【換気の沼01】換気の達人!アールデザイン今泉さんに聞く!換気って何がいいの?お薦めは??

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 73

  • @user-gebatan
    @user-gebatan 4 місяці тому +1

    ピーはパナソニックのエクリアですね。

  • @matsutake33
    @matsutake33 Місяць тому +1

    ダクト式が良いのは当たり前なんですけど、住宅でダクト式にする事のデメリットはもう少し考えた方が良い気がします。
    配管はスパイラル+保温で施工した上でカビの発生を極力抑えた方が良いですし、カビが発生する可能性もゼロではない。
    換気扇ですらカビますからね。
    換気扇は排出だけなので構いませんが、一種になるとカビの菌を撒き散らす事になると思います。(10年以上先の話)
    これからドイツのようにダクト清掃業が成り立ってくると思います。
    換気の為だけに、イニシャルコスト・メンテナンス費・ダクト交換費をそこまでかけるのか。
    換気システムにそこまでのお金を投入して家を愛せますか?という事です。
    熱交換はしたい。でも住宅にダクトは向いてない。
    て事で個人的にダクトレス推しです。
    もちろん各所にブーストファン設置しますが。
    色々な24換気のメンテをしてきた上での見解ですね。
    エアコンの隠蔽配管等も最悪ですし。
    設備は簡潔である事が一番良いです。

  • @額縁-q2k
    @額縁-q2k 2 роки тому +2

    いつも動画視聴させていただいております。
    現在新居の換気計画中で、1種換気装置でUBに局所換気を設ける方法を提案されました。
    気密の良い家ができたとして、別に局所換気を設けると隙間風を発生させることとなり、壁体内結露など躯体にあまり良くないと考えております。
    レンジフードは同時吸排が選択できますが、1種換気と局所換気の併用でも気にしなくて大丈夫でしょうか?
    先生のお考えを聞けたら幸いと思います。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      いつも併用してますよ!ない方がいいけど日本には夏と冬がある!

    • @額縁-q2k
      @額縁-q2k 2 роки тому

      @@lakuju
      ありがとうございます。
      夏は必須ですよね・・・

  • @Amy-p4f5r
    @Amy-p4f5r 2 роки тому +2

    いつも為になる動画をありがとうございます。
    今積水のシャーウッドと、スミリンさんですごく迷っていまして、平屋なのですが、外観や内観等のデザイン性は圧倒的にスミリンがすきなのですが、積水ハウスさんのスマートイクスという換気システムに大変魅力を感じています。
    一方でスミリンさんのきづれパネルや、接着剤に自然素材を使用したグラスウールの断熱材の方がいいと思っています。何かアドバイスをいただけましたら大変うれしいです。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому +1

      断熱気密性能をしっかり把握してお選びください。
      UA値は断熱等級6以上(今年の10月に新設される)可能なら断熱等級7を目指してみてください。それに対応出来る会社か確認ください。
      C値は可能なら0.5以下を目指してください。
      それを踏まえて換気システムをお選びください。

    • @Amy-p4f5r
      @Amy-p4f5r 2 роки тому +1

      @@lakuju
      ご返信ありがとうございます!
      ハウスメーカーさんで、断熱気密性能をしっかり把握して選ぶのは至難の業ですね。一戸毎違うでしょうし、建ててみないと測れないものだったりしますよね。

  • @早坂宏
    @早坂宏 4 роки тому +3

    6地域でG2グレードぎりぎり、C値が0.5くらいの性能くらいが一番第1種か第3種か迷うような気がします。
    このくらいの性能を保証している工務店さんは床下若しくは階間エアコンを採用されている場合が多いと思いますが、この前提だとコスパ的には設備更新も含めて換気はどちらがおすすめでしょうか?
    年を重ねるとメンテナンスにあまり気がまわらなくなるので手入れのし易さも大切ですよね?

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +1

      6地域ならば、その性能ならば3種かな

    • @早坂宏
      @早坂宏 4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      そうなると6地域だとC値0.3以下、G3寄りに性能が近くなると換気性能も気になり、1種を採用したくなるのでしょうね。

  • @TEMASIRA
    @TEMASIRA 4 роки тому +8

    サイクロンフード!これにしなかったことをかなり後悔してます。。。毎月、フィルターの掃除がおっくうです。。。
    (マックスのダクト式一種、天井埋め込み)

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      サイクロンフード後から付けられないのでしょうか?

    • @TEMASIRA
      @TEMASIRA 4 роки тому +1

      ラクジュ建築と不動産 それは私も思ってまして、半年点検の時に言ってみようかなと思ってました!

