Full fuel tank! Full power take-off of B787-9! Over 14 hours of flight Heavy takeoff

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 бер 2024
  • Thank you for watching
    I recently went on a trip to Europe, and from now on, I will be posting the environmental sounds and vehicle sounds of Europe!
    The first shot is a B787 taking off from Haneda to Frankfurt on a direct flight to Europe! Full of fuel for a flight of over 14 hours.
    Watch as the B787, which always takes off lightly, takes off in earnest.
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 133

  • @beyondonethousand
    @beyondonethousand 3 місяці тому +8

    That was fantastic. I will be waiting for the full flight. Thank you.

  • @coca-cola_5959
    @coca-cola_5959 3 місяці тому +39

    1:38からのエンジンの音が気持ち良すぎです。

  • @user-wp3qu4zq9h
    @user-wp3qu4zq9h 3 місяці тому +21

    天気が良くて、東京の景色も楽しめました。
    次の動画、楽しみです。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします!

  • @usyachannel
    @usyachannel 3 місяці тому +4

    いいですねー!ローリングテイクオフからTOGAはいったあとの本気の咆哮、迫力満点です。とは言え、そうはいってもやっぱり787は静かだなーっておもいます。あと景色がまた最高ですね!東京の美味しいところ総取りって感じで。レインボーブリッジ、東京タワー、御台場、築地、皇居を一望して上昇していく感じがまたすばらしいです。

  • @user-sf8mz1uf2i
    @user-sf8mz1uf2i 3 місяці тому +7

    めっちゃ全力じゃないですか!かっこいいですね!

  • @KR-mm3si
    @KR-mm3si 3 місяці тому +17

    このコース
    勤務先の上を通過して
    自宅が見えるから好きです♪

  • @user-lr3rk1sr1m
    @user-lr3rk1sr1m 3 місяці тому +9

    自分も去年の年末から海外に旅行へ行きました。その時もB787(フランクフルト行き)だったので、こんな感じでしたねー。北極の上空飛んでからヨーロッパでしたので流石に疲れましたが汗

  • @toku-take
    @toku-take 3 місяці тому +10

    国内線だと飛ぶと言うより浮くと言う感じのB8が重そうに飛んでいく姿をはカッコいいです

  • @user-db7rk7wb1q
    @user-db7rk7wb1q 3 місяці тому +2

    このような音が、燃料満タンなのですね。
    勉強になりました。軽やかもいいけど、重低音はカッコいい。

  • @user-it7qx8pv8y
    @user-it7qx8pv8y Місяць тому +2

    これが冬にやるとベーリング海近くでオーロラが楽しめる不思議な体験ですね

  • @user-vy4xj6ye7k
    @user-vy4xj6ye7k 3 місяці тому +21

    事故でC滑走路封鎖中成田で給油せずにD滑走路からヨーロッパまで行ったのは感動した。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +6

      欧州線でD滑走路から飛んだんですね!
      まあ今回の離陸も2500でも行けそうだけども、長い方が安全だしC滑走路にするか的な感じもしますもんね!

    • @warrrrr6405
      @warrrrr6405 Місяць тому

      えぇ?マジで?

  • @where8576
    @where8576 3 місяці тому +64

    trent1000「うおあああああああああああ!!」pw4090「まだまだァ!」

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +2

      本気で頑張ってる叫びが聞こえてくる感じしますね笑

    • @user-vq4nh7fu8k
      @user-vq4nh7fu8k 3 місяці тому +2

      GE-nxもう一息😤✈️

  • @user-ej7bm7iy3o
    @user-ej7bm7iy3o 3 місяці тому +21

    今回も素敵な動画をありがとうございます。
    普段、国内線ばかり乗っている私からすると、いつも軽やかに飛んでいる787がこんなに重そうに離陸しているのはとても新鮮でした🛫
    次回、オーロラも楽しみにしています🌠

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +6

      コメントありがとうございます!私も長らく国内線のみでしたので、ここまで重そうな787はかなり新鮮でした!オーロラはかなり編集時間かかりそうで、少し先になってしまうかもしれません、、
      並行して撮りためたものを出していきますので、気長にお待ちいただけますと嬉しいです!

