Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
駐車場入った後の白い軽自動車の動きヤバスギィ!
ありえん動きしてて草も生えない
「あー、ヤベー運転やな…」って思ったと同時に、田舎では割と見るような感じではあると思ったああいう年式の軽四って、年寄りor年寄りから車を借りてる初心者が多数なので運転が荒い事が多いのです
よく見たらやばすぎて草
田舎のスーパーで軽が逆走するのはデフォですよね
ホンマにソレんで逆走もヤバいけど、横断歩道渡る人を待たず、別の横断中の人が渡りきるのを待たずに動き出してるのも割とヤバいでもこれが田舎の車事情あるある
作った人やお店にかなり気を使ってコメントしてるのがいつも動画から伝わってくるから好きなんだろうなぁこの人の動画
この付近にラムー、ロピア、アピタ、バロー、トミダヤ(地元店)、アミカ(業務用スーパー)、成城石井、イオンビック(建設中)。こんなに乱立してるのはある意味凄い。元々この土地は色々問題を起こした食肉加工の工場跡地。
冷静に考えると昔ここは処刑場や墓場だった、よりも嫌なパワーワード過ぎやしないかこれ
ロピアの本拠地の神奈川に住んでて愛用してますが、まさか全国区になるとは夢にも思いませんでした。しかもキャッシュレスの時代に現金オンリーのスーパーが…
紹介有難うございました。。昭和30年代のクリスマスケーキはバタークリームが主流というか、生クリームは無かったです。日持ちもして美味しかった。
「脅威の1099kcal!」から過去動画も見始めた富山県の者です!! UA-camのお店探訪動画好きなので、いろいろなお店があると知れて楽しかったです、ありがとうございます
みんながロピアさんの所に行きたくなるのも納得するね。イイネ。😊😊
ロピアに行く途中に我が地域にないトミダヤの看板が見えて「あっトミダヤだ!」と言うくらいにはここのチャンネルの動画を見ている。
ロピアのサーモン寿司めちゃめちゃ美味しいらしいですよ😊😊😊
おはようございますいつも楽しく動画を拝見させていただいてます😊三重県にもロピア増えて欲しいです🥹🙏✨
昭和末期~平成初期くらいはクリスマスケーキとかは日持ちするバタークリームケーキでしたね、おぼろげながら幼少の頃に一度食べた記憶があります
岐阜県内にロピアが増えてきましたね最近は北陸勢のアルビスや大阪屋ショップも徐々に進出しだしたので岐阜県内のスーパー勢力図も変わって行きそうですね
やっぱり、新しい店舗が出来るとウキウキして見に行っちゃいますよねオープンしたてだから、活気もすごいし、ついついいろいろ買っちゃいます
そう言えばここ数年スーパーでの試食をまったく見なくなりました昔はよく、行く度に試食を食べていたのにその記憶もおぼろげなものとなっています 笑
おそらくコロナの影響もあるのでしょうね…
大垣市に住んでみたい、快適そう。
車が有って寒さに強いなら快適ですよ。 30分ちょいでコストコ(岐阜羽島)も行けますby元大垣市民
@片付無理 暑さで知られる北埼玉県民なので40℃~-10℃に耐性あります。完全な車社会です。出来れば水門川の近所に住みたいですが、こちらよりは都会なのでそこそこお金が掛かりますかね?とりあえず旅行して考えてみます。埼玉と岐阜って似たような気候ですけど、水路がある街に魅力を感じるんですよね。
ずんだもんちゃんの買い物の仕方がマジでうまいのだ。😊😊❤❤合格。
ロピアに売ってる肉まんめっちゃ美味しいです!ぜひ食べて欲しい!
