【漫画】孤独死する人の特徴。日本では年間で約7万人…意外な共通点…【メシのタネ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 979

  • @manga_meshitane
    @manga_meshitane  2 місяці тому +46

    オススメの動画はこちら!
    ua-cam.com/video/AY2sSE61AFs/v-deo.html

  • @美海-l7z
    @美海-l7z 2 місяці тому +848

    こんなに気にかけてくれる友達が一人いるだけで、この人は一生幸せだと思う。心底羨ましい。

    • @kayhiro4151
      @kayhiro4151 2 місяці тому +32

      @@美海-l7z
      諦めないで!生きていれば同じような境遇の仲間に出会えるはずだよ!

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 2 місяці тому +39

      私は花や鳥だけが友達ですけど、幸せです。
      人間の友達は巡り合わせの運もあるので、思うようにはいかないことが多いですね。

    • @foodlover_malicomb
      @foodlover_malicomb Місяць тому +14

      @@nakiusagi8194 私も鳥と植物と昆虫だけが友だちです😂似たような人が居て良かった😂

    • @岡﨑-c7f
      @岡﨑-c7f Місяць тому +17

      ​@@nakiusagi8194
      ワイも猫だけです😂
      お互い頑張りましょう。

    • @motokokusanagi3814
      @motokokusanagi3814 Місяць тому +10

      私は友人と思ってた人の裏切りにあって、人間不信になり心療内科にかかってます。人を見る目がない自分が恨めしいです。孤独死しないように友人をこれまで以上に大事にしたいですが裏切られそうで怖くもあります。

  • @sparrow2121
    @sparrow2121 2 місяці тому +309

    この人が助かったのは、他人の意見を受け入れる素直さと柔軟さ。

    • @樋熊隼人
      @樋熊隼人 Місяць тому +16

      @@sparrow2121 あと肝心な事教えてくれる友人がいたことだな

    • @あさがお-b1i
      @あさがお-b1i Місяць тому +3

      漫画だから

  • @kanata_jinguji
    @kanata_jinguji 2 місяці тому +1401

    リアルは、ピンチになっても友人なんて出てこないよ。

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому +205

      それやな。
      そもそも友人いれば、こんな生活にならない😅

    • @yjmanabu
      @yjmanabu 2 місяці тому +80

      本当の友人はポストくんと配達員くん

    • @田﨑榛名
      @田﨑榛名 2 місяці тому +94

      優しい言葉をかけてくれるのは病院の先生

    • @demonfang-leneageimpact-
      @demonfang-leneageimpact- 2 місяці тому +81

      最近連絡来ないな~って思われて、半年経ち3年経ち、忘れ去られて気付いてくれるのは死後同じアパートの隣人か仕事の上司やね

    • @だき-g7x
      @だき-g7x 2 місяці тому +32

      染みた

  • @しそわかめ-u4v
    @しそわかめ-u4v 2 місяці тому +199

    無職になって1年。
    食事と高齢以外は重なってます。。
    片付けから始めます。
    ありがとうございました。

    • @NoriMama-yu2ik
      @NoriMama-yu2ik 27 днів тому +5

      自分は食事以外は重なりっぱなしです
      天涯孤独… 部屋で倒れてもこの話みたくなんか匂いが…ってなる自信ありますが迷惑掛けないように何とか頑張らなければ…

    • @しそわかめ-u4v
      @しそわかめ-u4v 27 днів тому +3

      @@NoriMama-yu2ik 健康第一なので、運動も増やしたほうが良さそうです。
      将来的にはヘルパーとかを雇って孤独にならないようにするといいかもです。私は金銭的にどうなるかわかりませんが。

  • @yoshiyukishimizu5534
    @yoshiyukishimizu5534 2 місяці тому +544

    姉貴が前月下旬に孤独死したので、他人事に思えなかった。
    思い出を大切にし過ぎて「ごみ屋敷」じゃなく「モノ屋根」になっていた。
    只今遺品整理中だけど、断捨離するって難しい。
    遺してあげたい気持ちと思い出との決別‼️
    病院で死亡した両親と違って精神的に参ってしまう。
    自分で全てを抱え込むのも良くないので、こうやって誰かに心の内側を話すって大切だと感じている。
    もうお金は要らない。
    安心して余生が送れる環境が欲しい。
    今一番の願いかな🤔

    • @moonlight-xe8ki
      @moonlight-xe8ki 2 місяці тому +80

      @@yoshiyukishimizu5534
      もうお金は要らない、と言えるだけ幸せです。私も言ってみたい「もうお金は要らない」

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому +39

      金ない奴に刺さるからやめたげてw😂

    • @りっかたん-r2s
      @りっかたん-r2s 2 місяці тому +66

      ​@@ambient8872金は毒家族がいたら全部むしられるよ。
      金より、仲間や仲のいい家族こそ財産。

    • @moonlight-xe8ki
      @moonlight-xe8ki 2 місяці тому

      @@りっかたん-r2s
      むしり取られるような大金ではなく、今日明日を生き抜く為のお金です。
      パンがなければお菓子を食べればいいじゃない式の、金持ちの発想ですね。

    • @あじ-n9q
      @あじ-n9q 2 місяці тому +38

      もうお金だけ欲しけど
      どこかのお役所が4千万ぐらい振込んで
      くれないかなw

  • @たかさん-b7c
    @たかさん-b7c 2 місяці тому +166

    約5割方当てはまってる自分です。リアルです。リストラされ部屋はゴミ屋敷になりました。実家に帰り、就職したが、試用期間でNGくらい、なかなか、自分にあった仕事にこぎつけなかった。持病として難聴だったので、それも付随し接客業は無理と判断。
    幸いに黙々と出来る仕事にこぎつけました。
    実家で一人暮らしですが、ネット社会なので、こういう書き込みで多少、ストレス発散できます。

    • @yf2915
      @yf2915 2 місяці тому +21

      私も、子どもか゚自立して一人暮らしになると、だんだん汚部屋になってます。もうすぐ定年なので、家に籠もるようになると、ヤバい😂人付き合いって大切ですね

  • @Hiroppe1113
    @Hiroppe1113 2 місяці тому +252

    困った時に相談できる友達がいるのが何よりも心強いですよね?