  • @aoao2313
    @aoao2313 4 роки тому +9

    いつも拝見しています。
    本橋さん、以前6地域のような温暖な地域であれば3種ダクトがいいかなと話されていましたが、現在は6地域でも1種全熱を推されているのでしょうか?

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +5

      超高断熱化の最後の砦です!第3種でも良いと思いますが、最後は熱交換が気になる・・・
      沼です・・・

  • @neuron02
    @neuron02 4 роки тому +8

    換気の沼02があれば、第一種換気の給気ダクトのメンテナンスの必要性についても検討してみてください。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +3

      それ面白そうですね!

  • @funny57642
    @funny57642 Рік тому +1

    第一種換気は第三種に比べて月1000円以上電気代がかかるそうです。小さなエアコンを換気口につけてるようなものだと考えると、コスパは悪いし、メンテもめんどくさいしメリットあまりないかなあ。

    • @lakuju
      @lakuju  Рік тому

      そんなにかかるのですか!?

  • @中山拓弥-g9b
    @中山拓弥-g9b 4 роки тому +14

    一条工務店で建築しましたが、ダクト式第一種換気です。マックス社製ロスガード90(熱交換効率90%)が入ってます。半畳のスペースに床置型なのでメンテナンスは非常に簡単です。2階の外壁に面した部分に配置しなければならないので間取りに制限が出るのがデメリットですが…。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +6

      やはりこの会社だけはスゴイと思う!

    • @matsutake33
      @matsutake33 Місяць тому

      MAXのメンテしてましたが、設計不良の欠陥品でしたね。
      お客さんもほとんど後悔してました。笑

  • @uuuzakiyama6196
    @uuuzakiyama6196 3 роки тому +1

    c値0.3平均の工務店さんで新築住宅を建てようと思っています。高気密住宅に薪ストーブは向かないとは思いつつ、どうしても薪ストーブを入れたいのですが、その場合は第一種換気がベターでしょうか?外気導入はもちろん設置する予定です。

    • @lakuju
      @lakuju  3 роки тому +1

      3種でも可能ですが、室内が負圧になるので薪ストーブ着け始めは窓を開けるなりするとよいです。

    • @uuuzakiyama6196
      @uuuzakiyama6196 3 роки тому

      ネット上でもいろいろな意見があり、迷っていたので非常に参考になります。ありがとうございます!

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg 3 роки тому +1

    6地域、三種換気の場合、動画のお家の中ででてきましたルフロ400はよいですか。よろしくお願いいたします。

    • @lakuju
      @lakuju  3 роки тому

      ダクトタイプの方が正確に換気できます。

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 4 роки тому +7

    同じ思想の設計士、工務店で連合作って
    プライベートブランドの商品作ってもらって
    日本のメーカーを動かしてほしいですね
    換気システムも窓も
    それがデファクトになって住宅の質を体現するようになれば
    日本の住宅も良くなっていくのではないでしょうか
    こういう動画を盛り上げて作る側も住む側も頑張ってほしいですね

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      頑張りましょう!!

  • @s.r432
    @s.r432 2 роки тому +1

    いつも学ばせていただいております。
    換気について質問させてください!
    今、思い切ってお風呂の換気扇を全く無しにしよう、もしくは一種換気の吸気口にしようと考えています。
    理由はある程度気密C値0.5以下、UA値0.46程度で乾燥気味になると予想していて、冬の湯気は室内に送り込む、夏はエアコンで除湿可能、むしろ室内の空調した空気を排出するのがもったいないと考えているからです。
    ご教示いただけると嬉しいです。何卒宜しくお願いします。

    • @lakuju
      @lakuju  2 роки тому

      難しい質問ですね、浴室の換気経路は住む方の生活スタイルも重要ですね。
      どのように浴室を使うかにもよります。今までいろいろな家見てきましたがSAを浴室に付ける家は見たことはないです。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 3 роки тому +1

    イギリスに移住するので熱交換とか断熱とか色々調べてます。
    イギリスで熱交換機本体3万円ぐらいでびっくりしました。
    でもPanasonicのポータブル除湿機すら入手出来ないイギリス。
    でもエコキュは販売してるPanasonic UK

    • @lakuju
      @lakuju  3 роки тому +1

      イギリスに移住!!凄いですね!!