ロピアがないんです😭😭😭😭
ロピアのPBで良く買うのは冷凍の今川焼です。10個入りであんこもクリームも399円でした。(値上がりしてなかったら)他の冷凍のやつと比べて、サイズ的に小さいとかは無かったので結構お得かと思います。
可児のロピアも売り場の通路が狭くよく詰まるので、開店当初はこんな歩きにくいスーパーもう行くかと思っていました。でもしばらくするとそこまで混む事が無くなったので、今では量の多い総菜買うのに重宝しています。
コガネパン 試してみたいのだ😊
そのウインナーはJASマークついてないけど味は特級レベルでおいしいついこの前100円ぐらい値上げしたのが残念
大垣店じゃないけどロピアはお総菜のクオリティがめっちゃ高くてびっくりしたソーセージみたいな2個セットで販売されてる商品もあってお得でした
4:01「最後に買って(後略)」からの画像のカゴって バローのマイバスケットだね!😂
青森県からイトーヨーカドーが撤退してロピア入ったけど、五所川原市のロピアは野菜が安かった印象でした年末前には青森市の方にもオープンするので楽しみです😊
西日本でお馴染みのコーナンと関東で慣れ親しんだロピアが並んでいる、、!!ロピアのウインナー、お肉屋さんが元なだけあって美味しいですよね❤
買いすぎぃ!
お正月も混んでたね
ロピアは大容量しかなかったり大容量しか安くなかったりするから少量を必要とする人には結構厳しいあと、法律的な面での表示とかが結構アレだから、地方でやっている分にはともかく全国展開していくと行政から目をつけられそうな
ロピアのウインナーは大容量パックと少容量パックでは中身が違うので、動画にする際はぜひ比較を。両方とも豚肉100%ではあるが、大容量は輸入肉で、少容量は国産肉を使った粗挽きウインナーになっています。味は後者の方が上かと思います。
私の地元のホームセンターの駐車場も似た様な感じですね、もう少し分かり易くできないのか…🤔
ロピアいいなー。ウチの近所にも来て欲しいなー。ええ。私も店の通路が狭いのを嫌うタイプです。それだけで来店頻度が下がります😁
うちの近隣にもできましたけど東海地方にロピアどんどん進出して来てますよね!そこまで安くないですけど、大容量(5人家族分くらい)パック多くて、買いだめ勢や大家族には良いかもですけど、他のスーパーは戦々恐々としてるんでしょうかね・・・物価の再高騰も相まってスーパーも厳しいでしょうからすごく大変そう
ロピアのシーフードミックスは大粒なので重宝してます
岐阜のロピアと言えばモレラ岐阜だったけどこれで分散できそうねこういう店までの行程あると旅動画見たいですこ
音楽が変わりましたね😊
ロピア店内の基本構成は同じだけど種類の多さとか結構違う気がするから始めていく店舗はワクワクする
あ、あの「ロープライスのユートピア、ロピア」に行ってきた・・・!?普通に買い物行って買ったものにコメントしてるだけやないか!wとニヤニヤしながら見てました😆私も東海ちょくちょく行くので某(確か可児だったかな)ロピア入ったことあるんですが、動画で言ってる通り1つ1つが大きい袋に入ってて家族連れが大量に買い込む向けなんやなと思いつつその時は一人だったのでお茶だけ買って出ました🙄
キャベツ99円はすごいですね😊
パチ屋の開店待ちくらい並ぶんですね…
5:50 A店からB店まで
ずんだもん(ズンダモン) 四国めたん(シコクメタン)完璧ダナ😊
駐車場の誘導表示がカオス過ぎるwww
愛知県岡崎市にもロピアが出来たのは知ってたが先日用事で近くを通ったら周りの道が混んでたなあ。あと、自分はアンコにバターより、アンコにクリームの方が好きかな。
大垣のロピタくん(ブタのマスコットキャラ。誕生日は11月29日)は石田三成のコスプレをしているとか(ネット情報ですが)…見てみたいので行ってみようかな。大垣駅から近いみたいだし
ロピアって日用品売ってないからホームセンターと相性良いんだろうな首都圏だと島忠(しまちゅう)のテナントとして入ってるのをよく見る
近所のロピアは撮影してSNSで拡散してってロピタが言ってるPOPがありますw
車が突っ込みそうな場所は店側もわかっておりそこだけバリケードが設置されていますね
愛知北部、ロピアが近所に無い(泣)早く愛知攻勢に出てくれることを望んでますw
一昨日0:37のとこまで通ったけど、ラムーの近くにロピアできたの知らなかった
おそらくスーパーの駐車場のレビューをするのはこのチャンネルくらい
ロピア可児店の店内も大体同じ感じの間取りですね。ロピアはお肉が量が多くて安いと知人が言ってましたけど大垣店ではどうなんでしょ?(動画内のは結構安かったんですかね?)「総菜コーナーの総菜の量が半端ない」というのが私のロピアのイメージなのですが、そこの辺りのレビューも期待していますよ。
今月末に開催されるラリージャパン(豊田スタジアムの芝生を剥がして特設コースをつくるアレ)観戦のため九州から愛知県と岐阜県に行きます!恵那市のほうに行くのでこれまでの動画で予習してご当地スーパーにも行ってみますね!リエゾン区間であればチケット不要で楽しめるイベントが恵那市各地で実施されるようなので、内なるおっさんも時間があればご当地スポーツイベントとして是非観戦(そして動画のネタに)してみてください!