    • @ひなた-c1q
      @ひなた-c1q 6 днів тому

      @@Hiroppe1113 友達を頼るの遠慮するたちで言えない
      子供の頃から
      Hiroppeさんは相談できる人
      いるんですか?😅

    • @Hiroppe1113
      @Hiroppe1113 6 днів тому +1

      @@ひなた-c1q
      いますよ!心から信頼できる幼少からの親友がね!

    • @ひなた-c1q
      @ひなた-c1q 5 днів тому +1

      @@Hiroppe1113 幼なじみいいですね🌞🌝おとなになってからの友達は環境変わると変わります🎃👻

  • @ミリ-s4t
    @ミリ-s4t 2 місяці тому +165

    素敵な友人がいたのがラッキー😊

  • @IMATCH0603
    @IMATCH0603 2 місяці тому +515

    誰でも一路ずれただけでも孤独死コースになり得るんだよなあ

  • @ヒスちゃんねる
    @ヒスちゃんねる 2 місяці тому +332

    本人「自分の状況を打ち明ける」
    友人「その状況を受け入れる」
    これがなかなか難しい。

    • @teddy3666
      @teddy3666 2 місяці тому +30

      部屋があんな状態、普通は友人に見せられないしね。

  • @user-px2ug7jv5y
    @user-px2ug7jv5y 2 місяці тому +607

    孤独死を『悪』だと思わないこと。人は誰でも独りで死んでいきます。この、独りで死んでいくことを嫌わないで、それが自然の摂理だと受け入れること。死に方に、良い悪いの価値観を持たないこと。若くして事故や病気で亡くなられた人は、その人生をどう評価すればいいのでしょう?年老いて孤独死するよりも悪い死に方で不幸な人生だったのでしょうか?そんな事ありません。その人は、その人なりに精一杯生きたのです。死に方は自分で選べないのです。よって、その人なりに精一杯生きて独りで死ぬ、それでいいのです。

    • @村井雅彦-t6w
      @村井雅彦-t6w 2 місяці тому +90

      全くその通りだと思います😊

    • @m_e_k_u__
      @m_e_k_u__ 2 місяці тому +71

      同意。病院のベッドで死ぬより自室で突然死するほうがマシ

    • @user-px2ug7jv5y
      @user-px2ug7jv5y 2 місяці тому +104

      @@m_e_k_u__ そう、病院で延命措置を受け、親族などに看取られながら、惜しまれながら、手を握ってもらいながら・・・、こんな死に方が良い死に方で、孤独死は悲惨な死に方なのか?という話。全然違います。孤独死こそ良い死に方だと言いたいのではなく、死ぬ時期や死に方は自分で選べないのだから、孤独死であったとしてもそれでいいという事。この考えの方が自然であり、難しく考える必要などないと思う

    • @鬼の字
      @鬼の字 2 місяці тому +59

      主観では同意なんだけど、客観的に見ると孤独死の後始末は周囲の赤の他人に迷惑掛けまくる事になるのがね…😅

    • @teddy3666
      @teddy3666 2 місяці тому +17

      @@m_e_k_u__突然死ならまだいいけどね。助け呼べずに…は最悪。

  • @秋山浩之-k5u
    @秋山浩之-k5u 2 місяці тому +217

    孤独死は覚悟している。
    人間最後は独りだ。

    • @USA087ptem5
      @USA087ptem5 Місяць тому +2

      色々 ありながら再就職おめでとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
      こんな時に 近所で孤独死
      本当に つらいですよね
      わたくしも 他人事でもなく、動画&リーディングありがとう😉👍️🎶御座いました(*- -)(*_ _)ペコリ
      身内に連絡してみます🤗

  • @ランドリックケマー
    @ランドリックケマー 2 місяці тому +226

    こんな天使みたいな友人は世界中探してもいない

    • @kush1963
      @kush1963 Місяць тому +8

      上辺ばっかりだもんな。それならいらない

    • @とっしー-o2h
      @とっしー-o2h Місяць тому +2

      あなたがそんな人になればいいんよ

  • @めへてり
    @めへてり 2 місяці тому +86

    こうやって心配してくれるのが一番の親友。一歩間違えてたら孤独死に片足突っ込んでたので助言してくれた友人に感謝ですね。

  • @wolf.and.Cerberus
    @wolf.and.Cerberus 2 місяці тому +95

    死ぬのは仕方ないとして痛い苦しい怖い思いをしないで終わりたいなぁ

    • @フルット
      @フルット Місяць тому

      北国の冬に美味しい物たくさん食べてべろぜろに酔って外で寝れば叶いますよ

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Місяць тому +3

      焼身自32や飛び降り自32できる人は崇拝してしまうよな。痛い、苦しい、怖いのに。

  • @まむし-l3n
    @まむし-l3n 2 місяці тому +167

    叔父が50代で孤独死し、私も47歳の時孤独死しかけました。叔父は動画のような形だったようですが、私は急病(前兆現象無しの急性心筋梗塞)でした。幸いというか、私の場合、自力で救急車を呼べたので助かったのですが、相変わらずお一人様なので、忘れてはいけない事ですね。
    何かと「持っていない」私、「死して屍拾う者無し」は既定路線かもしれません。ただ「悪運」は強そうですので、地味に生きていきます。

    • @あちあち-v2q
      @あちあち-v2q 2 місяці тому

      @@まむし-l3n 応援してます!

    • @きびだんご-h6z
      @きびだんご-h6z 2 місяці тому +20

      自分で救急車をよべたのは本当によかったですね。わたしの場合はコンビニでたおれましたがその日もしコンビニに寄らずに帰っていたら・・・家で孤独死していたでしょう怖いのはたおれたこともまったく記憶にないということです。
      今は母が足が悪いので週に2,3 日行っているのでもしいかなくなったらその時は・・・ということでしようか?ww

    • @mop09drg
      @mop09drg 2 місяці тому +13

      地味に、隠密に(笑)でもよいので、逞しく生きていきましょう!

