Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大冒険お疲れさまでした。4日目に小屋でお会いした2人組です(映っているほう)。山行、釣行共に楽しく拝見させていただきました。凄いの一言です👏👏私も深南部などで渓流やっていますのでまたお会いできたらと思います。ご活躍楽しみにしています。
あの二人組の方ですか!お疲れ様です♪あそこで人に会うとは思ってなかったのでビックリしましたよ😂連休あれば深南行くのであったらまたよろしくお願いします!
36⚡️良い魚だな✨竿は穂先がグラス改のあれですか😯✨
ロッドは例のアレですね!マジでグラスソリッド穂先は折れなくて最高です✨
@@sutahiroji そのクラスが獲れれば実戦問題ないですね⚡️みなさーんこの竿ひろじ改は良いですよ〜😬👍⚡️振れば分かりますよ〜⚡️と言っておきます✨
毎日見ていたい🕺🏼スターにはずっと冒険していて欲しい🫴笑
そろそろ冒険は卒業して良いですかねwそのうち死ぬよw
爺さんになってもやってて欲しい🫴笑
お疲れ様です♪魚居ても良さそうですが、早い判断が流石っす👍
お疲れ様です♪判断力が試される釣行でした⛰️山奥に何日か入るときは天候など自然の判断力も試されます😌
うわぁ〜❗凄いドキュメンタリーですね!こちらからは簡単に行ける沢じゃないから凄く感動しますね。しかし流石アルプス🏞️
GW恒例のドキュメンタリーですね😌南アルプスは本当に奥が深くてワクワクします✨帰るのに丸一日掛かるから何かアクシデントあったら遭難ですが😇
九州人からしたら🤣生涯で行けたら良いなぁ〜みたいな地👍取材費?膨大にかけてるんだろうなぁ〜みたいな映像は良くみますがリアルは😁面白いです👍
九州の方がこの地を知ってるなんて驚きです!この辺に住んでいる人でも知らない人も多いと思います/(^o^)\
趣味で 魚を殺す 開高健 は 絶対に許されない
開高健は死にました!
じっくり視聴!今回のも見どころが多い!グレー(灰色)のカッコ良かったですw
グレー登場👽いつのまにかUA-camから撤退したのかよw🚀
色々ありまして、一旦見えぬようにwグレー繋がりですね👽照
伝説の沢は感動も与えてくれるけど、落胆させることもあるようですね。。でも、こうやってイワナの生態についても学んでいけるのは楽しいことでもありますね!
残念な結果でしたが行かないとわからないこともあるので😌やはり人の話ばかりではなく自分で確かめるのって大事ですね!
皆無だったのかあ😭でも帰って正解だったなw小屋に荷物デポしてたしw
源流釣りは判断力が試される💃
魚が元々いないのか、この前の台風で流されたのか、しかしあそこにいないというのが理由がわからん、
僕も居ないとは想像もつかなかったです。
伝説に想いを馳せて命懸けで向かったはずの地で感じたやるせなさや虚しさは相当なものであったと推察しますが、同じように僕も、砂糖と味噌を混ぜたごはんが美味しかったのかどうかの結果をすっ飛ばされてしまって、大きな虚しさを感じているのです。もう深夜1時半になろうとしています。明日も仕事なんです。こんなの、あんまりだと思います🦦
大丈夫だよ🙆♀️砂糖味噌ご飯はもう一回紹介があるから残りの作品に期待してくれ💃これは定番メニューに定着しそうだよ😌👌
続きです 避難小屋 人気なんですね 昔 2回利用しましたが 魚影はあっても人影は無かったです
雪代ぽかったので水が冷たすぎたのか原因は謎です。やはり泊まり道具を出さなくて良いのはすごく魅力ですね!行った時に空いていたら絶対に泊まりたいです😁
幻の沢 魚が居なくて残念でしたね~ どっかに避難してしまったのか?最期は釣りチャンネルらしく良型イワナで4日目を締めましたね~🎵 しかしあの避難小屋 な
やはり観ちゃいました😂昭和の伝説😂にのっかった人🙋結果が観れてけじめつきました😢言えないけどふね🤫付け焼刃ではやはり😢その水系はやはり胸が😢有難うございました🙇
伝説でしたね😇行かないといつまでも幻想に踊らされるところでした😇黒桂も行ってみて魚が居ないと言うのがわかったしやはり自分で確かめるしかないですね😇
まさしく大冒険やなー。山を縦横無尽に駆け回りすぎw
方向音痴な割には縦横無尽に頑張ったよwけど、未知の世界は怖いけどワクワクするね✨
大冒険お疲れさまでした。4日目に小屋でお会いした2人組です(映っているほう)。
山行、釣行共に楽しく拝見させていただきました。凄いの一言です👏👏
私も深南部などで渓流やっていますのでまたお会いできたらと思います。
ご活躍楽しみにしています。
あの二人組の方ですか!お疲れ様です♪
あそこで人に会うとは思ってなかったのでビックリしましたよ😂
連休あれば深南行くのであったらまたよろしくお願いします!