ロピアは非商用なら撮影okですよ。収益オフなら使えます。ロピアの商品価格は当方地元でも同一市内ですら違うのでかなり注意が必要。何度か回って、概ね安いと分かった店を使ってます。
CMは見るのに地元にないお店トミダヤ
昔のケーキはとても重くて無理やり食べさせられて、気絶したぁ!!
岐阜はまじで天下分け目の関ヶ原状態負けられないな橙🟠も攻勢かけてる地域
そう言えば高尾のスーパーバリューがロピアに変わっていたなあ。確か最近の新装開店だった気がする。豚肉が100g79円で安かったよ。
最近の平面の大型店は路面の誘導が分かりにくいのは同感進入禁止と書いてあるのに出口専用レーンから入ろうとして、両方が塞がっていてクラクション鳴らしてるアタオカもいるし…
ロピアといえばお肉のイメージ。量がアホみたいなことになってるやつw以前にも書きましたがジャーキー類が美味しいですよ。めちゃめちゃ安いし。しかしUターンする駐車場って初めて見たかもですねえ。
大阪はコーナンだらけ
屋上駐車場に止めましたロピア桑名店より安い物(ピザとか)が多いですねウインナーはシャウエッセンと香薫の間みたいな味ですね
ロピアは最近あんまり行ってないんだけどたまにクソでかステーキ肉買っちゃう。
キャベツめっちゃお買い得ですね!🎉
ロピアって聞くと愛知県清須市に本社があるチルドスイーツの製造会社を思い浮かべてしまうby愛知県民
コーナンPROは平日オープン(朝6時半)から朝9時までカップベンダーのコーヒーが無料のはず(もうやってなかったら御免)
菓子パンでバターを謳っているほとんどがマーガリンを使用している法則が発動しました。
コガネパンおいしそう!
挨拶が「みなさんこんにちは」ではない__偽物か!?つまり奥から駐車するような構造になってるってこと?(読解力0)>1:38
いつも「間」があるので、我々にも名乗りを求めている可能性が…?
@ まりゅっちとも挨拶だけの仲から進展したってことか(ポジティブシンキング)
駐車場入ったとき看板含めて情報量多くて遠近感おかしくなりそうって少し思っちゃった豚肉と野菜が安くていいね。寒くなってきたしお鍋したくなる
高円寺のロピアでペプシが69円→近くのオーケーでペプシが72円。他のロピアやオーケーでは89円。高円寺で ペプシ戦争 が勃発。
高円寺にロピアあったっけと思ったけど、元ららまーとのとこ?
@@MoreRockZizzy ロピアのホムペ見ればわかる。あるよ。
やっす!
冷凍餃子が安心の国産😊
私は、生乳で育ったけど 嘔吐してしまうから乳製品食せる方 本当に羨ましいです 父母出会ったのはパン工場 チビの頃は、多少のものは食べてたけど、これ!ってなってからもう駄目😢パピコや カルピス食べられてたのになぁ😂好き嫌いない方本当に羨ましいです まぁ、今でもビターチョコや、あんぱんとかは頂きますよ😂
ここ1−2年で河間の交差点が大きく変わりましたね。以前の感じで走っていたら急に道が無くなっていて焦りました(自転車だけど)
白菜なんて煮れば美味しく食えますぜ笑
ロピアの食品カートは横長なのが良くないほんま渋滞のもとになる
コガネパン…まだ生きてたのか…!