  • @linelilli6393
    @linelilli6393 2 місяці тому +214

    優しい友人だな

  • @輝輝-f9t
    @輝輝-f9t 2 місяці тому +36

    この動画を観ていたら溜まってた洗い物を片付けたくなった。やる気が自然と出てきた。ありがたい😊

  • @user-br1bl2mx5l
    @user-br1bl2mx5l 2 місяці тому +255

    人とのかかわりって大事なんですね
    正直人とのかかわりはウザいとか未だに思ってます

    • @カズリン-n1j
      @カズリン-n1j 28 днів тому

      そんな貴方は👉孤独死したうえに😱山のようなゴミと腐敗臭で迷惑かけそう💦

  • @助六-h5b
    @助六-h5b 2 місяці тому +169

    たった一人の人の支えが人を強くする

  • @なお-f1v1w
    @なお-f1v1w Місяць тому +18

    始めは気力もありましたが、身体も芳しくなく、落ち込んだ日々でした。そんな時にたまたま見せて頂いた動画、気ずかせて頂いてありがとうございました。🙇

  • @だき-g7x
    @だき-g7x 2 місяці тому +174

    いま孤独だなー40代で急に誰とも関わらなくなった、、誰かと生きるのはハードルが高い

    • @kenfuji5293
      @kenfuji5293 2 місяці тому +21

      寂しくなきゃ良いのでは?

    • @rara7
      @rara7 2 місяці тому

      @@だき-g7x 私も独り暮らしです。どう言っていいのかわからないんだけどお互い頑張りましょう。ファイト😊

    • @黒犬-j5b
      @黒犬-j5b 2 місяці тому +15

      仕事以外に趣味や習い事で交友関係ができるといいですね。スポーツ、工芸、ツーリング、ヲタ活、定期的に誰かと会ううちに気の合う友達ができたり😊

    • @kanamalu777
      @kanamalu777 Місяць тому +14

      気力が無いんですよね。そして、その事を打ち明けられない😢

    • @Eiy_c5pKBHS2
      @Eiy_c5pKBHS2 Місяць тому +15

      わかる。
      人付き合いだけでも疲れてぐったり。
      人付き合いで疲れない人が羨ましい。

  • @身勝手な悟飯
    @身勝手な悟飯 2 місяці тому +43

    心が荒んでいくと運も逃げてくのよね。

  • @charliem3183
    @charliem3183 2 місяці тому +64

    結婚して家族がいても子供はそれぞれ独立し結婚、夫婦ふたり暮らしから やがてひとり暮らしへ…子供は他県住みで なかなか会いにも来れない。そんな人たちを たくさん見てきた。ある程度お金ある人は生前整理して家も処分し施設に入ってる。

  • @217231217231
    @217231217231 2 місяці тому +61

    人によるかなと。社会不適合で人と一緒にいられず、ある程度まで自堕落になり一人で過ごすという生き方が本人にとって一番いいというケースもあります。

  • @糸数玄-o3g
    @糸数玄-o3g 2 місяці тому +276

    孤独死は他人事とは思えないからタメになるな

    • @米山ともき-q6c
      @米山ともき-q6c 2 місяці тому +27

      できれば他人事にしたかったのですが、自分としては寿命を全うできたとしても、確定です

    • @紅しょうが-i3x
      @紅しょうが-i3x 2 місяці тому +22

      激しく同意

    • @黄金虫プチプチ
      @黄金虫プチプチ 2 місяці тому +12

      お一人様→孤独死→自己責任→社会情勢→友人、知人、親類の責任転換→ヤバいね

    • @むっちー-d3n
      @むっちー-d3n Місяць тому +1

      @yamada6645どう言う事。意味を教えろ

  • @畠田洋平
    @畠田洋平 2 місяці тому +69

    ハローワークでの就活は、辞めた方がいいよー
    企業は、無料で求人出せるから
    ブラック企業もたくさんあるよ!

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 2 місяці тому +1

      嘘ばかりの求人ですからね信用ならん。

  • @hiroshi.miraioikiru
    @hiroshi.miraioikiru 2 місяці тому +48

    凄くいい動画ですね。
    失業者ではありませんが元気を貰いました。
    感動しました。

  • @幸夫-n9u
    @幸夫-n9u 2 місяці тому +78

    孤独死も、良いが、腐らないうちに見つけてほしいが、自分の気持ち。

  • @kokikokimusi
    @kokikokimusi 2 місяці тому +54

    私も独身一人暮らしなので孤独死する可能性があると思い、対策のために見にきました。
    動画を見終わった後暗い気持ちで色々考えるんだろうな〜って思ってたらスゴい前向きな内容で良かったです。
    積極的に社会との関わりや心身の自己管理が大事なんだなと思いました。
    一人でも孤独死なくなれば良いですね。

  • @黒騎士-m5i
    @黒騎士-m5i 2 місяці тому +166

    助けは「本当の友人」それなんだよね。自分には友人と呼べる人は本当に少ないけれど親友がいてくれて助かっています。

  • @SJ-ro3qp
    @SJ-ro3qp 2 місяці тому +139

    自分の姿を見ているような気がした。
    部屋はゴミだらけ。一日中UA-camを見ながら酒を飲む。一時期ハマった料理も億劫になって、何も食べない日もある。友だちと連絡を取らなくなった。身だしなみにかまわなくなった。たまに日雇いの仕事をすると、足腰が痛くなって3~4日は身動きできなくなる。鬱病かも?と思うけど、病院通いするほどのお金は無い。
    目の前に迫り来る現実を感じました。

    • @yasshot
      @yasshot 2 місяці тому +17

      @@SJ-ro3qp
      酒と鬱は密接ですよ
      まずは酒を飲まない日を増やすことから始めたらいいと思います。
      ほんと酒は全ての悪循環の始まりです。
      私も酒に溺れていましたが、まずUA-camで酒の危険さを観漁ることから始めました。

