[やり直し中学英語㉚]レベル3まで到達できる?関係代名詞の英作文にチャレンジ![初心者向け]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 29

  • @misos3645
    @misos3645 2 роки тому +4

    解説します。凄く丁寧にいきます。
    の心強さ

  • @anne-bn2qx
    @anne-bn2qx 2 роки тому +2

    レベル3の説明は改めて記憶が薄れていた文法書の例文を思い出しました。有り難うございます!!

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      レベル3、難しいですよね、中学英語講座なのですが、中学英語の世界なら最高峰ぐらいのレベルな気がします(適当な間隔ですが…)。こちらこそコメントありがとうございます。

  • @user-ge7sq4qe4s
    @user-ge7sq4qe4s 2 роки тому +2

    復習動画も相変わらず素晴らしかったです。最近高校生の息子もこちらのチャンネルを登録して見ています。これからもよろしくお願いします。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます!お子さん共々見てくださっているんですね、本当にありがたいです。こちらこそこれからもご期待に添える動画配信を頑張ります!

  • @user-ct2be7zk8j
    @user-ct2be7zk8j Рік тому +1

    いつもありがとうございます😭今回の動画も見ている分には💦とてもよくわかりました!!!後は訓練訓練💦
    英語の勉強を約40年ぶりに始めて2ヶ月経ちますが日記がさっぱり英語の文になりませんね💦簡単な文章でも難しいですね、、、でも、繰り返し訓練すれば必ず出来るようになる!とナオック先生がおっしゃっておられるので😭頑張ろうと思えます。単語帳もやらなきゃです🎉!

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!本当に英語の勉強は地道な作業の繰り返しと継続で大変ですよね。でも話せる人は誰もが通ってきた道で、継続さえできれば絶対に成果はついてきますので頑張ってくださいね!

    • @user-ct2be7zk8j
      @user-ct2be7zk8j Рік тому

      @@naoeigo お返事ありがとうございます😭❣️心強い励ましのお言葉😭頑張って続けます💪😊

  • @tappy1863
    @tappy1863 Рік тому +1

    関係代名詞は会話の中で省略されることもある(省略しても意味は同じで通じる)と聞いたのですが、こちら可能ですか?
    例えば I know a boy talking with Meg. というように。✨

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!そうですね。[関係代名詞+be動詞]は省略可能と考えていいと思います。

  • @final_takashi
    @final_takashi 2 роки тому +1

    いつも有益な動画ありがとうございます
    質問なのですが、
    The girl who is reading a book.
    The boy who is washing the car is Ken.
    の The girl と the car はそれぞれ、「文章の始めに出てきた文の場合、A girl, a car になるのかな」と思ったのですが、どうなのでしょうか。
    仮に現実で本を読んでいる女の子を指差して言った場合や、車を洗っているケン少年を見て言った場合は、完全に「その本」だし「その車」なのですが...。
    結論何が言いたいのかというと、文章で初めて出てきた場合でも"the girl""the car"と、"the"が必要になる場合があるのでしょうか?(the sun,the earthなどはベクトルが違うので除きます)
    関係代名詞と関係なくてすみません^-^;

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。後半でおっしゃっているイメージに近いです。どの女の子か、ということを表すために、「本を読んでいる女の子」と言うことによって1人に絞られる感じです。その場で女の子は複数いても、本を読んでいる子を1人しかいないイメージです。

    • @final_takashi
      @final_takashi 2 роки тому

      @@naoeigo 回答ありがとうございます。
      何かしらその対象を限定する単語や言葉(今回だとwho is reading a book)がついている場合は「特定されている」ということで「theが付くものである」と解釈しましたが、合ってますでしょうか?
      例えば今回は、本が"a book"となっていますが、"about animals"がつくと"the book about animals"になる、みたいな感じでしょうか。

  • @punchdrunker7629
    @punchdrunker7629 2 роки тому +2

    4つ目の文は目的格のwhomより
    最近はwhoを使う感じになっているのですか?
     あと、日常生活における英会話で
    関係代名詞はよく使われるのですか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      コメントありがとうございます。whomはもちろんOKなのですが、最近はもうほとんど使われていないみたいですね。
      関係代名詞自体は(省略も含めて)、非常に使われています。

    • @punchdrunker7629
      @punchdrunker7629 2 роки тому

      返信ありがとうございます。

  • @hamazon39
    @hamazon39 2 роки тому +1

    うーん、レベル3が難しすぎる😭
    めげずに頑張ります💪

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。そうですね、レベル3だけいきなり難しいですよね笑…でもネイティブは最後のtoとかきちんとつけてますし、僕らも練習すればできるようになるので、頑張ってください!

  • @late3592
    @late3592 7 місяців тому

    私が会いたかった人は家にいなかった ってところのwho I wanted see はなぜ meet you じゃないんですか?
    教えてほしいです。

  • @SaekiKatsuma
    @SaekiKatsuma 2 роки тому +1

    車を洗っている、、
    The boy is Ken who is washing the car.
    これでは関係代名詞の体をなしていないのでしょうか?