    • @OEC_JAPAN
      @OEC_JAPAN 3 роки тому

      香港籍ヨメさんの香港脱出ですね。
      中古住宅購入予定なので構造が外壁水吸うレンガ、中層多分腐ったグラスウール、室内下地レンガなので断熱対策が今から頭痛の種です。
      屋根も…
      本橋さんや松尾、早田、小池各氏の動画で勉強中です。
      今後とも楽しみにしながら勉強させていただきます。

  • @shoyama2116
    @shoyama2116 4 роки тому +2

    第一種換気でダクトレス給気、ダクト式排気の澄家がいいような気がしますがどうでしょうか?ピーを知りたいですが☆

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +1

      ラクジュメンバーになれば分かりますよ!

    • @linola369
      @linola369 4 роки тому

      @@lakuju メンバーの何処に答えがっ!見つけられません💦

  • @まいたけ-n5q
    @まいたけ-n5q 4 роки тому +3

    海外でよく見る設備機器が一ヶ所にまとまった部屋(本橋さんのおっしゃるユーティリティルームでしょうか)、見かけるたびに合理的で使いやすいなと感じています。
    ガレージと繋がっていることも多く、機械・配管・工具が整然と並ぶあの裏方感に惹かれる人も多いのでは…笑
    日本でも寒冷地では貯湯タンクの室内設置を見かけますが、換気設備の文明化とともに日本の住宅においても一般化していきそうな気配ですね。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      超高気密時代は間取りも変化してきますね!

  • @mirai_no_mirai
    @mirai_no_mirai 4 роки тому +7

    木造建築系の勉強をめちゃしている最中なのですが、今泉さんがダクト式を選ぶとは!と衝撃を受けました。
    今後の未来の妄想でも構わないので、ダクトレス式ではなくダクト式を選択した理由をもう少しお話しいただけると助かるなーと思いました!

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      効率だと思いますよ!

  • @mn3434
    @mn3434 4 роки тому +27

    メーカー名教えて欲しいです。

    • @keiba765
      @keiba765 3 роки тому +3

      サイクロンフードが話題に出ていますので絞れるかと…

  • @junmatu9531
    @junmatu9531 4 роки тому +3

    全熱交換式ってホルムアルデヒド等の成分はどうなるんでしょう? 建材はともかく家具の基準がひどいことになっているので気になります

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      どうなんでしょうね・・・ガスバリア性がある素子ならば通さないのでは?
      ただ素子は劣化すると思います。完璧はないですね!

  • @momi6210
    @momi6210 4 роки тому +2

    いつも勉強させていただいております。
    北海道(2地域A3H2)で新築検討中です。
    以前、この地域で1種換気だったら「顕熱タイプ」とのアドバイスをいただきました。また、熱交換素子がアルミであるならば、浴室をダクト経路にいれると、過乾燥をある程度緩和できると、勉強しました。
    それを、工務店に相談したところ、
    「浴室をダクト経路に入れることもできるし、いれない事例もあります。しかし、ダクト経路にいれた場合、それだけでは換気の強さ、量が足りない」とのことでした。
    まず、これは正しいですか?
    また、そうだった場合、換気量の改善のよいお考えはありますか?
    ちなみに、第一種換気は「ライフブレス※顕熱タイプ、ダクト径は機械からは150mm、各部屋には100mm」です。
    長々とすみません。助けてください。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому

      換気風量が足りないのでしょうか?よく理由を聞いてください。

    • @momi6210
      @momi6210 4 роки тому

      @@lakuju ご返信ありがとうございます。その通りで、換気量が足りないとのことでした。浴室を、ダクト経路に入れ、なおかつ、換気量をふやすとなると、なにかよい手だてはありますでしょうか?

  • @式しのぶ
    @式しのぶ 4 роки тому +5

    核心はないですけど、洗える全熱の熱交換素子と言ったら、金属系素子を使ってるガデリウスですかね…解りませんけど。
    頼もうとしてる工務店も、良く使ってるみたいでした。
    ただ、一応東北地方で寒冷地なのでプラスチック系素子の顕熱で、風呂とトイレを経路に入れて、スパイラルダクト管Φ125で配管計画するようお願いしてます。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      素晴らしい!!

  • @uyaTak
    @uyaTak 4 роки тому +7

    メーカー名、読唇術?的な感じで探ってやろうと思い0.5倍速にしたら酔っ払いみたいなしゃべり方になってそれどころじゃなかった

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +2

      笑!私の動画0.5倍で!!