    • @プリ信
      @プリ信 2 місяці тому +10

      あれ( ̄▽ ̄;)
      俺がいる

    • @anakano3230
      @anakano3230 2 місяці тому +9

      お酒はネガティヴな感情を増幅させるから程々に付き合うのがいいですね

    • @ナナシ先輩
      @ナナシ先輩 Місяць тому +5

      それが分かってるなら変えられる
      チャンスはある

    • @user-maeba
      @user-maeba Місяць тому +3

      1度きりの人生 好きにせぇ

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 2 місяці тому +28

    「採用されなかったからって、お前が駄目なわけじゃない。向こうの求める人材とお前がたまたまマッチしなかっただけで、いい悪いじゃないんだ。違う時期に面接を受けていたら、もしかしたら採用されていたかもしれないぞ」
    素敵な友人のアドバイスだな、と思う。こう言ってくれる人がいれば、救われることもだいぶんあると思う。

    • @morimori5048
      @morimori5048 Місяць тому

      @@十二番三太夫 採用する側をやってましたが、これは本当にそうなんですよね
      凄く優秀な人が面接に来てくれても今欲しいのはそこじゃないんだよなって泣く泣く不採用にする事も珍しくないです
      企業と求職者のマッチングなんですよね

  • @jp_cw
    @jp_cw 2 місяці тому +55

    全部当てはまってます、とにかく面倒くさい、こんなに優しい友人もいないし孤独死寸前

    • @yf2915
      @yf2915 2 місяці тому +7

      何か楽しみを見つけましょうよ😅

    • @プリ信
      @プリ信 2 місяці тому +7

      ('A`)人('A`)ナカーマ

    • @よっちゃん-i5x
      @よっちゃん-i5x 2 місяці тому +5

      趣味を見つけましょ

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +6

      新鮮なうちに見つかる工夫を。

    • @kanamalu777
      @kanamalu777 Місяць тому +1

      私もめんどくさがりで、友人とも疎遠です。あーあ😢

  • @russiida6821
    @russiida6821 2 місяці тому +70

    60代になると 健康、部屋の清潔さに気を使わないと病気になるリスク高まる。
    クビの件も弁護士に相談して 会社都合で金多くもらうべき。

  • @akamadoushi1990
    @akamadoushi1990 Місяць тому +22

    無職の初めは天国なのにだんだん週末のワクワクが皆無になり風呂も外出も何もかも面倒くさくなる😢

    • @pussy-cat.doll4649
      @pussy-cat.doll4649 Місяць тому

      @@akamadoushi1990 分かるわ、メンタルもやられますよね

  • @近森朱音
    @近森朱音 2 місяці тому +77

    一人暮らしで親族やらと疎遠はあるかも
    この人いい友人がいて良かったです
    孤独死は他人事では無いから

  • @カズフミ-p3o
    @カズフミ-p3o 2 місяці тому +61

    本当に良い友達だ。

    • @岡山の初老爺
      @岡山の初老爺 2 місяці тому

      英語のことわざにA friend in need is a friend indeed. と言うのが有るが、当に正鵠を得ている。この動画を観てそう思った。

  • @ついてる-r7i
    @ついてる-r7i 2 місяці тому +34

    仕事だって定年したら退職するし、結婚してたって離婚や死別するし、子供いたって都会に行ってしまったりするし。要するにいつかは孤独に耐えなければならない時がきて、誰でも孤独死になりえるということ。

  • @直人伊達-r6t
    @直人伊達-r6t 2 місяці тому +81

    死ぬときは誰でも孤独だよ
    家族に見守られようが死の恐怖からは逃れられない

    • @ymishima9704
      @ymishima9704 Місяць тому +2

      @@直人伊達-r6t むしろ家族に見守られたくない。

  • @neko-gami
    @neko-gami 2 місяці тому +55

    孤独死はどうしても避けたかったけど
    無理だろうなぁ😓

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 2 місяці тому +26

    生き甲斐というものは年を取るほど重要になりますよね😢

    • @yf2915
      @yf2915 2 місяці тому +7

      私も、今の生き甲斐ってなんだろうと考えます。人の役に立つこと・いいですね~

  • @toma0000
    @toma0000 2 місяці тому +56

    この動画は孤独死候補の人々を少なからず救うと思う。

  • @タカ-w3w
    @タカ-w3w 2 місяці тому +61

    独身男性が健康を害しやすいのは、酒もだけどカップ麺とかコンビニ弁当で暮らしてたりするから塩分や脂質の量やばい。
    ぱっと見痩せてても、内臓脂肪はびっちり溜まってたり。

    • @GETBOY913
      @GETBOY913 2 місяці тому +17

      確かに添加物だらけですからね。多少面倒くさいけど米炊いて野菜炒めや納豆食ってたほうが美味いっすね最近サバ缶にハマってます。

    • @リネン-s9g
      @リネン-s9g Місяць тому +2

      そのサバ缶も結構値上がりしちゃいましたね…

    • @yu-hk7sn
      @yu-hk7sn Місяць тому +2

      皆さまのコメントみたいに、サバ缶は健康食です!。味噌煮缶、味付け缶よりも水煮缶が塩分低く、成分良くておすすめです。玉ねぎスライス、鰹節、マヨ、ラー油乗せれば美味しいです。カレーに入れてもOKです。価格は輸入品120円、国産品280円程度です。健康は食事が大切ですね♡。

  • @あきたん-n5y
    @あきたん-n5y 2 місяці тому +28

    生きているだけで凄いよ

  • @ゆみ-f4q
    @ゆみ-f4q 2 місяці тому +14

    いい友達がいて救われましたね
    後は、本人が素直に友達の意見をを受け入れたのが大きいと思います
    社会のせいにして意固地になる人もいますが、それでは何も解決しないし良くなる事はないと思います
    素敵な友達をずっと大切にしてほしいです

  • @中村恭子-w4c
    @中村恭子-w4c 2 місяці тому +8

    生活が上手くコントロールできないでいると、1人の生活に落ち着いてしまいます。他者と交流しない時間が長いほど社会復帰が困難になりますね..動画のように支えてくれる人がいると心強いですね!

