、駅周辺が山や農村、森がたくさんの公園などが紹介されていて、横浜市内とは思えないと驚いていたので、知りました。
自分の住む同じ区にあります。仕事先に行くのにちょうどこの場所をバイクで通ります。ちなみに横浜はこういう場所結構あります…
春になると舞岡駅改札出たとこあたりに、燕が営巣します。
わざわざ地下一階に営巣する燕たちも珍しいかと。
横浜市営地下鉄は路線としては1号線、3号線、4号線の三路線です。1号線と3号線が直通運転してブルーラインという一つの系統になっています。
数年後にはこの地下鉄が小田急の新百合ヶ丘まで来るのか
色々と凄いな
横浜って街全部が都会なイメージがあったけど、こういう自然豊かな駅もあるんですね。
同じ市域に都会も田舎もあるって素晴らしいことだと思う。住みやすそう。
航空写真とかで見たら分かりますが海沿いの一部意外はこういう風景多いですよ
自転車で行ったことがあるのですが最初来た時は本当にびっくりしました!
因みに隣の下永谷駅は、降りた目の前が住宅地になっています。
メトロ有楽町線小竹向原も出ると目の前ほぼ住宅地です。
新井素子のエッセイに書かれたぐらい
これは珍しい!!
仙台市地下鉄の駅で田園風景がある駅ありましたね?
横浜は坂の街だからね‼️しかも360万人以上住んでいてかなり広い。昔は港北は山と森でしたよ‼️
田んぼの向こうには神社、夜中の真っ暗闇にかえるの鳴き声が響きます。風情のある場所です。
横浜高額鉄道こと横浜高速鉄道と並び、市営地下鉄もなかなかに高いので普段は利用を避けてます、笑
横浜やその周辺の街は自然や野原の中にショッピングモールが建っている様なシュールな光景が見れます。
第三軌条方式で快速があるんですね…。
地下鉄で快速と言うと、JRに直通する東京メトロ東西線で走っていると言う事位しか、知らなかった。
これもサンライズとサンライズの間に行ってきたのだろうか?
まだまだこういった自然の場所があるんだねえ…舞岡と言い、下飯田と言い(湘南台の1個手前)
ここから舞岡高校に行く道も凄かった覚えがある
横浜市営地下鉄ブルーラインは地元でよく使います 快速もよく利用します やっぱりブルーラインの快速はなかなか新鮮ですよね 舞岡という駅は使ったことがないんですがこんなにというぐらいびっくりしました 最初は戸塚の隣で都会的なイメージでしたがこんなに緑の中にあったんですね 地元に近いので今度ぼくも行ってみようかと思います
秘境地下鉄 いい感じです。❤
従兄弟が舞岡に住んでるけど、昔から殆ど景色が変わってないのが嬉しい😄
小学生の夏休みには泊まり行って田んぼ走り回っていました😊
国際会館駅も結構山の中。八瀬もすぐそこ。
よく考えたら横浜と神戸は似てるところがたくさんありますね
ですね。元町と中華街があるし!
神奈川区と兵庫区。市名が県名と一致せず区名が県名と一致する珍しい共通点。
首都近くの港町同士(関西も方は昔だけど)だからな
あと新幹線の駅は頭に「新」が付いてるところも。
@@kiyoshimiura3767
確かに!
なかなか横浜市民以外理解され難いのですが、横浜は割とこういった場所が多いんですよね。実際に発展してるのはみなとみらい地区のあたりだけですからね。
新横浜駅北口「…」
@@shonan69express あの辺も大したことないっすよ
@@辻本冴 あれで発展してないっていうのか…
@@shonan69express いやマジで大したことないっすよ。案外小さいもんですよ
鶴見駅、上大岡駅「…」
俺(神奈川県民)「さすが横浜でもはずれなだけあって駐車料金安いな。」
うp主「さすが横浜なだけあって高いですね。」
俺「!?」
高校生のときの通学路だー
懐かしーなー
地元以外は舞岡駅と神奈中の舞岡のバス停は同じだと思い込んでいる人は結構いるが、実は歩くと10分かかる距離がある。
どちらにお住まいですか?
横浜です。
オシャレですよね…
なんて会話、普通にあるからなぁ
神戸市営地下鉄伊川谷駅周辺住民、「神戸に住んでます」おしゃれだね。それと同じだね
さいたまに住んでます
ださいですねw
ってパターンもありますよw
踊場(と新羽)には引き上げ線があるので、快速が運転されている時間帯では毎時2本の普通が折り返すんですよね。
あざみ野駅〜新羽と戸塚〜湘南台は快速が各駅に停車するので本数自体は快速運転している区間と同等程度確保しています。ダイヤが地下鉄というより私鉄っぽいですね。
言われてみれば。近畿圏の地下鉄は直通先が優等列車でも各駅になるし。
私の野菜作りの始まりはここです。
自宅の斜め向かいのおじさんが市民農園に参加していて、私も3年ほど教えていただきながら野菜を作りました。
この近くでソーセージ作り、味噌作り教室があり参加しました。
市民農園で収穫した野菜を地下鉄に乗って帰るのですが、ちょっと恥ずかしい思い出です。
自転車の前のカゴ、後ろの荷台に沢山の大根を乗せて帰った時はフラフラでした。
舞岡の駅は山奥にあるのではなく、周りを見渡すと緑・・・・って感じです。
4半世紀ほど昔だけど、神戸市営地下鉄も快速の設定がありましたね。
うちの同僚や知人が時々横浜の田舎の実家に時々帰省してる。
駅から出て戸塚側を見るとマンションが立ち並んでる光景を見ることができて結構面白いんだけどね。何故かこの動画では戸塚側の方が全く出てこないので残念です...