    • @n020mu
      @n020mu 3 місяці тому +1

      るふ​@@Leo-odekake

  • @ol9671
    @ol9671 3 місяці тому +9

    飛行機苦手だから楽しんで乗れる人すごいと思う、、でも音は好きなのよね😅

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 3 місяці тому +2

    成田でメキシコシティ行きの787の離陸を見ましたが確かにエアボーンするまで長かったですね🤔

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 3 місяці тому +1

    確かにしなりが無い😱
    離陸後にフワッとなるのは推力弱めるからなんですね👍️

  • @user-vq4kp6hj5g
    @user-vq4kp6hj5g 3 місяці тому +5

    RR的聲音就是好聽❤

  • @starshin5684
    @starshin5684 Місяць тому +1

    父がパイロットでした。
    B8は翼からの揚力の効率の良さで飛ばしてる印象があります。
    B7はエンジンパワーで飛ばしてる印象があります。

  • @user-sq4lu1iu9t
    @user-sq4lu1iu9t 3 місяці тому +3

    このPWのエンジン音も好きですが、CFMインターナショナルのギュイーーンて唸る音も好きです🥰

  • @ag2m_
    @ag2m_ 3 місяці тому

    Trent1000、本当にたまらんですね。
    PW4090とはまた違った魅力があります

  • @oogeima
    @oogeima 3 місяці тому +1

    そうか!
    オーロラって北欧とかカナダとか、寒いときに寒い地方にいかないと見ることができないと思ってたけど、
    冬に北極周りに近い航路だと見える可能性があるのか。
    俄然行ってみたくなった。

  • @ba-jh3ik
    @ba-jh3ik 3 місяці тому +4

    翼の先までしっかり燃料入っているな、って感じ。エンジン音も777みたいだ。
    沖縄→千歳でジャンボ乗ったときも「重いなぁ」だったけど、比べ物にならないな。

  • @kazz1998
    @kazz1998 3 місяці тому +3

    長距離の国際便は、燃料も貨物も満載でなかなか離陸しないですよね。
    昔、関空からシカゴに行く時に、もう滑走路が終わりそうな感じがしてハラハラしました😅

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 3 місяці тому +2

    B787-9型機はKIX⇔LAXで何度か利用しました。
    往路10時間、帰路12時間の飛行で滑走開始から約40秒で離陸でした。
    身体に感じる“G”も少なめ。
    実際に測ってみたことがあるのですけど国内線だと30秒ほど、国際線だと概ね40秒はかかるようですね。

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 3 місяці тому +4

    長距離便は重いのでC1上がりですね💡
    逆に軽い国内便は大きいのでもC5から飛べちゃったりします😂

  • @user-sj9rn2xv7t
    @user-sj9rn2xv7t 3 місяці тому

    加速に伴う翼の「しなり」が787の魅力ですね。美しい。

  • @user-jojojo33
    @user-jojojo33 3 місяці тому +4

    夏の猛暑の方が大変そうですね

  • @user-lf4ch7wj1g
    @user-lf4ch7wj1g 3 місяці тому +1

    以前ルフトハンザで、フランクフルトまで飛びましたが ロシア🇷🇺の上空飛べたものねー眼下にアムール川が 見えたな~🎉

  • @user-ss9bb1nt9v
    @user-ss9bb1nt9v 3 місяці тому

    翼のしなり、ホントそうだね 視点が素晴らしいです

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      ありがとうございます!お褒めの言葉嬉しいです!

  • @timesarrow5458
    @timesarrow5458 2 місяці тому

    いや~~ ほんとこんな長距離よく飛べるわ 感心します。そういえば 最近はシベリア上空は飛ばないんですね。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 3 місяці тому +4

    A340の 関空 ⇔ ウィーン を利用したときも、なかなか離陸しなかった。

  • @Odontomango
    @Odontomango 3 місяці тому +3

    It is very cool that you finally get to experience a more powerful take off than domestic flights!
    I hope you also get to experience international take off for 777-300ER too, so you can get to experience the full power of GE-90-115B this time!
    Tip: If you want powerful take off, international flights isn't the only way to see it. If you take off from hot country, like in UAE or South East Asia country. It will also be powerful because in hot climate, the air is thinner, so the engines has to suck in more air than normal to produce thrust. This is why GE90 of Emirate 777 is also special version.