屋上の駐車場がよろし。
ソーセージの袋が内容量に対して倍以上の大きさなのは、他のデカイ商品と使いまわしてるんかな。中身スカスカに見えて、何か損してる気になるw
ロピア可児店は近隣に外国人が多く住んでいるためか量が多くて安いコストコみたいな感じなんですよね。なので子供のいない人数の少ない家庭には高く感じます。
トミダヤピンチ🆘(24/11/6)
ロピア行くとついつい色んな商品を買っちゃうけど最近はロピアもお値段が上がり気味ですので、行く前に買うものを決めてからお店に向かいましょうね。
事故怖いすね
関西地区に出店しているロピアは駐車場関係でどの店舗でも周辺住民から苦情が出ていてマジで悪名高いですね、ロピア渋滞って揶揄されてますよ😅。
土日は、入るのにも出るのにも時間がかかり大変でした。なぜこんな道の狭い所でコーナンとの併設にしたのか疑問です。
星評価はナシですか。あんまいい点じゃなさそうですが、あと5個頑張ってください
駐車場の白の軽自動車逆走してるのだ??免許取り立ての時に後ろ向きに駐車したは良いけど出方が分からなくなって父に助けを求めた事があるのだ(おい)ロピアの店内ってなんか狭い所多くないのだ?ばーちーにあるロピア狭くてすれ違うの大変なのだ
何年か前のクリームあんぱんは美味かったけどこれはダメなんだな屋根に駐車場つける程の集客は見込んでなかったか
開いたね(´・ω・`)こちらはラ・ムーはまだまだよ
ロピアってすっごい勢いで拡大しつつあるんだね😀三重の実家の母が「ロピアロピア」いうので「そんなにたくさんあるのか」と思って調べたら三重はたまたま実家近所に1件あるのみだった!岐阜は6件もあるのに!😜
パンの評価無し😅
ロピアで4個入りの洋梨を買ったら食べきれずダメにしちゃった悲しいおもひで🥺
こんにちわー
あんバターって書いててマーガリン使ってるの詐欺だと思う
6個で899円もするアンパンを買えるのならJR岐阜駅南口すぐに有る「サカエパン」のあんぱんを紹介して欲しい。1個180gも有って略餡のズッシリ重いあんぱんが160円動画ネタには良いと思うけど。
駐車場入った後の白い軽自動車の動きヤバスギィ!
ありえん動きしてて草も生えない
「あー、ヤベー運転やな…」って思ったと同時に、田舎では割と見るような感じではあると思った
ああいう年式の軽四って、年寄りor年寄りから車を借りてる初心者が多数なので運転が荒い事が多いのです
よく見たらやばすぎて草
田舎のスーパーで軽が逆走するのはデフォですよね
ホンマにソレ
んで逆走もヤバいけど、横断歩道渡る人を待たず、別の横断中の人が渡りきるのを待たずに動き出してるのも割とヤバい
でもこれが田舎の車事情あるある
作った人やお店にかなり気を使ってコメントしてるのがいつも動画から伝わってくるから好きなんだろうなぁこの人の動画
この付近にラムー、ロピア、アピタ、バロー、トミダヤ(地元店)、アミカ(業務用スーパー)、成城石井、イオンビック(建設中)。
こんなに乱立してるのはある意味凄い。
元々この土地は色々問題を起こした食肉加工の工場跡地。
冷静に考えると昔ここは処刑場や墓場だった、よりも嫌なパワーワード過ぎやしないかこれ
ロピアの本拠地の神奈川に住んでて愛用してますが、まさか全国区になるとは夢にも思いませんでした。しかもキャッシュレスの時代に現金オンリーのスーパーが…
紹介有難うございました。。昭和30年代のクリスマスケーキはバタークリームが主流というか、生クリームは無かったです。
日持ちもして美味しかった。
「脅威の1099kcal!」から過去動画も見始めた富山県の者です!! UA-camのお店探訪動画好きなので、
いろいろなお店があると知れて楽しかったです、ありがとうございます
みんながロピアさんの所に行きたくなるのも納得するね。イイネ。😊😊
ロピアに行く途中に我が地域にないトミダヤの看板が見えて「あっトミダヤだ!」と言うくらいにはここのチャンネルの動画を見ている。
ロピアのサーモン寿司めちゃめちゃ美味しいらしいですよ😊😊😊
おはようございます
いつも楽しく動画を拝見させていただいてます😊
三重県にもロピア増えて欲しいです🥹🙏✨
昭和末期~平成初期くらいはクリスマスケーキとかは日持ちするバタークリームケーキでしたね、おぼろげながら幼少の頃に一度食べた記憶があります
岐阜県内にロピアが増えてきましたね
最近は北陸勢のアルビスや大阪屋ショップも徐々に進出しだしたので岐阜県内のスーパー勢力図も変わって行きそうですね
やっぱり、新しい店舗が出来るとウキウキして見に行っちゃいますよね
オープンしたてだから、活気もすごいし、ついついいろいろ買っちゃいます
そう言えばここ数年
スーパーでの試食をまったく見なくなりました
昔はよく、行く度に試食を食べていたのに
その記憶もおぼろげなものとなっています 笑
おそらくコロナの影響もあるのでしょうね…
大垣市に住んでみたい、快適そう。
車が有って寒さに強いなら快適ですよ。
30分ちょいでコストコ(岐阜羽島)も行けますby元大垣市民
@片付無理 暑さで知られる北埼玉県民なので40℃~-10℃に耐性あります。完全な車社会です。出来れば水門川の近所に住みたいですが、こちらよりは都会なのでそこそこお金が掛かりますかね?