今走っている中で1番古い車両は
ボックスシートがありますよ!
舞岡見慣れてますが他の人からしてみれば驚くことばかりなんですね
舞岡は通らないけど見覚えしかない景色ばかりで嬉しい
横浜市緑区住んでたけどマジで田んぼだらけだったなw
横浜駅から電車で5~6分で牛舎がある。
昔、短期バイトで初めて行ったとき、コンビニも売店もないので弁当持参でと念押しされたのを思い出しましたが、全然変わってませんね🤣
店の少なさで言うと、相鉄いずみ野線のゆめが丘駅もいい勝負かもしれません。
やはり神戸連想するコメ多くて笑
かんのさん神戸地下鉄乗ってるから触れるかと思ったら野焼き最強でしたww
横浜市が大阪市より人口が多い、神奈川県が大阪府より人口が多いという予備知識を持ってからこの映像を見るとあれッ😅?って感覚になる。
なお横浜は独立した都市圏ではなく
大阪のほうが圧倒的に経済圏としては大きいという事実
いや名古屋にも経済圏としては負けるはず・・・
(神奈川都民が大多数。他の首都圏の県よりはまだマシとはいえ、神奈川の現実です)
横浜の地下鉄は2路線であり、大阪や名古屋よりかなり少ないけども
都心とを結ぶ私鉄やJRの方がたくさん発展したという歴史が裏にあろうもん
@@asakazefuji なるほど。確かに横浜市が大阪市より人口が多い理由、神奈川県が大阪府より人口が多い理由って、東京へ通勤通学する人たちが大量に住んでいるからですもんね😃‼️東京は土地が高すぎて家の価格も家賃も必然的に高額になってしまう→横浜市含めた神奈川県なら都内に比べて格段に家の価格も家賃も安くなるというのもあるでしょうし…。
昭和60年にこの舞岡駅まで開通したけど、何と上永谷〜舞岡間は単線での開業でした。日中30分位間隔が空く時間帯もあり、
当初から需要が少ないと見られてました。
昭和62年に戸塚駅まで延伸し、単線運転は解消するものの、今も舞岡駅付近の雰囲気はさほど変わらないですね……
当初終点だったからか、今の乗降客数考えると駅の規模が大きいのも特徴ですね。
西区と中区以外の横浜もまたエモい
ようこそ!上永谷と舞岡へ!👍
あ、上永谷在住です(笑)
以前良く使っていました。地上区間オススメ。パンタグラフ付いているグリーンラインも良いですよ。
下飯田も周り畑ですよ。
舞岡は特殊な訳ではないです。
舞岡駅は決して山奥ではないけど、、
自然豊かな地域ですよね
西谷から分岐するのが、相鉄新横浜線。
羽沢から武蔵小杉がJR・相鉄線直通の名称。
東海道貨物線は岸根公園駅の真下を通っているから、あの路線図、今は新横浜を掠めるように線が延びてる。
最初に入った会社の寮が、本郷台と舞岡の2ヶ所に有った。本郷台の方に入ったから、舞岡は行った事無かったんだよな。
結構、山だらけなのね。
ブルーラインの快速 土休日は夜まで長くあるから 上永谷と新羽(湘南台方面のみ)で各駅停車乗り換えできるし
昔お世話になった交番www
横浜=みなとみらいってイメージ持たれる方がほとんどですからねぇ~
我が地元相鉄西谷駅や羽沢駅は駅前に田畑がありますよ♪
踊場駅に行くと切符の柄が猫ですよ!!
4月上旬までは全駅桜模様でもありました。
舞岡のイチゴ狩り懐かしい~
でも駐車場代、これでもだいぶ安いですよ!!
母方の叔母の家が舞岡にあり昔行ったことありますが、その頃とほとんど変わらんな。
住宅は多少増えているけど
昔は畑だけだったwwww
ちなみに東山田は周り空き地で少し歩くと畑とか山とかありますよ
かんのさんありがとう
舞岡住民です
元横浜市民です。
今も横浜らしい風景が残っていますね。
少し安心しました。
新横浜もキャベツ畑あったしな。
「このギャップ」がかっこいいんじゃないですか?
大都会のすぐ近くにのどかな田舎がある、それこそ横浜の懐の深さじゃないですか?
ちなみに横浜の一番近くで横浜とは違った独立した雰囲気を感じられる街は
浦賀ですがどうですか?
田園都市線沿線も90年代くらいまではこんな景色がありましたね。
ヨーロッパの都市部の地下鉄とかたまにこういうのあった記憶なのでコロナ明けたらヨーロッパ版もお願いしたいです
山というか丘というか
横浜は大体ああいうのが普通の風景ですがな。
ニュータウン 街中 田園風景
いろんな所を走ってる地下鉄なんですね
舞岡駅の周辺は、まるで総武本線の佐倉以遠や東金線、成田線の沿線の風景に似ていますね。
俺の母校の最寄り駅やんwww たまに臭いのを舞岡臭とか言ってたな〜笑
神奈川県立舞岡高等学校
こんなところに住みたい〜