Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
助っ人でお邪魔しました!ごちそうさまでした😊
いえいえ、ありがとうございました😄!!
また助っ人お願いします❗(笑)
ありがとうございました❗とてもおいしかったです❗
おじさんかっこいい
「ご近所さん俺なんで」ついに、ご近所さん登場。って、吹いたわww
変おじの100均包丁テクを観ていると普通の家庭にある包丁で挑戦したくなります👍
ワタルさんカッコ良すぎる!
魚捌きは刃物じゃなくて、腕なんだなぁ〜と思いました!やっぱりプロだ👍
ずっと動画見続けてますが、やっぱりおじさん捌くの上手いな。包丁が真っ直ぐスーッと入るのは流石です🤔この3人大好きです💓
衝撃の事実!!!「ご近所さん俺なんでね!(変おじ)」
おじいちゃんの晩御飯シリーズももちろん楽しみなんですが、こうやってみんなで楽しそうに料理したりご飯食べたりのほうがおじさんの良さももっと出ると思います。
年々米離れ、魚離れ、野菜離れが多くなってきた時代にあって、こうした動画は良いことだと思いますね。どれだけおいしい料理を作れる腕を持っていても素材がなければ意味はない。
ワタルさんかっこいいねー
変おじは100均包丁を駆使しているのが何故か1番似合う!
ブリよりヒラマサの方が好きブリはくどくてもたれるけど、ヒラマサは脂があってもさっぱりしてて食べやすい
ヒラマサのがうまいよなぁ。ブリはくどすぎる。
ブリ・カンパチ・ヒラマサで好み分かれて当然。自分は長いことブリの強烈な脂が基準でしたが、歳を取ると、カンパチやヒラマサの上品な脂の良さが分かってくるようになりました。
とにかく、やり方がたくさんあることが分かる動画でした。
おじさんのチャンネルすごい好きで昔から見てて、あんまこんなこと言いたくないんですが、まずこれくらいの個体のヒラマサは最低3日から一週間胴のまま寝かして食べる前日に塩を打って脱水、ペーパーにくるんで翌日に食べてみてください。おそらく今回召し上がられたものとは別物です。九州ではヒラマサ贔屓のようなおっしゃり方をされてますが、けしてそんなことはありません。九州は、各地でブリヒラマサカンパチそれぞれ捕れます。ヒラマサは脂が少ないわけではないです。脂の質がブリとは全く別物なんです。単純な脂の量だけではないです。質です。九州人はヒラマサが好きなんだろうけどあんまり美味しくないよね、みたいな感じだったので非常に悲しいです。ヒラマサが美味しくないんじゃないんです。ヒラマサの美味しさを引き出す調理法がブリよりも難しいだけの話です。きちんと処理をして仕込みをしたヒラマサはブリと同様の魅力があります。そこまでやってから初めて好みの問題です。きつい言い方かもですが、捌いてただ切っただけの刺身ははっきり言って美味しくなくて当たり前です。皆さんはインフルエンサーなので、影響力があります。そんなあなた方が、生半可な知識を動画で公開して九州のヒラマサの魅力がこの動画を見た世界中の人に伝わらなくなったら嫌なので。僕はブリもヒラマサも大好きです。皆さんの動画も本当に大好きです。これからも応援しています。私は九州で魚の熟成、仕立てを十数年やっております料理人かつ釣り人です。
ヒラマサ、おいしい時とそうでもないと感じる時があったんですが、調理過程で味の差が出るんですね。熟成させたヒラマサ食べてみたいです。
えっ、捌いてただ切った刺身は美味しくないの当たり前?
@@momongamieko はい、まず美味しい刺身を作るには、脂を全体に回らせる、塩を使って浸透圧で水分を適度に抜く必要があります。丸のやつを捌いてそのまま切っただけでは魚のポテンシャルが発揮されていない状態になります。
@@rm7619 コメントありがとうございます。機会がありましたら是非とも食してみて頂きたいです。
言いたくないのになんで言った?