  • @有馬-i5e
    @有馬-i5e 2 місяці тому +80

    他人事じゃないよなあ
    酒は30代でやめたけど、この主人公みたいに親しい友人もいない、家族とも不仲です
    自炊はできるし汚れている部屋が嫌いだから片付ける方だけど、それすらどうでもよくなってしまうようになったらいよいよやばいね
    妻子もいないし生に対しての執着心も薄い

    • @ンゴ-r8c
      @ンゴ-r8c Місяць тому

      自炊何から始めました?

    • @有馬-i5e
      @有馬-i5e Місяць тому +7

      @@ンゴ-r8c 中華丼おすすめ
      カット野菜、やっすい豚ロース、冷凍シーフードでできるからそんなに金もかからない
      料理用ハサミあれば包丁まな板もいらない
      肉野菜魚介いっぺんにとれるし洗い物も少ないし難易度もひくい、まあまあウマイ

  • @ウサギ天狗
    @ウサギ天狗 2 місяці тому +25

    自分より長生きしてくれる元気な本当の友人って長生きしてる人には高いハードルやん。

  • @直人鈴木-h8v
    @直人鈴木-h8v 2 місяці тому +96

    やっぱり持つべき者は最高の友達だよな。😊

  • @プーチンポコチン
    @プーチンポコチン 2 місяці тому +39

    どうでもいい他人によって制限された無駄な生活するより自由に生きれる孤独を選んだわ
    悔いは一切ない

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +6

      同じく

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +3

      友人も同じこと言ってます。
      良いと思います。

  • @miyabisari3732
    @miyabisari3732 2 місяці тому +68

    確かに部屋が散らかっていると落ち着かないね。
    身の回りは小綺麗にしておくべきですな。

    • @うまたろう-l4h
      @うまたろう-l4h 2 місяці тому +10

      自分は逆。
      昔から片付けが苦手で、いつも散らかった部屋にいたから、散らかってる方が落ち着く。
      やべーな😨😨😨

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому +5

      俺もや。
      雑然としていないとダメ。
      物がない旅館とか落ち着かんw😅

    • @kenfuji5293
      @kenfuji5293 2 місяці тому +8

      俺は逆で刑務所みたいに何も無い部屋の方がスッキリして気分が良いw

  • @todayumito8619
    @todayumito8619 2 місяці тому +39

    今日はいい話でした。いい友達がいて良かったですね。

  • @416vioss
    @416vioss 2 місяці тому +12

    社会から孤立という意味ではパートナーに依存している人(共依存)やメンヘラもかなり危ない。
    特定の人物(パートナー)を互いに過信しきっている分、独りよりもハイリスクだと思う。

  • @---tj8fv
    @---tj8fv 2 місяці тому +42

    私は40代中年独身女性です。
    彼氏はいないし結婚してないです。😅
    友達が少ないから焦ります。😅
    どのようにするか考えねばならんです。😅

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +28

      もうすぐ70代の独身女性。友達なんていない。そもそも専業主婦とか話が合わない。
      一人で好き勝手生きて毎日が楽しい。120歳まで生きるのが目標。

    • @kanamalu777
      @kanamalu777 Місяць тому +5

      @@AniAni-lb4lr なんか楽しそう😮

    • @yu-hk7sn
      @yu-hk7sn Місяць тому +1

      焦ることはございません。楽しみ方は工夫次第、おひとり様ライフほど気楽で自由なものはないと思います!。高齢、病後は地域包括支援センター、役所、民生委員等の社会制度を利用して、それまでは、明るく、元気、はつらつに、ポジティブマインドに暮らして行くことが大切だと思います!。ガンバって♡。

  • @shakuhachi_cover_007
    @shakuhachi_cover_007 2 місяці тому +57

    一人暮らしの高齢者は、皆さん、この問題をはらんでる😊

  • @naot8363
    @naot8363 2 місяці тому +39

    孤独死とダメな人間を一緒にしてないか?孤独死している人間がすべからくダメ、悪、哀れであるという考え方自体が根本からおかしくないか?

  • @mitsunexgp3486
    @mitsunexgp3486 2 місяці тому +32

    今でこそ仕事ができてるけど無職の期間は逃避のために強い酒を飲んでこの動画のような状態だった、しかし一人の自分は定年後はやはり孤独死一直線だと思う。迷惑はかけたくない気持ちはあるけどそれ以外の道が見えない。

    • @ドルメル
      @ドルメル 2 місяці тому +9

      自分も定年後は孤独死ですね
      そもそも定年まで会社に居られるかどうか…
      年齢的にも追い出されたらかなり過酷な状況が待っているので不安な毎日です

    • @米山ともき-q6c
      @米山ともき-q6c 2 місяці тому +4

      あなた一人を孤独死させません。ヴァルハラで待ってますのでその時はよろしくお願いします。

    • @有馬-i5e
      @有馬-i5e 2 місяці тому +10

      自分も孤独死予備軍だな
      親しい友人もいないし家族とはあんまり仲良くないし
      持病はないけど、虚弱で痩せ型だから大病でもしたら一気にライフ削られて寿命を縮めるだろう
      大家さんに迷惑かけないよう、せめてホームヘルパーとか使ってなるべく早く死体を発見してもらうことしかできないかな

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому

      @@有馬-i5e ホームヘルパーとかお金がかかるでしょ。元気なうちは安否確認サービスのほうが安い。ヤクルトや宅配弁当を手渡しで貰うようにするとか、方法はいくらでもある。

  • @makotorann3784
    @makotorann3784 2 місяці тому +21

    孤独死、特殊清掃員を主人公にした作品ってのも多い。youtubeでも清掃員のチャンネルなんてのもある
    でも、孤独死だからって悲惨とも限らないとも思うんだよな。孤独死が困るのは当人じゃなくて周り。生死ですら他人に配慮しないといけないって考えると、その方が悲惨だと思う