    • @user-gk1jc9zx8w
      @user-gk1jc9zx8w 2 роки тому +2

      boyとkenのどちらに情報を付け足したいかと問われたら、boyの方ですよね。男の子とケンでは、前者の方が「どんな男の子?」と疑問が湧きます。
      因みに、ケンの後ろにwhoのカタマリをくっつけた文の訳は「その男の子はその車を洗っているケンです。」になり、訳からも不自然とわかります。
      参考にしてみてください‼︎

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +2

      いつもコメントありがとうございます。基本的には固有名詞に関係代名詞がつくことはあまり無い、と考えて大丈夫です(カンマを挟んだ非制限用法というものがありますが)。
      関係代名詞には限定する、という役割もあり、「少年」は世の中にたくさんいますが、今話しているのがどんな「少年」なのかを詳しく説明することにより世の中にたくさんいる少年の中から1人に絞る働きをしています。一方固有名詞は最初から1人に絞られていますので原則として関係代名詞で修飾されることはない、と考えると良いと思います。

    • @SaekiKatsuma
      @SaekiKatsuma 2 роки тому

      @@naoeigo
      よく分かりました、ありがとうございます。

    • @SaekiKatsuma
      @SaekiKatsuma 2 роки тому

      @@user-gk1jc9zx8w
      有益なアドバイスをありがとうございます!

  • @nanakadog
    @nanakadog 2 роки тому

    Hmm...何だろう😃。前置修飾は限定用法で後置修飾は叙述用法って話がありますよね😀?? 前から修飾すると名詞が指すものが限定される。その限定されたものを後ろからの修飾で叙述していく。例外もあるにしろそれが英語での物事の記述の仕方なのだと。👿笑い。 英語の読解法として「まず動詞を見つけなさい」に代表される受験英語的とも言えるシステマティックなメソッドと同時に、前から英語を読んでいく派閥もありますね。前から読めるほうが絶対に早い。 その前から読む際に前置修飾と後置修飾の違いをイメージできたら良いのかな~どうなんだろな~と思います。🙀笑い。前置で狭まってカチッと限定されたものに対して後ろからどんどん付け足して説明するみたいなノリに慣れるというか。

    • @user-gk1jc9zx8w
      @user-gk1jc9zx8w 2 роки тому

      限定用法・叙述用法の意味を誤解されているようです。簡単に言うと、これらは形容詞の働きをする語句が名詞を直接修飾しているとき(例えば、a beautiful flowerのbeautiful )の使い方を限定用法といい、形容詞の働きをする語句が補語の働きをしているとき(例えば、flowers are beautiful.のbeautiful )の使い方を叙述用法といいます。また、個人的に英語を受験英語と前から読んでいくスタイルの英語に分けるのは意味がないように思いました。

    • @nanakadog
      @nanakadog 2 роки тому

      @@user-gk1jc9zx8w その意味がないという指摘は考えられる原因としてはこちらの問題意識の説明を省いたからだと思うのでそこは今しばらくグッと我慢してください。😁こういう場所に書く以上はそこをきちんと説明した方が良かったかもしれませんね。文章を割愛すべきか説明すべきか常に葛藤と闘っております。😓笑い。限定用法・叙述用法については一般的にはそのように説明されますね。恐らく限定と叙述という普遍的に思える区別を修飾に適用した結果、前置と後置が限定と叙述に対応するという誤解が生まれたのでしょうね。ただ既存の用語である以上は言い方を考えるべきでしたね。

    • @nanakadog
      @nanakadog 2 роки тому

      返信欄なら長文書いても良いかなという謎判断で説明を試みます。元コメの真意に興味がなければ読んでいただかなくて結構ですよ。😃笑い。興味もった人が万が一いるといけないので説明するだけです。笑い。まず些末なことですが、元のコメントを書いた時点では限定用法・叙述用法の正確な意味は忘れていて、形容詞の用法ではなく普遍的な修飾の種別として限定と叙述という言葉を選びました。なので限定用法・叙述用法という言い方にかえて「限定的」「叙述的」という言葉で表すことにします。前置修飾と後置修飾については『一億人の英文法』に書かれているものですね。前置は名詞が指す内容を限定的または永続的性質を叙述的に表すもので、後置は一時的性質を叙述的に表すものという説明です。これを簡略化して前置と後置を限定と叙述に結びつける雑な説明が横行しているので、そのことでけしかしらんと指摘されたのだと思います。😭ここまで踏まえれば受験英語の話をした理由も見えてきます。大前提として「まず動詞を見つけなさい」などと構文に沿って綺麗に分解していく方式と、多少の曖昧さは許容しながら文の前から読んでいき構文をあとから確定していく方式は完全に相容れないものです。前から読んでいった時に、文の主要な構成要素である名詞(の働きをする句や節)の内容をいち早く確定することが最重要の課題となります。受験英語か否かというあくまで比喩的に過ぎない区別に本質的な意味がないにせよ、ここの差異は明確です。🖐そして名詞の意味を確定するには、第一に名詞が指すものを特定しないといけない。その対象の永続的または一時的性質は二の次です。名詞が指すものの特定のためには前置で修飾されているという意識はやはり重要ではないかと思います。後置では限定的に内容を記すことは基本的にありえない(関係詞をどう解釈するかにもよりそうですが)からです。