やはり、みんなでワイワイしてるおじさん楽しそう見ていてこっちも楽しくなります
デカい! このサイズのヒラマサが、100均包丁でスッパスパ背骨と頭が割れるとは。弘法筆を選ばずとはこのことか(´・ω・`)
今日初めて見ました。登録しました。過去の動画も追いかけますが、新しいのも期待しています。面白い!
久しぶりの3人⁉️やっぱりへんおじさん、凄ーい😄小さいのから大きい魚何でも捌き上手ですね。ひげの兄貴居ない😂ジャンケン、グーでした
仕立て屋じょ兄さんのTwitter見ました🤗もしかしてじょ兄さんからかねこさん、そしておじさんの所に来たお魚だったのですか?お魚を獲る人、売る人、仕立てる人、食べる人。良い連携プレーですね♪
今日、お声がけした長崎から来た者です🤗❤️変おじ様に会えて嬉しかったです💖💖💖握手も写真もこころよくありがとうございました😭✨ヒゲの兄貴さんにもお会いできて感動しました✨(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)これからも頑張って下さい*\(^o^)/*応援してます!!!
ワタルさんいい男だなぁー☺️w自分が女だったら抱かれたいw🤣
ワタルさんの動画に出てたヒラマサの出どころはここだったのね。
タッチ交代!素敵
久しぶりに見に来たら美味しそうなヒラマサですねー🤤
ワタルさんの捌くのももう少し見たかった
3チャンネルのコラボレーション待ってました!
いつも楽しく見させて頂いてます!いつの日か、ワタルさんが全部捌いた動画見たいです!変おじさん、髭兄にヨロシクです!😀
わぁ〜 大き魚🐟に大きなまな板✨あかん、まぁちょっとこっち(右)のほうでやらんと危ないって と、ヒヤヒヤしながら観てました。私もこういう大きな魚、捌いてみたいです。
会長のカメラワーク上手すぎる
会長も言ってるけどこんなでっかいの100均包丁でやるのほんとにすごいな
皆さんお疲れ様です。変おじとハイサイとのコラボ、是非見たいです。🐟🐡
変おじと会長の意見がことごとく合わないw
🌼*・始まったァ〜ッ✨ⓝⓘⓒⓔ♡👍🏻🌼*・
おじさんが、血合いを取るのが、凄い好きです
百均包丁もちっちゃくなったなー笑笑
ヒラマサ大好物!ブリよりコリコリしてていい…。長崎の親戚からよく送られてきます!東北だと中々買える価格で売って無いんだよな…。( ノД`)…
ワタルくん結局プロにやってもらってたなw
変おじの魚の捌きかたすごい!
かねこありがとう回だなw
兄貴のカメラワークすごく上手いんだな、と感じた動画😢
石ガレイは料理したことありますか?渋いと感じませんか?
プーっていう水道笑ったww
はじめまして いつも 勉強させてもらってますリアルナ食感 リスペクトしますいつか お店に顔をだいしたいと思ってます!
いつも、楽しそうね〜変おじ‼️
いつも、動画ありがとうございます。切れすぎる包丁だから皮の境目に入った感覚が違うのかな?と思いました。後、ヒラマサ(フクラギ)とカンパチって違うの!!!と、ちょっと衝撃を受けました。
皮引きは 皮を引っ張るやり方の人は切れる包丁ほど失敗しますね切れる包丁は 包丁が切れるので 皮身の間を切る感じですね 慣れてくると 切れる包丁の良さが分かりますね
オイラは関東『ブリ文化圏』じゃ無いからこのヒラマサ是非食ってみたい。ブリ大根以外のブリ料理、美味いと思ったことないもん。
ヒラマサの方が好き、脂適度でブリより歯応え良し
Such a huge fish 🐟,I enjoy watching the cutting and eating moment.stay safe
久しぶりですね、このメンバーは。
そのうち変おじの包丁曲がりそう(笑)
うまそうーーー
海鮮旨そうです\(^-^)/
せっかくワタルさんが来てるのにもう少し捌かさせてあげてもらいたかった
魚を捌く時大体家庭科でも調理学校でもアジを捌くけど個人的には鯖が1番捌きやすいと思う。
大きい青物、寄生虫いそうで怖くて刺身で食べれなくなりました😢薄く切れば大丈夫なんかなぁ
自分では100均包丁で卸して ワタルさんには紫電一閃を使わせてる所がヘンな魚おじさんらしいですね。シナる包丁で皮を引くのは 慣れないと難しいと思います。ガッチガチの一切シナらない包丁の方が加減がし易いでしょう。
同感するです☺️
ワタシはブリよりヒラマサ派。
栗きんとんは「すや」のものですね!砂糖と栗の甘味のバランスが絶妙で美味しいですよね
へんおじでかい魚捌くの珍しいコラボで楽しそう!ワタルさんの捌くのもう少し見たかったなぁ!