  • @いっつもラーメン食ってる
    @いっつもラーメン食ってる 2 місяці тому +32

    こんなん言われてもなぁ、どうしようもないものはどうしようもない。
    おれも孤独死コースだな。

    • @cecilmtv
      @cecilmtv Місяць тому +1

      表札とかに注意書きを付けておくとか手段はあると思います

  • @ハナハチ-i3v
    @ハナハチ-i3v 2 місяці тому +16

    私も予備軍。いつなってもおかしくない😢
    でも近所に10上、30位上の予備軍もいて、
    先日30位上の人が共通の道に倒れてた。
    親しくもないのに金貸してくれとか、近所にも相手にされてない人だが、それでも仕方ない、家まで送った後、区役所に連絡して福祉に繋げ、取り敢えず施設に入ったようだ。
    かなり以前、ある音楽を聴いてるのが道に洩れていたが、共通の趣味だったのがポイント😊

    • @yf2915
      @yf2915 2 місяці тому +8

      良いことをされましたね🎉

    • @marialuna854
      @marialuna854 Місяць тому

      @@ハナハチ-i3v
      いい話ですね😊

  • @ゆじん-t3t
    @ゆじん-t3t 2 місяці тому +38

    ストレスに悩みながら生き長らえるより、孤独死をする方が、私はずっと良い。
    いずれにしても人間はいつか死ぬのだから、残りの余生くらい、自由にしていたい。

  • @ポーポン
    @ポーポン 2 місяці тому +14

    人との関りって大切ですね

  • @wasaku
    @wasaku 2 місяці тому +24

    孤独死がいけないというより、「孤独死はいけない」と思う心がいけないのでは?1人でも好きなことに打ち込んで日々充実して生きられればいいんじゃない?「孤独」かどうかに関係なく、人間いつ死ぬかわからない。ちなみに自分も独り暮らしで心筋梗塞でもう少しで死ぬところだった。それで明日が来る保証はないことを実感し、やりたいことやって日々を充実させようと、嫌気がさしていた会社も辞めてフリーランスになった。先のことは心配しても仕方ないよ。

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +6

      新鮮なうちに見つけてもらえれば全く問題ない。

    • @gjctky7219
      @gjctky7219 Місяць тому +2

      孤独死の是非を問うまでも無く、ましてや当事者の思い一択では無く、
      その後の対応をせざるを得ない人(社会)に対するダメージを想像する事が必要。この世に住んでいるのは自分独りではないので。

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +1

      孤独死ドキュメンタリーとか観ると、家族と疎遠だった人の場合は特殊清掃の費用を払わないのに故人の通帳に金が無いかを気にする親族は多いようです。
      そういう意味で「孤独死は良くない」んだと思いますよ。
      大家さんに孤独死した時の費用が全部行ってしまうそうです。
      大家なら払えよと言われてしまうと払わざるをえないしで大変だそうです。
      やっと保険が作られるようになったようですが、今はどうなんだか。
      「腐って発見された場合」が迷惑なので悪いイメージは仕方ないと思いますよ。

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 2 місяці тому +25

    友人もあの世に行ったりするようになり、家族等がいないと、孤独死は普通な事ではある。
    亡くなった事の検出〜部屋の片付けその他までやってくれるサービスがほしいな。

    • @秋山浩之-k5u
      @秋山浩之-k5u 2 місяці тому +11

      なあに、死んでしまえば自分にはわかんねぇよって、自分に言い聞かせてます。

  • @redphoenix5744
    @redphoenix5744 2 місяці тому +17

    確かに人付き合いは下手だし、部屋のかたずけは苦手。
    人ごとではない。仲悪いけど、家族に感謝しなきゃな~。

  • @黒犬-j5b
    @黒犬-j5b 2 місяці тому +10

    既婚でも未婚でも、子がいてもいなくても、死ぬ瞬間に1人なのは普通にあることだと思う。問題は腐敗する前に早くみつけてもらえるかどうかかなぁ。

  • @user-cw6nx7eq6p
    @user-cw6nx7eq6p 2 місяці тому +20

    弟がまさにこれだわ
    ほぼアル中人の話を聞き入れない常に何かへの悪態を吐いてるから縁を切る予定

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi Місяць тому +1

      孤独死した時の費用を払わない親族が多いそうだけど、そりゃこうなるよね…😥

    • @kagura0906
      @kagura0906 Місяць тому

      寝付いたときを見計らい、救急車よんで鉄分注射=鎮静剤打てば治る😅
      一度ダメ元でやってみてから😢

  • @松平忠固-t9l
    @松平忠固-t9l 2 місяці тому +18

    正直今の時代、独身の増加はもちろん核家族化も進み結婚して配偶者や子供が居たとしても、配偶者との死別や子どもの独立で一人暮らしとなってしまう機会が多く孤独死のリスクは誰にとっても他人事ではない。というか昔のように、家族に世話をしてもらい看取られながら大往生するなんて今や少数だろう。入院先の病院で死の間際に駆けつけた家族に看取られるぐらいがせいぜいじゃないのかな。まぁそれ以前に不慮の事故で急逝することもあるしね。孤独死を過度に恐れるよりも、精一杯自分らしく生きる方が大事なんじゃないかなと思う。
    生き方は選べるけど死に方は選べないから。

    • @marialuna854
      @marialuna854 Місяць тому +2

      ありがとうございます

  • @user-zk5mg8de6y
    @user-zk5mg8de6y Місяць тому +2

    配信
    有難うございます!
    感謝😆

  • @石井靖浩
    @石井靖浩 2 місяці тому +32

    孤独死回避の見守りサービスという物を聞いたな。

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому

      死亡確認!😠✨王大人

    • @yu-hk7sn
      @yu-hk7sn Місяць тому +1

      見守り、早期発見対策として、民間警備会社、ネット確認、郵便局の有料見守りサービス。ヤクルト宅配、牛乳配達、新聞店、地区民生委員なども有効だと思います。自分に合った方法とれば異変、孤独死、放置、は防げるかもしれません。

  • @arcx000
    @arcx000 2 місяці тому +21

    動画を作った人は幸せだど思います。
    結婚できない人、やむおえなく一人でいる人の気持ちも考えましょう。

  • @tutomuhashimoto
    @tutomuhashimoto 2 місяці тому +14

    決して他人事としては考えてはならない、自分事として考えておくべきであることを幼少期から頭に入れておくべき、

  • @yoshime-
    @yoshime- 2 місяці тому +12

    本当に良い友達を持ったね!