  • @Hayatebbbb
    @Hayatebbbb 3 місяці тому +68

    787であったり、777-300ERなんかはエンジンのパワーに余力があるから、長距離国際線でも100%では離陸しないと聞いたことありますね

    • @NAKANISHIYOSUKE
      @NAKANISHIYOSUKE Місяць тому +2

      TOGAで離陸しないという意味なんでしょうが、飛行機のエンジンは100%にならないようになってます。100%の推力を使うと寿命が縮まるからです。

  • @05hiti
    @05hiti 3 місяці тому +12

    率直な感想、凄い!笑
    国内線なら上がり始める頃でも、まだまだ加速する。
    走行音も国内線の時よりも燃料が多く重いので、ドスンって感じの音がしますね。
    こんなに重いのが空を飛ぶなんて信じられん(笑)

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +1

      私も長らく国内線のみでしたのでいろんな意味で違いもあり感動しました!笑

  • @eluga339
    @eluga339 3 місяці тому +2

    満席で貨物や手荷物も満載だとしたら更に重そうに感じますね。貨物機の全搭載もこんな感じです。

  • @mliteene
    @mliteene 3 місяці тому

    本気の叫び快感☺

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      ありがとうございます!!美しいですよね笑

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai 3 місяці тому +3

    やはり欧州線は上がりませんわね😂
    燃料機内食貨物にお客様
    747時代から
    昔から中々上がりませんね

  • @taketonbo-196bymileagerunn5
    @taketonbo-196bymileagerunn5 3 місяці тому

    3月1日にTHERoomを利用してロンドンへ向かいました。
    その際は進行方向右側座席からオーロラを観る事ができました。
    機内アナウンスする事もなく、たまたま窓の外を見ていたら雲のような帯を確認できたので撮影してみたら、オーロラでした。
    ここ数日、かなりの確率でオーロラが観れているようですね。

  • @-.-q319
    @-.-q319 3 місяці тому

    前よりですね。ビジネスクラスいいなぁ

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 3 місяці тому

    ローリングテイクオフだし満載でもまだ余裕が有りそうですね
    ただRRは色々あったからどうせならGEエンジンの機体に乗りたい・・・

  • @seishn1911
    @seishn1911 3 місяці тому +3

    たしかに14時間は乗りごたえあるなぁ 
    乗ってはみたいがそもそもヨーロッパに行く用事がない🤔💴も去る事無いし まぁ ワンチャンハワイとかグアムぐらいいけたら良しかな?

  • @user-hs6er2fh8f
    @user-hs6er2fh8f 3 місяці тому +7

    言ってもMAX Pow.に入れてから40秒程度でリフトオフするのは流石の787ですね。
    747や340の時とかは60秒程度かかってましたから。

    • @user-yb7mr3gr6c
      @user-yb7mr3gr6c 3 місяці тому

      LHの340はゆっくりしている。

    • @user-xz4vr2mc5p
      @user-xz4vr2mc5p 3 місяці тому

      LHのA340-600の穏やかに離陸する感じが好きです😊

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      それだけ昔の機材より軽量化などで効率アップできているということですね!

  • @user-md8cm1wc1u
    @user-md8cm1wc1u 3 місяці тому +6

    フランクフルトまで14時間ですか?! 。驚きました。
    パリに行きたいけどもっとフライトタイム長いのかな💧💧
    飛行機苦手なのですが何故か離着陸は好きなので動画嬉しいです。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!
      北極経由で欧州圏だけに絞って見れば、イギリスの北部から南下してくる形になります!
      パリの方が北なのでおそらく同じか、若しくは若干短いと思います!

