【悲惨な末路】千利休の闇!果てしなき野望の末の切腹!秀吉との確執で切腹!歴史解説

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 44

  • @石橋展通
    @石橋展通 6 днів тому +1

    2週間に一度、仕事で名古屋を訪れています。
    そのたびに名古屋のモーニング、楽しんでいます。

  • @ようつべ君臨インカ帝国
    @ようつべ君臨インカ帝国 3 місяці тому +19

    へうげもので利休はすごく描かれてたなぁ
    おふざけが過ぎることもあったが
    山上宗ニが⚪︎に追いやられた時の表情は凄まじかった

  • @小川健太郎-m4e
    @小川健太郎-m4e Місяць тому +7

    利休の堺衆は有名だし、茶道家で有りながら、元々武人な人だしね。

  • @もふもふ-s8g
    @もふもふ-s8g 3 місяці тому +15

    主の一人芝居がなにげに気合い入ってるな

  • @キキカイカイ-q5f
    @キキカイカイ-q5f 2 місяці тому +5

    大徳寺は信長の墓があり戦国大名に好まれた。千利休は死後から生前は宗益の名で武器商人とも云われています
    秀吉と利休の話:夏、利休の屋敷の朝顔が美しいと噂に聞き利休の屋敷を訪問する関白
    朝に庭の朝顔を全て狩り敷石に水をまき訪れた秀吉が激怒する直前に襖を開け床の間に一輪の朝顔

  • @雷ごあん
    @雷ごあん 2 місяці тому +7

    大徳寺は「京都五山」ではありません。
    室町幕府による“格付け”の外にいることで勢力を拡大しました。

  • @涼子平井
    @涼子平井 3 місяці тому +17

    おはようございます、千利休の話し初めて知りました、千利休にそんな裏の顔があった何て知りませんでした、成る殆ど利休は、秀長と裏で繋がり、派閥やら貿易やら、今で言う資産運用マスタ−ですか?余程利休は、頭が良くて野望にたけていたなんて利休は、凄い人だったんですねぇ😮私も小さな時幼稚園にお茶室があってお茶の時は、腰から赤い手ぬぐいでは、無いですね?何と言うのでしょうか?!それを腰の横に挟んで皆んなでお茶室に行って何かお菓子を頂いた事がありました、う~ん🤔お茶の御作法は?したかな?🤔とにかく小さな頃の事なので余り覚えて居ないですね、それから大人に成ってから一度だけ結婚してから対人関係で引き籠もっていた私を矢張りお茶会に連れて行ってくれて、母から子供以来久しぶりにお茶の御作法をお母さんから教えて貰って飲みました、矢張りお抹茶ってしぶいけどお菓子と一緒だと美味しいけどかなり緊張しました

  • @大東亜解放神-d8p
    @大東亜解放神-d8p 3 місяці тому +10

    利休はちょっと政治に立ち入り過ぎたんじゃないかな?
    もちろん秀吉の朝鮮出兵はかなりの無理があり反対されても仕方がなかったのだが、
    単に芸術家として生きたならば粛清される事もなかった。

  • @nao-kf3xz
    @nao-kf3xz 3 місяці тому +11

    利休が、野望そこそこに豊臣家に忠義を尽くす気があったなら、豊臣系の家臣団を固めて、豊臣はもうしばらく安泰だったのかな

  • @末岡武彦
    @末岡武彦 2 місяці тому +3

    安土桃山時代を政治と経済と文化の多角的な視点で解説いただきありがとうございます。利休の政商としての側面も最後に至った侘び寂びの追求も興味深いですね。利休の商人と文化人、フィクサーとしての能力はある意味昨年亡くなったキシンジャーを上回るかも。