  • @鈴木元-b7n
    @鈴木元-b7n 2 місяці тому +12

    自分に振り掛かるどころか、自分の身近なところで孤独死の現場に遭遇するとは…
    まさに"一寸先は闇"とはこのコトかもしれんな。。。

  • @パッフェー
    @パッフェー 2 місяці тому +28

    最期にやはり側にいてくれるのは家族だなと思いました。

    • @ある日の私いつかの私
      @ある日の私いつかの私 2 місяці тому +19

      それは違います。親の死で冷たい妹をみたらもう一生関わりたくないと思った。もちろん家族でもいいし友人でもいいし、血は全く関係ないとわかりました。けっこう仲が悪い兄弟や親子は多いよ。私は今は友人が一番です。

    • @よっちゃん-i5x
      @よっちゃん-i5x 2 місяці тому +14

      @@パッフェー 親は先に旅立つから、ね…。
      そして兄弟は他人の始まり。

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +7

      最期に残る一人が自分かもしれんよ。

    • @pogative
      @pogative Місяць тому +1

      @@ある日の私いつかの私 本当にね、親の面倒みるだけで済むなら喜ばしい、厄介な兄弟に長生きされて世話焼かなければならないかもしれないと思うと、
      1人の方がどれだけ楽か

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z Місяць тому

      @@pogative
      縁を切った方が良い。
      肉親と円満な人は支え合って生きてください。
      そういう人が増えることを祈っています。

  • @bba7508
    @bba7508 2 місяці тому +48

    ★ピンピンコロリなら孤独4でもいいかもしれない・・😅

    • @m_e_k_u__
      @m_e_k_u__ 2 місяці тому +1

      自分はそれがベストな死に様

    • @bba7508
      @bba7508 2 місяці тому +1

      @@m_e_k_u__ 👍👍
      ★そうだね😅病院のベッドよりは…

  • @猫にゃんにゃん
    @猫にゃんにゃん 2 місяці тому +14

    全て当てはまっていて怖くなりました…。でも、ご近所も親族も友人も頼れる人どころか会話してくれる人もいないので、結局、孤独死にまっしぐらなんだなぁ…と更に落ち込みました…。

    • @yf2915
      @yf2915 2 місяці тому +7

      外に出ることから始めたらどうですか?
      ウォーキングでもして、人と挨拶するだけでも、気持ちか゚違いますよ

    • @猫にゃんにゃん
      @猫にゃんにゃん 2 місяці тому

      @@yf2915 ありがとうございます。やってみます。

    • @どなどな-x3h
      @どなどな-x3h Місяць тому +1

      @@猫にゃんにゃん 会話をしてくれる人がいないなら自分から話かければいいじゃないですか?
      してもらうんじゃなくて自分でする。

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Місяць тому +1

      自分は、散歩していたらたまに小学生が挨拶してくれる位です。あと、ご近所の人と会話したことは無いし、会った時に普通に話せるのは母親くらいです。父親と弟もいるが、母親繋がりで関われてる軽度。そのため母親が死んだとなったら自分ももういいかなという気持ちでいます

  • @中瀬カイロ人体実験研究
    @中瀬カイロ人体実験研究 2 місяці тому +9

    うちの愚弟は3度も実家に逃げ帰り。計8年以上居座りゴミ屋敷に。両親から散々金を無心して実家をゴミ屋敷にして逃亡しました😅。(知り合いの1人住まいの年配の人がゴミ屋敷になったり。糖尿病で意識朦朧になり危うく亡くなる危険な時もあり。認知症では?もでてくる。引っ越し。今は引っ越しした後に行方不明になり電話も繋がらなくなる。何処かで保護され施設で暮らしている事を願う状態です😱)このアニメの友の友情に乾杯🎉

  • @wh5763
    @wh5763 2 місяці тому +28

    自分含め「60歳位で孤独死すれば良い」って人も増えてるから、事実孤独死を防ぐ方法は無い

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 2 місяці тому +83

    結婚しててもどっちかが先に死ぬんだから…

    • @よしわらさん
      @よしわらさん 2 місяці тому +15

      確かにそうなのよね

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому +7

      過程が大事なのでは。
      ちな独だが。

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 2 місяці тому +4

      @@ambient8872 私、別居中😉

    • @ik9oe
      @ik9oe Місяць тому +4

      結婚生活の中身次第だね 毎日が夫婦喧嘩、子どもが家庭内暴力だったら生き地獄だし

    • @706a3
      @706a3 Місяць тому +1

      確かに…

  • @wildstrawberries5794
    @wildstrawberries5794 Місяць тому +1

    一人暮らしでなくても、家族でももっと大変な場合もあります。様子を見に来てくれる友達が居るって幸せ

  • @masaf10515
    @masaf10515 2 місяці тому +32

    俺も孤独死予備軍だな💦

  • @踊る整体師
    @踊る整体師 2 місяці тому +8

    孤独死では、なく孤高の死に✨

  • @ひろしやまだ-z2n
    @ひろしやまだ-z2n 2 місяці тому +19

    孤独死を恐れても人間は、いつか死ぬ😢

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Місяць тому

      何か、やりたいことがある人なら長生きしたいのもわかるが、そうでもない人にとっては、別にいつ死んでも良いかなと思えるしな。

  • @陰キャちゃんねる-q5e
    @陰キャちゃんねる-q5e 2 місяці тому +15

    オッサンがツルんで遊んでる姿もキツいから、みんな家族と一緒か1人で居るからね…
    他人事には思えない

  • @黄金虫プチプチ
    @黄金虫プチプチ 2 місяці тому +36

    お一人様→孤独㊙️という結論は早すぎると思います。

  • @ライト-c2p
    @ライト-c2p 2 місяці тому +14

    俺はゴキブリが大の苦手だったから部屋の片づけはほぼ毎日してるわ
    自炊してるけど台所とかは洗い物絶対貯めないw

  • @好良-q6z
    @好良-q6z 2 місяці тому +11

    貧困+精神障害の特性上、将来的に避けるのは現実的ではありませんがその時が来たら早く見つけて欲しいですね・・・
    サービスを利用するにもお金がかかるしねぇ。。