とりあえず旅行して考えてみます。埼玉と岐阜って似たような気候ですけど、水路がある街に魅力を感じるんですよね。
ずんだもんちゃんの買い物の仕方がマジでうまいのだ。😊😊❤❤合格。
ロピアに売ってる肉まんめっちゃ美味しいです!ぜひ食べて欲しい!
ロピアがないんです😭😭😭😭
ロピアのPBで良く買うのは冷凍の今川焼です。10個入りであんこもクリームも399円でした。(値上がりしてなかったら)他の冷凍のやつと比べて、サイズ的に小さいとかは無かったので結構お得かと思います。
可児のロピアも売り場の通路が狭くよく詰まるので、開店当初はこんな歩きにくいスーパーもう行くかと思っていました。
でもしばらくするとそこまで混む事が無くなったので、今では量の多い総菜買うのに重宝しています。
コガネパン 試してみたいのだ😊
そのウインナーはJASマークついてないけど味は特級レベルでおいしい
ついこの前100円ぐらい値上げしたのが残念
大垣店じゃないけどロピアはお総菜のクオリティがめっちゃ高くてびっくりした
ソーセージみたいな2個セットで販売されてる商品もあってお得でした
4:01「最後に買って(後略)」からの
画像のカゴって バローのマイバスケットだね!😂
青森県からイトーヨーカドーが撤退してロピア入ったけど、五所川原市のロピアは野菜が安かった印象でした
年末前には青森市の方にもオープンするので楽しみです😊
西日本でお馴染みのコーナンと関東で慣れ親しんだロピアが並んでいる、、!!
ロピアのウインナー、お肉屋さんが元なだけあって美味しいですよね❤
買いすぎぃ!
お正月も混んでたね
ロピアは大容量しかなかったり大容量しか安くなかったりするから
少量を必要とする人には結構厳しい
あと、法律的な面での表示とかが結構アレだから、地方でやっている分にはともかく
全国展開していくと行政から目をつけられそうな
ロピアのウインナーは大容量パックと少容量パックでは中身が違うので、動画にする際はぜひ比較を。
両方とも豚肉100%ではあるが、大容量は輸入肉で、少容量は国産肉を使った粗挽きウインナーになっています。
味は後者の方が上かと思います。
私の地元のホームセンターの駐車場も似た様な感じですね、もう少し分かり易くできないのか…🤔
ロピアいいなー。ウチの近所にも来て欲しいなー。
ええ。私も店の通路が狭いのを嫌うタイプです。それだけで来店頻度が下がります😁
うちの近隣にもできましたけど東海地方にロピアどんどん進出して来てますよね!
そこまで安くないですけど、大容量(5人家族分くらい)パック多くて、買いだめ勢や大家族には
良いかもですけど、他のスーパーは戦々恐々としてるんでしょうかね・・・
物価の再高騰も相まってスーパーも厳しいでしょうからすごく大変そう
ロピアのシーフードミックスは大粒なので重宝してます
岐阜のロピアと言えばモレラ岐阜だったけど
これで分散できそうね
こういう店までの行程あると旅動画見たいですこ
音楽が変わりましたね😊
ロピア店内の基本構成は同じだけど種類の多さとか結構違う気がするから始めていく店舗はワクワクする
あ、あの「ロープライスのユートピア、ロピア」に行ってきた・・・!?