    • @RC-xo8mo
      @RC-xo8mo 3 місяці тому +1

      めっちゃ分かります笑離着陸は無限に体験していたいけどフライト長いと退屈してしまいますよねー

  • @user-ew8zm5yj1e
    @user-ew8zm5yj1e 3 місяці тому +1

    動画の音がすごいでね。

  • @user-ht6tr3fj7o
    @user-ht6tr3fj7o 3 місяці тому +5

    787の離陸って迫力に欠けるんで777とか767が好きですが、燃料満載なら爆音なんですねwww エンジンはトレント1000ですかね?半可通なんでわからない(笑)いずれにせよ14時間の修行お疲れ様です。

  • @user-rh4eh5dm7c
    @user-rh4eh5dm7c Місяць тому

    以前flightradar24で追跡した事あるけど、当時は新千歳に行く航路を飛行、稚内の少し手前辺りから右に大きく旋回してましたよね。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  Місяць тому

      そうなのですか?!その航路は見たことなかったです!いつも釧路沖を飛んでいくイメージがありました

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 Місяць тому

    そうそう、国内線はあっという間に加速して飛び立つのに対して、長距離国際線は「本当に飛ぶ気あんのか?」って感じでノタノタと滑走路を走り、やっとの感じで離陸していきますよね😅

  • @user-gh8ui2jo4o
    @user-gh8ui2jo4o 3 місяці тому +2

    エンジン✈️に親会社のパーツが入ってます😗

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp 3 місяці тому +1

    普通に翼端が1メートル以上反ってますね
    いっぱい燃料入ってる分反りも緩やかなのかな?

  • @user-wb5gc3ih9d
    @user-wb5gc3ih9d 3 місяці тому +1

    エアラインに行く前の主翼毎日見ています。

  • @Seikokinkai
    @Seikokinkai 3 місяці тому +2

    ロンドン行った時
    全日空777200?はてはて300だったかな?11時半発の
    こんな感じの離陸でしたわ😂
    しかし時間かかりました
    あの時はシベリアルートで12時間
    6時間過ぎたあたりから…映画も見飽き…うとうとしながら起きて体操して
    トマトジュースやらカボスジュースやらおかわりして(笑)頭に枕つけて
    目的地迄残り5時間40分なんて
    モニター見ながら
    まだぁなんて叫んでましたわわ😂

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      ロンドン行きですと777-300ERですね!777好きとしてはできればこちらに乗りたかったので大変羨ましいです!香るカボスジュース美味しいですよね!国際線限定と聞きおかわりたくさんしました笑

    • @Seikokinkai
      @Seikokinkai Місяць тому

      香るカボスジュースなんですね
      トマトジュース同様何杯飲んだか(笑)

  • @user-bx2gv3ed4u
    @user-bx2gv3ed4u 3 місяці тому +8

    C1は上り坂なんです。
    ATM(Assumed Temperature Method)を使っていて、Full Powerではないかも知れません…

  • @user-kn1fs6qh8z
    @user-kn1fs6qh8z 3 місяці тому

    事故の滑走路が見えてちょっとキュッってなった

  • @Hirosakayuki
    @Hirosakayuki 3 місяці тому

    離陸後少しして、すぐ私のレジデンスが見えますね❤

  • @user-io2qv5uz3s
    @user-io2qv5uz3s 3 місяці тому

    北海道の新千歳空港かぁいったことあるぞ

  • @A35Fsopka
    @A35Fsopka 3 місяці тому +4

    RRはどのエンジンもいい音ですね

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 місяці тому

      特に、YS11のダートエンジンとプロペラの音が良いです。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 3 місяці тому

    飛んでる間中 あのビーって音聞こえてたのかな?巡航になったら消えたのかな?油圧ポンプの音かなあ?

  • @onlyplay7591
    @onlyplay7591 3 місяці тому +1

    加速が鈍く滑走が延びた分の離陸10秒前ぐらいの後半の伸びって言えば良いんですかね。長距離便だと、その感覚が好きです。それでも789はスマートに上がりますよね。77Wはもっと暴力的w

  • @user-fo7nc1pm6n
    @user-fo7nc1pm6n 2 місяці тому

    同じ機種でも国際線が長く転がってから飛び上がるのに、国内線はヒョイッと飛んでしまうのは面白いですね。国際線小型機と国内線大型機の場合、小型機の方が滑走距離は長くなります。大型機は大きなエンジンと軽さが合わさってすぐに上がります。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  2 місяці тому

      大型機は様々な側面で余裕があってかっこいいですよね!ですが中小型機が全力を出して一所懸命飛んでいくのも大変好きです!