いつも食べたことのないお魚さんを変おじたちが食してくれる。その感想でイメージしながらこんな味かな?とか思って拝見してます。これからも色んなお魚さん食して感想待ってます。バイバイじゃんけん、今日は勝ち☆
ずっと変と思ていた、なぜ三人二皿。笑笑笑
凄い立派な ヒラマサですね。かま塩焼き 旨そう 食いたい 食いたい😱
マサトロ食べたい
ここでまさかのかねこ氏のご近所判明
毎回楽しく拝見してます(*^^*)長崎県ではヒラスと言います。長崎県民は1番好んで食べる魚ですよ
大きなヒラマサですね職場の人からヒラマサの片身と頭を頂いたことがあって、切るのに悪戦苦闘したことがあります
いつも皮引き丁寧な会長が失敗してるって、皮が引きにくい魚なんだろなー
うまそう!
ご近所さんっておじさんのことだったんだwww
100均包丁で捌けるなら家でもできそう
にしやんの「大変」→「えらい」みたいな方言良いよね、同棲だけどキュンとするわ
ブリじゃないならカンパチかヒラマサだろー()
なんやかんや
にしやんよりワタルさんもっと見たかったー
お義父さん!ワタルさんへんおじ共演捌き久しぶりだー!ワタルさんのファッションは娘さんナイズされてるんでしょうか?めっちゃオシャレ!
変おじさんも金子さんのご近所さん説
漁師で定置網乗ってた頃 氷間に取れた5キロくらいのヒラマサをぶち込んで2日くらい放置して刺身で食べたけどあれはうまかった
金子太っ腹過ぎるな
分かる人には分かるんだけどにしやん会長がラッパーのグミボーイにしか見えない
lineスタンプ買っちゃったYO
金子さんみたいに気分で包丁変える人もいれば、谷やんみたいに実用性を考えて変える人もいれば、変おじみたいに100均の包丁で大体できる人もいるんだな~
会長、包丁の方動かすのに皮引き上手いよね……
このメンツいいね〜笑
やっぱりいいお父さんの周りにはいいお父さんが集まるんだなあ
きょ、、、だ、、、い、、、ぎ、、、ょ!
ヒラマサ普通に売ってるのは長崎県だけ?普通にヒラマサ売ってるけど、
変なオジサンの発音が、フェラマサ!に聞こえるのは自分だけ?
シマアジっぽい身
包丁プレゼントしたい🎁
やっぱりワタルさんと兄貴がいないと!!
ワタルさんの帽子、室内ではかなり浮いてると感じるのは私だけ?
そりゃ別物の魚だからな、アカムツとクロムツみたいなもんだろ。九州の方ではヒラスって言うけど、ブリよりもヒラマサ好きな人はきっと多いと思う。調理の仕方にもよるのかな
へんおじ、さすが
ブリ・カンパチ・ヒラマサ、ちょっと見ただけじゃ見分けがつかんなあ。
養殖と天然のちがいかな?
ただのぶりじゃなくて 多くの素人は「しったか「ぶり」というブリだったりする(笑)オイトイテ\(^^\)北九州の漁師は漕ぎ=トローリングで ヒラマサを釣りますよ、正月には欠かせない魚です
会長相変わらず口…
まだ見てないですけどサムネで堂々とネタバレしてません?w
助っ人でお邪魔しました!ごちそうさまでした😊
いえいえ、ありがとうございました😄!!