  • @KM-hr2ec
    @KM-hr2ec 5 місяців тому +1

    肝心の所でピーが多すぎ

    • @lakuju
      @lakuju  5 місяців тому

      ごめん🙏

  • @sintaro1226kb
    @sintaro1226kb 4 роки тому +2

    2地域です。1種まではさすがに手が届かないかなぁと思っていましたが、3種のダクト式に落ち着きそうです。高性能化・コストダウンのために◯万棟という話になってくると、なかなか厳しいですね(^_^;)

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +1

      2地域なら熱交換の効果大きいのでコスト比較して導入検討してもよいのでは?

    • @sintaro1226kb
      @sintaro1226kb 4 роки тому

      @@lakuju ありがとうございます!調べる&工務店さんにも聞いてみます!

  • @フルーミースカイ
    @フルーミースカイ 4 роки тому +5

    車でも家電でも海外と比べて遜色ない性能を誇ってますが、住宅に関しては何でこんなに遅れてるんですかね?窓の性能基準なんか中国にも劣ってますよ。工業製品は大手メーカーが率先して開発してるのに、大手ハウスメーカーは本当に性能の高い家造りやって無いですよね?地方のスーパー工務店の方がよっぽど性能高いし。

    • @フルーミースカイ
      @フルーミースカイ 4 роки тому +5

      あと車とか家電は排ガス規制とかCO2削減規制とかどんどん厳しくなっててメーカーは必死に対応してるのと比べると、住宅業界は省エネに対する規制が緩い気がします。海外メーカーとの競争が働かないから大手ハウスメーカーがあぐらをかいてる気がします。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +4

      本当にね!政治がいけない行政がいけない大手ハウスメーカーがいけない・・・
      でもそれ選んでいるのが最もいけない気がする・・・
      中古住宅より新築が好き、性能よりデザイン、暑さ寒さは我慢できる!!てね!

    • @よーいち-v8o
      @よーいち-v8o 4 роки тому +3

      単純に海外をマーケットにしてるかの差だと思います
      車も家電も現地の法律に従わないと行けないですからね
      その為の海外レベルの規制を国内で設けても誰も文句言わない
      海外メーカーが日本進出を本気で行ったら一気に変わると思います

    • @宗元暢
      @宗元暢 Рік тому

      アメリカには大手ハウスメーカーは存在しません。以前、家のコストはアメリカの二倍、特に設備費は五倍と言われていました。設計図はコンビニからでも買えて、日本みたいにこてこてに素人が青写真を書くようなことはしません。アメリカでは中間業者がいません。アメリカでは資格がない大工は家を作れません。

  • @tatsuyatakumi
    @tatsuyatakumi 4 роки тому +4

    こんばんは。
    沼ですね(笑)
    断熱性を高めていくと、換気の悪さが目立ってくるんですよね。私はさすがに計算なんてしないですが、スーパー消費者の中には計算する為のExcel作ってたりしますからね。消費者の中にも沼にハマってる人はいます(笑)
    次の沼は…「空調設計」とかお願いします(笑)

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +1

      スーパー消費者って面白いですね!!ランク付けしましょうか!!

    • @tatsuyatakumi
      @tatsuyatakumi 4 роки тому

      @@lakuju 「スーパー消費者」は佐藤先生がツイッターで呟いてられました。スーパー消費者認定試験作ってください(笑)

  • @polynitrogenbexe
    @polynitrogenbexe 4 роки тому +5

    ダクトはダクト内のメンテナンス性が悪い、というかほぼ不可能に近いので特に吸気ダクトは避けるべきだと思います。
    排気は最悪メンテできなくても通気さえすればよいので、単純に「換気」の理想としては個別吸気+集中排気と考えます。
    ただこの場合の熱交換はどうするのかという問題が生じますが。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому +5

      ダクトは5年に1度程度、清掃メンテできるように作ることが大事です!!

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 4 роки тому +2

    ロスナイは段ボールみたいなあれで80%以上でしたっけ?調湿の機能もあり横浜でも?
    自衛隊等基地の騒音対策に公費で導入は見かけられますが、自己資金で導入は凄く贅沢?
    無駄遣いな印象も理解は出来ます。
    洋物の熱交換素子はアルミ製のフィンで60%程度の効率とプレートに記載されてました
    アメリカ製っぽく、ファン等の電圧がAC110V・AC230Vの仕様の物でした。

    • @lakuju
      @lakuju  4 роки тому

      ホントにね!なぜあんなに高いのか・・・

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 4 роки тому +3

    トラさんそっぽ向いてる(´・ω・`)

    • @fumisakai1750
      @fumisakai1750 4 роки тому +1

      @NURUosan
      沼にはまりたくなかったらしい…
      たぶん…🐅