  • @user-df3xh5ny2z
    @user-df3xh5ny2z 3 місяці тому +5

    通常だね

  • @ranranran1478
    @ranranran1478 3 місяці тому +1

    2回飛行機事故に合う夢を見てから乗ってません。

  • @vovorevo2629
    @vovorevo2629 3 місяці тому

    滑走も長いし、翼がなかなかしならないっすね😅

  • @user-rp7nk6dy3v
    @user-rp7nk6dy3v 3 місяці тому +1

    出来る限り滑走路末端で、離陸準備する事かも。 後、エンジン102パーセント回転をするか? 数十秒だけ可能かも。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 3 місяці тому +5

    1:21に見えてるのは多分タイ航空かな?
    タイまでのアジア中距離便だからD滑走路2,500mでも余裕をもって飛べるのかな。
    同じ海外便でもフランクフルトまでの長距離便との差がでますね。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +1

      フライトタイムで言うとバンコクは7時間なのでちょうど半分ですね!その倍と思う時が遠くなります笑

  • @kaikaivulcan5751
    @kaikaivulcan5751 3 місяці тому +3

    乗客数はどれ位ですか?満席だともう少し伸びると思うのですが。欧州便は貨物、基本MAXです。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      この便はそこそこ乗っていて全体で8割程度の搭乗率でした!

  • @user-vk3rx8ml9s
    @user-vk3rx8ml9s 3 місяці тому

    こうやって見ると東京湾って埋め立て地が多いですね

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 місяці тому

    加速中エンジントラブル起きたら止まるのか不安になります。

  • @user-lg4qh5nz2u
    @user-lg4qh5nz2u 26 днів тому

    こんばんは🌙😃❗
    メキシコ便ですよね⁉️
    妹がメキシコ住んでるので
    たぶん。

  • @lwwwwl
    @lwwwwl 3 місяці тому +2

    16年のオリンピック招致の特別機で羽田からコペンハーゲンのNHもこんな感じ

  • @yuichirokobayashi13
    @yuichirokobayashi13 3 місяці тому +1

    私の家が見えそうだったのに、右に旋回しちゃった

  • @tsurikichis4477
    @tsurikichis4477 3 місяці тому +3

    ほんと、重いため加速が遅いですね。  関西空港から韓国仁川空港へ向けての離陸の時なんぞ、スーと離陸していくのと大違い。

  • @user-dy3wu2tw2x
    @user-dy3wu2tw2x 3 місяці тому

    油の節約でしょうな
    ✈️自家用は おもち?
    ただの マニアかな

  • @m.ys.ac.o-b295
    @m.ys.ac.o-b295 2 місяці тому

    機体に トイレの水.機体の燃料補給.荷物.乗客何百人乗せて飛ぶんだからな~

  • @user-io2qv5uz3s
    @user-io2qv5uz3s 3 місяці тому

    B787ビンも飛行とんでます。行ってきます。

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 3 місяці тому

    Ge90はどうだろう

  • @user-ly8mg8dr8g
    @user-ly8mg8dr8g 3 місяці тому

    旅客機は新幹線より好きだ。

  • @straighttea23
    @straighttea23 3 місяці тому +4

    今も迂回ルートかな。時間かかるでしょうに。

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +2

      ANAの定期最長便はメキシコシティ→成田線で、14時間35分ですが14時間でした、、笑

    • @Rh2jsycj82p
      @Rh2jsycj82p 3 місяці тому +2

      ロシア迂回しなきゃ行けないなんてソ連時代みたいですね

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 2 місяці тому

      ​@@Rh2jsycj82pさん
      ソ連時代、その中でも1960年代か、それ以前に逆戻りした様な状態です。

  • @genkiayako
    @genkiayako 3 місяці тому +2

    大きくて重い機体は、揺れにくいですか?