  • @いかるがはやた-e9i
    @いかるがはやた-e9i 3 місяці тому +21

    豪商となっても切腹させられたらなあ。

  • @user-xb5ws4jw3o
    @user-xb5ws4jw3o 2 місяці тому +9

    主さんの名古屋弁の愉快な圧に押されて登録並びに高評価を押し候。応援の矢文もここに残し候。

  • @古舘友通
    @古舘友通 Місяць тому +2

    茶に関する利休と秀吉の違いは知っていたけど利休が豪商だったとは知らなかった。ビジネスと思想が利休の面白さだね。

  • @オルフエーブル
    @オルフエーブル 2 місяці тому +10

    最期は切腹だから武士扱いなんだよね

  • @上原隆則-l9k
    @上原隆則-l9k 3 місяці тому +16

    結局邪魔者は 消されるのね

  • @akirakitahara3752
    @akirakitahara3752 3 місяці тому +11

    14:50 こういうところ、今まで虐げられてきた恨みを晴らすように反論してくる人間に異常な仕打ちをするようになるんだよな

  • @温度体感
    @温度体感 2 місяці тому +7

    茶室 =密談 =武器商人

  • @信二-f9q
    @信二-f9q 3 місяці тому +6

    外国に追い込まれた状況で国の責任者と巷の茶室愛好家では行動は違う

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 3 місяці тому +11

    利休「そうだ…俺も道鏡みたいに天皇を目指そう」

  • @soul6554
    @soul6554 2 місяці тому +4

    利休は隠れキリシタンだったって本当かな…

  • @リワ-g3b
    @リワ-g3b 2 місяці тому +3

    京都五山の歴史も学べましと。なぜ大徳寺が五山から抜けられたのかもありがとうございました。

  • @森雅史-j2r
    @森雅史-j2r Місяць тому +1

    歴史有る 格式の高い巨大寺院が 金融で利益を得ていた構図は 恥ずかしナガラ初めて識りました。 成る程!!。 (現代もソウナノカナ~)

  • @neko-baaba
    @neko-baaba 3 місяці тому +12

    どうして利休様を秀吉様が切腹させたかは良く分かりましたが秀長様を秀吉様が毒殺したという意見もございます😓あんなに兄者の為に頑張って来た秀長様おも殺す秀吉様はそのへんから痴呆症だったのでは明の港を武力で取って貿易をしたかったのは信長様なのに何処から曲がって行ったのでしょうねぇ

  • @MAY-su8kj
    @MAY-su8kj 3 місяці тому +10

    利休といえばあの装束なので、お腹を出して切るイメージが子どもの頃から沸かない。

  • @霜月シゴロウ
    @霜月シゴロウ 3 місяці тому +12

    千利休は切腹させられたけど、その意志は受け継がれて残っていったんだな〜エモいと思ってたところ、名古屋のモーニング文化で吹いたw
    名古屋メシ野暮ったいけど(失礼)、土手煮とか煮味噌とか味噌煮込みうどんとか味噌カツとか味噌おでんとか、とにかく味噌頼みのセンス嫌いじゃないwww
    茶ンネル登録はとっくにしています🍵

    • @ようつべ君臨インカ帝国
      @ようつべ君臨インカ帝国 3 місяці тому +6

      おっときしめんとカレーうどんの悪口はそこまでだ

    • @ヒロパパ.コム
      @ヒロパパ.コム Місяць тому +1

      少なくとも、一期一会のおもてなし文化は伝えられたのではと思っています。
      そーだ、コメダ行こうっと❤

  • @コウキュウ
    @コウキュウ Місяць тому +1

    大木に絡まる、蔦のような役割を茶道は、担っていたのでしょう😅

  • @beancurdog_2
    @beancurdog_2 2 місяці тому +4

    勅使河原宏の芸術家利休vs俗人秀吉の図式はちゃんちゃらおかしい大間違いでしたね🤣

  • @グリーン-r2r
    @グリーン-r2r 2 місяці тому +4

    結局『理由』は分からない。

  • @まるこまるこ-u2y
    @まるこまるこ-u2y 3 місяці тому +9

    豪商=金=軍資金=借金=踏み倒し=本能寺=切腹
    だろうね

  • @櫟憲吾
    @櫟憲吾 2 місяці тому +3

    千利休、紀伊国屋文左衛門、ウォーレン・バフェットなどの人は凄い才能が有るのに自分にはそういう才が無いのが悲しい😢…(笑)

    • @あさ-y7y
      @あさ-y7y Місяць тому

      😮これからでしょ。皆、晩年で認められてます

  • @伊藤まさし-z9j
    @伊藤まさし-z9j 2 місяці тому +4

    秀長が亡くなったことで、
    あっさり殺されてしまった。
    利休の目指したわびさびは、
    侘しい・寂しいワビサビじゃった。

  • @鈴木博文-s8y
    @鈴木博文-s8y 2 місяці тому +2

    豊臣秀吉がなぜ千利休殺害今思えばただそれだけの人日本だいもな人おうしなった?????😮

  • @bokichi62
    @bokichi62 3 місяці тому +5

    儒教者。秀吉と利休が組むのを恐れたのは皇族だよ。秀吉はそれまでの男という事。

  • @musasiizumu
    @musasiizumu Місяць тому +1

    キリスト教徒なのはまちがいないだろうな

  • @tekikaku8675
    @tekikaku8675 Місяць тому +1

    運がよかったのか

  • @mk-ro9bt
    @mk-ro9bt Місяць тому +2

    死ぬところ雑ー!

  • @coocoo1435
    @coocoo1435 2 місяці тому +4

    14:36
    神子田や尾藤のときもそうだけど、秀吉は自分が一度追放した相手に対して酷薄すぎ……
    一応、仙石秀久という例外もいたけどね。