普通に買い物行って買ったものにコメントしてるだけやないか!wとニヤニヤしながら見てました😆
私も東海ちょくちょく行くので某(確か可児だったかな)ロピア入ったことあるんですが、動画で言ってる通り1つ1つが大きい袋に入ってて家族連れが大量に買い込む向けなんやなと思いつつその時は一人だったのでお茶だけ買って出ました🙄
キャベツ99円はすごいですね😊
パチ屋の開店待ちくらい並ぶんですね…
5:50 A店からB店まで
ずんだもん(ズンダモン)
四国めたん(シコクメタン)
完璧ダナ😊
駐車場の誘導表示がカオス過ぎるwww
愛知県岡崎市にもロピアが出来たのは知ってたが先日用事で近くを通ったら周りの道が混んでたなあ。
あと、自分はアンコにバターより、アンコにクリームの方が好きかな。
大垣のロピタくん(ブタのマスコットキャラ。誕生日は11月29日)は石田三成のコスプレをしているとか(ネット情報ですが)…見てみたいので行ってみようかな。大垣駅から近いみたいだし
ロピアって日用品売ってないからホームセンターと相性良いんだろうな
首都圏だと島忠(しまちゅう)のテナントとして入ってるのをよく見る
近所のロピアは撮影してSNSで拡散してってロピタが言ってるPOPがありますw
車が突っ込みそうな場所は店側もわかっておりそこだけバリケードが設置されていますね
愛知北部、ロピアが近所に無い(泣)
早く愛知攻勢に出てくれることを望んでますw
一昨日0:37のとこまで通ったけど、ラムーの近くにロピアできたの知らなかった
おそらくスーパーの駐車場のレビューをするのはこのチャンネルくらい
ロピア可児店の店内も大体同じ感じの間取りですね。
ロピアはお肉が量が多くて安いと知人が言ってましたけど大垣店ではどうなんでしょ?(動画内のは結構安かったんですかね?)
「総菜コーナーの総菜の量が半端ない」というのが私のロピアのイメージなのですが、そこの辺りのレビューも期待していますよ。
今月末に開催されるラリージャパン(豊田スタジアムの芝生を剥がして特設コースをつくるアレ)観戦のため九州から愛知県と岐阜県に行きます!
恵那市のほうに行くのでこれまでの動画で予習してご当地スーパーにも行ってみますね!
リエゾン区間であればチケット不要で楽しめるイベントが恵那市各地で実施されるようなので、内なるおっさんも時間があればご当地スポーツイベントとして是非観戦(そして動画のネタに)してみてください!
ロピアは非商用なら撮影okですよ。収益オフなら使えます。
ロピアの商品価格は当方地元でも同一市内ですら違うのでかなり注意が必要。何度か回って、概ね安いと分かった店を使ってます。
CMは見るのに地元にないお店トミダヤ
昔のケーキはとても重くて無理やり食べさせられて、気絶したぁ!!
岐阜はまじで天下分け目の関ヶ原状態
負けられないな
橙🟠も攻勢かけてる地域
そう言えば高尾のスーパーバリューがロピアに変わっていたなあ。確か最近の新装開店だった気がする。
豚肉が100g79円で安かったよ。
最近の平面の大型店は路面の誘導が分かりにくいのは同感
進入禁止と書いてあるのに出口専用レーンから入ろうとして、両方が塞がっていてクラクション鳴らしてるアタオカもいるし…
ロピアといえばお肉のイメージ。量がアホみたいなことになってるやつw
以前にも書きましたがジャーキー類が美味しいですよ。めちゃめちゃ安いし。
しかしUターンする駐車場って初めて見たかもですねえ。
大阪はコーナンだらけ
屋上駐車場に止めました
ロピア桑名店より安い物(ピザとか)が多いですね
ウインナーはシャウエッセンと香薫の間みたいな味ですね
ロピアは最近あんまり行ってないんだけどたまにクソでかステーキ肉買っちゃう。
キャベツめっちゃお買い得ですね!🎉
ロピアって聞くと愛知県清須市に本社があるチルドスイーツの製造会社を思い浮かべてしまう
by愛知県民
コーナンPROは平日オープン(朝6時半)から朝9時までカップベンダーのコーヒーが無料のはず(もうやってなかったら御免)
菓子パンでバターを謳っているほとんどがマーガリンを使用している法則が発動しました。
コガネパンおいしそう!