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +3

      その日の気流次第なのは間違いないですが、ボンQや737に比べたら圧倒的に揺れは少ないです
      今回のフライトでは稀に小刻みな揺れに遭遇する程度でした!😃

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 3 місяці тому +4

    聞いた話だと離陸時にエンジン全開でドラム缶1本を1分で消費するって本当なんですかね?

    • @pan33bra001
      @pan33bra001 3 місяці тому +3

      逆にそれぐらいしか消費しないのに驚き😲
      タンクローリー1台分消費するかと思ったわ😅

  • @user-zl3bn9te8u
    @user-zl3bn9te8u 3 місяці тому

    1度だけ乗りました、、後は、、絶対に乗りません😮

  • @hyy3657
    @hyy3657 3 місяці тому

    can this fly over Russia now?

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      No it can’t This flight went over Alaska and Greenland.

  • @merumeru6389
    @merumeru6389 3 місяці тому

    ロシア上空飛べなくなって積載燃料も多くなってるからかな?

  • @mochiponn
    @mochiponn 3 місяці тому

    またシベリア上空を飛べる日は来るのだろうか・・・

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      元の日々に戻ることを願います🤲

  • @user-hw9tx4bc1f
    @user-hw9tx4bc1f 3 місяці тому

    RRよりもP&Wの方が力強い、但し環境考慮はRR優位

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому +2

      PWはファンを虜にするような音を作るのが上手いですよね笑

  • @user-hm8el1ee1r
    @user-hm8el1ee1r 3 місяці тому

    今までは大丈夫だったのに…機体が重くて上がらないなら、Gryokuが加圧のレベルが変わったせいでは。?と思います。🌏🌕🌠

  • @tetsu2car
    @tetsu2car 3 місяці тому +3

    本気も何もMTWは厳密に計算されて離陸する。 走り始めたら、VRになるまで待つだけ。 でも、昔、747が全盛の時代、KJFK行もメッチャ重くて成田4000Mをフルに使って離陸してたね。

  • @user-lf4ch7wj1g
    @user-lf4ch7wj1g 3 місяці тому +1

    これ羽田空港だよね~😂 しらんけど🎉

  • @z1031one
    @z1031one 25 днів тому

    てかエンジンしかり燃料重いのによく翼って折れんよな!

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o 3 місяці тому +2

    離陸しても なかなか上に、あがらない

    • @Leo-odekake
      @Leo-odekake  3 місяці тому

      離陸後も重そうですよねぇ よく展望デッキから重そうだなぁと思いみていましたが、そんな機体に実際に乗れて感無量です

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 Місяць тому

    Genx?

  • @tetsuus
    @tetsuus 3 місяці тому

    freighterと比べたら、全然ですけどw

  • @user-cb8zk4ln9v
    @user-cb8zk4ln9v 3 місяці тому

    翼に燃料を満杯に搭載すると20㎜機銃6発でおしまいだぞ

  • @takamatsu9319
    @takamatsu9319 3 місяці тому

    羽田離陸🛫太平洋犬吠埼(銚子)までの飛行機窓動画UA-cam投稿者まだいません
    期待してましたが残念😢です。

  • @user-dy2zk2cu4z
    @user-dy2zk2cu4z 3 місяці тому

    本当にさぁ~空での飛行機✈トラブルは😰死に直結ダネー😱⚡だから僕は、飛行機✈には乗らないのだぁ~😂それで、いいのだァ~😅🎉

  • @user-xq7vy7fb6e
    @user-xq7vy7fb6e 3 місяці тому

    重くて上がらないとかじゃないですよ。

  • @asotarou7276
    @asotarou7276 3 місяці тому

    おい  どんだけ 二酸化炭素 だしてんだよ  リモートで 十分だろ  飛ばすな 飛行機!!!

  • @12345658420
    @12345658420 22 дні тому

    ヨーロッパ国際線なら普通の事

  • @TAKA-sy3rq
    @TAKA-sy3rq 3 місяці тому +1

    北朝鮮の核兵器搭載ミサイルの 製作費用の一部として・・・⁉️
    パチンコを打っている 人々は、北朝鮮ミサイル開発の 最大の貢献者・・・⁉️