36⚡️良い魚だな✨
竿は穂先がグラス改のあれですか😯✨
ロッドは例のアレですね!
マジでグラスソリッド穂先は折れなくて最高です✨
@@sutahiroji そのクラスが獲れれば実戦問題ないですね⚡️
みなさーんこの竿ひろじ改は良いですよ〜😬👍⚡️
振れば分かりますよ〜⚡️
と言っておきます✨
毎日見ていたい🕺🏼
スターにはずっと冒険していて欲しい🫴笑
そろそろ冒険は卒業して良いですかねw
そのうち死ぬよw
爺さんになってもやってて欲しい🫴笑
お疲れ様です♪魚居ても良さそうですが、早い判断が流石っす👍
お疲れ様です♪
判断力が試される釣行でした⛰️
山奥に何日か入るときは天候など自然の判断力も試されます😌
うわぁ〜❗
凄いドキュメンタリーですね!
こちらからは簡単に行ける沢じゃないから凄く感動しますね。
しかし流石アルプス🏞️
GW恒例のドキュメンタリーですね😌
南アルプスは本当に奥が深くてワクワクします✨
帰るのに丸一日掛かるから何かアクシデントあったら遭難ですが😇
九州人からしたら🤣生涯で行けたら良いなぁ〜みたいな地👍
取材費?膨大にかけてるんだろうなぁ〜みたいな映像は良くみますが
リアルは😁面白いです👍
九州の方がこの地を知ってるなんて驚きです!
この辺に住んでいる人でも知らない人も多いと思います/(^o^)\
趣味で 魚を殺す 開高健 は 絶対に許されない
開高健は死にました!
じっくり視聴!今回のも見どころが多い!
グレー(灰色)のカッコ良かったですw
グレー登場👽
いつのまにかUA-camから撤退したのかよw🚀
色々ありまして、一旦見えぬようにw
グレー繋がりですね👽照
伝説の沢は感動も与えてくれるけど、落胆させることもあるようですね。。
でも、こうやってイワナの生態についても学んでいけるのは楽しいことでもありますね!
残念な結果でしたが行かないとわからないこともあるので😌
やはり人の話ばかりではなく自分で確かめるのって大事ですね!
皆無だったのかあ😭
でも帰って正解だったなw小屋に荷物デポしてたしw
源流釣りは判断力が試される💃
魚が元々いないのか、この前の台風で流されたのか、しかしあそこにいないというのが理由がわからん、
僕も居ないとは想像もつかなかったです。
伝説に想いを馳せて命懸けで向かったはずの地で感じたやるせなさや虚しさは相当なものであったと推察しますが、同じように僕も、砂糖と味噌を混ぜたごはんが美味しかったのかどうかの結果をすっ飛ばされてしまって、大きな虚しさを感じているのです。
もう深夜1時半になろうとしています。
明日も仕事なんです。
こんなの、あんまりだと思います🦦
大丈夫だよ🙆♀️
砂糖味噌ご飯はもう一回紹介があるから残りの作品に期待してくれ💃
これは定番メニューに定着しそうだよ😌👌
続きです 避難小屋 人気なんですね 昔 2回利用しましたが 魚影はあっても人影は無かったです
雪代ぽかったので水が冷たすぎたのか原因は謎です。
やはり泊まり道具を出さなくて良いのはすごく魅力ですね!
行った時に空いていたら絶対に泊まりたいです😁
幻の沢 魚が居なくて残念でしたね~ どっかに避難してしまったのか?
最期は釣りチャンネルらしく良型イワナで4日目を締めましたね~🎵 しかしあの避難小屋 な
やはり観ちゃいました😂昭和の伝説😂にのっかった人🙋結果が観れてけじめつきました😢言えないけどふね🤫付け焼刃ではやはり😢
その水系はやはり胸が😢有難うございました🙇
伝説でしたね😇行かないといつまでも幻想に踊らされるところでした😇
黒桂も行ってみて魚が居ないと言うのがわかったしやはり自分で確かめるしかないですね😇
まさしく大冒険やなー。
山を縦横無尽に駆け回りすぎw
方向音痴な割には縦横無尽に頑張ったよw
けど、未知の世界は怖いけどワクワクするね✨