また助っ人お願いします❗(笑)
ありがとうございました❗とてもおいしかったです❗
おじさんかっこいい
「ご近所さん俺なんで」
ついに、ご近所さん登場。
って、吹いたわww
変おじの100均包丁テクを観ていると普通の家庭にある包丁で挑戦したくなります👍
ワタルさんカッコ良すぎる!
魚捌きは刃物じゃなくて、腕なんだなぁ〜と思いました!
やっぱりプロだ👍
ずっと動画見続けてますが、やっぱりおじさん捌くの上手いな。包丁が真っ直ぐスーッと入るのは流石です🤔この3人大好きです💓
衝撃の事実!!!「ご近所さん俺なんでね!(変おじ)」
おじいちゃんの晩御飯シリーズももちろん楽しみなんですが、こうやってみんなで楽しそうに料理したりご飯食べたりのほうがおじさんの良さももっと出ると思います。
年々米離れ、魚離れ、野菜離れが多くなってきた時代にあって、こうした動画は良いことだと思いますね。
どれだけおいしい料理を作れる腕を持っていても素材がなければ意味はない。
ワタルさんかっこいいねー
変おじは100均包丁を駆使しているのが何故か1番似合う!
ブリよりヒラマサの方が好き
ブリはくどくてもたれるけど、ヒラマサは脂があってもさっぱりしてて食べやすい
ヒラマサのがうまいよなぁ。ブリはくどすぎる。
ブリ・カンパチ・ヒラマサで好み分かれて当然。
自分は長いことブリの強烈な脂が基準でしたが、歳を取ると、カンパチやヒラマサの上品な脂の良さが分かってくるようになりました。
とにかく、やり方がたくさんあることが分かる動画でした。
おじさんのチャンネルすごい好きで昔から見てて、あんまこんなこと言いたくないんですが、
まずこれくらいの個体のヒラマサは最低3日から一週間胴のまま寝かして食べる前日に塩を打って脱水、ペーパーにくるんで翌日に食べてみてください。
おそらく今回召し上がられたものとは別物です。
九州ではヒラマサ贔屓のようなおっしゃり方をされてますが、けしてそんなことはありません。
九州は、各地でブリヒラマサカンパチそれぞれ捕れます。
ヒラマサは脂が少ないわけではないです。
脂の質がブリとは全く別物なんです。
単純な脂の量だけではないです。質です。
九州人はヒラマサが好きなんだろうけどあんまり美味しくないよね、みたいな感じだったので非常に悲しいです。
ヒラマサが美味しくないんじゃないんです。
ヒラマサの美味しさを引き出す調理法がブリよりも難しいだけの話です。
きちんと処理をして仕込みをしたヒラマサはブリと同様の魅力があります。
そこまでやってから初めて好みの問題です。
きつい言い方かもですが、捌いてただ切っただけの刺身ははっきり言って美味しくなくて当たり前です。
皆さんはインフルエンサーなので、影響力があります。
そんなあなた方が、生半可な知識を動画で公開して九州のヒラマサの魅力がこの動画を見た世界中の人に伝わらなくなったら嫌なので。
僕はブリもヒラマサも大好きです。
皆さんの動画も本当に大好きです。
これからも応援しています。
私は九州で魚の熟成、仕立てを十数年やっております料理人かつ釣り人です。
ヒラマサ、おいしい時とそうでもないと感じる時があったんですが、調理過程で味の差が出るんですね。熟成させたヒラマサ食べてみたいです。
えっ、捌いてただ切った刺身は美味しくないの当たり前?
@@momongamieko はい、
まず美味しい刺身を作るには、脂を全体に回らせる、塩を使って浸透圧で水分を適度に抜く必要があります。
丸のやつを捌いてそのまま切っただけでは魚のポテンシャルが発揮されていない状態になります。
@@rm7619 コメントありがとうございます。
機会がありましたら是非とも食してみて頂きたいです。
言いたくないのになんで言った?