挨拶が「みなさんこんにちは」ではない__偽物か!?
つまり奥から駐車するような構造になってるってこと?(読解力0)>1:38
いつも「間」があるので、我々にも名乗りを求めている可能性が…?
@
まりゅっちとも挨拶だけの仲から進展したってことか(ポジティブシンキング)
駐車場入ったとき看板含めて情報量多くて遠近感おかしくなりそうって少し思っちゃった
豚肉と野菜が安くていいね。寒くなってきたしお鍋したくなる
高円寺のロピアでペプシが69円→近くのオーケーでペプシが72円。他のロピアやオーケーでは89円。高円寺で ペプシ戦争 が勃発。
高円寺にロピアあったっけと思ったけど、元ららまーとのとこ?
@@MoreRockZizzy ロピアのホムペ見ればわかる。あるよ。
やっす!
冷凍餃子が安心の国産😊
私は、生乳で育ったけど 嘔吐してしまうから乳製品食せる方 本当に羨ましいです 父母出会ったのはパン工場 チビの頃は、多少のものは食べてたけど、これ!ってなってからもう駄目😢
パピコや カルピス食べられてたのになぁ😂好き嫌いない方本当に羨ましいです まぁ、今でもビターチョコや、あんぱんとかは頂きますよ😂
ここ1−2年で河間の交差点が大きく変わりましたね。以前の感じで走っていたら急に道が無くなっていて焦りました(自転車だけど)
白菜なんて煮れば美味しく食えますぜ笑
ロピアの食品カートは横長なのが良くない
ほんま渋滞のもとになる
コガネパン…まだ生きてたのか…!
屋上の駐車場がよろし。
ソーセージの袋が内容量に対して倍以上の大きさなのは、他のデカイ商品と使いまわしてるんかな。
中身スカスカに見えて、何か損してる気になるw
ロピア可児店は近隣に外国人が多く住んでいるためか量が多くて安いコストコみたいな感じなんですよね。
なので子供のいない人数の少ない家庭には高く感じます。
トミダヤピンチ🆘
(24/11/6)
ロピア行くとついつい色んな商品を買っちゃうけど最近はロピアもお値段が上がり気味ですので、行く前に買うものを決めてからお店に向かいましょうね。
事故怖いすね
関西地区に出店しているロピアは駐車場関係でどの店舗でも周辺住民から苦情が出ていてマジで悪名高いですね、ロピア渋滞って揶揄されてますよ😅。
土日は、入るのにも出るのにも時間がかかり大変でした。
なぜこんな道の狭い所でコーナンとの併設にしたのか疑問です。
星評価はナシですか。あんまいい点じゃなさそうですが、あと5個頑張ってください
駐車場の白の軽自動車逆走してるのだ??免許取り立ての時に後ろ向きに駐車したは良いけど出方が分からなくなって父に助けを求めた事があるのだ(おい)
ロピアの店内ってなんか狭い所多くないのだ?ばーちーにあるロピア狭くてすれ違うの大変なのだ
何年か前のクリームあんぱんは美味かったけどこれはダメなんだな
屋根に駐車場つける程の集客は見込んでなかったか
開いたね(´・ω・`)
こちらはラ・ムーはまだまだよ
ロピアってすっごい勢いで拡大しつつあるんだね😀
三重の実家の母が「ロピアロピア」いうので「そんなにたくさんあるのか」
と思って調べたら三重はたまたま実家近所に1件あるのみだった!岐阜は6件もあるのに!😜
パンの評価無し😅
ロピアで4個入りの洋梨を買ったら食べきれずダメにしちゃった悲しいおもひで🥺
こんにちわー
あんバターって書いててマーガリン使ってるの詐欺だと思う
6個で899円もするアンパンを買えるのならJR岐阜駅南口すぐに有る「サカエパン」のあんぱんを紹介して欲しい。
1個180gも有って略餡のズッシリ重いあんぱんが160円動画ネタには良いと思うけど。