  • @葉っぱ-u7x
    @葉っぱ-u7x 2 місяці тому +28

    孤独死が不幸だとは思わないし、俺も別に孤独死でもいいとは思うんだけど、その後の処理で大変な迷惑をかけてしまうのがなぁ。70歳以上からでもいいから安楽死を合法化させてほしい

    • @AniAni-lb4lr
      @AniAni-lb4lr 2 місяці тому +5

      安否確認サービスがある。

    • @山田太郎-o6l3n
      @山田太郎-o6l3n Місяць тому +2

      安楽死いいなぁ
      本当にこれ以上生きてたくないってなった時のために私も合法化してほしい

    • @黄色人種-x2z
      @黄色人種-x2z Місяць тому +1

      @@AniAni-lb4lr
      そうです。
      安価な安否確認サービスがあるので
      もっと広まってほしいです。

  • @kokmr0522
    @kokmr0522 2 місяці тому +20

    20代の頃会社の同僚が、マンションにて亡くなったまま数日経ってから発見されました。
    30代の頃友人が会社で倒れて翌朝会社の同僚が発見した時には冷たくなっていたそうです。
    自分が40代になり両親がなくなってしまうとたぶん孤独死という事になると思います。。。
    親戚は居ますが、そんなに頻繁に連絡を取り合う訳ではないし。。。
    健康に気をつけてあまり無茶をせずに長生き出来たら良いですが。。。

    • @chanchanmi_491
      @chanchanmi_491 2 місяці тому +1

      実の兄弟すら異性だと日頃連絡がない
      連絡したとて嫁さんがヤキモチ妬くしな。
      嫁ガードめんどくさい。
      孤独死決定

  • @仲森夏世
    @仲森夏世 2 місяці тому +8

    ありがとうございます!

  • @ホウライエソソソソソソソソ
    @ホウライエソソソソソソソソ 2 місяці тому +9

    自分は孤独死上等。結婚だけはしないと決めているし、この世界で長生きしたくない。
    友達もいないからいずれこうなる事は分かっている。死ぬときは必ず一人、結局皆同じ。

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Місяць тому +2

      同士。そういう考えの方が逆に行動力が付くかもとさえ思える

  • @kirikumo-h5k
    @kirikumo-h5k 2 місяці тому +16

    孤独死の事よりぽっくり逝けることのほうが理想的だと思うわ。隣室のおじさんはかわいそうな死に方をしたんじゃなくて理想的な死に方をした。

  • @わいY-y1i
    @わいY-y1i 2 місяці тому +5

    ハッピーエンドで、良かった✨
    お友達、大切ですね。

  • @ai5098
    @ai5098 2 місяці тому +6

    自分と重なります
    かろうじて仕事は儲からないなりにフリーでできてるので恵まれてます
    還暦すぎて1人なんで孤独死も覚悟して気楽にやるしかないわ😂

  • @redmycar1
    @redmycar1 2 місяці тому +18

    自由に一人で生きてきて部屋で死んだなら誰でも孤独死。
    私が前に10年住んでた団地が、高齢者が多く孤独死で有名な団地!テレビのニュースにもなったことがある
    同じ棟でも毎年数件孤独死で警察が検証に来る、それを10年以上見てきた、で思ったことは・・・
    別に孤独死でいいじゃん!
    自由に生きて来たんだし、誰にも迷惑は掛かってない、まあ後かたずけの警察にはご苦労様って思うけど、団地の管理費は繰越で余ってるから、清掃業者は報酬をもらってる。部屋だって改装するお金は管理費があるし。
    自分の部屋で静かに死ぬのも悪くないよ、苦しまなければね。
    供養とか気にしないタイプだから、無縁仏で充分だし
    病院で死ぬのもいいかもしれないけど、誰も知り合いはいないし、爺に看護婦さんが特別に優しいって訳じゃないだろうし、ボケて悪態でもさらしたら今の時代虐待されるよ?
    家族が居るなら病院でも苦痛は無いかもしれないけど、居ないものはしょうがない、孤独な病院よりは部屋で孤独死でいい
    気楽に静かに苦しまなければ幸せだと思う、俺はね

    • @m_e_k_u__
      @m_e_k_u__ 2 місяці тому +2

      同じく!

    • @marialuna854
      @marialuna854 Місяць тому +4

      人生の先輩からの含蓄あるお言葉
      ありがとうございます
      何故か読んで心が楽になりました

  • @長瀬桂子-n3s
    @長瀬桂子-n3s 2 місяці тому +42

    私の近くにいる親戚の叔母ちゃん、一人暮らししているので、母がほぼ毎日電話しています。やはり孤独死されたら嫌だからね。

    • @ambient8872
      @ambient8872 2 місяці тому

      腐った死体は嫌だからね😅

  • @じゅん-q7n
    @じゅん-q7n 2 місяці тому +4

    清掃の動画見てると、連絡全然取らなくなって、ある日亡くなられたと連絡きてゴミ屋敷を見て驚いた、って方がけっこういた
    元々、几帳面だったり、社交的、とか孤独死するなんて思えない様なタイプの人も
    自分でも分からないうちに鬱病とかを患ってしまってるんだと思う
    実家暮らしだが、友人も連絡取らないし、仕事関係も電話が億劫でなるべくメールで済ませる
    やる気もない、焦らなくもなってきて、部屋も物が溢れてきてる、最近、夏なのに風呂も面倒に感じる…一人暮らしだったら孤独死してたな、これは  勉強になりました