やはり、みんなでワイワイしてる
おじさん楽しそう
見ていてこっちも楽しくなります
デカい! このサイズのヒラマサが、100均包丁でスッパスパ背骨と頭が割れるとは。弘法筆を選ばずとはこのことか(´・ω・`)
今日初めて見ました。登録しました。過去の動画も追いかけますが、新しいのも期待しています。面白い!
久しぶりの3人⁉️
やっぱりへんおじさん、凄ーい😄
小さいのから大きい魚何でも捌き上手ですね。
ひげの兄貴居ない😂
ジャンケン、グーでした
仕立て屋じょ兄さんのTwitter見ました🤗もしかしてじょ兄さんからかねこさん、そしておじさんの所に来たお魚だったのですか?お魚を獲る人、売る人、仕立てる人、食べる人。良い連携プレーですね♪
今日、お声がけした長崎から来た者です🤗❤️
変おじ様に会えて嬉しかったです💖💖💖
握手も写真もこころよくありがとうございました😭✨
ヒゲの兄貴さんにもお会いできて感動しました✨(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
これからも頑張って下さい*\(^o^)/*
応援してます!!!
ワタルさんいい男だなぁー☺️w
自分が女だったら抱かれたいw🤣
ワタルさんの動画に出てたヒラマサの出どころはここだったのね。
タッチ交代!素敵
久しぶりに見に来たら美味しそうなヒラマサですねー🤤
ワタルさんの捌くのももう少し見たかった
3チャンネルのコラボレーション待ってました!
いつも楽しく見させて頂いてます!
いつの日か、ワタルさんが全部捌いた動画見たいです!
変おじさん、髭兄にヨロシクです!😀
わぁ〜 大き魚🐟に大きなまな板✨
あかん、まぁちょっとこっち(右)のほうでやらんと危ないって と、ヒヤヒヤしながら観てました。
私もこういう大きな魚、捌いてみたいです。
会長のカメラワーク上手すぎる
会長も言ってるけどこんなでっかいの100均包丁でやるのほんとにすごいな
皆さんお疲れ様です。
変おじとハイサイとのコラボ、是非見たいです。🐟🐡
変おじと会長の意見がことごとく合わないw
🌼*・始まったァ〜ッ✨ⓝⓘⓒⓔ♡👍🏻🌼*・
おじさんが、血合いを取るのが、凄い好きです
百均包丁もちっちゃくなったなー笑笑
ヒラマサ大好物!ブリよりコリコリしてていい…。長崎の親戚からよく送られてきます!東北だと中々買える価格で売って無いんだよな…。( ノД`)…
ワタルくん結局プロにやってもらってたなw
変おじの魚の捌きかたすごい!
かねこありがとう回だなw
兄貴のカメラワークすごく上手いんだな、と感じた動画😢
石ガレイは料理したことありますか?渋いと感じませんか?
プーっていう水道笑ったww
はじめまして いつも 勉強させてもらってます
リアルナ食感 リスペクトします
いつか お店に顔をだいしたいと思ってます!
いつも、楽しそうね〜
変おじ‼️
いつも、動画ありがとうございます。
切れすぎる包丁だから皮の境目に入った感覚が違うのかな?と思いました。
後、ヒラマサ(フクラギ)とカンパチって違うの!!!と、ちょっと衝撃を受けました。
皮引きは 皮を引っ張るやり方の人は切れる包丁ほど失敗しますね
切れる包丁は 包丁が切れるので 皮身の間を切る感じですね
慣れてくると 切れる包丁の良さが分かりますね
オイラは関東『ブリ文化圏』じゃ無いからこのヒラマサ是非食ってみたい。ブリ大根以外のブリ料理、美味いと思ったことないもん。
ヒラマサの方が好き、脂適度でブリより歯応え良し
Such a huge fish 🐟,I enjoy watching the cutting and eating moment.stay safe
久しぶりですね、このメンバーは。
そのうち変おじの包丁曲がりそう(笑)
うまそうーーー
海鮮旨そうです\(^-^)/
せっかくワタルさんが来てるのに
もう少し捌かさせてあげてもらいたかった
魚を捌く時大体家庭科でも調理学校でもアジを捌くけど
個人的には鯖が1番捌きやすいと思う。
大きい青物、寄生虫いそうで怖くて刺身で食べれなくなりました😢
薄く切れば大丈夫なんかなぁ
自分では100均包丁で卸して ワタルさんには紫電一閃を使わせてる所が
ヘンな魚おじさんらしいですね。
シナる包丁で皮を引くのは 慣れないと難しいと思います。
ガッチガチの一切シナらない包丁の方が加減がし易いでしょう。
同感するです☺️
ワタシはブリよりヒラマサ派。
栗きんとんは「すや」のものですね!
