ギターのビブラート、コツ【初心者、レッスン、手首、簡単、下、横、上手い、人差し指】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @einsfia
    @einsfia 2 роки тому +5

    ビブラートはホントに大事だと思う
    速いビブラート、ゆったりとしたビブラート、時として大げさに揺らして故意に音痴に聞かせるのが最高にエモい時もあるし
    ビブラートと顔芸でギタリストは数段上手く見える

  • @ゆーた-u6u
    @ゆーた-u6u 9 місяців тому +2

    過去動画に質問失礼します。
    自分は詰め込みフレーズばかり練習していたのでビブラートやチョーキングをあまり必要としていませんでした。ただ、色々な方と自分の好きな詰め込みフレーズ以外の曲を弾く事が多くなり自分の基礎的な未熟さを痛感しこの1年は徹底的にビブラートを練習しようと決めております。ただ、いざビブラートを意識使おうと思った時にビブラートの揺れ幅は何を意識したらいいのかよくわからず、、、。よくリズムに合わせたビブラートって言われますが8ビートなら8ビートのリズム16ビートなら16ビートの揺れを意識してビブラートをかければいいのでしょうか?あとビブラートをかける時、8分音譜何個分間が空くときにはビブラートをかけた方がいいみたいなのありますか?ビブラートを意識しすぎて弾く全部の音にビブラートをかけようとしてしまいます。分かりにくい質問で申し訳ありません。

    • @Satoshi.sugamo
      @Satoshi.sugamo  9 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます🙇‍♂
      8beatのリズムに合わせたヴィブラートと言うのはやっている人がいるのでしょうか?僕は知りません。僕の好きなギタリストはそう言うことはしていません。
      もし、8分リズムで揺らした場合、それはヴィブラートではなくチョーキングを使ったピッチ表現となります。
      2拍3連でやる人もいますが、そう言うことよりもご自身が影響を受けたギタリストに近くなるようなヴィブラートをした方がいいと思います。
      それもUA-camなどで目で確認するのではなく、耳で感じ取って工夫をするイメージです。
      ヴィブラートのかけ始めるタイミングも好きなギタリストのマネをしてみて下さい。

    • @ゆーた-u6u
      @ゆーた-u6u 9 місяців тому +1

      @@Satoshi.sugamo わざわざ教えて頂きありがとうございます。よく言われるちりめんビブラートをやる癖がありよく「リズムに合わせたビブラートした方がいい」と言われており、リズムに合わせたビブラート??って感じになってました。実際リズムに合わせて弦を上げ下げしてるとピッチ表現って言葉がしっくりきます。たぶん皆が言いたかったのはちりめんビブラートではなくその都度曲に合わせたビブラートをしなよって事だったんだろうなと思いました。ありがとうございました!

  • @中村主水-y4c
    @中村主水-y4c 2 роки тому +2

    いつも有難うございます。
    みんなたかがビブラートと思っていると思います。
    みんなトリッキーなプレイをしたがりますが、その前にビブラートを習得してないと曲が生きてこないと思っています。

    • @Satoshi.sugamo
      @Satoshi.sugamo  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️
      みなさん、それぞれ好みや意見があると思います。
      その中でも私にとって、私意外のギタリスト(趣味ではなく生業として)はみんなすごいと思っています。
      どんなジャンルの人でも何かしら『聴き入ってしまう』自分がいますし、私もそうさせたいです。「
      趣味でやっている方々とも交流しますが、趣味でやっているだけなのに、すごく良い音を出す方、良いフィーリングを出す方などたくさんいます。
      〜と〜が良くて、〜と〜が悪いとか考えたことないです。
      基本、全てが良いと思っております。

    • @中村主水-y4c
      @中村主水-y4c 2 роки тому +2

      @@Satoshi.sugamo
      申し訳ありませんでした。
      いい加減な事を書いてしまいました。勝手ながら編集させていただきました。
      今後は注意しますので、よろしくお願いいたします。

  • @俺のギター-t8b
    @俺のギター-t8b 10 місяців тому

    ビブラートの悪い例で紹介した音を伸ばさずいきなりビブラートをかけてるやり方が、Joanne show taylorというギタリストの曲のギターソロに使われてて、名前が忘れましたが他のロック系ギタリスト何人かもそのやり方で弾いてるのを見るのですが間違ってるということですか?

    • @Satoshi.sugamo
      @Satoshi.sugamo  10 місяців тому +1

      もうちょっとよくご覧になって頂きたいんですが、、タイトルにもある通り初心者に向けた内容です。
      『演奏が良ければいい』という言葉あると思います。その通りだと思います。しかし、初心者の人はそういうのもよくわからないという人が多いです。
      まず、なんとなくやるのではなく、自分で自分の音を聴いてやりましょう。という内容です。