砂糖と栗の甘味のバランスが絶妙で美味しいですよね
へんおじでかい魚捌くの珍しいコラボで楽しそう!ワタルさんの捌くのもう少し見たかったなぁ!
いつも食べたことのないお魚さんを変おじたちが食してくれる。その感想でイメージしながらこんな味かな?とか思って拝見してます。これからも色んなお魚さん食して感想待ってます。
バイバイじゃんけん、今日は勝ち☆
ずっと変と思ていた、なぜ三人二皿。笑笑笑
凄い立派な ヒラマサですね。
かま塩焼き 旨そう
食いたい 食いたい😱
マサトロ食べたい
ここでまさかのかねこ氏のご近所判明
毎回楽しく拝見してます(*^^*)長崎県ではヒラスと言います。長崎県民は1番好んで食べる魚ですよ
大きなヒラマサですね
職場の人からヒラマサの片身と頭を頂いたことがあって、切るのに悪戦苦闘したことがあります
いつも皮引き丁寧な会長が失敗してるって、皮が引きにくい魚なんだろなー
うまそう!
ご近所さんっておじさんのことだったんだwww
100均包丁で捌けるなら家でもできそう
にしやんの「大変」→「えらい」みたいな方言良いよね、同棲だけどキュンとするわ
ブリじゃないならカンパチかヒラマサだろー()
なんやかんや
にしやんよりワタルさんもっと見たかったー
お義父さん!ワタルさんへんおじ共演捌き久しぶりだー!
ワタルさんのファッションは娘さんナイズされてるんでしょうか?めっちゃオシャレ!
変おじさんも金子さんのご近所さん説
漁師で定置網乗ってた頃 氷間に取れた5キロくらいのヒラマサをぶち込んで2日くらい放置して刺身で食べたけどあれはうまかった
金子太っ腹過ぎるな
分かる人には分かるんだけどにしやん会長がラッパーのグミボーイにしか見えない
lineスタンプ買っちゃったYO
金子さんみたいに気分で包丁変える人もいれば、
谷やんみたいに実用性を考えて変える人もいれば、
変おじみたいに100均の包丁で大体できる人もいるんだな~
会長、包丁の方動かすのに
皮引き上手いよね……
このメンツいいね〜笑
やっぱりいいお父さんの周りにはいいお父さんが集まるんだなあ
きょ、、、だ、、、い、、、ぎ、、、ょ!
ヒラマサ普通に売ってるのは長崎県だけ?普通にヒラマサ売ってるけど、
変なオジサンの発音が、
フェラマサ!に聞こえるのは自分だけ?
シマアジっぽい身
包丁プレゼントしたい🎁
やっぱりワタルさんと兄貴がいないと!!
ワタルさんの帽子、室内ではかなり浮いてると感じるのは私だけ?
そりゃ別物の魚だからな、
アカムツとクロムツみたいなもんだろ。
九州の方ではヒラスって言うけど、ブリよりもヒラマサ好きな人はきっと多いと思う。
調理の仕方にもよるのかな
へんおじ、さすが
ブリ・カンパチ・ヒラマサ、ちょっと見ただけじゃ見分けがつかんなあ。
養殖と天然のちがいかな?
ただのぶりじゃなくて 多くの素人は「しったか「ぶり」というブリだったりする(笑)
オイトイテ\(^^\)
北九州の漁師は漕ぎ=トローリングで ヒラマサを釣りますよ、
正月には欠かせない魚です
会長相変わらず口…
まだ見てないですけどサムネで堂々とネタバレしてません?w